2011年04月30日 23:59
2011年04月30日 22:03
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1296795355/
- 609 :名無しの心子知らず : 2011/02/12(土) 00:25:59 ID:/u3Qx4L6
- ネタ判定されそうなDQN満載クレクレ話しかも文才ないので簡潔に。
AママのDQN時代を知っているBママが弱みにつけこんで
園グッズクレクレ。服クレクレ。自転車クレクレ。
Aママ華麗にスルー。Bママ切れて泣きながらふぁびょる。
話を聞くとB旦那が糞。
Aママが話しつけに行って○マ握り上げB旦那ぎゃふん。
2011年04月30日 17:02
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/live/1177854587/
- 903 :名無しさん@HOME : 2007/06/14(木) 05:27:25 ID:
- 流れ読まずに。
毎日の生活費をやりくりして、2ヶ月に1度くらい
夫婦で外食に行くのが趣味だった私。
それを夫に「金のかかる趣味だ」と言われ、行かなくなって半年。
今までは、この外食を機会におしゃれを楽しんだり
食べたメニューを家でもチャレンジしてみたりして楽しんでいたけど
そんな楽しみすらなくなっちゃった・・・。
今ではおしゃれにも興味もてないし、家と会社の往復。
・・・・・・疲れた・・・
2011年04月30日 13:01
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1243250270/
- 126 :可愛い奥様 : 2009/05/30(土) 23:40:04 ID:ZVftg1lW
- 世間は週末だというのに、旦那、まだ帰ってこない…帰るコールもまだ。
帰るのに1時間半くらいかかるから、まだまだ待たなきゃ
激務なのは分かってて結婚したけど、淋しいなあ…
ひとり暮らしみたい。
洗濯物をたたんでるときにふと思い立って
旦那のTシャツとパンツとくつしたを人型に床に並べてみた。
「旦那人形♪」とかいいながらちょっとテンションあがった。
アホみたいだけど本当にそこにいるみたい。
アホらしくなってちょっと泣いた。
2011年04月30日 08:01
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1115388629/
- 884 :名無しの心子知らず : 2005/07/23(土) 21:50:41 ID:DNI4LLas
- 今日、息子@小3が家から金を持ち出して友達におごっていたことが発覚しました。
友達のお母さんが、買い与えた覚えのないカードを持っているのを発見し、
○○くん(息子)がお金をくれた、と言ったので確認のTELをくれたのです。
息子ははじめ頑なに拾ったお金でジュースを買っただけだと言い張っていたのですが、
もう一人現場にいたお友達にも確認して、最後は白状しました。
私自身のお金の管理の甘さを大変反省していますし、
息子と話し合って、お金を黙って持ち出さない、友達の歓心をお金で買わない、嘘をつかない
などの話は一通り冷静にし、息子も少し泣いてごめんなさいと言いました。
でも
自分自身の中で「裏切られた」感がどうしてもぬぐえません。
どちらかと言うとバカ正直で融通の利かないタイプと周囲も私も思い込んでいましたが
シャアシャアと嘘をつく顔を思い出すたび、これが初めてじゃないと思えます。
二度と息子を信じることができないと思います。
どのように信頼関係を立て直して言ったらいいのか、ご意見をお聞かせください。
2011年04月29日 17:02
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/live/1217472176/
- 194 :名無しさん@HOME : 2008/08/09(土) 14:58:26 ID:
- 夫婦の会話ってどうやってすればいいのかな・・・
こんな、最初の基本がわからなくなってきています。
私(嫁)が話しかけても、目を合わせてくれない。
「ちゃんと話そうよ」と言うと
「また今度」と先延ばしにされているのが定番になりつつある。
