2014年06月18日 07:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1395653206/
些細な事だけど気に障ったこと
- 146 :名無しさん@おーぷん : 2014/06/17(火)18:35:55 ID:Ar9kxvd6I
- 激務の前会社を退職したのが昨年末。
日付変わっても帰れないのがデフォ、責任も重かったので今年いっぱい
旅行したり短期留学したりしてゆっくり過ごすことにした。
この後は結婚して子供が独立するまでこんな機会はないだろうから。
退職金と貯金と持株会の売却益であちこちフラフラしたり、図書館で勉強したり、
習い事を始めたりしてのんびりしてたら、春になって80代祖父にガンが見つかった。
年齢も年齢だし、大好きな祖父だったので入院してから毎日お見舞いに行った。
手術も付き添った。外出許可を貰って車椅子で花見にも連れ出した。
病院食がマズイと言うので治療の支障にならない程度に好物や嗜好品を持って行った。
暇だといえば本や雑誌なども差し入れた。
全然ゆっくりできなくなったけど最期の孝行だと思って。
祖父も喜んでいるように見えた。
ある日見舞いにいくと、同室のジジイと話し込んでるところだった。
いつも祖父がお世話になってます、孫ですと挨拶すると
頭のてっぺんからつま先まで検分するようにジロジロ見られたあと、
「いつも来てらっしゃるけど、お仕事は何やってるの??」とニヤニヤ。
明らかに私が仕事をしてないのを見越しての、見下したようないやらしい言い方。
祖父を見ると、恥ずかしいようなバツの悪いような顔をして俯いてた。
うちは田舎だし、既婚女性でも働いてるのが当たり前。
父親の給料で生活し、母親の給料をまるごと貯金する。
そんなところで平日の昼間から20代の女がフラフラしてるから悪目立ちしてたんだろうな。
夕方から来るようにすれば良かったのかも知れない。配慮が足りなかったとは思う。
それでも後ろ指をさされるようなことをことをした覚えはない。
帰り際、エレベーターまで見送ってくれた祖父に
「恥ずかしいから暫く見舞いにこないでくれ」と言われた。
ちょっとだけ「他人の粗探しするしかないような暇なジジイの言うことなんて気にすんな」
というフォローを期待してしまってた私はそれでもう完全に脱力した。
うん、もう行かないよ。孫の真心より入院中しか接点がないような他人様に対しての
世間体が大事なら。
何か馬鹿馬鹿しくなってきたから暫く南国に行ってくる。
出発前の厄落としに。愚痴スマン。
- 147 :名無しさん@おーぷん : 2014/06/17(火)19:24:32 ID:zzrXNM86V
- >>146
いくつだかしらないけど、退職経験があるなら20代半ば超えてるだろう。
それにしちゃちょっと見る目が狭すぎるよ。
相手は80代だよ。146とはまったく価値観も常識も違うんだよ。
たかが同室の爺と孫、どっちが大事なんだ!って言うけど、そこも違う。
田舎なら病院内に顔見知りも多かっただろう。
そして病院ってのは老人の社交場。
同室の爺さん以外からも同じようなことを言われてるか、言われなくても空気は感じてたんだろう。
146だけじゃない、地元にいる他の孫や親類まで指さされるかもしれないしね。
80代の爺さんにネット世代の気遣いや価値観求めるのは無理だよ。
へたすりゃ靴下一つとっても「色つきなんて」と拒否する世代だよ。
60代まではまだ柔軟で若い人の価値観に会わせてくれるけど、
70代以上にその強要は無理。
つか、「いっぱい稼いだから今はのんびり遊んでる」なんて若い人でも反感持つ人多いよ。
そのまんま言ったら言ったで、また厄介なことにもなる。
一般的に普通じゃない状態を四の五の言われるのは仕方ない話だ。 - 148 :名無しさん@おーぷん : 2014/06/17(火)20:36:48 ID:dWrsJ11QJ
- >>146
よかれと思ってやったことでも相手にとってはありがた迷惑なこともあるよね
ドンマイ - 149 :名無しさん@おーぷん : 2014/06/17(火)21:42:14 ID:Ar9kxvd6I
- 146です。
「クソジジイムカつくー!!余命僅かの祖父孝行のジャマスンナー!!」
って言いたかっただけだったんですが、状況説明してるうちに怨念が凝縮して鬱々とした文章に
なってました。すみません。
ありがた迷惑…確かに私が一人ではっちゃけてただけだったかもしれません。お恥ずかしい…。
母に「あんた暇でしょ」と丸投げされたとはいえ、
祖父の方も前々から困ってたのかな。だったら申し訳ないことしました。
田舎は色々と面倒ですね…
沖縄行くつもりでいたら姉に「今、ど梅雨だけど…いいの?」と静かに突っ込まれたので
どっか梅雨のないとこに行ってきます。
スレ汚し失礼しました。 - 150 :名無しさん@おーぷん : 2014/06/17(火)21:48:15 ID:NlO5D6sx6
- 待て、早まるな!
