2014年06月16日 16:05
http://kateich.net/test/read.cgi/bbs/1353730162/
スレ立てるまでもないささやかな疑問・質問
- 201 :名無しさん@家庭ちゃんねる : 2014/06/15(日) 07:18:42
- 運動音痴、不器用、頭弱い、センスなし、乳児持ち、お金ない
の私にも出来る趣味って何かありますか><?
- 202 :名無しさん@家庭ちゃんねる : 2014/06/15(日) 08:12:38
- 音楽鑑賞とかどうだろう?
Amazonとかで中古0円くらいから売ってるのを買ってみるとか…
私はそれまで聴かなかったけど、子供が出来てからクラシックとかピアノ曲が聴きたくなって
ネットで名盤って言われるものをチェックして中古で買ってみたけど
子どもの精神状態も自分の精神状態もすごく良くなった気がする
- 203 :名無しさん@家庭ちゃんねる : 2014/06/15(日) 08:21:50
- あ、ごめん、中古一円からだね…
- 204 :名無しさん@家庭ちゃんねる : 2014/06/15(日) 09:17:41
- ごめんなさい
音楽聞くと頭が痛くなるので音楽鑑賞も出来ません>- - 205 :名無しさん@家庭ちゃんねる : 2014/06/15(日) 09:22:13
- 乳児持ちでそこまでダメダメなら趣味作る必要ないんじゃない?
あなたが趣味始めたら子育てが疎かになりそう。 - 206 :名無しさん@家庭ちゃんねる : 2014/06/15(日) 09:53:48
- うーん、子供が寝てる時間が暇なんですよね
朝1時間、昼2時間、夜12時間寝るので時間が余っちゃって…
子供起きてる時はやるつもりないですよ、いじったりしたら危ないので
まあダメダメなのはその通りなんですがもし何かあったら教えていただきたいです(´・ω・`) - 207 :名無しさん@家庭ちゃんねる : 2014/06/15(日) 10:14:27
- >運動音痴、不器用、頭弱い、センスなし
無理じゃね?何の趣味も向いてないよ - 208 :名無しさん@家庭ちゃんねる : 2014/06/15(日) 10:20:55
- なにか興味のある事とかないの?
結婚前に好きだった事とか、ものとか。
あとはこの機会に料理の腕さらに上げる。色々レシピをスクラップして実践してみるとか
仕込みの長いものをあれこれ作ったり下ごしらえして安くおいしく一品増やす努力してみるとかどうかな
入院中暇で、保存の利く箸休めレシピをノートにまとめてたりしたことがあるけど楽しかったよ
旦那も喜んでくれたし - 209 :名無しさん@家庭ちゃんねる : 2014/06/15(日) 10:43:16
- やっぱ無理ですかね…
興味だけはあるんですよね、ちょっと手を出したりはするんですけど
スポーツ→球を顔面で受け止める
編み物→毛糸ごちゃごちゃ、縫い方がわからなくなる
音楽→頭痛いなどなどorz
最初にお金がかかるものはもしやらなくなったら、と思うと手を出せなくて…
あとお菓子作りはやってみたいけどオーブンがないのでクレープとかドーナツで我慢してます
結婚前は食べ歩き、お酒が好きだったけど子供もいるから
外食は周りの迷惑考えたらあまり…ゆっくり出来ないし、お酒は授乳中なので我慢してます
料理はクックパッド見ながら週4くらいは初めてのものを作っています
ですがあまり楽しいとは思えないですね
夫が食に興味なくて、食べれればなんでもいいって人なので
何でも美味しいって言うので作り甲斐がないです(泣)
グダグダとすいません。 - 210 :名無しさん@家庭ちゃんねる : 2014/06/15(日) 10:46:35
- 手料理をほとんど食べた事がなく、外食しても自分の好きなもの
という生活をしていたので料理の正しい味がわかりません。
なのでレシピ通りにしか作れないし、アレンジとかも出来ません>< - 211 :名無しさん@家庭ちゃんねる : 2014/06/15(日) 10:51:17
- かなり飽きっぽい人なのかな。編み物なんて最初から上手く出来るわけがないのに
不器用センスなしってところより努力しない部分の方が深刻って気がする
フライパンもそうだけど、オーブントースターやレンジで作れるお菓子なんて
何百種類とあるのにそれも挑戦してない感じ?