2011年04月29日 12:05
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1293166638/
- 810 :名無しさん@HOME : 2011/03/22(火) 21:03:51.86 ID:
- 義実家はとても良い人達なんだが、舅兄の嫁である大叔母が口うるさい。
大舅宅への集まりのたびにだれかれ構わずに文句ばかり言う。
私へは毎回、息子(1歳2ヶ月)の紙オムツが気に食わなくてグチグチ
「紙なんて贅沢。今の子は楽ばっかり。布オムツじゃないと愛情が…」
舅や姑やその他親族も諌めるけど聞く耳を持たない。
そんな時、姪が歌いだした。
「ぬの~のオムツは良いオムツ 尻に良い エコに良い
かみ~のオムツは良いオムツ 蒸れない 漏れない
オムツ オムツ 布オムツ オムツ オムツ 紙オムツ
布でも紙でも 布でも紙でも~~
赤ちゃんが笑えば 良いオムツ」
他の親族はその通りと拍手喝采。大叔母の豆鉄砲が食らったような顔して
そそくさと居間から出て行き、その後の文句の頻度も減った。
ありがとう姪っ子ズ。
2011年04月29日 08:03
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1163596806/
- 106 :名無しの心子知らず : 2006/11/20(月) 23:09:38 ID:KzsdQUJc
- 流れぶった切って質問します(かなり漠然とした質問ですが・・)
子育てを楽しみましょう、ってよくいわれますよね。
私は4歳、1歳の子供がいますが
今まで子育てが楽しいと思ったことがほとんどないんです。
子供に対する愛情は山ほどあります。
かわいいと思いますし、かけがえのない存在だと思っています。
ただ、一緒に遊んだり、ご飯を食べたり、寝たりすることが
楽しいと思えないんです。
最近1歳の子供が歩き始めましたが
かわいい!!とは思っても、自分が快楽を味わっている、とは思えませんでした。
むしろ、ちゃんと歩けるようになった、という安堵感に近いです。
今日、4歳の子供に「○○(子供の名)が大好き」というと
「ママは大嫌い」という答えが返ってきました。
「どうして」と聞くと「つまらないから」と・・・
子供のことを思ってできるだけ二人の時間を作ったり
(1歳の子供にどうしても時間を割かれてしまうので)
外に遊ぶにもずっとつきそい、見守ってきたつもりでしたが・・・
なんだか情けなくて涙が出てきました。
どうやったら育児に「楽しみ」を感じることができるのでしょうか。
皆さんはどういうときに「楽しみ」を感じるのか知りたいです。
よろしくお願いします。
2011年04月28日 21:47
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1287589476/
- 754 :名無しの心子知らず : 2010/12/06(月) 10:46:23 ID:0zGDhY9C
- 今まで幸いな子Tにこのスレは読むばかりだったけどとうとう遭遇してしまいました。
「斜め上の考え」というのに初遭遇です。
相手は子の同じクラスのママさんで下に小さい子と赤ちゃんがいるママ。
小学校が校区が微妙に広いので通学に小学生の足で30分以上かかる地区にお住まい。
我が家は小学校のすぐ横で狙われたのはうちの車庫スペース。
旦那の出勤後は1台空いてるのだけどそこへ小学校の行事や参観日のごとに泊めさせてと言われました。
うちの車庫は2台でぎりぎりのスペースで私は運転下手なので狭いのはつらいから嫌だったし、
宅急便や実家の親たちがとめることもあるので「ごめんね、空いていないから貸せないんですよ」と断った。
そしたらすごい興奮してしゃべり始めた内容がもう「斜め上」で…びっくりた。
「うち(相手ママ)は学校から遠いし赤ちゃん連れてるから車じゃないと動けない、冬なのに赤ちゃん風邪ひいたらどうする。
あなたんとこは学校から近いんだから車なんかいらないのに車を停めててズルい!」
言ってることを理解するのにしばらくかかった…
理解した途端発作のように大笑いが出て笑いながら「だったら引っ越してきたらいいじゃない~あーおかしい」と文字通り笑い事にしてしまった。
2011年04月28日 12:01
