2011年09月30日 23:59
2011年09月30日 08:01
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1299483622/
- 815 :名無しさん@HOME : 2011/04/19(火) 19:53:51.57
- この春から幼稚園に年少で通いだした息子の給食が先週から始まりましたが、
給食時間になると食事中に気分が悪くなり殆ど食べない状態が続き、
環境が変わって慣れてないからで時間が経てばと思っていたのですが、
今日は気分が悪くなる事も無くおかわりしたそうでやれやれと思っていたのですが、
夕飯を食べながらそれとなく聞き出してみたら今日は担任の先生が
用事で席を空けられ園長先生と食べたとか。
クラスに食事中うろつく子が居てその子を担任の先生が注意をしたり
みんなに向かって話される時に口に食べ物が入ったまま話されるそうで、
それを見ると気分が悪くなるそうです。
息子はその先生がその給食時以外は好きになってるようで、
「絶対に言わないで」と言っていました。
どうしたら良いでしょうか。
2011年09月29日 22:01
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1295946273/
- 166 :名無しの心子知らず : 2011/01/28(金) 13:07:40 ID:1Il63GPc
- ウチの近所の子はええ顔したがりのSさんによって立派に放置子になったよ。
元々は親が自営で、一人でコンビニで夕飯買ったり、
お友達の家に行っても帰りたがらなかったりって感じの子で
それでもちゃんと言えば分かるし、言う事も聞いてた。
でもSさんが「なんてかわいそうな子なの!」ってはっちゃけて
毎晩夕飯を食わせ、時には泊まらせ、体操着も洗ってやり、お買い物も一緒。
最初放置子の親もお礼言ったりしてたみたいなんだけど、
「いいんですよ、ウチが好きでやってるんですものっ♪」ていうSさんに甘え始めた。
なんつーか、「味をしめた」んだと思う、親も子も。
元々放置親の素質はあったんだろうけど、
その芽をSさんが大木に育て上げたと言うかw
で、Sさんは放置子を叱らないから(あらダメよ~程度)どんどん我儘になってくし、
親なんか子供やSさんに何も言わずに旅行に行っちゃうし。
で、さすがにSさんもウンザリしてきた。
親子からは感謝もされない、周りからは尊敬どころか「よーやるわ」って目で見られる、
夫婦仲親子仲もすっごく悪くなる…
今じゃ家の中でやりたい放題、泊まりっぱなしで「ただいまー」って帰ってくる放置子を
私の家に押し付けようとしてきた事もあったよw
もちろんお断り~wグダグダ言われたけど
「だってSさんちみたいになったら困るし…」ってはっきり言ったらしょんぼりして帰って行った。
大体放置子が求めてるのはSさんというママであって私じゃないしなー。
たまに放置子をSさんが拒否したりすると、もーホントに大変。
家の前で泣き叫んでドア叩いたり、「あげてぇぇーお家いれでぇー」
「いい子にするからー約束するからー捨てないでママー」って悲痛な声で泣いたり。
大抵そこで外づら気にするSさんが開けちゃうんだけど
それでもSさんが頑張ってドア開けない時もある。
そうすると夜中でも何時でもずっとフラフラ外歩いてたり、S家の前でじっと座ってたりする。
この前Sさんが「ママって言わないで、私ママじゃないじゃない!」
って放置子に言ってるの聞いちゃったけど
自分が昔放置子に「ママって呼んでいいのよ~♪」って言ってたんじゃん。
2011年09月29日 12:31
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1246974379/
- 776 :名無しさん@HOME : 2009/09/08(火) 11:05:15
- 先日、子供の9ヶ月検診で病院(産科のほかにもいろいろある総合病院)に行ったら、
他の人の見舞いに来たらしいトメとばったり会ってしまった。
仕方なく、しばらく休憩所で孫見せしてたら、
「あらー○○さん(トメの名)」と呼ぶ声が。
トメの友達(トメと同世代らしきマダム)で、その人もその輪に加わってきた。
(この人は何かの定期健診に来たらしい)
するとトメがここぞとばかりに私をけなす。具体的には
・まだそんなに年じゃないのにおばあちゃん呼ばわりして失礼だ
・男の子が欲しかったのにこの嫁は女の子産んだ
・育児方法も全然なってなくて見ていておっかない
自分(トメ)が育てて嫁は働いたほうがいいのに
みたいな事。
トメ友はふんふんと聞いてたんだけど、ハナシが終わるとすごく明るい声で
「○○さん、男の子が欲しいなら自分で生んだらいいのよー。まだ若いんだから。
育児にも自信があるみたいだし、是非もう一人産んでみてよ~」