てか、美味しく作ってもうまいって一言も言わない男の人かなり多いんで、
なんでも美味しいって言ってくれる旦那さんすごく素敵な人だと思うよ
そこを食に興味がないからなんでもいいんでしょって受け取っちゃあかんわー
ポジティブにいこうぜー - 212 :名無しさん@家庭ちゃんねる : 2014/06/15(日) 10:53:17
- レシピ通りで何が悪いのか?
確かにコストは上がるけど、
美味しいは正義だ。 - 213 :名無しさん@家庭ちゃんねる : 2014/06/15(日) 10:53:29
- 出来ませんじゃなくめんどくさいからやりたくありませんって人じゃ無理だろ
- 214 :名無しさん@家庭ちゃんねる : 2014/06/15(日) 11:17:36
- たしかに飽きっぽいです
そうなんですか?
みんな本を読んだらパパッと理解して出来るのかと思ってました…
レシピもそんなにあるんですね、知りませんでした
何か私世間知らずと言うか馬鹿ですね
言葉足らずですいません、食に興味ないと言うのは夫が言ってました
別におかずなくても白米食べてりゃ死なないしみたいな事も言いますし
おかずは一品だけでいい、それ以外作る余裕あるなら貯金しようよみたいな事も言います
すいません、レシピ通りが悪いのではなくて自分で味を見ながら作る事が出来ないんですよ
作って味薄くても何を足せばいいかわからないし
材料の分量が違ったら調味料はどうすればいいのかもわからないし…
すいません、ちょっと聞きたいのですが
趣味って
初めてやる→楽しい→趣味になる
というものではないのですか?
趣味にするのに努力が必要なのですか? - 215 :名無しさん@家庭ちゃんねる : 2014/06/15(日) 11:36:08
- あとお菓子や料理は食べれない食材ばかりなので食べれるようになるように努力中です
にんじんや玉ねぎやピーマンが食べれるようになったので大分料理も楽になりました
なのでもっと好き嫌いなくなってから難しいのはやりたいと思っています - 216 :名無しさん@家庭ちゃんねる : 2014/06/15(日) 12:05:32
- 自分の趣味で考えると、
見た目からの憧れ→始めてみる→大変だけど楽しい
伯母さんから教えて貰う→楽しい!→数年ぶりに復活
今、まだ子供小さいんでしょ?
無理して趣味見付けなくても良いんじゃない?
子供の習い事に親がはまって親の方が上手くなったり
趣味のなかったお母さんが子供の部活にはまり
サポート役を子供卒業後も、なんて人もいるし。 - 217 :名無しさん@家庭ちゃんねる : 2014/06/15(日) 12:31:39
- 大変だけど楽しい…
達成感みたいな感じですかね?
なるほど、子供の習い事にハマる事もあるんですね!
元々の趣味は全部駄目になってしまったので(上記以外も読書、睡眠、カラオケ、買い物など)
何かストレス発散になればと思って質問したのですがもし他に出てこなかったら諦めることにします。 - 218 :名無しさん@家庭ちゃんねる : 2014/06/15(日) 12:32:57
- 味見して薄いな、と思ったら
調味料をレシピと同じ割合で足すの。
例えば、醤油大さじ2、砂糖大さじ1、料理酒大さじ1だったら
醤油小さじ2、砂糖小さじ1、料理酒小さじ1入れてみる。
そうすれば、味の濃さは付くけど、片寄らないでしょ?
