2014年06月17日 12:05
http://ok-ch.net/thread/type/baby/seq/50/
▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part1▲▽▲
- 149 :名無しさん@おーけーちゃんねる : 2014-06-15 09:12:22 ID:5gYP7M9kQ
- 姉が命名に悩みまくった末、
本気で子供にDQNネーム付けそうだ。
一度決めたら頑固にいい張る人だから
よほどのことがないと決定しちゃうと思う…
|
|
- 150 :名無しさん@おーけーちゃんねる : 2014-06-15 09:17:42 ID:VaLSREHpC
- なんて名前にするの?
- 151 :名無しさん@おーけーちゃんねる : 2014-06-15 09:26:29 ID:5gYP7M9kQ
- 伯爵か大帝にするらしい…
嫁ぎ先の苗字が地味だから、らしいけど。
- 152 :名無しさん@おーけーちゃんねる : 2014-06-15 09:35:34 ID:DOR6_AWgh
- そのままの読み?
- 153 :名無しさん@おーけーちゃんねる : 2014-06-15 09:48:29 ID:xt1vNqPgC
- 大帝はまだありそうな気がしないでもないな。
何様だって感じだが。
しかし伯爵だとルネッサーンス!の芸人だぞw
- 154 :名無しさん@おーけーちゃんねる : 2014-06-15 09:49:08 ID:TTGG4WA88
- なぜか大帝が「レオ」なんじゃないかと思ってる
- 155 :名無しさん@おーけーちゃんねる : 2014-06-15 10:08:07 ID:5gYP7M9kQ
- 読みはまあ普通だけど。
伯爵は「はくしゃく」、大帝が「たいてい」。
姉が結構悩んで普通の名前をリストアップしたり
比較する中、フィギュアスケート選手の田中刑事の
名前が参考になりそうだ、とひらめいたらしい。
姉の嫁ぎ先での苗字も田中バリに地味だから
仮に山田とか鈴木とかで想像してほしいけど
何とか名前で少しバランスを取りたかったらしい。。
加えて「田中刑事選手が既に成人に近い訳だし
こういう変わった名前が今はもう
市民権を得ているということになるんだよね。
うちの子が成人する20年後には田中刑事選手はもう40歳。
想像してみて?
社会を動かす世代が、今流行りのキラキラネームな訳。
むしろ、博士とか昭夫とか古風ってレベル。
太郎とか二郎とかもう『◯◯衛門』でしょ。
正直そう思うよね?」
とのこと。もうテコで動かそうとしても無理。
- 156 :名無しさん@おーけーちゃんねる : 2014-06-15 10:23:17 ID:_5bMi_MCe
- 正論だけどなんかむかつく
- 157 :名無しさん@おーけーちゃんねる : 2014-06-15 10:27:06 ID:VdxUf_p67
- 市民権得てねーよww
- 158 :名無しさん@おーけーちゃんねる : 2014-06-15 10:33:36 ID:Znyi8tlrV
- 刑事に影響されたなら警視とか巡査とかに
すればいいのにwww
山田ポリスとかw
- 159 :名無しさん@おーけーちゃんねる : 2014-06-15 10:42:37 ID:jvO8DNsQj
- まだ、名前としてありそう名前で収まってる…かな。
日本人の名前じゃないけど。
- 160 :名無しさん@おーけーちゃんねる : 2014-06-15 10:46:48 ID:nS6BNciil
- 酷いわ、山田伯爵?山田大帝?