と言った。
トメはしばらく目がテンになってた。
しばらくしてトメが「いや、私はもう…」ともごもご言うと、
「だーいじょうぶよー。まだおばあちゃんって年じゃないって自分で言ってたじゃない。
本当に若いんだから、お嫁さんに期待するより自分で生んだほうが手っ取り早いわよー」
と畳み掛けてて、たじたじのトメ。
私はその場で堪えきれず、ちょっとワロてしまった。
2011年09月29日 08:01
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1213850828/
- 299 :可愛い奥様 : 2008/06/27(金) 13:43:26 ID:8N1wgB2U
- 相談に乗ってください
この春、マンションを購入し、転居の葉書を親戚に送ったところ
トメの叔母から先日お祝いとして
木目込み風の鯉の滝登りの色紙絵がデカイ額(40cm×60cm位)
に入って送られてきました。
手芸が趣味の大叔母なので出世するようにと
願いをこめてと作ってくれたそうなのですが、
正直、北欧風のインテリアにまとめた我が家に飾る場所も無く
大叔母が遊びに来たときだけ飾ることにしようと思っていたら
お礼の電話で気をよくしたらしく、
娘に人形を作ってあげるとか(大叔母宅に沢山あるが、不気味)
季節ごとの色紙(お雛様とか)なども作ってあげるなど
張り切りだしたようなのです。
気持ちは大変ありがたいのですが
正直そこまでされると迷惑なので
角を立てない断り方があれば参考にさせてください。
トメから断ってもらうのは絶対無理です(年寄りの気持ちを断るなんて~)
などとキレること間違いないです。
2011年09月28日 22:00
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1311245814/
- 653 :名無しの心子知らず : 2011/07/26(火) 10:14:02.48 ID:VQuUdOII
- フェイクありで、解決済み。
子が通う幼稚園では「運動ノート」なるものがある。
厚紙で表紙を作り、中にプリントを張り付け、合格した運動に先生が判をおしていくというもの。
これがすごく面倒。
可愛らしくイラストを書き、他者との区別をつけるのだが
ママ達の競争心により年々ド派手で手の込んだものに。
上の子(年長)はかなり前に持ち帰ってきたが下の子(年少)は持ち帰らない。
園で保管かな?と思っていたが園から連絡があった。
「◯◯ちゃんが間違えて持ち帰ったようです、破損してるので…」
何故破損?と疑問に思い園に見に行った。
園で先生が出しづらそうに出してきた。
表紙にあった子の名前の上に白いテープが張り付けてあり◯◯ちゃんの名が。
「これを見れば相手の名がわかるからあえて名前は伝えました。
私さんのお宅はすぐに提出してくれたのですが、◯◯ちゃんのお宅は期限を過ぎても未提出で。
そのうち私さんのものが紛失しました。後日◯◯ちゃんが持ってきたものがこれでした。」
経緯はわかったものの、なぜ私に伝えるのが遅くなったのかが疑問でした。
「子供の心を第一に考え、ベストな方法を探していました、本当にすみません」
と。きちんと保管されていなかったことについても謝られました。
「その表紙はいくらでも書けます(実はPCでプリントしたものに色鉛筆で塗っただけ)。
だからいりません。それより◯◯ちゃんは何と言っているのですか?」
私は◯◯ちゃんが盗ったと思っていたのです。
先生曰く
「◯◯ちゃんがお家で私子ちゃんのようなかわいいものが欲しい!と言ったようです。
◯◯ちゃんママはそれが出来なくて…」
「ママが盗ったのですか?」
「はい…」
園の父母会のお手伝いのついでに盗ったそうです。
「後程、直接お話しますか?」
「もちろん!」
2011年09月28日 17:02
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1248420604/
- 560 :名無しさん@HOME : 2009/08/05(水) 13:16:18
- 現在妊娠10週でつわりで苦しんでいます。
そんな矢先夫から別居を提案されました。
別居の理由は私のつわりが酷くて、自分までつらくなってしまう。
また、子供が生まれたら夜中でも二時間おきにミルクをあげたりしないといけないので
自分の睡眠時間も危険にさらされる。
専業主婦なら問題ないかもしれないが、自分は仕事をしてるんだからそういう生活は無理、とのことで
自分が実家に戻るので、お前はこの家にいても良いし実家に戻っても良いということです。
出産まで半年、そこからさらに「子供がある程度大きくなるまで」は一緒に暮らしたくない、ということらしいです。
こういう場合素直に夫に従うべきなんでしょうか?