慣れてきて「もう少ししょっぱく」なら塩、味噌、醤油系
「もう少し甘く」なら味醂、砂糖系を増やすの。
入れる時は少量ずつね、よく分かんなくなったら、そこでストップ。
多分、丁度いい。
で、レシピからずれた作り方した時は
旦那さんにしょっぱいとか甘いとかあるか聞いてね。
良いよ、って言われたらその改変レシピをメモっておく。 - 219 :名無しさん@家庭ちゃんねる : 2014/06/15(日) 12:41:34
- こんな風に書いてるけど、
私自身は子供が小さい時は趣味は漫画位しかなくて
子供の手が離れてやっと学生の頃やってたものを復活した。
達成感あるよ!出来なかった事が出来たり、
発表の場に出たりするとね、凄い満足感。
料理も上に書いたような所まで辿り着くのに数年掛かってる。
子供にまでダメだし喰らってるからね。
日々頑張ってればある日、目の前が拓けたようになるよ。 - 220 :名無しさん@家庭ちゃんねる : 2014/06/15(日) 13:35:19
- 私の場合は旦那がやってる趣味を一緒に→なにこれ難しい…と諦めかけるも
一緒に行こう!って言う旦那の嬉しそうな顔見て断り切れず、やるなら徹底的に
勉強してやったらあ!→猛勉強と個人トレーニングって流れだった
内容はゲームと釣りなんだけどね。トメさんがおいしい煮付けレシピ教えてくれたり
ウトさんがコツ教えてくれて、小さいナイフでも魚がうまく捌けるようになったのは嬉しかったなあ
5年たった今は旦那より私の方が隠しアイテム見付けるの上手いし
旦那より大物釣りあげるようになりましたw
長年やっての達成感と培った知識や人脈って代え難い宝物になるよー - 221 :名無しさん@家庭ちゃんねる : 2014/06/15(日) 16:02:55
- 流れ読んでなかったらすまん
子供がいるなら育児日記とか写真の整理とかどうだろ
スケッチブックみたいなのに貼ってコメントつけるとか
子供もあとから見てうれしいみたいだよ(人から聞いた話) - 222 :名無しさん@家庭ちゃんねる : 2014/06/15(日) 17:11:46
- 皆がどうアドバイスしようとこの人は多分参考にしないよ
で、多分自分が何かしたくなったら勝手に始めるよ
頭が弱いのかもしれないけど、ここのレス見てると単に何も頑張れない人なんだと思う - 223 :名無しさん@家庭ちゃんねる : 2014/06/15(日) 19:21:36
- 別にアドバイスをどう生かしても生かさなくても良いよ。
たくさんの情報から自分で取捨選択してくれれば良い。
自分で始めたい時に勝手に始めてくれるのなんか、
逆に一番だと思うよ。 - 224 :名無しさん@家庭ちゃんねる : 2014/06/15(日) 19:21:58
- レス遅くなってすいません。
子供が寝たので戻ってきました。
218さん丁寧にありがとうございます!
すごいわかりやすかったです。
同じ割合なんですね、今まで醤油だけとか足していたから美味しくなかったんだorz
これでいちいち分量はかったりしなくて済みます!
220さん魚捌けるってすごいですね!
私は気持ち悪くて…魚介類はつい捌かれてるの買っちゃいます。
でもこのままじゃ駄目だと思っていたので捌く練習してみようかな
今は子供置いていけないので子供がある程度大きくなったら一緒に釣りもしてみたいです!
旦那さんと一緒に出来る趣味は楽しくて良さそう!
趣味ってやったらすぐ楽しいものじゃないんですね、だから今まで趣味という趣味がなかったんだ…
少し努力をしてみようと思います
今日は編み物、料理、お菓子の本と夫の好きな歌手のCDを買ってきたので
とりあえず読んでみようと思います。
221さん、すいません、私もその人みたいにアルバムとは別にスケッチブックに写真を貼って
初めての◯◯!などを書いたりしています
書いてる時は楽しいけど月1でやってるからかすぐ終わっちゃいますorz
222さんそう思わせたのならすいません
皆さんの意見はちゃんと参考にさせてもらってますよ!
よくよく考えたら妊娠する前はゴルフやバッティングなどもやっていました
今は漫画小説ゲームばかりで他の事やっていなかったので忘れていました
でも時間ありすぎてゲーム1個1ヶ月もたないんですよね(泣)
それでここに質問させていただきました。
グダグダとすいませんでした
上にも書きましたが努力をしてみます!
わからないものをやっても楽しくないのは当たり前ですね、理解するまで諦めないようにしたいと思います! - 225 :名無しさん@家庭ちゃんねる : 2014/06/15(日) 19:23:39
- >>223かっこいいです!