まだ田中刑事はまだ謙虚じゃん。
日本語読みにしても思い切り名前負けするって。
- 161 :名無しさん@おーけーちゃんねる : 2014-06-15 10:47:25 ID:5gYP7M9kQ
- 姉に普通の名前にしてあげてと言ったら
名前で第一印象が決まるんだから
インパクトが大切なのよって。
キラキラネームの子が就職時に書類審査で
名前だけで落とされる傾向があるって説明しても
さっきの通りの「成長したら今と時代が違う」の
一点張り。
普段はまともなんだけど、
結構思い込むと自分理論で突っ走って
絶対に考えを曲げないんだよね・・・。
- 162 :名無しさん@おーけーちゃんねる : 2014-06-15 10:52:14 ID:4E4sRuD6P
- これが真面目系クズですわ
- 163 :名無しさん@おーけーちゃんねる : 2014-06-15 10:58:31 ID:JAAToLLiH
- 伯爵だけは阻止しなよw
初見で絶対吹くからw
- 164 :名無しさん@おーけーちゃんねる : 2014-06-15 11:10:47 ID:5gYP7M9kQ
- しかも両親も若干先進的というか、
真面目系クズ?気質があるから、きっと今回も
かっこいいわねで反対しないと思う。
私も姉も当時の基準でDQNネーム
付けられてて私の場合は音でも文字でも
女性別が判断し辛い名前で、
私はそれでかなり苦労してきたから、
子供には普通の、本当に普通の名前を
付けてあげて欲しいんだわ。
姉もそれに苦しんでてだからこそ
命名に気を使って悩みまくってたんだけど
迷走した末血を争えない感じに。
いざ自分で命名しようとすると
やっぱ普段とは変わってしまうのかな・・・。
自分の時が怖いわ。
- 165 :名無しさん@おーけーちゃんねる : 2014-06-15 11:20:12 ID:YNfX6YyTH
- 差し支えなければあなたと姉の名前うp
- 166 :名無しさん@おーけーちゃんねる : 2014-06-15 11:37:37 ID:5gYP7M9kQ
- さすがにそれは無理。
例えるなら、ヒカルとかカオルのような
女性でも男性でもいる名前で
文字が輝とか馨のような、と言えば伝わるかな。
- 167 :名無しさん@おーけーちゃんねる : 2014-06-15 11:55:20 ID:VJRxou4_S
- 普通に読めて、普通に性別が判る名前が
一番幸せなのにねえ。
- 168 :名無しさん@おーけーちゃんねる : 2014-06-15 12:03:14 ID:38Hoi7PZa
- それはDQNネームじゃなくない?
そこまで神経質だとかえって迷走しそうだし
伯爵とかリストアップしたのも納得だわ。
- 169 :名無しさん@おーけーちゃんねる : 2014-06-15 12:04:13 ID:6WRR6Ox4P
- なんとなく伝わった。
かっこいいからありだけど
本人は苦労する名前ね。
|
コメント
なんで公爵とかじゃなくて、伯爵とか控えめなんだ
とりあえず「大帝ママ」「伯爵ママ」って呼んでみたら
友人や知人の協力得て、文句言ってきたら「ほら、ママ友との練習じゃん」と言えばいい。これで嫌がらなかったらどうしようもないが
身分とか職業を個人名する気持ちがわからない…
米1
多分知らないんだと思う
お姉さんの旦那さんはどうしてるのかな
しかし、騎士(ナイト)くんは
ある程度の人数いるもよう。
いや、そういう問題じゃないけどwww
ナイトは庶民からなれるけど、
伯爵は庶民はダメだぜ?
日本なら大名家の跡取りクラスじゃないと
バランス取れない、って姉ちゃん説得しろ。
ルネサーンス
兄弟が出来たときに爵位に差が出なければいいけどw
単なる肩書きみたいなもんで本物の伯爵や王子だってちゃんと個人名あるじゃん
これは恥ずかしすぎるwww
お宮参りや百日祝い七五三の衣装がルネッサンスな感じになるだろうな。名札付きの写真想像して噴いた。
パピ!ヨン!!