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1293925070/
- 581 :名無しの心子知らず : 2011/01/13(木) 21:36:28 ID:HKG5c5ub
- 特に仕込んでいないのに、娘2歳の発言には毎回驚かされる
私「パパってイケメン?」
娘「ううん」
私「じゃあ誰がイケメン?」
娘「嵐」
イケメンって意味ちゃんと解ってるのに驚いた
2011年04月28日 08:01
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1202312844/
- 148 :1/2 : 2008/02/10(日) 05:56:12 ID:9mrJ3kIO
- 今、両親が他人から譲り受けて貰ってきたベビーカーを使っています。
「これから沢山お金を使うんだから、余計な物にはお金を使うな」
という、ありがたい教訓まで貰いました。
B型だったので今まで抱っこ紐で過ごしてきたのですが(今4ヶ月半)、
駅や繁華街まで20分かかる所に住んでいるせいか持病の腰を悪くしてしまい、
貰ったベビーカーを使っているのですがガタガタで悲しくなってしまいました。
それから、私も悪いのですが他人のお洒落なバギーが羨ましくなってしまいました。
それで、旦那に新しいベビーカーをねだったのですが
「お前は、お父さん達がどんなつもりでベビーカーをくれたのか分かってるのか?」
と、叱られてしまいました。
旦那と話し合った所、旦那は私に三万円程度のママチャリを購入を考えてくれていたそうです。
(病院や買い物や図書館に行くのに良いだろうと。)
2011年04月27日 22:02
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1296795355/
- 664 :名無しの心子知らず : 2011/02/13(日) 06:10:02 ID:RWVYhNqd
- 10年くらい前の高校のでのこと、
司書が産休に入ったので代替職員を雇用した、罰1か未亡人で子蟻
この司書、やたら男の職員にクネクネと媚びを売る、が、外見アンガールズ
業務上の命令をすると「え~そんなのやり方わからなぃ~代わりにやってぇ~(クネクネ)」
業務に使う文具等を要望するとき「え~とねぇ、これぇ~欲しぃのぉ~(クネクネ)」
が、外見アンガールズ、ひたすらウザくてキモい
あと、どう考えても業務に必要のないモノの購入要望が多かった
そんなこんなで任期満了
この司書、社保に加入していたのだが保険証を返さない
返却を求め、退職後は任意継続か国保の加入するよう指示
「保険証は無くしちゃったぁ~、加入の手続きわか~んな~ぃ、保険料もったいな~ぃ(クネクネ)」
ひたすらウゼェと思いつつも加入を念押しして退職させた
で、1年後
「国保未加入でぇ、子供が病気になったけどぉ~、病院に行けないのぉ~、なんとかしてぇ~(クネクネ)」
しらんがな(´・ω・`)
お前が相談に来る所は此処じゃねえよ
2011年04月27日 17:02
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1223105131/
- 511 :名無しさん@HOME : 2008/10/20(月) 17:02:49 ID:
- 結婚2年目、30代男です。妻も30代前半です。子供はいません。
妻の怒りっぽい性格にほとほとまいっています。
最近では月に2,3回は些細なことできれて大声を上げます。
罵声を浴びたときはかなり大きなショックです。
きれた後ごめんねと謝ってくることもあるのですが、
時間がたつとまた些細なことできれます。
私が迷惑していることは知っていると思うので、
怒りっぽいのは直しようがない性格なのかなと思います。
最近、不妊治療に行きだしたこともあってこの傾向は
ますます強くなってきてて、私もどう対処していいものか悩んでいます。
私の性格は穏やかで、結婚生活も問題は話し合いで解決する穏やかなものを
望んでいただけに、とても残念な気持ちです。
私がまともに付き合った女性は妻一人なので、女性というものはこういう人も
いるのかなあと半ばあきらめてもいます。
些細なことで妻に罵声を浴びたときは私はどういう気持ちで、
どう対処すればいいのでしょうか?