優しい言葉ありがとうございます>< - 226 :名無しさん@家庭ちゃんねる : 2014/06/15(日) 19:42:21
- 趣味って興味とか憧れとかないと、始めても続かないからね
すぐとっかかれてすぐ会得出来るようなものは私なら逆にすぐ飽きちゃうわ
いま彼氏の影響で筋トレやってるけど腹筋割れてくるのはいつの日かしら… - 227 :名無しさん@家庭ちゃんねる : 2014/06/15(日) 19:50:14
- お子さんが今何カ月かわかんないけど、ハイハイしはじめたりお昼寝が昼間1回だけになれば
目が離せなくなって家事なんて子供が寝てからじゃないとスムーズに出来なくなるから
時間が余って暇なんて言ってられなくなるよ。今のうちの贅沢な悩みだから楽しい事見つかるといいね^^ - 228 :名無しさん@家庭ちゃんねる : 2014/06/15(日) 20:04:39
- >>226
私は興味→挑戦→難しい→諦めるでしたorz
筋トレすごいなあ…肉体的な意味で
腹筋割れてる女の人とかかっこいいですね!頑張ってください!
>>227
子供は5ヶ月になりました!
ハイハイは最近ちょっと出来るようになってきてたしかに目離せないです><
ありがとうございます、色々チャレンジしてみます!
- 229 :名無しさん@家庭ちゃんねる : 2014/06/15(日) 20:50:08
- >>228
2ちゃん系はあまり来たことないね?
取り敢えず全レスは止めとき。
あと、2ちゃん系じゃない顔文字もだ。
読んでてハラハラするわwww - 230 :名無しさん@家庭ちゃんねる : 2014/06/15(日) 21:23:44
- うん、相談終えたなら出てこなくても良いよ
いつまで経っても次の相談者が出てこないから - 231 :名無しさん@家庭ちゃんねる : 2014/06/16(月) 00:06:20
- あ、すいません
もう消えますね!
答えてくれた方ありがとうございました!
コメント
いい人っぽい。育児は大変だろうけど、楽しく気晴らしができるものに出会えているといいな。
アレもダメこれも出来ないって引っ込み思案になっちゃっただけの、
素直でかわいい人じゃね?
ちょっと頭弱いけど(ごめんなさい)悪い人じゃなさそうだなぁって思った。
あまり手間がかからなくて楽しめる趣味ができると良いね。
育児を趣味にすれば解決
本読め、本
皆心が広いなあ
正に頭が悪い人!って感じだから読んでいてウザったくなってしまったw
ごめんようごめんよう
手料理をほとんだ食べる事なく育ったって…毒親持ちだったのかな
何かにつけ押さえつけられてきたせいで、自信なしになってるのかもね
頑張ろうとしてる姿勢がみられる分まだ大丈夫じゃないか
※6
まとめの※欄でそう言うのはOKじゃね?
本スレでトメトメしいお人とかは
ウザいけど。
子ども5ヶ月で時間がありすぎて暇っていいなぁ
頭弱いのは分かった
好みの傾向くらい書け
読書、漫画 あたりはだめなのかね
人に言える趣味にはならないが、こういう人には妄想がオススメ
妄想だと聞こえが悪いってんならイメトレと置き換えてもいい
100均の計算ドリルか漢字ドリル、もしくは大人の塗り絵あたりはどうだろ
しかし、子供が寝ている時間に少しでも休みたいとは思わないんだね、元気で羨ましいや
小説や漫画を読んだりゲームをしたりしているみたいだけど、それは趣味じゃないんだろうか…?
なんだよこいつあーだこーだと理由をつけて何にもする気ねーんじゃねーの
自分が何に興味あるか考えることもできねーのかよ頭弱いってか障害疑うレベルだわ
こんな親のお子さんの将来が心配だな
趣味って「これを趣味にする!」って始めるものじゃないと思う
好きなバンドマンに憧れてギター弾き始めたり
甘いものが好きすぎるあまり自分で作り始めたり
そういう自発的なきっかけがあって気がついたら長く続けて上達するもんじゃないのか
外から勧められたものを無理に決意して始めたところで長く続くわけがないよ
掃除でも趣味にしたらいいのに。頭悪いんだから散らかったりゴミになるものを集める結果になりがちな読書だのはやめたほうがいいと思う。
育児系の実用書を読むのをおすすめする
「男の子の育て方」や「女の子の育て方」だけで何冊も出ていて、読んでいて楽しいよ
読む→出来るところから実践する→他の本を読む→自分が出来ているところを見つける→育児に対して自信をもつ
と、いい流れになると思う
ここまで何も知らないってことはもしかして気軽に相談したり意見を参考にできる友達もいないのかな…と不安になってくる。
料理系のアドバイスはメシマズ嫁に進化しそうでハラハラしたわw
不慣れな子にアレンジ焚き付けちゃいかんw
スクワットなら運動音痴でも子持ちでもできるぞぉ!!
