夫の失敗を威圧的に責めたり激しく八つ当たりをしてしまう

2011年01月10日 08:56

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1281578996/
693 :可愛い奥様 : 2010/10/12(火) 11:20:31 ID:x4sfz/oY
自分の性格について悩んでいます。
夫に対してだけなのですが、夫の失敗を威圧的に責めたり、自分の思い通りにいかないと
夫に激しく八つ当たりをしてしまいます。
とても優しく、家事や育児もとても手伝ってくれるのに申し訳なくなります。
このまま結婚生活が続けば、いつか夫の心が壊れてしまうのではないかと怖くなります。
自分の気持ちを抑える方法などないでしょうか。


697 :可愛い奥様 : 2010/10/12(火) 19:05:49 ID:wFtGI9YI
>>693
うちの旦那がそのタイプ。
人の失敗を威圧的に責めたり思い通りにならないと当り散らす。
結婚前から軽くその傾向はあったけど年取るごとにドンドン加速中。
こっちの心は壊れないけど離れていってるw
693さんはご自分でわかってるのにどうして抑えられないのかね?
優しい男性の方が愛想尽かすときは一気だよ。

698 :可愛い奥様 : 2010/10/12(火) 19:24:34 ID:CbdoRh2n
>>693
その事を旦那さんには伝えてる?
責めたり当り散らしたりして抑えられなかった時、
あなたは旦那さんにはどうしてほしい?

711 :可愛い奥様 : 2010/10/13(水) 08:27:47 ID:JKpHXoo0
>>697
自分でも何故押さえられないのか困っています。
愛想をつかされるまえに直さなくてはいけませんね。
>>698
謝ってほしい・・・のかな?
ただ、謝られると、何故責めてしまったのだろうとハッとします。

人より優位に立ちたいとか、支配的な感情が強いのでしょうか。
常にイライラしながら生活しているような感じで、自分が嫌になってきます。
気をつけて接して、直していくしかないと思っているのですが、
ちょっとした精神異常ではないのかと危惧しています。

712 :可愛い奥様 : 2010/10/13(水) 09:58:37 ID:m6P8WiiA
>711
常になのかな?
自分はPMSかも、と思って病院で漢方薬もらったら
すごく落ち着きました。
夫にキレながら(人としてどうなのよ自分…)と思う位
ひどかったんだけど。
漢方は合う合わないがあるみたいだけど、
一度医師に相談してみたらどうだろう。

713 :可愛い奥様 : 2010/10/13(水) 10:07:04 ID:fwEIbtBh
693は優しい夫に甘えてるだけじゃないの?
自分になにかコンプレックスがあってこんな私でもあなたはいいの?ねえいいの?と
いろんな形で旦那さんの愛情を自虐的に試して受け入れてもらうことで満足してるのでは。

自分の胸の内に隠してる自分でも見たくないものが
なにかあったりしないかな。

714 :可愛い奥様 : 2010/10/13(水) 10:07:30 ID:GRq4PqJ3
モラハラの人の心の中って、こんな風に悩んでいるのかも。
いや、わからんけどね

721 :可愛い奥様 : 2010/10/13(水) 17:52:32 ID:JKpHXoo0
>>712
常にです。が、生理前はやはりいつもに増してイライラし、
導火線に火のついた爆弾のようになっています。
>>713
なんだか言い当てられた感じです。
こんな自分を大きく受け入れてくれていることに違和感があったりします。
対人関係において困難に感じることが多々あり、心の中で人を見下したり、
自分は優れているんだと自分を正当化しながら生きてきたふしがあります。
きっと認められたいんだと思います。
思いがけず答えがみつかった気がして、なんだか意気消沈してしまいました。
夫にも相談し、今後の人生がうまくいくよう気をつけていきたいと思います。
皆様、本当にありがとうございました。

722 :可愛い奥様 : 2010/10/13(水) 19:22:53 ID:Mwn+SyGq
躁かもな
神経内科に行ったほうがいいかも
自分は薬でずいぶんと楽になった

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2011/01/10 09:29:25

    自分で「どうにか治したい」と思っているようだから
    なんとかなるだろうな。自覚が大事。

  2. 名無しさん : 2011/01/10 09:56:54

    自覚が持てて良かった。
    いちにちも早くどっちも笑顔で過ごせるようになったらいいね。

    ただ、それを見て育ってきた子供への対処も考えるべき。

  3. 名無しさん : 2011/01/10 10:06:39

    これ、夫側の相談だったら
    「離婚して奥様を自由にしてあげてください!」
    一色だよなw

  4. 名無しさん : 2011/01/10 10:31:55

     こういうので掛かるのは、神経内科ではなくて、精神・神経科か心療内科だよ。神経内科は神経筋難病などの治療を行う。外科的手術が必要になると脳外科になるが。

  5. 名無しさん : 2011/01/10 12:45:54

    さっさと病院逝け

  6. 名無しさん : 2011/01/10 14:01:07

    ホルモンバランスが崩れる病気でも
    イライラしたり怒りっぽくなるよね
    バセドウ病とかもそうだし

  7. 名無しさん : 2011/01/10 17:02:57

    >人より優位に立ちたいとか、支配的な感情が強いのでしょうか
    >自分は優れているんだと自分を正当化しながら生きてきた

    ここでもこれと同じことしてるだけ。
    素直な私最強ってかw

    旦那と子供を早く自由にしてやれ

  8. 名無しさん : 2011/01/10 17:57:33 ID: 8Y4d93Uo

    相手を見下すのも支配したいのも「不安だから」
    「自分の理解できる枠内に収めてしまいたいから」だろうな
    でも薬なり生活態度の改善なり食習慣の見直しなり
    環境改善(電磁波とか水道管からの流出物でも反応する人はいる)など
    いろいろ試せばいいと思うよ
    実は呼吸の仕方が下手とか太りすぎて睡眠時無呼吸で、
    睡眠不足だったり、って事だってあるし

  9. 名無しさん : 2011/01/10 20:43:57

    「こんな自分をなんとかしたい」、「亭主はとてもいい人」でもいつもこういう結果になっちゃう…。
    イライラ、なんだ結局ワタシをさんざん「許す」怒らないテイシュが悪いんじゃん、ワタシをこんな苦しめてるのもみんなあの「亭主」なんじゃん。もー、ムカつくあのバカ男、もっと
    もーっと責めないとダメだねこれじゃ!どうやって「しつけて」やろーか?
    ってことで、旦那さん逃げたほうがイイですね。

  10. 名無しさん : 2011/01/10 23:59:03

    ※9
    読みにくい文章だな

  11. 名無しさん : 2011/01/13 01:09:05

    ※9を簡単にまとめると
    「嫁はクズなので、旦那は逃げろ」

  12. 名無しさん : 2011/01/16 23:06:19

    メンヘラババアか。人生で極力関わり合いたくないタイプだな

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。