なんだか凄くモヤモヤします。
2011年09月28日 12:45
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1246974379/
- 478 :名無しさん@HOME : 2009/08/24(月) 02:20:59
- なんかちょっと軽い話題なんだけど…
うちの娘はスポーツをやってる&本人の好みの兼ね合いで、髪型をショートボブにしている。
ショートと言っても、女の子らしさを残した感じでカットしてもらい、本人も私も気に入ってた。
そして私もロングよりショートが好きなので短くしている。
一方コトメの家は、コトメ自身もその娘も超が付くほどのロング。
二人ともまっすぐな髪をお尻の下まで伸ばしている。
真っ直ぐで長くて似合ってるし、私からは何も髪型についていったことはないんだけど、
コトメとトメの2人で、何かとうちの子(と私)の髪型をからかうようなことを言ってくる。
「短くて男みたい」「女の子なのになんで髪を伸ばさないの? 変」
「良家の子女はそんな髪型ではなく、長く伸ばすもの」
などなど。
スルーしてたんだけど、この間も出会い頭にそう言ってきて、何か言い返そうかなと思った。
すると髪の長いコトメコが自分の髪をつまみながら
「えー、こんな伸ばしっぱなしの髪わたし嫌だよー。■ちゃん(うちの子)みたく短くしたい」
「こんな長い子他にいないよー? 美容院で切ったことないのもわたしだけだよ? 恥ずかしいよ」
「サダコとか言われるから嫌だ」
と呟いた。
コトメとトメが固まってて笑えた。
特に「サダコ」が効いたらしい。
2011年09月28日 08:01
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1281444405/
- 119 :名無しの心子知らず : 2010/08/24(火) 11:27:19 ID:iKdM4OZm
- 初孫(男)が産まれて、しぬほど浮かれている義父母なのですが、
「おじいちゃん(おばあちゃん)とは呼ばせない」と言い張っています。
そのくらいなら「ハイハイワロスワロス」で流せるのですが……
最近になって「パパ(ママ)と呼ばせる」と。
「お前達はお父さん(お母さん)と呼ばせるから、私たちはそう呼ばせる」
「パパママ呼ばせをさせないなら混乱もない」(キリッ)
本気でこんな事を旦那に言っていたそうです。
正直「バカジャネーノ」とあきれかえってます。(旦那共々)
なんとか正論というか、正気に返ってくれる術はないでしょうか……。
旦那は「もうほっとけ。冷静になるまで実家には連れて行かなければいい」と言っていますが
それしかないですかね……orQ
2011年09月27日 21:22
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1311245814/
- 177 :名無しの心子知らず : 2011/07/22(金) 23:29:17.33 ID:bBznnzwS
- 少し前の話だけど
近所の奥さんに、パイレーツセイバーとエクスカリバーを盗まれて警察がうちに来た
犯人の奥さんは盗んだ二振りの西洋剣を、あろうことか普通に担いで歩いて帰ろうとしたようで、
交番のお巡りさんが飛び出してきてなんかエライ騒ぎになったらしい
剣は以前、旦那と一緒に土産物屋で買った模造品で、抜けばひと目で玩具とわかるような
レベルの物だったんだけど、まあこの物騒な世相でそんなもん持って歩いてたら
呼び止められても文句は言えないよね
奥さんは盗みの帰りな上に、「武器を持った不審者を捕まえようとする警官」にパニクったのか
「この剣は私のものじゃない!○○さんの家にあったものだ!」
と盛大に自爆、結果お巡りさんが奥さん連行して?うちに来た。
金属製とはいえ、チャチな飾り物で刃も入ってないことを説明して納得してもらったけど
