2014年06月11日 00:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1399955011/
今までにあった修羅場を語れ【その2】
- 671 :名無しさん@おーぷん : 2014/06/10(火)11:03:50 ID:07cyNuhWY
- 中学生のときにフランス人の女の子Aが転校してきた。
生まれはフランスだが育ちは日本。日本語が上手で笑顔も花のように可愛かった。
もう本当にお人形さんのような可愛さで、男子は色めきたった。連日囲まれて凄まじい人気っぷり。
それを妬んだ女子グループがAに対して酷い虐め始めた。
Aが転校してくる前はBという男子が虐められていたのだが
Bは完全にスルーされるようになり、完全に虐めはAにシフトしていった。
Bは虐められてはいたが、負けず嫌いで虐めなんか気に留めていなかった。
母親がなんとかしようにもそれを拒否する。
本人は「虐め?なにそれおいしいの?」状態で、軽くあしらっていた。
しかし、別に生徒が虐めの標的にされたことでBは激怒。
虐め女子グループを怒鳴りつけて暴れまくった(女子達に怪我はない)
今まで虐めを見て見ぬふりをしていた担任は、Bの母親を学校に呼びつけて
「教育がなっていない」と叱りつけた。Bは黙って俯いていたが、
母親は「今まで息子を虐めてきた女子生徒には何も処罰を与えなかった人間が、
他人の虐めに腹を立てて暴れた生徒には説教ですか。
暴れて教室内の雰囲気を悪くしたことは謝ります。息子も理性がなかったんだと思います。
でも息子は自分への虐めは耐えましたが、転校生のお嬢さんへの虐めが許せなかったんです。」
と言って頭を下げた。
担任は「虐められる方にも原因はあるでしょうに」とぶつぶつ文句を言っていた。
母親は「虐めをなんとかしてください。貴方も資格を取った教師でしょう!」と言い放った。
- 672 :名無しさん@おーぷん : 2014/06/10(火)11:04:20 ID:07cyNuhWY
- それからもAへの虐めはおさまらなかった。BはひたすらAと行動し守っていた。
転校初日に鼻を伸ばしてAに近づいた男子も虐めに加担。
Bの母親はAの両親に虐めの対策で協力要請をしたがスルーされた。
娘にあまり関心を持っていない親御さんらしい。
教育委員会はまるで駄目。学校側にどう伝えたかわからないが、全く状況は変わらなかった。
そんな状態のまま卒業。AとBは別々の高校へ。
Aは見事に高校デビューを果たしモテモテの女子に変貌した。
Bはというと風貌は中学のときと変わらず、平凡な高校生活を送った。
Bが高校3年生のときに彼女を家に連れてきた。それがなんとAだった。
B母は泣きながら「綺麗になったね。あれからどうしているのか心配だった」と手を握った。
Aの話によれば、高校に入ってびっくりするほど告白をされたが、Bの事が忘れられず告白は全て断った。
どうにかBと連絡を取って交際に発展しましたということだった。
結果的に虐めは改善されなかったが、私たちのために一生懸命になってくれてありがとうございました
とお礼を言われた。
AもBも成人式には出なかった。
Bが「成人式でもあいつらをおちょくってやろう」という虐め加害者の情報を耳にしたから。
そして二人が26歳のときに結婚。28歳の時に娘が生まれた。
報告者の私はB母です。Bは息子でAは嫁。このあいだ初めてBとAが中学の同窓会に出席し、
いかに自分たちが幸せかアピールしてきたようです。
男性人は更に美しさに磨きがかかったAに手のひらを返すように擦り寄ってきたらしい。
女性たちは年収が物凄いBに擦り寄ってきたらしい。
虐められっこ2名が幸せな生活を送っていることが相当気に入らなかったようで
始終不機嫌だったようで、2人は大満足して帰ってきました。
現在、嫁(A)と一緒にお料理するのが楽しくて仕方がない。孫も中学生。活発で明るい子に育ちました。
色々と修羅場を乗り越えたあとの幸せ。息子と嫁と孫がもっと幸せになれますように。 - 675 :名無しさん@おーぷん : 2014/06/10(火)14:46:01 ID:XP4eqQUnD
- >>671-672
お前今何歳だ? - 676 :名無しさん@おーぷん : 2014/06/10(火)15:41:23 ID:xHAmVvuFJ
- >>671-672
少なく計算しても還暦迎えてますよね? - 677 :名無しさん@おーぷん : 2014/06/10(火)15:44:58 ID:07cyNuhWY
- >>675>>676
還暦迎えてます。
コメント
いい話だとは思うが、正体を隠したりフェイク混ぜる投稿は嫌いだ。
はなっからB母視点で書けって思う。
そうかぁ?