おかずは一品でいいからその分貯金とか提案する旦那が気になったのは私だけなのか
全レスうざー顔文字うざーっていつから?
偉そうに何言ってんだって思うわ。
本題に戻ると;
もし昆虫が平気だったらという前提でですが、
アゲハチョウの子を飼うのをお勧めするよ。
自宅か近所に食樹(ナミアゲハ・クロアゲハなら山椒や柑橘系、アオスジアゲハなら楠)があるのが絶対条件だけど。生き物とエサはタダで調達、ターン数の短い生き物だからあまり後に引きずらない・100均の飼育ケースでうまいこと管理出来れば綺麗なちょうちょが最後に見られます。
飼い方はネットで調べればよろし。ここでは書かないけど私設の掲示板もあるよ。
いちおう生き物なのでゆくゆくお子さんの情操教育にもなるかもだ。
ペン習字なんか良さそう。
字の綺麗なお母さんって格好いいじゃん。
本読めば…と思ったけど「本を読むと頭が痛くなるんですぅー」って言いそう
※23
自分が知ってる範囲だと、
16年位前には全レス、2ちゃん系じゃない顔文字はウザーって言われてた。
本なら図書館で借りれば金掛からないからなぁ…。借りる野面倒なら青空文庫とか利用すりゃいいし。
あとは無料のネットゲーだが、こっちはハマると色々影響出るから止めた方が良いな。
※27
2ch出来たのいつだと思ってんだよってつっこみ待ち?
趣味てのは本来他人に言われて始めるものじゃない…とは思うけどね
自分は少し興味をもつと追求したくなる方なので、結果多趣味になってしまったw
ちなみにスポーツ観戦~野球、バスケ、アメフト、テニス やるの3on3、テニス
読書~SF、海外ミステリー、時代小説、マンガも読むしゲームもする
DIY~電動工具っていいよね、本棚くらいすぐ作れるし でも解体作業の方が好き
料理~小学生頃は菓子作りに嵌ってた、今はもっぱら和食
旅行~シティホテル巡りと神社仏閣巡り(奈良最高!円城寺から柳生の里はお勧めスポット)
日記とか、かんたんな絵はどうかな
何にせよ、完成度なんか気にせず楽しめばいいと思う
ゲームやってる
ってそれが趣味じゃん。
趣味と習い事がごっちゃになってないかこの人。
趣味って自分が好きで楽しいことを突き詰めていくことなんだが。ようは遊びだよね。
この人、頭悪いのもイラつくんだけど、薦められたものをいったん否定するあたりがムカつくわ…
趣味:2ちゃんで釣り
とかじゃないのこれ
趣味の縫い物したくても、寝たと思って離れたら15分でギャン泣きだから羨ましい悩みだわ…
あかんぼのあのセンサーなんなんだろうな。
PCとネット回線があれば無料ネトゲという選択肢もあるだろうけど
これやっちゃうと最悪子供がXぬ可能性もあるからね
こういう人ってリアルで
「運動音痴、不器用、頭弱い、センスなし、乳児持ち、お金ない
の私にも出来る趣味って何かありますか><? 」
自分「……」
「ねえ!」
自分「え!?知らない・・・」
ってやると、マジ切れするよな。
それでどっかいってくれれば、こっちも好都合。
趣味なんてひとに見つけてもらうもんじゃないだろタコ
どーすれば息が吸えますかね?とか聞いているようなモンだろ馬鹿か
うちの子が5か月の頃って、趣味どころか身だしなみに気を使うのにも必死なくらいしんどかったけどなぁ。
※35
ほんと、あのセンサーなんなんだろ?
うちの子は抱っこからそっとおろした瞬間に「ふげーーーー!!」だったよ。
「趣味にするのに努力が必要なのですか?」の一文であぁ~って思ったんだけど、
あれか、義務以外で努力をした事がない、努力を楽しいと感じた事が無いタイプなんだ。
努力が嫌いとか面倒くさがりというより、学校の勉強みたいな強いられるモノでしか
努力をしたりさせられた事がないんじゃないかな?