武装錬金を読ませてあげるといいよ
山田大帝(40)山田伯爵(40)うんあまり違和感ないな
…いややっぱりねーよ、これで平凡な子だったらネタにされるなw
子供にキラキラネームつける奴って妊娠してお花畑になってるんじゃなくて元からキチなんだと思う
でなきゃ大事な我が子に変な名前つけようなんて思わないでしょ
今までに聞いた中でも最悪中の最悪な名前。終わってる。
本人が納得してるからいいじゃねえか。
言ってしまえば、お前の子じゃないんだから。
自分の子にはきちんとした名前をつけてあげればいい。
姉とはいえ、結婚したからにはもう家族とは別の家庭を持っているんだからな。
あとこんな名前を着ける奴が普段まともとかそう言うことはない。
普段からアホだよ。
身内だと遠慮が無いから真面目に諭しても言うこと聞かないだろ
本当に生まれてくる子がかわいそうに思うんだったら嫌われてでも馬鹿にし続けるんだな
勿論、子供じゃなくて親となる人間の方をな
※11に先に書き込まれてたwww
蝶野一族の後継者かよwww
苗字との兼ね合いって意味がわからないし、有名人の変わった名前は
その人の際立ったもののおかげで市民権を得ているようなものだろ
自分の子供の未来に夢を持つのは悪いことじゃないけど名前だけ悪目立ちするのはつけられた子供が可哀想だと思う
大帝といえばピョートルだな〜。
世界史の時間大変そうだなw
爆爵もいたっけ?パピ☆ヨン
武装練金面白かったなあ。
……もしや、ステマ?
田中刑事選手は「正義感の強い子になってほしいから」という理由で名付けられたらしいが
伯爵or大帝にどんな由来をこめるのだろう…
「この親は馬鹿です」「もちろん子供も馬鹿です」「親族もやはり馬鹿です」
と分かっていいね
成長したら今と時代が違うって言ったって、
今でもまともな家庭のまともな子はまともな名前で、
そういう子が出世して採用に関わってくるなるわけで…
あるいは15年後くらいに改名ブームが起きるかもなw
もうさ、「私はあの時止めたからね」って証拠だけ残してほっとこう。
もっとも、「なんでもっと強く止めなかったの!」とか喚くバカである可能性は高いが。
そもそも地味とか派手とか言ってる時点で
頭わいてるわ
今と時代が違った結果、もっとDQNネームに厳しくなるとはどうして思わないんだろう
本当にママ友ごっこで伯爵ママ連呼してやるといい
それでまんざらでもない顔したら頭の病院に連れて行くべき
小学校中学校に上がるときに名前を100回は書くんだぜ…
想像してみろ「伯爵」を100回とか地獄すぎて笑いが出るレベル
お姉さんを人前で、女帝って毎回呼んでさしあげれば
伯爵にちょっと憧れてしまったw
呼ばれてみたいww
サラリーマン伯爵
爵位とかの肩書きを名前として採用しようなんて、アタマおかしい
かっこうよくねえよ
子供伯爵なのに親平民かよ
むしろDQNネームという概念が定着したのか一時期より減ってる気がするなあ
いま20歳~中学生ぐらいまでがピークで、それでも少数派なような
たまにとんでもないのがいるけど珍しいからこそ目立つんだよね
あと、金持ちはそういう名前を付けないし
そういう名前をつける人とは付き合わないね
まあ別世界だからと考慮しないのであればいいけど
むしろ大帝っぽい名前をつけろよ
まっとうな理由で反対しても無理そうだから
画数調べたら大凶だった、薄命で犯罪者に多い画数だってよ。
とか何とか言ってみたら。
なんか、その親と出かけて伯爵とか大声で話しかけたら本人が嫌がって
名前を普通に変えたとのエピソード思い出した。
なぜ子爵とか男爵とか侯爵ではなく伯爵に決まったのか
そこが気になる
よくDQNネーム増えてるからその内これが普通になるって意見聞くけど
DQNネームで苦労した人は自分の子供には地味でまっとうな名前をつけそうな気がする
こんな名前つけられて辛い、親許さねえってのは何度か見たけど
世間的にはDQNネームでしょうが親に感謝してます!ってのは見た事ない
授業参観にて
大帝「将来(西暦2201年)、白色彗星帝国を率いて全宇宙を支配するような
偉大な人物になってほしいとの願いを込めて、お母さんが大帝と名付けました」
母親「大帝こそが法、大帝こそが秩序、この宇宙に生きとし生けるものは皆、
その血の一滴までも大帝のものなのよ」
進「違う!断じて違う!」
せめて、男爵や子爵にしておけば謙虚さが感じられ・・・
感じられるかっ!!