報告者視点の主観を薄めようとしてくれたお蔭で、すらすら読めたけどな
※1
好みは人それぞれだが、この投稿はそう噛みつくほどのものでもないだろ
還暦迎えた方がなにそれおいしいの?って単語を使うんだな…
還暦の人間の書く文章じゃないね。格調が低すぎる。
>「虐め?なにそれおいしいの?」状態で
こんな言い回し、二十代中盤しかしないだろ。
最初から嫁とか息子って書くと読み手の客観性が失われるからこれでいいんじゃないかね
それはそれとして自分の子供が同窓会で幸せアピールしてきたことを書くのはどうかと…
B母じゃなくてAが書いたんじゃないの?
※5より人間性はまともだから大丈夫だよ
まあ女性の書く文章って少なからずファンタジーが入るものだから
程度の差あれど解決より共感を求めるからね
見て見ぬふりする男って、女からするのと一番カッコ悪いんだよね。
お幸せに(*^^*)
確かに60過ぎの女性が書くには妙に不自然だけど、
だったらなんでこんな内容?という感じ
謎
※5
還暦迎えた人間がネットで書く文章ってどんなのだ?
汚い黄色い猿は動物園へ行け
還暦過ぎた人間が「何それ美味しいの」って言い回しをしていたら、軽くホラーだな
知恵.遅れとはそういうの彷彿とする
おまいら、いくらなんでもBBAバカにしすぎ
母子家庭だったのか?
と思うくらい息子の内情に詳しすぎ&旦那の話なさすぎ
いい話にしても陳腐すぎやしないか
やれやれだぜ
婆さんの25年も前の昔語りなんだから話半分に聞いとけよ
何その担任ありえない
56歳だがネット読んでりゃそれ系の文体やネット用語は普通に書けるだろ。
平均すりゃ年が上になるほどネットに慣れてない人の割合が増えるだろうが、
個人で見りゃ別に変でもない。
教師はどこでもクズだなやっぱ。
今の50代以上はパソ通で鍛え上げられた猛者ですぞ
おめーらもっと畏敬しろっての
大分前に当時七十過ぎで洋ゲー攻略サイトつくってるような年寄りいたんだから
ネットスラング使える還暦くらい珍しくもないだろう
年寄りの時間持て余しっぷりなめたらいかんよ
午前四時とかから普通に活動し始めるからな
で、お前誰だよ?と思ったらB母か
何でまどろっこしい書き方するんだろう?
狙ったような文章は、いやらしさを感じて苦手だ
孫や嫁と仲良いから若い子の言い回しおぼえたんじゃね?