ゆとり世代だと割とこういう人居る気がする、自分もゆとりだから尚更そう思う。
RPGのレベル上げすら苦痛で、音ゲーの最初からクリア出来るレベルの面だけ延々と
やってるタイプとか。ああいう感じ。努力自体ができないんじゃなく、楽しさが分からない感じ。
パズル雑誌とかも楽しいよ~
趣味のない人ってこんなもんだよ。
今日から趣味を始めようと思って始めるものだと思ってる。そして形から入って挫折の繰り返し。
食べ歩きが趣味だったなら舌は確かだろうし料理趣味向いてるんじゃないかな。
子供が動き回りだしたらそれどこじゃなくなるけど。
あと子供を趣味ってお勧めできない……全部子供に注いで子供に執着する親ってこれだから
これってあれだろ?
「私、何を好きになったらいいんでしょう」って聞いてるんだろ?
知るかボケ!の一言以外何が言えるっつーんだ。
マインスイーパー楽しいぞ
この人判定がでないラインの障害がある人じゃね?
味見が出来ないとか意味わからないし、旦那も食に興味がないというより「普通に食べられる物を作ってくれるなら充分」って事なんじゃ…
言わないと何品も大量に作るから一品あればいいって言ってるような…
この人の料理に期待してないんだよ
人参玉ねぎピーマンが苦手で最近まで食べられなかったようだし「食べられるようになって料理が楽になりました」って何?
まさか省いてた?
無駄にやる気を出して目覚めて、何でもハーブとか斜め上のアレンジャーにならないといいけど…
すごく馬鹿で飽きっぽそうだし、話聞いてるとイライラしてくるけど、素直に人の言うこと聴いてるから悪い人ではないのかな
とりあえず要領悪そうだから子供が小さいうちは趣味やんない方がいい、
趣味に夢中になって気がついたら子供ほっぽらかし、を絶対にやりそうだから
子育てと家事して、あとは適当に旦那さんといちゃいちゃしたり、女子力や母力磨いてればいいと思うよ
夫婦仲が良いと子供の教育にも良いからね
一緒に仕事はしたくないけど友達にはなりたいタイプだなあ
今だけだよ、暇なの。
子供が大きくなったら離乳食のこと考えなくちゃいけないし、活発に動くようになったらそれはそれで大変だから。
今は「暇だ」と思いながら過ごしていればOK。
そのうちそんなことも忘れちゃうってw
※48
小学生になると専業は暇
何だかんだいってお昼寝時間も確保できるし
専業主婦の仕事を完璧にこなそうと思えば、暇なんてないかもしれないけど
この人はそんな仕事しなさそう
人に聞いといて返答に対して否定的に書くのがイラっとした
じゃあ、最初から聞くなと
※42
おいおい大学時代の俺か
別に趣味なんて無くていいのにね
折り紙でも折ってろ
漫画とゲームって思いっきり趣味なんじゃ・・・
><(泣)
※52 それだ!
趣味:ネット・2ch
これで良いでしょ
ネットサーフィンでいいんじゃないかな?
99×99まで覚える
人よりも秀でてないと趣味と言えないと思ってるタイプなのかもね。
暇な時間を楽しく使えればネットサーフィンだろうが読書だろうがゲームだろうが立派な趣味だと思うんだけど、たとえばゲームも「一月に周りに自慢できるレベルの本数をクリアしました」とか「スコアもまわりに尊敬できるくらい凄いです」とかそういうのがないと趣味と言い切っていいものかわからないって感じの人。
常に自分に自信がないんだろうな、きっと。
あと1年しないうちに子供がお絵かき始めるだろうから
一緒にお絵かきしたらいいと思う
うちの子もセンサーがすごかったから羨ましいわ、頑張ってね
100均の種と土と鉢でガーデニングとか。
自信がない人なのかな。
何かやってみて継続できたら極めたらいい
音楽聞くと頭痛くなるとか初めて聞いたわ・・・
常に音楽聞いてる身としては、不思議でならない。
オレンジページとか奥様向け雑誌って、レシピとか趣味系いっぱい載ってて為にもなるじゃん。
パズルとか、少ないピースの奴からやってったらいいんじゃん?
