2011年01月31日 23:59
2011年01月31日 22:04
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1290158402/
- 150 :名無しの心子知らず : 2010/11/22(月) 10:13:02 ID:hcxcbwqG
- 先週のちょっと寒い日のことなんだけど、
うちはマンション(オートロックナシ)の3階でベランダからは小さな遊歩道とベンチが見える。
洗濯物を取り込んでたら下に息子の友達親子がいて「まだ外で遊ぶ~」「風邪引くから帰りましょう」と言い合ってた。
うちはこれからおやつだったので「おーい!今からホッとケーキ焼くからうちで遊ばない?」と声を掛けた。
「いいの?じゃあジュースでも買っておじゃまするね」と言ったので待っていた。
間もなくピンポンがなって「あれ、早いな・・・」と思いつつも出てみると
全く知らない親子が「寒いので声掛けてもらってうれしいです。ホットケーキも好きなので・・・」と。
当たり前のように入ってくるから、こっちが紛らわしいせいで呼んじゃったから受け入れるか悩んだけど
なんとか帰ってもらえた。すごく怖かった。
みなさんも、上から声掛けるのは注意ですよ。
2011年01月30日 22:01
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1289447079/
- 668 :名無しの心子知らず : 2010/11/17(水) 17:02:03 ID:P22tU3fB
- 上の子が通ってる幼稚園でできた友人たちは、やっぱみんな「価値観」が似てる。
共通点は、育児に関して頭が固くてビビリーでかつ人見知り体質なこと。
たとえ玄関からゴミ捨て場まで徒歩10秒でも「もしかしたら今日寝返りするかもしれないし!」
と赤子を置いてゴミ出しに行くなど決してできないwそんな感じ。
基本的に生活は子ども・家族中心で暮らしてる。
それを「馬鹿じゃないのw子供産んで人生損する人種pgr」
ってなにかにつけて「つまんない人」「子供に振り回されててみじめ」とか言ってくる人たちがいる。
まあ真面目すぎて馬鹿にされるのに慣れてるのも共通項なので、みんなでスルーしてる。
その友人の一人が
「衣替えをしたらもう着られない子供服がずいぶん出てきた。みんなまだ下の子小さいし、
よかったらうちに来て物色していって~」と声を掛けてくれた。
前○○さんが可愛いって言ってた○○(超お高いブランド)のワンピもあるよ~と続けて、
そんないいものもらえないよ!いやいや誰ももう着れないし元々もらいものだし~などと、
ありがちな会話をしてたところに、普段私達を散々pgrしてる一団の一人が突如現れた。
「何それズルーい!私も行くよ、そういうのはまず私に声かけてよ~」
と言いながら強引に私達の列に割り込んできて、件の友人を肘でツンツンしだした。
この手の人が猛烈に苦手・かつ口下手な友人は完全にテンパって
「いや・・、悪いけど、緊張するから・・」とどもりだした。
「何それ~、超ウケる~、○さん面白~い」などと完全スルーし、友人の荷物を「持ってあげる!」
などと言いながら奪い取り「一緒に行くぞ」の流れをがっちりキープしだす園ママ。
あげく、私たちをチラチラ見ながら「初めて行く家に大人数って苦手なんだよね~」などと言い、
私らに暗に帰れコール。そしてどんなブランドもの持ってるのか聞き出しを開始。
2011年01月30日 17:01
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1289360442/
- 379 :名無しの心子知らず : 2010/11/12(金) 18:12:54 ID:P9Vc3Rc4
- すっごく恥かしいはなしだけどリアル知人には言えないので…。
ゲームでオタはいってる話しです。
DSを盗まれた。盗んだ相手は子どもの習い事で知りあったママ。
色々あってDS盗難が発覚。