- 152 :名無しさん@おーぷん : 2014/06/17(火)22:02:46 ID:0PAF5iSb3
- >>149
相手がにやにやしててこれは仕事してないと祖父に恥ずかしい思いさせるなっ分かったなら
嘘でも仕事の合間を縫って祖父に会いに来てるんですよ、とでも言えばよかったのでは?
仕事に突っ込まれたら在宅でパソコンを使って作業してます。といえば嘘にはならない!www - 153 :名無しさん@おーぷん : 2014/06/17(火)22:04:20 ID:12KO0OxrJ
- 多分そのうるさい爺さんは、お見舞いに来てくれる人が少ないんだな…
と思うとほんのちょっぴり同情できる
コメント
おじいさんは自分が孫の足かせになっているんじゃないかと思ったかもね。
まあ、どんまい。
行かなくていいんじゃね?本人(爺さん)が、来るなって言うんだから
短期間とはいえ、朝から晩まで顔をつきあわせてるオッサンに、ウダウダ言われてストレスと敗北感もあっただろうが、ニヤニヤされる投稿者を庇いたかったんじゃないのか?そういう風に思っとけば、腹もたたんわ
ジジイ、嫉妬してるなww
孫が嫌がらせ受けるくらいなら来ないでいいと爺さん言ったんじゃないかと思うな
隣の爺さん自分の所のに見舞い来ないから嫌がらせに孫いじめしたんだろ
報告者はよくやった孝行者だと思う
嫉妬深いジジイなんて最低だ
いやまったく、
「は?仕事の合間に来てるんですが?」とか適当に言っておけばいいだけなのに
「モゴモゴモゴ…うわぁ~ん虐められた~
かばってくれない爺ちゃんに絶望した~」 ってw
一番失礼なのはそりゃ同室のジジイだけど、
この人のじいさんも相当無神経だよ
心遣いして見舞いに来るような孫に
「恥ずかしいから暫く見舞いにこないでくれ」なんて、
そう思ってたとしても普通言わないだろ
オブラートのオの字も無い
隣の爺はきっと、お見舞いに来てくれる人も回数も少なくて、僻んでただけだよ、気にすんな。
リアル田舎、結婚しても女性が働いてて当たり前な地域住まいだけど、20代の孫が毎日見舞いに来てくれたら、『いいわねえ~』としか言われないよ。
まあ、イヤミな爺の言う事なんて気にせず、そしてこんなにいい孫より世間体()を気にした爺ちゃんの事もちょっと忘れて、旅行楽しんできてね。
お前が大好きなじーちゃんは
この程度のしょぼいジジイだったということ
じいさん、自分のことより投稿者のこと考えた上で言ったんじゃないの?
年寄りだからそんな言い方になっただけで。
自分の見舞いに来ることで、嫌なことを孫に面と向かって言う奴がいる。田舎ならそんな奴が複数いる。そんな場所に来させたくなかったんじゃなかろうか。
同室ジジイ(計算通り)
同室ジジイはだれも見舞にこないから嫉妬・ねたみがあったんだろう
ろくな死に方しないよ
*9は流石に言い過ぎだと思うが
老人ってこっちが良かれと思って親切しても思いっきり好意を裏切ってきたりするからな
まぁこの報告者は爺さんに自分がどう思ったかはっきり言っていればいいなぁ
モヤモヤ抱えて旅行行っても楽しくないからな
自分も若いころ1年くらい免許取ったりブラブラしてた時期があって、その時に祖母が入院してお見舞いやらなんやらやってたから他人事じゃないな。
ジジイのやっかみが鬱陶しくて、祖父は肉を切らせて骨を断った気分なんじゃ
80代だって『今』生きてるんだから現代の感覚理解できなきゃだめなんでないの?