妻は怒りっぽい性格を除くととてもいい妻だと思うので、離婚とかはまったく考えていません。
どうぞよろしくお願いします。
2011年04月27日 12:01
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1297922811/
- 865 :1/4 : 2011/02/24(木) 16:35:01.84 ID:
- 携帯からなので改行やらがおかしかったらごめん。
夫が転勤のため、新居に引っ越し数ヶ月が過ぎた頃に
ウトメとコトメが旅行がてら遊びに来ると言ったので大きいお腹を抱えつつ迎えた日の出来事。
家に上がった途端、家のドアというドアを勝手にあけて物色するコトメ。台所をジロジロ見るトメ。
その後、回転寿司を食べに行き、旦那が車を持ってくるのを待つ間、
トメが「外食じゃなくてもよかったのにぃ。あ、でも私さん、まっっっったく料理しないみたいだから
手料理なんて振る舞えないわね、ふふふ」と言い出した。
2011年04月27日 08:01
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1271200750/
- 2 :可愛い奥様 : 2010/04/14(水) 17:21:21 ID:dz7dsozj
- 早速ですが大丈夫でしょうか。
先日旦那の姉、私からしたら義姉と家族計画についてw話す機会があった。
義姉の旦那さんは年収1500万もあり、義姉はずっと専業主婦。
子供は立て続けにポンポン産んで三人も居る。
うちは共働きで子供一人だけど、ローンも二人で返してるし
先を考えるとどうしても二人目って躊躇してしまう。まぁそんな話し。
そんな中で軽い気持ちで「お義姉さんはいいですよね。○さん甲斐性あって。」
とおだてるつもりで言った。すると急に不機嫌になり、ようは弟を馬鹿にされた
ように感じたみたい。ってか、いい大人なんだから旦那さんが家族で
独立してる弟は他人でしょ?この場合私の感覚の方がキジョ的に正しいとは
思ってるんだけど、仮に非常識だと言うなら謝罪しないとなぁとも思ってます。
結構機嫌悪いまま帰っていかれたので心配ですけど、全然違うことで
怒ってたらやぶへびなので先に相談に乗っていただけないでしょうか?
ちなみに旦那(義姉からしたら弟)を下げるのは私が遜る意味に繋がりますよね?
義姉が旦那を褒めたら「いやいや、それ程でもないですwはは・・」でOK?
2011年04月26日 17:02
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/live/1211085567/
- 806 :名無しさん@HOME : 2008/06/10(火) 17:12:10 ID:
- 相談させてください。
以下のような夫に対し、私はどういう風に接したらうまくいくのか悩んでいます。
夫は家事にも育児にも比較的協力してくれるタイプだと思います。
食器を洗ってくれたり、子供と遊んだりオムツ替えもしてくれます。
ただ、洗ってくれるのは食器まで。たまにプラス鍋くらい。
まな板や包丁・子供の離乳食エプロン、流し台等、食器じゃないものは
流しにおいてあっても洗ってくれません。
またオムツも頼めばしてくれるのであって、自主的に替えてくれる事は
まずありませんし、ウンチのときは気づいていてもやりません。
基本的には良いパパだと思うのですが、いまいち素直に感謝できないんです。
なんていうか、何事もやってほしいことの3歩手前止まりというか。
そのことは夫に何度となく伝えていますが1年間変わらず・・・。
一応ありがとう・お疲れ様は言うように心がけていますが、
半分義理で言っているのを見透かされてか、
先日「批判するより労いや感謝の言葉がほしい」と言われてしまいました。
その通りだと思う反面、納得いかない部分もあって素直に謝れませんでした。
そしてついに昨日、初めて子供の前で言い争いをしてしまいました。
子供はとても不安そうで、親の機嫌をとるような行動をしたりして、
それを見たとき罪悪感と自己嫌悪でいっぱいになりました。
どうやったら仲良く暮らせるんでしょう。
家事育児の手伝いを期待しなければいいのかな。
ちなみにフルタイム共働きですが今月までは育児休業です。