良い話だった
いじめっ子共の人生つぶせたらよかったのに
※5
お前のレベルに合わせて書いてくれたんだよ感謝しろ
苛めしてた奴らも面倒だがコメ欄で意味不明に噛み付く奴も面倒臭い奴らだな
良い話だ
今後ともお幸せに
報告者がB母なら、内容そのまま受け取っていいものなのか疑問
虐めに対する学校側の対応とか
ペルーの話をみて書きました的な創作丸出しの投稿ゴクロウサンw
結局いじめは解決せずってのがリアルだなあ
※23
ゆとりは自分らがネットを使えるようになる以前の歴史なんて考えもしない連中だから放っとけ。
どうせ奴らの脳内ではご都合主義な5分前創造世界がソースになってるんだから、物事には必ず先駆者が居るなんて常識を言ったって理解できんよ。
いじめが世間のやり玉に挙げられて教師がビクつきだしたのは最近だからなぁ。
教師はもれなくクズだとは言わないが、論理的に考えて真っ当である筈がないからなぁ。
社会経験もない、生徒のいなし方も習わない、スケープゴートがいれば放任主義でもなんとかなる、それでいて責任は事が起きてからだけ取る。
オマケに淘汰もされないとくれば、優れた教師の方が極めて貴重なのは当然。
子供一人叱れないような奴が、人様にモノを教えるなんてチャンチャラおかしいわ。
自分がいじめられても飄々としていたBがAへのいじめで激怒って部分まで読んで
「Bは自分でAは今の嫁なんて陳腐なオチの香り」と思ったが
出張ってきたB母の演説で「あ、こりゃB母だ」と思い直したらその通りだったのでニヤニヤした
……私でもオチが読めるって陳腐すぎると思うの
なんか少女漫画で読んだような話だな。だから話の展開が読める
学生時代にくらべて、同窓会のくだりはゲスい人間しかでてこないw
「自分たちが幸せかアピールしてきたようです。(←成人式はスルーしたのに)
男性人は更に美しさに磨きがかかったAに手のひらを返すように擦り寄ってきたらしい。
女性たちは年収が物凄いBに擦り寄ってきたらしい。」
BとAって40ちょいでしょ、イタいわ~
さてここで問題です。
還暦を迎えているという主さんの時代で外国人受け入れの学校が
法的に存在したかどうかを答えなさい(笑)
悪い話じゃないが、完全創作だね
いや創作自体を真っ向否定したいわけでもないが
自分の物差しでしか物事を見れない馬鹿や創作認定馬鹿が湧いているな。
昔でも外国人は学校入れるよ?
え、日本育ちで日本語ペラペラだったら普通に入学するだけじゃねえの?
特に支援するようなこともないしなんか特別な手続きとか要るんだっけ?
嫉妬に見苦しいコメント欄だな
※32
なんかアレだと思ったらそれだ
還暦超えてこの気持ち悪い文章とか、さすがに無いわ。年齢が透けて見えてる。
2ちゃんの投稿にどんな知性を求めてんだよw
俺だって職業ライターだけど、2ちゃんじゃテキトーな文体で書くわwww
※37がキモくてわろた
それは置いといて妄想にしか見えない
※欄、先入観だらけの奴多過ぎ
素直に読んだ方が楽しいぞ
今のBBAなんて、穏やかな顔して、キッチンでPCに向かって居眠りしながら
2chでネットスラング使いこなして凶悪に煽りまくって暴れまわってるに違いないだろ
ためしに「ぬるぽ」とか言ってみ
絶対とぼけるだろうけどさ。
※37
法的にって(笑)
還暦迎える人の息子が中学位の時代の日本の学校は、法的に外国人受け入れを拒否していたとでも?
君どこの異世界出身?
これは創作臭プンプンの痛い文章を楽しむスレじゃないの?
マジに受け取る人いるの?
素直に読んだんだが、最後に無理に捻ろうとして台無しだな
創作話に釣られ杉w
※37の頭の悪さじゃ法的以前に入れた学校は無いだろうがね・・・
何この※欄ギスギスしすぎwww
創作とかどうでもいいわ、いちいち面倒臭い奴らだな
旦那のふりする妻の書き込みなら文句つけるのもわかるけど
誰とも言わず一通り客観的に語った後で私はこの中の◎◎です。ってだけじゃん
最初から言えよって書いてるやついるけど最初に言ってたところで何が変わるの?(笑)てか視点抜かれたほうが読みやすいわ普通に
教師のクズ率の高さはなんなんだろうね?