危うく私までお巡りさんに怒られるところだったよ
事件のちょっと前に我が家でその奥さんと、某海賊映画三作目のDVDを一緒に見てて、
調子に乗ってパイレーツセイバーを見せびらかしたのが良くなかった、凄い価値のあるものと勘違いしたらしい
飾ってあったのは庭に面した部屋で、縁側?みたいに窓さえ開いてれば庭から上がれちゃうんだけど
うっかり開けっぱにしてた時に奥さんが通りがかって、つい盗んでったんだって
最初は子供が欲しがって…みたいなこと言ってたけど、結局は売る気だったみたい
普通に泥棒の現行犯で捕まった状態なので、奥さんはそのままお巡りさんが持って帰った
(剣も一度窃盗の証拠品?なので預からしてくれって言われて後日返してもらった)
まあ、もう縁も切れたしあまり派手な話じゃないけど
生命の泉見てきた記念に投下
2011年09月27日 12:38
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1246974379/
- 207 :名無しさん@HOME : 2009/07/26(日) 16:14:51
- 流れをブッチしてカキコ。
弊履のように元旦那に捨てられ離婚。
その後、縁があって再婚して10年。
お陰さまで優しい夫と可愛い子供5人&良ウトメに囲まれ、幸せに暮らしている。
先日、トメさん・私一家・妹でショッピングセンターに買い物に行った。
楽しく買い物をしていると、一時別行動をとっていた妹が血相変えて戻ってきた。
「姉ちゃん、元糞馬鹿旦那とその生産者がおった!」と。
何でも妹が本屋で買い物をしていると、元旦那&ウトメが声をかけてきたらしい。
無視しようとしたが、付き纏われたら迷惑なので一応話だけ聞いたらしいが、
目玉何処ー?な内容で笑った。
要約すると「私を再度XX家の嫁として迎えてやってもいい」
「男の浮気は甲斐性。プリンは家の嫁として相応しくなかった」
「石女でも我慢してやるから有難く思え」など等。
因みに喋ったのは全部元トメ。元旦那と元ウトは腕を組んでフンフン頷いて居たらしい。
「アホクサ!姉ちゃんやったら、とっくに再婚して5人の息子の母ーちゃんやっとる。
私も背が高くて、気が優しくて男前の義兄が出来て本当に嬉しいわ。
前の奴は学歴だけのママンボーイやったしな。ほな、サイナラ」
「思い切り言いたいだけ言えて、すっきりしたわ~」と妹
ありがとう!姉ちゃんもスッキリしたわ。
2011年09月27日 08:01
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/ms/1211557133/
- 296 :可愛い奥様@トーナメント参加中 : 2008/06/04(水) 13:34:10 ID:PWSdwRjn
- 実母と上手くいかなくなった。
旦那の妹って母から見ると物凄く遠い親戚のはずなのに、
私に隠れて会っている。聞くと義妹が私の見舞いに来た
時に連絡先交換して買い物に行く約束をしたらしい。
私とも大人になってからは一切そんなことしてないのに
何考えてんだろ?きしょすぎるし。むかつく。
しかも、母からしたら全然関係無い義妹に何か買って
もらったらしい。。兄の「義母」に奢らせるなんて義妹も
どういう神経視点だかよく分かんない。このイライラ何だろ
ごめんなさい。なんか
2011年09月26日 17:05
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1211386701/
- 872 :おさかなくわえた名無しさん : 2008/07/05(土) 10:24:15 ID:t42uiOqT
- すみません 少々質問させてください
単身赴任の打診があり嫁に話をしたところ、
即答喜ぶし、いったん行ったら2年や3年で
戻ってくるな、と言います
嫁の職場の同僚(既婚女性)も同様に言ってる
らしいのですが、世の中、そんなものですか?