(私が働くことは私自身も夫も希望しています)
この調子でいったら復帰後は修羅場になりそうで恐いです。
長文&駄文ですみませんがアドバイスお願いします。
2011年04月26日 12:08
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1291948964/
- 361 :名無しの心子知らず : 2010/12/15(水) 13:19:51 ID:Avjr2Ts4
- 朝、有休とってのんびり休んでた夫の絶叫で目が覚めた
「トイレにおしりはめちゃった!トイレにおしりはめちゃった!」
うんとこしょ、どっこいしょ
なかなか夫は抜けませんを繰り返すこと数回、
さっきようやく救出に成功した
夫は今別室で泣いてる
2011年04月26日 08:01
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1191679222/
- 58 :名無しの心子知らず : 2007/10/12(金) 00:19:23 ID:r47Mzf/k
- 三歳半の娘のお友達(Aちゃん、三歳なりたて、体はかなり大きい)が、いつも娘を叩きます。
もう何ヵ月も、会うたびに叩かれています。
理由は、たわいない、よくありがちな、順番の取り合いやおもちゃの取り合いなどですが、
とにかくすごく叩かれます。
先日は子供用の高い椅子から突き飛ばされました。
近所ですし同学年の子はみんな幼稚園に入ってしまい遊ぶ子はその子しかいません。
娘は、やり返したことは一度もありません。
Aちゃんのママさんと私は仲良しで、いつも叩いてごめんね、と言われます。
私からも怒ってくださいと頼まれています。
半年以上、協力して様子を見てきましたが、今日も公園ですべりだいでAちゃんが滑るのが遅くて
後ろから娘、そのあとから二、三人が団子になって滑ってきてAちゃんのところでつっかえていたら、
またもや娘がすごい勢いでお腹を何回も何回も叩かれました。
さすがにAちゃんのことをその場で私とママさんでしかりましたが、あまり反省していませんでした。
もう自分的には限界です。
みなさんならどうしますか?
ちなみにAちゃんは、自分より身長が小さい子しか叩かないそうです。
いつもそうやって児童館などでも他の子を叩くのでママさんもいつも怒ってイライラしています。
他のママさんもこの状況をみんな知っていて、Aちゃんはちょっと有名です。
長文で本当にすいません。
2011年04月25日 22:02
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1297852393/
- 214 :名無しの心子知らず : 2011/02/18(金) 18:21:28 ID:QJehwzmV
- 普段からケチ=節約上手な賢いアタシ!をアピールしていた
同僚ママ(以下A)が先日、一家揃って食中毒になり救急車で運ばれた。
原因はAの作ったおにぎり。
Aは一度使ったラップやアルミホイルを洗って何度も再利用してた。
今回は「冬だから(寒いから)ウイルスも死んでるはず」と決めつけて、
洗わずに使いまわししたらしい。
可哀相なことにA子ちゃんは重症。
食べ残すとAに「もったいないでしょ!」って怒られるのが恐くて
「変な匂いと味がする」と気付きながらも
頑張って無理やり全部食べちゃったんだって。
だから何度も忠告したのに。
そうやってケチるのはせめて自分の分だけにしろって。
でもAは反省してない。
「ちょっと洗わなかっただけで、食中毒を起こすようなラップが悪い」
とかなんとか言ってフンガーしてる。
2011年04月25日 17:02
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1286755988/
- 572 :名無しの心子知らず : 2010/10/24(日) 22:37:43 ID:1FhH2cF5
- 現在3ヶ月の赤持ちです
現在結婚しているのに、昔付き合ってた人に対して
あなたの子供が産まれたって言ったら信じ込まれてしまいました。
子はもちろん旦那の子です
一度私の家に結婚させてくれときたことがあるんですが
そのときは親が追い返してくれました
波風がたたないようにするにはどうしたらよいでしょうか