28のときに生まれた孫が中学生なら息子夫婦は41~43ぐらいって設定か
フランス人の親ってそんな子供に興味ないものなのかね?逆に日本人よりその辺は厳しそうだけど
4半世紀も前にフランス人が何しに子供まで連れて日本に来たんだろう
なんで外国人学校とかに行かなかったのかね
※57
その考えで言うなら日本人はみんな清楚で礼儀正しく慎ましやかになるんだが、まずお前が該当しないな。
お前の存在も創作なわけ?
何しにって普通に考えて仕事だろ…外国人学校が日本全国くまなくあるわけじゃないし。
米24
>ネットスラング使える還暦くらい珍しくもないだろう
スラングを使える事ではなく「使っている事」を叩いてるんだろ
老人がスラング連発してたら気色悪いと思うのが当たり前
おっさんがスラング連発してるのに老人だと気色悪いってのもおかしな話だな
※59
侮辱する系のスラングなら叩かれても仕方ないが「いじめ、何それおいしいの?」の
どの部分が叩かれるべきなのか判らない上に、スラングを連発してる訳でもないのに
「老人がスラング連発してたら…」と叩く貴方の神経がもっと判らない…頭大丈夫か?
※59
ネットでの書き込みは普段しゃべる口語とは違う文体だろJK。
普段のおしゃべりは年齢相応に、ネットでは通じやすいようにネットスラングを混ぜる。
普通のこみゅ能力としての「郷に入っては郷に従え」的対応だけじゃない。
まさか、You、普段の喋りでもネットスラング使ってるの?
米62
ネットでの書き込みにも歳相応の節度は求められる
口語で伝わりにくいなら文語調の言葉を交えればいい
スラングってのは若者の使う俗語のことだ
どんな場であれ年輪を重ねた老人が使っていたら不快に感じるのが当然であろう
お前のようなアス。ホールビッ。チが増えると社会が腐るので注意しなくちゃね
ID: ZGyVvPaE
他人に節度を求めて自分はくっそうぜえ××発言、底辺からの上から目線っぷりが様になってますね!
※57
そのくらいの世代の定住してる欧米系は意外と多いよ
仕事で来日して居着いてたり
2でもピーナとかフランス人とかいるし適応能力の高い人をなめちゃいかん
※63
君は年齢関係なく不快だから論外だねぇ、まあ君くらいしか報告者のことを不快不快~って言ってないんだけど
あの三宅さんは80歳でもDQNとか平気で使ってたけどな。
60歳ならまあありなんじゃね?
創作のニオイしかしない
「なにそれおいしいの?」って、けっこう昔から使ってるだろ。
それより、あきらかに年配と思える相手に「お前」と言ってしまう>>675のほうが幼稚。
創作認定厨って、めちゃくちゃ暇なんだな。
創作ってけっこう手間暇かかるぜ。そんなに暇のある奴って、そうそういないだろ。
ああ、それともまとめサイト潰しが目的の在日かな?
一日中ネットにはりついてコメントするだけで、いくらもらってんだろ。
報告者否定してる奴本読んだ事無いだろ。
ネットばかりしてないで読書しろよ。
100人の著者が居れば100通り以上の書き方が有る。
ただが素人書き込みのネットの板ごときに完璧を求めているおのれの頭を疑えよ。
イジメ被害者だったBはAを徹底的に庇ってゲット。
>>675
大人気だな
「ワシ」とか語尾に「じゃ」とかつけたら納得するなかな
まあそんな人には実際あった事ないけど
※56
両極端な話以外はネットにあがらねーんだよw
普通に見渡せば、普通かそれ以上の先生の方が多いわ
※37
主の子どもと同世代だけど、オーストラリア人や中国人の転校生いたよ。ちなみに公立。目の前の箱使ってちょっとは調べたら?