自分も「見舞に来てもらえないジジイの嫉妬」に一票。
納期を守れば、時間のやりくりは自由な仕事
とか何とか適当にお茶を濁せば良かったのに。
自分も、祖父は報告者の事を思って言った気がするんだけどなぁ。そのジジィがいらんことを院内で言いふらしまくったら、回りまわって近所でヒソヒソされかねないし。誰が入院してるかとか見舞いに来てるかとかわからんしね。
自分も経験あるんだが年寄りを若い子が毎日見舞いに来ると激しく目立つらしい。
自分の場合は、たまたま祖父が入院した割と大きい総合病院が職場の隣で、自宅から病院まで公共交通機関で行こうと思うと不便な場所だったので、2日に1回の割合で着替えやらを交換しに行ってただけなんだが、ある日行ったら病室が変わっていたんで、看護師に聞こうと「あの~」と声を掛けただけで「あ、○○さん! おじいちゃん△号室に変わったのよ!」って言われたという…。
「私は有能で金ならあるから毎日働かなくてもいいんですよぉw
○○家の主的存在の祖父なんだから毎日来るのも当然ですよぉw
お宅のお孫さんは毎日見舞に来れない程忙しくて貴方のことなんて気にもしてないんでしょうw」
て煽ればいいだけのこと
無駄に煽ってどうするw
問題を悪化させた上で先送りにする、一番頭の悪い対処法だぞ、それは
負けず嫌いも程々にしないとな
スマホから持ち株見せて不労所得暮らししてるの見せてやりゃよかったのに
※20
何で地雷原にわざわざ突っ込むの?
バカなの?
能無しクズで考えなしのゴミ無職なの?
恥ずかしいから、が無ければここまで爺ちゃんに失望しなかったんだろうけどね
自分の孫を恥ずかしいと思っているなら、うん分かった、もう見舞い行かない
でいいと思うよ
※19
ばれても「もしかして一瞬でも信じたのか?wバーカw
わざわざ調べたんすかwゲス野郎だなてめぇはw」
問題もクソもないだろ。相手にせず適当に煽ってあしらって遊ぶ方が精神的に楽だよ
心身を休めようと仕事を辞めた孫の心をわざわざ抉っている祖父の何処が孫思いなんだよ…。
孫のことを思ってるんなら先ずは不躾な爺を怒るだろ。仮にも孫が貶されたんだから、普通は怒りが沸く場面じゃないのか?
仮に気遣った発言だったとしてもこうやって伝わってなかったら何の意味も無い。
つか、一方的にとは言え今まで色々尽くして貰ってたんだから先ずは庇うべきだったんじゃないの。諭すのは後からいくらでもできるし。
普通にジジイ連中が屑なだけなのにジジイ擁護が出る意味がわからん
同じ立場で同じこと言われてカチンと来ない聖人様がそんなにいるのか
ちょっと前まで入院してたけど、ちょこちょこ世話してくれる人がいるってのはやっぱり羨ましいもんだったよ
僻みだと思うよ
いまは暇でも
報告者がまた働きだせば
死別するまでに祖父と合える実日数は1カ月きるんじゃないか?
とんでもなく貴重な時間なんだから
よく考えて欲しい。
そのモヤモヤした気持ちを、きちんと祖父にぶつけてから、南国に旅立ってくれよ
じい様も孫が来なくなってありがたみと自分の失言に気が付くよ
遅いけどね
事情はどうあれじいちゃんは恥ずかしいからという言葉を使うべきじゃなかった
まぁ来すぎてありがたみが薄まってるのかもよ。
仕事をし始めたらまた滅多に会えなくなるだろうに
孫来なくなったら来なくなったらぐずぐず言うんだろうね、じいさん。
同日の爺さんはそんな意地悪言うから誰も来ないんじゃね?