ちなみに、子供は中学1年生ひとりです
2011年09月26日 12:47
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1241389633/
- 357 :名無しさん@HOME : 2009/05/31(日) 15:30:32
- 毒コトメに
「嫁子弟くんて結婚しないの?もういい年でしょ?私が も ら っ て あ げ よ う か?」
と寝言はかれたが、相手にするのも面倒なので
「え、すごいタイミング。もしかしてどこかで聞きました?この秋に挙式予定なんですよ~。
今日も式場行ってますよ。弟メンクイなのでwお嫁さんものっすごいキレイでした~w」
とサラリと流した。
その後も「私のほうがお似合いなのにね」「式で会ったら(招待する予定なし)さっそく
浮気されちゃうかもしれない~」と寝言再開したが、ウトがじっとコトメを見て
「メンクイじゃお前、ムリだろう」
とポツリとつぶやいたwwwウト最強www
コトメは顔をピクピクッ!とさせて怒ってたので「お義姉さん、シワ深くなっちゃいます
よ~、のばしてのばして!」と追い討ちかけてみた。
2011年09月26日 08:01
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1211386701/
- 181 :おさかなくわえた名無しさん : 2008/06/01(日) 08:38:25 ID:CBhWlL9A
- 相談させてください。
私は大学四年の女です。地方出身で東京の大学に通っています。
この度 東京の企業に内定を貰いました。私は そこで働いて行こうと思っているのですが、
祖母(母の母)が「母が可哀相だから地元に帰って来い」と言って来ます。
というのも、ここ数年 父が浮気をしていて家に帰って来ず、離婚も現実味を帯びて来ているらしいのです。
確かに母にとっては一方的な話ですし、私も母が好きなので側にいてあげたい気持ちがあります。
ただでさえ大学進学のために上京したことで寂しい思いをさせてしまったと思うので…。
ですが、私はに東京で働きたいという気持ちと、(小娘の言う事ですが)結婚を考えている恋人と
離れたくないという気持ちがあり、地元に戻りたくはありません。
母自身は戻って来いとも何とも言いません。母には直接聞きにくいので、
母の立場だったらどう思うかを教えてくれませんか?
ちなみに 私は一人っ子、母は正社員で仕事をしています。
2011年09月25日 21:39
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1311245814/
- 606 :名無しの心子知らず : 2011/07/26(火) 01:27:57.16 ID:XuuFF+r6
- 旦那の友達がキャンプ好きな人で、バイクにテント積んで日本中あちこち旅してる。
たまたま泊まった山の中のキャンプ場で、家族連れのクーラーボックスから、
中身がごっそり盗まれる事件が発生したんだって。
話し方が面白かったんで、そのまま書くね。
旦那の友達は、そこんちの子ども2人に懐かれて
「本当だったら串カツだったのにラーメンになっちゃったよ」と愚痴られた。
んでつまみのスルメを差し入れたところに(盗られ夫は急きょ買い出しに出かけてた)、
女ばかりでキャンプやってるグループがゾロゾロ、
「あの~油貸してもらえませんか?」とやってきた。
2011年09月25日 17:05
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1236849402/
- 448 :名無しさん@HOME : 2009/04/13(月) 08:50:03
- 義兄の発言。
新婚当初、計画して避妊しているのに私だけになると
延々と子作り説教されるトメ。
正月に帰省していた義兄はいつも無言。
私がトメにやられてても、まぁスルー状態だった。
旦那がいたら旦那が止めてくれるけど、義兄の時は
トメも調子にのりまくって散々言われ放題だった私。
で、トメに「生理ある意味なんじゃない?」とまで言われた時に
義兄がトイレからちょうど部屋に入ってきた。
どうせまたスルーだろうと思っていると、義兄が一言
「こんな母親だから俺は結婚しねーって、まだ理解できねーかな?」
とポツリとつぶやいた。
普段何も言わない義兄の発言にトメも私もビックリ。
トメは「何言って・・え?おにぃちゃん?」
とか言ってたけど、今度は私の方をチラリと見て
「あんたもさ、なんで嫌なら帰らないの?自分の事でしょ?弟何してんの?