2chまとめで創作認定ってなんの意味があるんだろう
「自分が信じられる事は真実で信じられない事は全部創作に違いない!根拠は自分がそう思うから!」
自分は偏った思考なんですってわざわざ主張する意味がわからん
こういう勝利宣言好き
格調が低いとかwww
人間、何歳になっても中身はあまり代わり映えしないのだよ
某CMで『「大人」ってのは子供の心に居るだけの幻想』って言ってた
ある程度の恥の概念は必要だが、「何歳になったらこう」とか枠組み決めてたらつまらない大人になってしまうよ
生まれだけフランスで育ちが日本だったら、
血統が純フランス人でも外国人学校いくより日本語の学校いったほうがふつうだろ。
創作まるだしすぎて途中で読むのやめた
皆こんな話にちゃんと意見しててヤサシイナー
作者乙でした
いいSSだった
ていうか、還暦のスラングを叩いてるお前らさ
お前らもスラング丸出しの中年になり
そしてあっという間に同じように還暦になるんだぜ。
還暦過ぎたBBA作家の漫画とかラノベ読む若者が多いのに、若い言葉遣いしてるだけで叩くなんて本当は老人なんじゃないかな?
「途中で読むのやめた」ってわりにコメントまでするくらい夢中になってるなんて面白い思考だよ。
とても興味深い人たちだ。
「男性人」が気になった
なんかクラスの人物達の行動がラノベの登場人物みたいで変な感じがする。
今でこそ「外国人カッコイイ!」と色めき立つのは不思議でないのかも知らんけど
今年41〜43歳の人が中学校に通っていた時分に外国の転校生が来たら
容姿の美しさよりも「外人だ」という奇異性の方に目が行って、
皆どっちかというと腫れ物に触るような態度を取るような気がする
(ごく一部のリア充系女子数名が積極的に寄って行くくらい)んだが……
えっとさー
インターネッツが普及して何年経つんだと…
担任への啖呵の内容なんて本人か担任がみんなの前で愚痴らないとわからんだろうに
そう言うことも読めない米1がかわいそうに
※63
>ネットでの書き込みにも歳相応の節度は求められる
何これ?笑うところ?
その場に応じた礼節ってのは求められるし
相応の年齢の人がスラング使ったら違和感感じるってのは、まあ、理解出来るが
ノリ優先で面白おかしく書き込んでるネットで「歳相応の節度」ってw
しかも、『「虐め?なにそれおいしいの?」状態』ってな、さほど低俗なスラングでもない
63が使ってる言葉の方が余程品性下劣なわけで
節度云々なんて『お前が言うな』状態じゃねーかよ
だいたい、ネットスラングを作ってきた層が現在どの辺の年代になってると思ってるんだかな
>スラングってのは若者の使う俗語のことだ
そんな定義はないぞ
辞書でも引いてお勉強してこい
「笑顔が花のよう」って・・・
作家テンテーもうちょっとがんばれよw
コメント欄見てたらいじめる人間の本性見た感じになるなこれw
成人式でも、って…。
いくつになっても頭が子供の奴は救えないな。全員まとめて仏になるが良いわ
他人の幸せはお嫌いですかそうですかwwww
自分より恵まれている素敵な人間のエピソードは全て創作ですかそうですかwwww
くやしいのうwwwくやしいのうwwwwwwww
自分への苛めは耐え抜き、人への苛めには立ち上がるとか、本当にいい息子
今は幸せを満喫してそうでよかった
おめでとうと言いたい
本当の話なら
最近の60代は若いな
Gacktみたいな髪型にしてくれといったら、学徒動員の丸刈りにされったって話なら以前みたことがある。
この前2chで喧嘩したばぁさんもアラ還だったわ
ふふっってなった
もうちょっと、ね
色々と頑張って欲しいもんだ
ゆとりは自称「デジタルネイティブ」とかほざくからな。
そして「自分以外は馬鹿」と本気で思っている。
まぁ世間知らずの青二才っては本当に哀れだな。
還暦迎えた人が「高校デビューをはたしモテモテの女子に…」とか
「年収が物凄いBに…」とか頭の中身は厨房とまりってのがねw
パソコン通信時代に30代なら今60代頃。あの頃からネットにいれば2ch用語くらい普通に使うよなw
創作ならなおさら「あたしの幸せ自慢」話なんて読みたくないわあ
ある意味とっても面白かった
こういう創作だろうなって話は、どういう人がなぜ書いたんだろうと想像するのを含めて楽しめる
まぁ大抵はちょっと切なくなっちゃう想像なんだけどw
よく、創作だ、創作認定むかつくで米欄荒れてるけど、
楽しみ方は人それぞれだねぇ
~Wikipediaより~
スラング(slang)は、特定のエスニック集団、職業、年代、生活環境、ライフスタイル、趣味、嗜好を共通にする集団の中でのみ通用する隠語、略語、俗語のこと。
ふむ…確かに若者言葉だけに限定されてる訳では無いな。
70代のニコ生主がいるくらいなんだから今なら50代60代でもネットスラングで書き込むお婆ちゃんってそんなに少なくないんじゃない?