伯爵の「爵」って人名漢字じゃないよ。
よって公爵、子爵、男爵全部アウトね。
大帝はokだけど12画で病弱運があるね。
はっちゃけて無いで最低限名付け可能な字であるかくらい調べろって。
今週の掃除当番は大帝とか、営業課平社員の名刺が伯爵とか。ないわー。
伯爵か…
この漢字を書ける人は少ないだろうから、その点だけは良いな。
授業中になんたら伯爵が登場する度にあだ名が変わりそうだが。
大帝は「ジャングル」一択。
伯爵係長や伯爵容疑者もあるのか。楽しみだ。
ミキサー大帝は?
試しに姉旦那をしばらく大帝って呼んで、お姉さんを女帝って呼んであげたら?
人前で女帝お姉さーん!って叫んで呼んだら、子供の気持ちが分かるかもよ。
恥かしくないよね、子供に名づけるぐらいだしさ。
でもさ、普通すぎる名前をつけたらつけたで、同姓同名の犯罪者がいて困ったりするし
名前がそのままあだ名とか笑えねーよ
両親の付けた名前で姉妹共々苦労したなら、今姉のやろうとしてる事も同じ事なんだと言ってみたら良いのでは?
現時点でDQNネームが就職時に弾かれてるんだから、未来の人事担当にDQNネームがいるわけないじゃん
成長したら時代が違うだろうけど迎合されてるとは思えない
さすがに伯爵大帝クラスだとあれだけど
心愛くらいならなんとも思わなくなったな
「爵」が人名漢字でなくてよかった
もし人名漢字なら、子供の持ち物全部に「伯爵」「はくしゃく」って書かされる
きっと「変な名前・めんどくさい漢字をつけた」と後悔するだろうな
ところで、NHKアナのリニアさんは許されたのか?
破壊大帝
伯爵や大帝を許容範囲内みたいな事言ってる奴等が一定数居るのが怖い。
みんなタヒねよ。
そんなにその名前が気に入ったのなら、自分がその名前に改名しろや、糞共が!
蝶野攻爵 蝶野伯爵
侵略大帝
何かの間違いで本物の伯爵や大帝wになったらどうするんだろう?
山田伯爵伯爵と山田大帝伯爵とか・・・まあそんな心配するだけ無駄だろうけどwww
※50
DQNネームを思いとどまらせる方法に使えそうですね
出産前に祝いと称していくつかの品を送った上で、それら全てに予定してある名前を
延々と書かせ続ける。祝いの品以外にも書かせる
「幼稚園や小学校に上がった時はこんなもんじゃすまないよ?」
何で有名人の稀有な例に着目するんだよ…
それにしたって普通の名前のほうが圧倒的多数なのに
※7にワロタww
何?流行りのコメディアン?て第一印象
山田伯爵は、明治華族にいた人?て考える
博士じゃダメなの?ハカセいいじゃん。
>※1
公爵は王族じゃないとなれないからかな
江戸時代の徳川将軍で例えると御三家ポジが公爵
井伊家、保科家、酒井家、榊原家の譜代大名ポジが伯爵
そこまで考えてたらある意味すげえと思うw
伯爵がDQNネームじゃなくて何だってンだよ
平民の分際で自称伯爵www
大帝といえばジャングルだろうがお前ら
※3
個人的には食い物飲み物の名前つけるのもなしだ、モカとかココアとか多いけど
※44
愛称はミキティか
どうせならローエングラムとかどうよ?
山田伯爵係長とかになるの?
※63
大林さんなら確実にあだ名がジャングル大帝になるな
伯爵はバロン○○って呼ばれると思う
あ、バロンは男爵か
田中刑事、わかっててもプッwwwwってなるけどなー
大将ならいい妥協点な気がするけど
博士も
立派な名前だから立派になるわけじゃないんだぞ?
イチローなんて平平凡凡な名前だけど少なくともまずあのイチローが浮かぶはず
子供が一生使える名前をつけて挙げればいい
親が親なら立派な子になるさ
博士でよくない?