旅行から帰ってきたら土産でもやって今度は数日明けていけばいいよ。
じいちゃん大切にー
意地悪爺の僻みだってのは報告者はわかってるだろ
報告者ががっかりしたのは、そこで自分の爺が
孫は今まで頑張って働いてて一休み中なんだバカチンってかばってくれるなり
今までよく来てくれてありがとう、気分悪い思いさせて悪かったって
フォローいれてくれなかったことに対してでしょう
まあ、真ん中世代の母親でも同席してれば上手く言葉埋められたと思うけど
80代と20代じゃ、言葉を額面通り真に受けてがっかりするのもしゃーないかなあ
とはいえ爺の「しばらく」はせいぜい1週間くらいのつもりだろうと思うので
言葉を真に受けて1か月旅に出ると、ものすごくがっかりすると思う
旅に出る前に、カーチャンか誰かに爺を〆てもらうと良いんでないかな
これまで5回ほど入院した経験があるが、相部屋の人の事情を詮索するのは明文化されていないが暗黙の了解としてルール違反だと思う。
見舞いの人をどうこう言ったりして病室の空気を悪くされるのは本当に迷惑する。
※24
これ。小娘が直接食って掛かるのは角が立つから、ここはお爺ちゃんが
きっちりと孫娘を庇ってやるべきだったよな。
「孫は立派に働いてましたよ~ もうすぐ結婚するんで辞めたんだよな~
高給取りな分忙しかったから、しばらくのんびり骨休めするつもりだったのに
こうしてわざわざ私の為に来てくれてるんですわ ほんと良い娘ですわ~」
とフォローついでに自慢して労ってあげたらよかったと思うよ。
人の厚意を「年寄りだから」という言葉でないがしろにしちゃいかんよ。
所詮お爺ちゃんにとってその程度の存在だったと思い知らされるのは悲しいな。
※21
なんでそんなに性格悪いの?
そんなに必死になって罵倒するようなことかな
例えばの話も笑って流せないってやっぱりアスペなの?
じーさんの事は忘れて思いっきり旅行楽しんでね
『恥ずかしいから』は内心がどうあれ言っちゃダメだろ…と思ってたら、爺様擁護が多くてびっくりした。
心に思ってるだけじゃ伝わらないんだし、『恥ずかしいから』まで言われちゃいいように取りようがないと思うんだ
この報告者には同情する
行くだけでも大変なのにね
同室の入院患者なんて所詮は他人だ。
退院したら顔も見なくなる間柄の奴になんでそんな気を使うんだ。
働いてようがどうしてようがこっちの勝手だバーカ
病院の場所と病室教えてくれればそのジジイの点滴に毒入れてあげるよ
恥ずかしいじいさんどもだなあ
その祖父が、孫が悪しきざまに言われるのがつらかったんじゃないのかね。
昼間に来るって、働いていても昼間じゃなくて昼間は時間が空いているって人もいるだろうしね。
じーさんが孫が激務から開放されて金持ちリフレッシュ中ということをきちんと理解してなかったんじゃないか、これ。
普通に暇な人だったらジジィの見舞いなんか、例え好きでも毎日行かないよ。
優しい孫だと思う。だからこの祖父も酷い言い方だと思う。
でも迷惑だったら仕方ないな。ただ今後の孫との距離は遠くなったよな。
爺さん思いなのはわかるけど毎日は行き過ぎじゃないですかねえ
80爺さんの孫だと40前くらいの女性ですかね?
この先、結婚して子供が欲しいならあまり時間がないかと思います。
高齢出産は大変ですよ。
働き盛りの男性が毎日お見舞いに来るのは不自然だけど、
女性のお見舞いを不自然と思うほど、女性の就職率が高い地域なんですかね。
無職ってこをと馬鹿にしたわけではないのかもしれませんよ。
田舎のイヤなところだよなあ。
人としての道理より家族の情より世間体という鎖が最優先される。
だからどんどん若い人が出て行って二度と帰らないんだよ。
孫が来なくなってから一気に老け込んでボケまっしぐらになりそう
老人が無条件で尊敬できるなんてもう誰も思ってないよな
むしろあらゆる世代で一番馬鹿、侮蔑の対象
もしかして死を目前に控えた人にはまた違う価値観があるのかも知れない
未来ある健康な若者への嫉妬は生き物として不可避な通過儀礼なのかもとか
俺は地主でアパートオーナーなんだけど何かわかる。
毎日働き、毎朝出勤し、毎日帰宅し、土日と休日が休みな
勤め人とその退職した年金生活者とが
やっぱり社会の主流だからそれもあると思う
今回は暇で寂しいGGIだからという事もあるのだが
下手すると警察がマークしてきたりするからな
※43
ほんとにw
大部屋だったら他の爺がそこを指摘してあげないと
めんどうくさいw
こういう老人が日本を駄目にしてきてるんだよ
人の善意を無碍にするにしても言い方があるんだよ
それすらも解らないんだぞ
お前どういう人生を送って来たんだよっていう話じゃないか
このじじい孫に見捨てられて後悔するけどプライドだけは一人前だから絶対孫には謝らないぜ
※45
三世代で「80・60・40」前後とは限らんよ。
今は逆に珍しいんじゃないの?