むしろ今後こういうお婆ちゃんがどんどん増えてくると思う
60歳以上板の存在も知らない新参の多さに唖然
老人って老人の役割もこなせるようになったお前らなんだよ
その気になれば簡単にお前らにも戻れる
詳しくないからわからんけど、50代以上の年代だと開発する時でも何でもメーカ毎にCPUやらメモリやらのどこに何をどうするか指定できなきゃいけなかったんだろ?
今じゃブラックボックス化して誰も気にしてないとこだけど、この年代の人たちは全部手動でやってたんだ
そりゃデジタルネイティブ()より詳しい人間がいるのは当然だわな
63.名無しさん : 2014/06/11 07:48:02 ID: ZGyVvPaE
米62
ネットでの書き込みにも歳相応の節度は求められる←ここ
口語で伝わりにくいなら文語調の言葉を交えればいい
スラングってのは若者の使う俗語のことだ
どんな場であれ年輪を重ねた老人が使っていたら不快に感じるのが当然であろう
お前のようなアス。ホールビッ。チが増えると社会が腐るので注意しなくちゃね←ここ
すごいね
一つの書き込み内でここまで壮絶に矛盾してるって
便所の落書きに年相応の節度とは、大きく出たなw
昔は「えっ小学生でネットしてるの!?」だったけど時代は変わったもんだ…。
まあ、パソ通時代のネットはどれも従量課金制(1分10円前後)だったから
ある程度金持ってる大人しかできなかったってのがあるけど。
し、しろがね…
※85 同意。そして自分も創作認定させてもらう。
「実は自分はBでした」だとありがち過ぎて新味に欠けるので「B母でした」にしてみたんじゃないかなあ?
>そして自分も創作認定させてもらう。
・・・・だから?
このエントリのみならず投稿を創作と断定できるポイントって
どんなところですか?おしえてー
※114
「自分の身の回りで起きていない事」
「テレビやネットで報道されてない」
あたりじゃね?
よかったね
※114
「(作者にとっての)都合のよさ」だろ
明らかな矛盾でもなきゃ真偽はわからんけど、あまりに都合がよければ…ね
架空投資とかの詐欺話と一緒
親も白人のフランス人で
>もう本当にお人形さんのような可愛さ
な場合、日本の中学生の男は近付きもしないでしょ
ガツガツいくには経験値は低いし
高嶺の花である美少女の隣に立つ自分がどー映るのかを気にする時期だしね
男の思春期の心理ってのは、想像以上に複雑なんだよw
グッと年齢層を下げて小学校にするか
留学生っぽく高校での出来事にすれば良かったと思うのwww
ネットスラングくらいつかうだろ ネットなんだから
それなりの言い回ししたら創作くさいと言うくせに
ここに載る話はひとつ残らず創作なんだよ知ってた?