ハカセともよめるし
田中刑事の場合は読みが「けいじ」で一般的な名前に加えて
母親が漢字圏の人だけど外国人(台湾)ってことで
なんとなく納得されているのに。
山田伯爵(平民)
伯爵、大帝、って名付けるくらいなら
ルイ とかの方がマシに思える。
ルイ、クロード、ジョージ等なら無理ない漢字も当てられるし。
伯爵ってめっちゃくちゃDQNネームやないか~い♪
「伯爵」や「大帝」が名前としてメジャーになる時は永遠にこないと思うんだが。
そのまま売れない芸人になれそうな名前
末は吉本ですかね
往来の多い場所でその名前を恥ずかしげもなく呼べるか?
あだ名は伯爵ならドラキュラ、大帝ならカールあたりかな
ルネッサーンスは男爵だぞ
親戚で、息子に「大帝」と類似した大げさな名前を付けた人がいる。
(将軍とか、皇帝とか、そういう類の名前)。
子供は現在幼稚園児で今のところ普通に育っているけど、学校で歴史を学ぶようになってからはどうなることかと思う。っていうか、その名前を付けた両親が後悔しだしているという現実。。。
一週間ぐらいありとあらゆる場所で
「はくしゃく君ママー!」ってでっかい声で呼んであげればいいよ
たぶん3日もたないと思うけどね
こういうのに限って自分が呼ばれるのは恥ずかしいとかいうバカ脳だから
伯爵とか、その子が嫁貰ったら伯爵夫人になるのかw
あと、男の子だと大声で叱ったり呼んだりする場面も多いぞ
人の多い所で「コラ伯爵!やめなさい!」とか
「おーい!大帝〜!もどってきなさーい!」とか言えるのかねえwww
しかし妊婦とか出産直後って頭に何かおかしな物質でも分泌するのかね
DQNネームつけた人の脳波とか血液とか検査したら、何か出て来そうだなw
シングルマザーじゃないよね? 夫や義両親や他の夫側親族は何も言わないの?
知っていても「嫁の機嫌を損ねて子(孫)を取り上げられたくないから黙っている」のかな?
「ふざけた名前付けるなら絶縁させてもらう。」
って言えばいいだけだよ。
託児されたときにその名前で呼べる自信ある?w
※41
取引先の人がそんな名刺出してきたら吹き出しちゃいそうだwwww
帝王ゴールとブライ大帝が頭の中で踊ってるんだけど誰か止めてくれないか
※76
いや・・・「○衛門」「○ノ介」(どっちも朝廷の官職由来)なんかは名前としてメジャーに
なったから、もしかすると、ひょっとして、伯爵がメジャーになる日が・・・
うん、ないなw
大帝ならまだましかなと思ったりする。
なんとなくコレ系の名前の男の子っていたりするから。
でも伯爵はないわ。そもそも言いにくい。
どっちもイヤだけど、どっちか選べって言われたら大帝の方がいい。伯爵はない。子供が可哀想。
伯爵のくせに狭いアパートとか住んじゃったり
西松屋の安っぽい服着たり、サイゼリヤで食事したりするのねw
あんまり御大層な名前にすると人生のハードルが上がって大変だわな
ぜったい「やーいおまえんち平民のくせに山田伯爵~!」とか
「リーマン家庭の分際で田中大帝www」とか言われていじめられるよねこれ…
子供の人生ダメにする前に目をさましてほしい
ちゅーか姉にここの反応見せとけw
字はともかく、「たなか けいじ」って名前はDQNでも何でもないだろ。大帝はまだしも、伯爵ってどっから来た。
子供はぺっと
一生浮かばれない運命になりそう
名前倒れで
「そろそろ光宙(ピカチュウ)くんが大学生になる頃なんだけど、
今そんな名前は一般的か?」とお姉さんに尋ねてみて欲しい。
ちなみに男子フィギュアの田中刑事は台湾ハーフ、
同じく日野龍樹(りゅうじゅ)はロシアハーフだそうなので、
お姉さんの子が純日本人ならば、参考にするのはちょっと違うと思う。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。