双方がこれは自分の!!と主張するので習い事の事務室で話すことになって事務室へ。
泥ママ中のソフトまで確認済みだったので仲裁に入ってくれた教室の先生方も判断がつかない。
そうしたら若い先生の一人(A先生)が「私このゲーム詳しいです。」と言い出し主人公キャラにつけた名前を
双方紙に書けと言い出した。泥ママと私紙に書いて提出。
A先生の手によって電源が入れられプレイ開始。
しばらくして登場人物キャラが私の名を呼ぶ。
A先生満面の笑みで「○○ママのですね」
泥ママは奥の部屋に連れて行かれて、私はDSとともに帰宅。
ゲームキャラが名前を呼んだ瞬間の周囲の先生方の表情思い出すといたたまれません。
いい年で乙女ゲーを実名プレイしてすみません。
2011年01月30日 12:26
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1287671994/
- 348 :名無しさん@HOME : 2010/10/22(金) 20:31:21 ID:
- 5年前娘はまだ生後8ヶ月だった。
義理実家とは自転車で15分くらいの別居。
娘が風邪を引いたようで熱が少しあって病院に連れて行った。
家に帰ったら姑から留守電があった。
また自分の家の分も買い物をして届けろっていう電話だろうと思って聞いた。
思ったとおりの電話だった。
娘の具合が悪いから今日は買い物にいけませんと断りの電話を入れたら、役立たずの嫁と罵られた。
その後ずっと、あの時タマゴが安かったしトイレットペーパーも安かったのにとぐじぐじ言われた。
だって娘が具合悪かったからと言っても、ベッドに寝かせてちょっと買い物くらい行ってもいいじゃないと言い返されるだけ。
旦那も、お前って要領悪いというか機転が利かないよなというだけ。
トイレットペーパーみたいなかさばるもの、買いに行ってやってもいいんじゃないの?思いやりがないんだなとか言われた。
無性に腹が立った。
どうして具合が悪い娘を一人ベッドに寝かせて安売りのトイレットペーパーを買いに行って自転車で届けなきゃいけないんだろう。
姑には仲のいい近所のおばさんがいた。
いつもつるんでた。
どちらかの家にいつも入り浸って、お互いの嫁の悪口を言い合ってる。
今日はこんな風に嫁を使ってやったとか自慢しあってた。
そのおばさんに言ってやった。
うちの姑と喧嘩でもしました?いえねこの間ね娘が風邪を引いて買い物代行できませんって断ったときにね
風邪くらい平気よ、そうそうスーパーでAさん(おばさんのこと)と会ったら風邪移してきたらいいよとか言ってたんですけど・・・・
Aさんと違ってうちの姑のお友達ってAさんくらいしかいないんで、仲直りしてまた遊んでやってください。
Aさんはあらまあ、へえそう、ふうんとか言って苦々しい顔してたけど知らん顔して帰ってきた。
それから姑はAさんと遊べなくなったようで近所で悪口言われてるとか愚痴の電話を旦那にかけてきてた。
私にはそういう愚痴は言えないようだった。
寂しくなった姑を慰めるためにという名目で旦那と義理実家に娘を連れて遊びに行ったとき、
私が入れたお茶が熱くて指をやけどしたと姑がわめいた。
旦那は亭主関白気取りだったから私を怒った。
ほんとお前って気が利かないよなと私を姑と二人がかりで罵ってきた。
2011年01月30日 08:18
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1286755988/
- 272 :名無しの心子知らず : 2010/10/15(金) 11:15:09 ID:qZb0peWi
- ひくと思いますが相談させて下さい。
私は4歳と2歳の子供がいます。
自分の子供にはそんな感情全くないのですが、生意気(そう)な子供を見るといじめたくなります。
性的ないじめではなく、デコピンとか頬っぺたをプニっと引っ張ったり…。
泣かせたいわけではないんです。
具体的に今1番デコピンしたいのは新山千春の娘。
母親を嫌いだからなのかもしれませんが。
私みたいな母親が近所にいたら怖いですよね?