頭弱なのは間違いないな
質問の仕方がまず間違ってる
>元々の趣味は全部駄目になってしまったので(上記以外も読書、睡眠、カラオケ、買い物など)
>よくよく考えたら妊娠する前はゴルフやバッティングなどもやっていました
>今は漫画小説ゲームばかりで他の事やっていなかったので忘れていました
>でも時間ありすぎてゲーム1個1ヶ月もたないんですよね(泣)
ってあるから、趣味がないわけじゃないんだろ
単に子供が小さくて手が離せない上に金がない(旦那のおかず一つで貯金しろ発言から推察するに)から
子供が寝静まってる間にアホでも出来るお金の掛からないお手軽な趣味ないですかねぇストレス溜まっちゃってー
みたいに聞いときゃ良かったんだと思うのよ
金がないって言いながら本三冊とCD買ってきただと?
図書館で借りろ
育児日記でもつけたら良いのに
ノートとボールペンだけで済む
悪人じゃないんだろうが、アドバイスする気を失せさせる人だなあ
※63 ゲーセンとか人混みみたいに色んな音が他方向から来る場所が苦手で、テクノとかオーケストラみたいな音が重なってる音楽をヘッドホンで聴くとたまに気持ち悪くなる。いつも音楽を聴いていても平気なのってすごいね。
ボールペン字とかでいいと思う
>音楽聞くと頭痛くなる
まだ自分に合った音を見つけてないだけなのかな?
頭痛持ちの友人は、音楽全般が大好きだったんだけどな
たしかに頭は軽度の池沼か?レベルだけどいい人っぽい
プログラミングなんかはどうか。意外と時間つぶせるぞ
いまどきHello Worldも一周回って新鮮じゃないのw
簡単なJavaでAndroidアプリも作れるし
>>227みたいな人好きじゃないな。今だけの贅沢な悩み、とか相談と関係ないただの嫌味だし、見てて哀れ。(笑)
無理に見つけようとする必要はない。
上手くならなければならない必要もない。
趣味なんだから。
アル中のバカダメ女が出来婚で寄生先ゲットって感じだな。
趣味ってうまくできなくても楽しいからする。ってもののはずだが、
うまくできないから楽しくない!ってすぐに投げ出すんだろうな。
あぼーん
図書館利用して、色々な分野の本を見て、面白そうな方面をみつけてみたら?
お金ゼロでなければ、ポケット図鑑でも買って植物観察
川や海で岩石や貝殻採集して調べる(調べなくても楽しいけど)
とりあえず攻略サイトや本を見ないで、小さなメダルを全部集めてみるのはどうだろう。
投稿者は趣味以前にちゃんと家事できてんの?
料理は下手みたいだし
こういう性格の人はいつも部屋は汚くて洗濯は洗濯籠がいっぱいになったら全部まとめて洗う!
って感じだと思う。
家事でも趣味にしてろや寄生虫。
何が趣味だよ頭弱すぎだよ。
ななしーうんらやましいーー
ゲームがすぐ終わっちゃうとか言ってみたいーー
小説漫画飽きるほど読んでみたいーー
多分あと30年は言えないわー
さ、昼帰りしてシャワーして着替えたらもう一回出社だ…
音楽聴くと頭痛くなるって何だ
クラシックとかヒーリングミュージック系でも駄目なんだろうか
体調不良とか、片頭痛持ちとかじゃなくて音楽聞くと頭痛いっていうのは
発達障害なんじゃないかなぁ。
金なくて楽しい趣味で私は100均で塗り絵帳と色えんぴつとクレヨン買ってきて
ひたすら塗り捲ってた。花シリーズとか楽しいよ!