うん。てかいままでのこのサイトの話、全部俺の自演でした。
※95
>Gacktみたいな髪型にしてくれといったら、学徒動員の丸刈りにされったって話
笑いをありがとー^^
修羅場の報告→それが今の俺の嫁、とかって報告よくあることじゃん
本当の話にしろネタにしろ楽しめたからいい
笑えよ、お前ら
ハッピーエンド創作話だったら同窓会でいじめっ子が謝罪までしとるだろーが。
ネットスラング以前に、自分が体験できたはずのない学内の他人の心情まで創作してるせいで
どこまでも視点がブレたおかしな文章で嘘っぽくなってる。けど花のようなは若い人は使わないかもw
「なにそれおいしいの?」って20年以上前からある言葉だと思うが
なんで※5は20代中盤が使う言葉だと思ってるんだろう
川原泉の漫画とかでも使われてたと思った
※65
どのくらい?
ハーフじゃなくて純粋なフランス人家族で長期間日本に根付いているってやっぱり少ないよ
フランスに国際結婚や駐在じゃない純粋な日本人家族が少ないのも然り
そりゃいないわけじゃないけど、その辺にゴロゴロいるわけじゃない
そもそも、どこの国でも外国人のコミュニティって非常に狭くて、自分は距離を置いているつもりでもちゃっかり網羅されている(距離を置いている人として網羅されている)から、これが実在したら特定可能なレベル
そんな自分は在仏日本人
「フランスに国際結婚や駐在じゃない純粋な日本人家族が少ないのも然り」っていうのは、もちろんワーキングホリデーや留学などではなくて、子供が中学やら高校になるまでずーっと根を下ろして暮らしている人たちのことね
勿論いるし、「いないだろう」と思っている人からすれば「意外に多い」認識になるかもしれないけど、絶対数として少ないし、在仏日本人社会は狭いので身元はバリバリ割れてる
在日フランス人社会もそうだよ
あとフランス人に金髪碧眼は少ないから、日本人が考える花のような外国人ってタイプは少ない
在欧だけど、純日本人家族で移住して現地に溶け込んでいる人々は結構多い
全然現地の言葉が出来ない子供を受け入れた現地校から助けを求められるので、わかる。
あと韓国人、中国人家族が多いのは驚いた。暮らし向き良さそうだし謎の家族らだ。
そういうのに出会うチャンスがないだけで、日本にも説けこみ型外国人家庭結構いるんじゃね?
宣教師家庭とかさ。
>>130
>>128>>129だけど、いないとは言っていないよ勿論w
自分も在仏日本人家族も在日仏人家族も知ってる(純粋に移民した人)けど、その「結構」多いっていうのが、それを言った人の元の認識によるけど、いないと思ってた人にしたらいるだろうけど、他の移民に比べたら圧倒的に少ないよ
あと宣教師っていつの時代・・・日本はキリスト教徒は1パーセントにも満たないし、自分が日本でキリスト教の学校やキリスト教会に通っていたけど、いまどきそんなにいないよ
それに帰任するしね
韓国とか中国の移民がどこにでも多いのは当たり前でしょうが・・・
そうそう。いるにはいるんだよ。それも意外に多く。
あと、宣教師って今でも沢山日本に入っているんだが、知らないのか・・・
人によっては各国の教会に転勤もするけど、30年近く家族で住むケースも多いんだよ。
まあ、カルトもあるけど、普通にプロテスタントとか、牧師家族を送り込むんだけどなあ。
またその子女たちが現地教育を受けて、日本語べらべらで欧州に帰ってくるんだよ。
30代から2chに書き込みしてた主婦の私も50歳になりました。
主にVIP板でもくもくとコラ画像職人やってました。
川越とか照英とかな( ^ω^)
トメ世代も2ch書き込む時代か。
嫁姑戦争の舞台は電脳空間へと転戦するのかねw
高校デビューとか
文章が還暦の婆の内容じゃないな
B本人が書いてるのかな
枯れ木だらけの山の賑わい
>>34
どうでもいいけどここまでゆとりを敵視する奴って嫉妬したババアなんだろうなと思う
年齢関係なく頭の悪いのっているし、それだけのコメで突然ゆとりだから~と言い出す奴の頭は弱いってことだけは伝わるけど
作り話か!笑
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。