病気だとしたらどこに相談したらいいのでしょう。
2011年01月29日 22:03
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1292392045/
- 794 :名無しの心子知らず : 2011/01/08(土) 16:38:34 ID:TftjqYKx
- もう数年前の話しになるんだけれど、まとめサイトで偶然このスレの
存在を知って、誰かに吐き出したくてまとめてみた。
東京で一人暮らししていた時、山手線に一人で乗っている女の子に
ついてこられたことがある。
元々は帰宅中、仕事で疲れ果てて、ついうとうとしちゃったのが原因で、
山手線で駅を乗り過ごし、半周ぐらいしてしまった。で、面倒だから、
そのまま目的地まで乗ってやろうとした。
そのまま何度か寝たり起きたりをしている最中、ふと、隣にいる小学生高学年ぐらいの
女の子が、1周近いのにまだ降りていないことに気づいた。
気になったので、「どこまでいくの?」と話しかけてみたら、女の子はニッコリ
笑っただけで、返事なし。あまり何度も話しかけたら変質者になるかも、と
思って、会話はそこで終わった。
で、自分の降りる駅で降りて、乗りかえした時に気づいた。女の子、ついてきてる。
最初は気のせいだと思ったんだけれど、家近くの駅やスーパーにまでついてきたから、
これはヤバいと思った。しかも、ふりかえって確認すると、にっこり笑う。
自分も知識なかったから、無視して、家の近くの居酒屋で1時間ぐらい時間つぶしてみた。
すると、向いのコンビニで待ってた。
結局そこから声をかけても、何を聞いても答えないし、警察に行こうと手をつかもうとしたら
逃げるし、帰宅しようとすると距離をあけてついてくるし、というのを繰り返した。
最終的には、家に帰るふりして駅に戻り、交番に駆け込んで、おまわりさんに事情を話して
捕まえてもらった。自分はおまわりさんがその子を捕まえようとしている間に、逃げて
家に帰ったから、そこからどうなったかは知らない。
あの時はただ頭のおかしな子だと思ってたけれど、親にそうするよう指示されてたのかな、と
思ったら、不憫にも思えてきた。
2011年01月29日 13:48
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1290998013/
- 596 :名無しの心子知らず : 2010/12/06(月) 10:07:12 ID:f+AMxYt8
- 小3息子に洗濯物畳みを教えつつ
「大きくなって自分で暮らすようになったらこうして…」と言うと
「僕一人暮らしイヤだ。怖い。」と。
「別に一人で暮らさなくてもいいよ。
結婚してお嫁さんと一緒にいても、洗濯物は畳めた方がいいでしょ」
「ゲー!お嫁さん!?女の子と一緒に暮らすなんてもっとイヤ」
小1の弟も「僕もいやだ~!女の子なんてぺっぺっ」
「僕達大きくなったら兄弟で暮らす」
「そうだな!僕もにいにと暮すほうがいい。面白いもん」
旦那がげらげら笑いながら、ビデオカメラを持って来て
「今の、もう一回言ってよ。すんごく面白いから、撮っといて
お前達の結婚式で流す!」
兄弟「結婚しないって言ってるでしょ!」
仲良くてよいことだが、母ちゃんも女だぞ。そんなに嫌うなよ。
2011年01月29日 08:54
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1284745785/
- 800 :名無しの心子知らず : 2010/10/07(木) 13:22:00 ID:XsvPcvEy
- 旦那も私も決して若くはないが、兄弟姉妹に子供はおらず、
近い親戚で言うとうちの子供(三歳)だけが唯一の子供。(子にいとこが居ない状態)
年齢的なこととかも考えるとうちが二人目作らないとこのまま子供が一人
という環境の中で育つ事になる。
今でもわがまま言えば、周りの大人は全員が味方してくれる、という
状況下にあり、我慢や忍耐を培う場面がありません。保育園に入れたら
多少は社会性も身につくのでしょうか・・・・。それと年齢的にうちの
子供に将来身内が誰も居なくなる、というのがかわいそうで。
相談は二点。何を差し置いても二人目作るべきか。
一人でもいいというアドバイスがあれば育て方の注意点もあわせて
ご教授頂けると嬉しいです。
2011年01月28日 22:02
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1289851479/
- 126 :起 : 2010/11/17(水) 18:09:19 ID:7nyGEE7q
- 起承転結で。
姉(姉代)が入ってる育児サークルで幹事Aのカバンから集金したお金が消えた。
全員のカバンチェックしたけど出てこず、
「もし紛れ込んでたら、連絡下さい」で解散。
次の日姉宅に幹事2人が
「荷物に紛れてないか、もう一度確認してもらえない?」と言いに来た。
「今出してくれないと、かばえなくなるよ・・・」と責めてきたそうだ。
ド田舎で自営の実家=警察ダメ、
さらに姉カネコマ=長男教だから嫁に出た人間に金使わない実家=弁護士ムリな状況。
実権握ってるばあちゃんが
「警察呼んで話大きくしたら、お客さんが来なくなる。
警察がそんくらいの金のために、本気で犯人捜すかね?
弁護士先生が、町中「犯人は誰誰で、姉代はとってない」ってまわってくれるんかい?