あと模写。アンパンマンとかポケモンとかプリキュアとか。
チラシの裏に書いて色つけてとか。
お蔭で子供が入園した後のバザーで、キャラもの書いてなんかするって特技が
できて意外と助かったw
写経でもやってろ
スレタイ:趣味を作れないワイが全レス でよかったんじゃないか
無理に趣味作るとか意味解らない
無いならないで金かからなくていいじゃん
キングコングの西野はペン一本で絵を描いてるんだよね
という事で、ボールペン画も突き詰めれば結構すごいし、その辺に転がってるペンと先月のカレンダーの裏を使えばお金もかからない
あとは、お針箱をその都度ちゃんと片付けられるなら、パッチワークも割とお手頃価格でできるし、クレイジーキルトなんて編み物より遥かに自由で簡単だし、子供のお稽古バッグとかも作れて実益も兼ねられる優れもの
やった事ないけど、塗り絵や折り紙も楽しそうだな〜
かつての趣味が読書なのに
なんでこんなバカっぽいんだろう
趣味なんてムリヤリ造るもんじゃないとおもうんだけどなぁw
子育てしながら暇なら(これがすでに???なんだが)、料理と節約でも趣味にすればいいじゃんw どっちもめっちゃ奥が深いし、実利に直結するよん。
ウチのダンナは「やってみよう」→「お、安くて旨くて意外に手間もかからないじゃん。これなら市販品必要なし」で、ジャムも豆腐もハンバーグもコロッケもパンもハムも餃子も自作。造るときは数kg単位で造って冷凍庫に放り込んでくれるし、納戸はジャムが5種類ぐらいいつも山積み。おかげで家計は大助かりwwwwww
え、私? アテクシはダラでありんす。 料理嫌いだしw
「夫ちゃ~~ん。なくなっちゃった。ちゅくって♪ ちゅくってくれなきゃ、冷凍買っちゃうぞ」
って言ってちゅーするだけ。
「高くて不味いもん食わせる気か。たまにはお前が造れ」
っていうけど、1~3週間後の週末には山積み。豆腐は日持ちしないからダンナの気まぐれに左右されるのけど(気が向くと朝っぱらから出勤前に造ってたりする)。
音楽聞いて頭痛くなることはないけど、図書館行くと頭痛くなるわ…。
古本屋や本屋はリラックスできるのに、なぜか図書館はダメ。
いろいろな人がいるんだね~。
自分は音楽を「鑑賞」するのはできない。
ただ聞いてるだけだと手が暇で、他所事始めたあげくそっちに集中しすぎて音楽が聞こえない。
音楽鑑賞が趣味って人は、聞いてる間何もしてなくて過ごせるのかな。
あとは定期的に折り紙ブームがやってきて、家中折り紙ボールだらけ。
音楽鑑賞にもいろいろ流派があるだろうけど
自分は同じCDをいろんな再生機で聴いて、音の違いを楽しむとか
同じ作品を違う演奏者で聴いて、解釈の違いを楽しんでるので
聴いてる間は他に何もしないよ。
もちろん音楽かけながら他のことするのも大好き。
なんか…若い人なのかな…
あぁ、なるほど。これがゆとりか。
そういや、第1子が乳児の頃はナンクロとか中学数学の問題集とかやってたなぁ。
うちの母親は仕事引退後、漢検やってた。今は漢字クロスワードかな。
優秀な人なのかな、って思った。
小さい赤ちゃんがいてもいっぱいいっぱいでなく、
余裕あるし、
料理も新しいものにチャレンジしてるし。
普通だったら、料理が趣味って言ってもいいと思うし。
本人は自覚してないと思うけれど、賢そうな顔をしないのは、
正しい戦略だと思う。
魚がさばけないって
花よ蝶よと育てられた人なのかな
趣味なんてそこら中に転がってるのに何事にも感動に薄いとか興味も疑問も持たない人なのかな
友達作れば料理してもあげたりできるし一緒に何かやってみようとかなるのにね
写経は集中力と達成感が得られる良い趣味だよ
丁寧に字を書く練習にもなる。
自分で運動音痴、不器用、頭弱い、センスなし、乳児持ち、お金ない って言っちゃうのって・・・。
編み物が壊滅的でも刺繍をやらせたら神かがってる人もいるんだし、他人事ではあるけど自分をそこまで否定すんなよ。相談するときに謙遜してどうするんだよ。もういっそ今までやってみたことと、その末路を箇条書きで並べていっちゃえよ。
私はクロススティッチがおすすめ。図案とジャバクロス買ってやればセンスも必要ないから。毛糸を絡めてしまったようだから糸は短めでするといいよ。
あと、何かを始めるときはものすごく簡単なのからするといいよ。クロススティッチなら靴下のワンポイントくらいの大きさの図案から始めるとか。簡単そうに見えて案外難しいものだから。
何かを会得したいのか単純に楽しみを見つけたいのか分からないけど、
映画鑑賞がおすすめだよ。
テレビとDVDプレイヤーとレンタルビデオ屋でDVD借りる金があればだれでもできるよ。
でもまあ趣味って誰かに言われてやるものじゃないと思うけどねえ…
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。