ずっと思ってだけど、我慢する必要あんの?
今まであんたらに口出しになるから黙ってたけどさ」
で私の荷物をまとめてハイと渡してくれたので目が覚めた。
荷物渡してくれる時に
「自分の身は自分で守りなよ、あと弟言う事きかねーなら俺に言えよ」
といつもと同じぶっきらぼうに言ってくれた。
普段はめったに感情を出さない人の怒りは冷静で怖かったらしく
あれからトメも旦那も謝罪の嵐だった。
俺は不器用で弟みたいに感情出したり優しくするのがヘタだから嫁を守れないと
今でも独身してるけど、こっそり応援させて貰ってる。
2011年09月25日 13:05
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1313419696/
- 94 :名無しさん@HOME : 2011/08/18(木) 12:37:53.40
- コトメにいつも汚い女扱いされる、トイレから出ても手を洗わないとか
鼻糞ほじって食べてるとか全て事実無根
こないだコトメが友達とプール行くから車出して送り迎えしろって言ってきた
素直に奴隷になってきたよ
コトメがコンビニに一人寄った隙に、コトメの友達に言っておいた
「あの子、昔からの癖でお風呂とかプールの中でおしっこしちゃうのよねー
だからプールに入る前に、ちゃんとトイレ行くように言っておいてねー」って
友達どん引きしてました
2011年09月25日 08:02
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/ms/1211557133/
- 35 :可愛い奥様 : 2008/05/24(土) 21:38:33 ID:l9xkt0LI
- 自分が人に与える印象について相談させて下さい。
私は、地方出身で特に上品な家庭に育ったわけではありません。
それなのに、上品な人と間違えられて恥ずかしい思いをする事が多くて困っています。
小学生と幼稚園の息子がいますが、周りのママ友はみんな感じの良い人ばかりで
とても親切に仲良くして下さいます。
しかし、私と会話する時はあまり感じないのですが
私以外の人と話している口調は言葉使いも良くなく、話題も下品なのですが、
みんなテンポよく楽しんで会話しています。
私と話す時は私がとても子供に上品に接していると思われていて、
相手が色々気を使っているのがわかります。
最近も「ごくせん」をみていると言ったら驚かれました。
良い躾をしている家庭と間違われます!
何故私はそんな風にしか話してもらえないのか
悲しくなります。もう10年も付き合いが続いていますが
ずっとそんな感じです
先生も、私にはやわらかく優しい話方で接して下さいますが
他のママとは、くだけて話しています。
すごいクレームを出しそうな人に見えるのでしょうか?
2011年09月24日 17:01
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1299483622/
- 347 :名無しさん@HOME : 2011/03/25(金) 22:44:17.81
- 夫に頼まれての質問です。よろしくお願いします。
夫が学資ローンを払っています。
義父名義の学資ローンで、
大学入学前に借りることも聞かされずに借り、
大学の学費にあてられたそうです。
夫が社会人になってからいきなり返済するように言われ、
現在まで返しています。しかし、よく考えればおかしいのではないかと思い、
義父母に「俺が返さなければならないのか?」と夫が聞きました。
「あんたの学費に使ったんだし、普通は自分で返すものだ」とのこと。
この場合でも夫は学資ローンを返さなくてはいけないのでしょうか?
ちなみに義父母の年収は最高8桁あった時もあり、
奨学金は年収の面でひっかかるそうです。