数万で済むなら払って黙っててもらえ」
と言いだして、両親も同意。
姉も説得されそうになったので、出しゃばりだけど義兄に言いつけた。
「子どもを泥棒の子にするつもりか!」と義兄が激怒し、
ばあちゃんの案がストップした。
2011年01月28日 12:42
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1286271757/
- 5 :名無しさん@HOME : 2010/10/06(水) 11:01:06 ID:
- 妊娠して、子供が小さいうちは専業になることを決めた。
小姑に「専業pgr」を散々された。
下の子が幼稚園に入って時間に少し余裕が出来て、資格の勉強を始めた。
2年かけてなんとか受かった。
小姑に「無駄な努力pgr」を散々された。
下の子が小学校に入って派遣を始めた。
家庭に影響があまり出ないよう、週3~4日の残業なしで探したので苦労した。
小姑に「非正規雇用pgr」を散々された。
子供たちも夫も私も、私が働くことに慣れたので、正社員の誘いを受けることにした。
小姑に「育児・家庭放棄pgr」を散々された。
思わず笑い出してしまった。
本当に何にでも文句つけるんですね、どういう状態ならお気に召すんですか?って、
たぶんものすごく気に障るようなバカにした聞き方をしてしまったと思う。
そのものの言い方に自分でも驚いたんだけど、なんだか止まらなくなった。
私が出産して育児して、一応勉強して、派遣して、正社員になって、その間あなた何してたんですか?
って続けちゃった。
(小姑は正社員だけど新卒時からずっと年収250万くらいらしく、義実家に経済的に頼りきり。独身)
返事はなく睨まれたけど、目を逸らさないでいたら小姑は無言のまま去っていった。
なんかもう怖いものはない気分。
でもいつも「か弱い妻を守らねば!」で燃えてる夫にはナイショにしておこうw
2011年01月28日 09:01
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1292392045/
- 21 :名無しの心子知らず : 2010/12/15(水) 22:16:05 ID:0Qx1+qtr
- 話トンぎりますが、微妙な託児というか放牧なので相談させてください。
うちの前の道路は奥がどん詰まりの開発分譲地。
男児2名AB(1年生)が夏くらいから毎日のように路上で遊んでいます。
我が家に直接来るわけではなく、夕方暗くなったら帰ります。
ここは十数軒建っていて、我が家とあと2軒に息子と同じクラスのC男児、ABと同じクラスのD女児がいます。
C母は週数回午前だけのパート、うちとD母は専業で家にいます。
Dは現在クラスが一緒でも女児なので接触なし。
うちは幼稚園だったし現在クラスも違うので全く面識なし。
C母が去年まで保育所でB母子と一緒でしたが、保育所なのでさほど付き合いはなし。
入学すぐに1回だけ何人かが遊びに来た時にBも来たことがあっただけだそうです。
それでこの学期末の懇談でクラスのある母(A母から直接事情を聴いた)から聞いたのですが
B母はがここなら知った大人が誰かいるから大丈夫とA母にいったらしく
Aは学童をやめて路上遊びで時間つぶしているようです。(何で学童やめるの?って聞いたら教えてくれたそうです)
B母はフルタイムパートでも時間の自由がきくらしく平日全て不在ではないので
もったいないからと学童には入れなかったそうです。
A母はシンママでフルタイム、Aは鍵っこでB母がいない雨の日などはA宅にいるらしいのです。
今回初めてCさんにこのことを聞いてみたところ、路上も自宅も遊ばせたくないのでピンポンしてきても断っていたとか。
現在クラスが違うとはいえ、クラスが一緒になればうちが餌食になる可能性もあるし
私はてっきりC宅に遊びに来て外に出ているのかと思っていたので
そういう状況を教えてくれなかったのもちょっとショックです。
ヌルーしているCさんがいる手前、うちの家の前で遊ぶなというのも言っていいものやら
言うにしてもどこに言えばいいのか思案しています。
2011年01月27日 22:02
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1289365960/
- 788 :名無しの心子知らず : 2010/12/19(日) 17:35:46 ID:0yqcduF1
- 子供にはず~っと前から「おもちゃで遊ぶ時は片付けながら遊ぶ」と教えている。
塗り絵した後にゲームするなら、色鉛筆や塗り絵を片付けろと。
何度も何度も言ったが効き目なし。もうバカなのかな?と思うくらい絶対に片付けない。
「これから3回注意しても出来なかったらポケモンのゲーム、データ消す」と忠告したが
とうとうその日が来てしまった。言った通り、目の前でデータ消してあげた。
かなり大泣きして物凄い嗚咽で「ごめんなさい」と言っていたが知らん。
今まで何度も言ったじゃないか。お前がちゃんと片付けないから消されたんだ。
私は悪くない。お前が悪い。消されたくなければ片付ければよかった事なのに。
一度しかゲット出来ないポケモンがある?知らんわ。全部お前の責任だ。
2011年01月27日 17:01
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1046657562/
- 881 :名無しの心子知らず : 03/04/09 09:13 ID:fA2alMtB
- 母の2度目の夫のことで相談させてください。
(養父にあたりますが、父という字はおぞましくてこの人には使いたくない)
私はこの人が大嫌いです。
6歳頃から一緒に暮らすようになりましたが、19で家を出るまで家でくつろぐ
ということができませんでした。
私にはつらくあたったくせに、私の娘(6歳)のことはめちゃくちゃ可愛がってます。
それを見てると気分が悪くなります。
嫉妬とかではなく、私が大変な思いをして産んで育てた娘があいつを幸せな気分に
してるというのが腹がたちます。
私はあの人から幸せな気分なんて、ただの一度ももらったことがないのに。
あの人が娘をひざの上にだっこしたり、べたべた触ったりしてるのを見ると
娘まで汚く思えてしまいます。(ひどいですね・・・わかってるんですが)
下の子はまだ赤ちゃんなのですが、この子にはあの人になついてほしくない・・・
でもそんなのは私の身勝手・・・
アドバイス頂けたら嬉しいです。
2011年01月27日 12:51
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1291287534/
- 926 :その一 : 2010/12/15(水) 12:10:13 ID:
- 流れ読まずに元トメとの話を。
私と元夫は共働き小梨、元義実家とは、所謂スープの冷めない距離だった。
元ウトは早期退職して雑貨屋を開店、しかし食うのにも困る程だったので、私の給料から援助していた。
その内に元ウトは「私の給料を全て渡せ」、そうかと思えば元トメは「仕事やめて店を手伝え、義実家の家事も全てやれ」等のお達しがあり、元夫がエネ気味&元トメの嫌がらせ等もあったので半年前に離婚した。
先日仕事帰りに立ち寄るドトールに入ろうとすると、入り口前に元トメが待ち伏せしてた。
2011年01月27日 09:01
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1286376391/
- 607 :名無しの心子知らず : 2010/10/28(木) 09:56:38 ID:QMVaT5O5
- 娘が大好きなので、しょっちゅう編みこみをして幼稚園にいくんだけど、
それについて文句を言われた。
「○○ちゃんの髪型をうちの子が羨ましがってしょうがない。
でも私は編みこみが出来ないのだから、本当にいい迷惑。
いいかげんに幼稚園でそういうこと、やめてもらえない?」
と、朝のお迎えの時に言われた・・・
彼女曰く、幼稚園に無用のお洒落をするなんて言語道断。
普通に結わえていればいいものを、編みこみやなんだと毎日髪型を変えて、
これみよがしに見せびらかすのは悪いことらしい。
確かに私は毎日娘の髪をいじるのが楽しいので、編みこみだけでなく
いろんなバリエーションの髪型を楽しんでいるが、決して常軌を逸したものではない。
ポニーテール・ツインテール・おさげ・ハーフアップというベースになる髪型に
編みこみや三つ編みやゴム・分け目を変えるとかで色々と印象を変えている。
髪飾りも派手なものはつけないし、幼稚園行事などTPOに合わせた髪型を心がけている。
(例:体操のある時は動きやすい髪形にする、等)
危ないので絶対にピンも使わないし、幼稚園児にふさわしくないとは思わない。
その人がおかしいだけの気もするんだけど、「みんな言ってるよ?」という
言われ方をすると、もしかしたら・・・という気持ちが残ってしまって、少し不安です。
幼稚園児の髪型って凝ってはいけないんでしょうか。
そういう考え方の方、いらっしゃいますか?
2011年01月26日 22:03
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1289214895/
- 441 :名無しの心子知らず : 2010/11/21(日) 18:55:43 ID:53RUcG2O
- 流れを読まずにすみません。うちの学校は、毎週末ごとに作文の宿題が
出るのですが、親がどこまで添削していいのか判断に迷います。
たとえば
「今日、○○に行きました。道の途中でねこがひかれて死んでいました。
カラスがたくさん死体を食べていました。秋だなあと思いました」
↑このまま提出させますか?何で秋なのか分からないしorz
ちょっと書き直したら?と言ったら、先生が
「お母さんに手伝ってもらってはいけない」と言ったそうで、子供は
このまま出すと言っています。でも助言くらいはしてもいいのでは
と思うのですが、ここの皆さんはどうされていますか?
2011年01月26日 17:02
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1284745785/
- 885 :名無しの心子知らず : 2010/10/10(日) 13:17:18 ID:SxMwSTuI
- 24歳の嫁と1ヶ月の赤と俺の実家に同居しています。実家には両親のみです。
嫁が両親への態度を出産後に急に変えてしまいました。
出産前は俺の母親と仲良く買い物などに行ったりもしていたのですが、
出産してからは毛嫌いしてしまっています。
育児は全て自分でやり、嫁は赤の顔を俺の両親に見せようともしません。
赤は我が家の初孫であり、両親は嬉しくて仕方ないと思うのですが、
嫁がそんな態度ですので、赤の顔を見る機会は決して多くありません。
食事の時間帯が両親とは違うので、嫁と食事をする時に俺は赤のことを
両親に任せたりするのですが、嫁にものすごく嫌な顔をされます。
両親、特に母親は細かい所に首を突っ込んできたりしてウザい時もあるのですが、
そういうのが嫁は気に入らないようです。
また、嫁は新生児を違う部屋に移動させると温度や湿度が違って
負担が掛かってしまうから、なるべく移動させたくないと言っています。
嫁は何も俺の母親に頼ったりはしないので、母親は「これじゃ同居してても
さみしいだけだよ」と言っていました。確かにそうだと思います。
育児って誰にも頼らず全て自分でやりたいって思うものなの?
うちの嫁が特殊なだけ?昨日は俺が風邪でダウンしていて、嫁と赤がいる部屋とは
違う部屋にいました。オムツやミルクも全て嫁がやり、風呂も入らず朝を迎えて
いました。風呂の時くらい俺母に見ててもらいなよ、などとも言ったのですが
「いい(否定の意味)」や「イヤ」の返事ばかり。理由を聞いても、「理由なんか
ない、ただ嫌なだけ」と言います。まさか生理的に?と聞いたら「そう」と
吐き捨てるように言いました。
俺としては、嫁が育児をしたい気持ちも分かるし、俺両親が孫と触れ合いたいという
気持ちも分かります。でも、嫁の態度が異常だと思います。
これからどうしたら嫁と俺両親の関係はうまく行くのでしょうか?
母親と嫁の板挟みで頭を抱えてしまっています。
アドバイスをお願いします。
長文失礼致しました。
2011年01月26日 13:01
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1281618003/
- 701 :名無しさん@HOME : 2010/10/04(月) 14:34:00 ID:
- 我が家、基本ラブラブ夫婦なんだけど
旦那が天麩羅クソトメのイエスマン
トメとは中距離別居で、たまに遊びに来るんだが
やれ味が濃いだの、家具の配置がどうのと文句を言いまくる
それに乗っかり「確かに!」と私をしかる旦那
ハイハイサーセンとスルーしていたが、
ある日、いつもと同じように夕食にグチ垂れる2人に対して
6歳の息子が反論してくれた
「お父さん、なんで、ばあちゃんが来たときだけお母さんを怒るの?
いっつも、お母さんのご飯が一番おいしいよぉ~って言うくせに!」
旦那のうっ!て顔と、トメの気まずそうな絶妙な顔に
スッカーーーー!!とした。
息子の言った「おいしいよぉ~」が、若干旦那のモノマネ入ってて噴いたwww息子愛してる
2011年01月26日 09:01
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1265682925/
- 520 :名無しさん@HOME : 2010/09/18(土) 14:20:44 ID:
- 高3の時、何を思ったか学年で一番人気の男子A君の席に近寄り、
「あの・・・A君、生理きたから・・・心配させてごめん」
と言ったら放課後、A君の彼女とその仲間たち10人くらいに囲まれて
学校から家までうさぎ跳びで帰るように命令された。
逃げたり、途中でうさぎ跳びをやめないようにその全員で家に帰るまで見張られた。
家に着いたら「もうA君に話しかけません。目も合わせません。」という念書にサイン
させられた。
何を考えてたんだあの時の自分。