田舎の方が、「嫁は家にいろ 外で働くなんてはしたない」だと思ってたんだけど、違うのか・・・
でも田舎にそんなに嫁用の仕事なんかあるんか?
※45
名無しさん : 2014/06/18 10:26:38 ID: R.5vLgI6
80爺さんの孫だと40前くらいの女性ですかね?
この先、結婚して子供が欲しいならあまり時間がないかと思います。
高齢出産は大変ですよ。
働き盛りの男性が毎日お見舞いに来るのは不自然だけど、
女性のお見舞いを不自然と思うほど、女性の就職率が高い地域なんですかね。
無職ってこをと馬鹿にしたわけではないのかもしれませんよ。
こいつ最高にアホだなw
無理矢理女叩きする奴ってこういうキ○ガイばっか。
とりあえずそういう目に会ったことは世話丸投げしてきた母親と冷静な姉に言っておくべきかな
次誰かが見舞いに行ったときに自分で言ったことも忘れて「あいつは見舞いに来なくなった」とか文句言ってきそう
田舎全般がこうであるかのように言う>>147の方が視野狭いと思うな
病室が社交場って、外来の待合室と混同してるんじゃないの・・・
80すぎた祖父にガン見つかったら日参して世話する孫がいてもおかしくないし
事情を詮索してニヤニヤするゲスなんてそうそういないし
祖父の発言を聞いて落胆した報告者の気持ちもよく分かる
知ったかぶって追い打ちかけるとか酷い奴もいたもんだ
もう実ジジイは死んだものと考えて行動すべきだわな
私だったら二度と見舞いに行かない
しばらく間空けた所で今度は図星つかれたから来なかったのかと絡まれそうで、祖父はまた「恥ずかしい」思いするだろうからね
爺さんが投稿者のことを思って言ったとしても
「恥ずかしいから見舞いに来ないでくれ」
という言葉は出ない。
普通なら
「見舞いはありがたいけど、同室の爺さんがあんなだから回数を減らした方が自分とお前のためだ。ごめんな」
ぐらいは言える。
真っ当に年齢を重ねた人間ならな。
つまり同室のジジイも投稿者の爺さんも両方クソジジイ。
ほんと老害しかいねぇのかよこの国は
クソジジイどもとっとと滅びろ
報告者は爺の世間体の為に働いてたわけじゃないつーの
スレの147みたいに
投稿者のフォローなしに
説教垂れてる奴が一番不愉快
ジジイだって現在無職でしかも病人で家族にお世話してもらって、
税金で高額医療費補助してもらってる身なんだよな。
「昔はエラかった」ってのはナシな。
今現在だけの話を振って来たのは自分だろ。
報告者がこれまでどんな苦労してきたとか、そういうのは一切無かったことになってるんだよな。
恥ずかしいのはどっちなのか、考えるまでも無いよな。
病院関係者の貯金の多さの原因じゃん
爺さんも言葉をかえて伝えればよかったね。
善意を拒否されたらもう引っ込むしかないよ。
私でももう行かないわ
ただ、見舞いする時に周りの人にも毎回ちゃんとフォローしてれば
こんな言われ方はしなかったかもね。
自分なら二度と会いに来ないな
死んでも葬式にも出ない
この女の人の気持ち、分かるな。
年寄りって相手(特に身内)の気持ちを考える余裕が無いみたい。痴呆の始まりなのかな。
私も散々やられた。
もう2度と行かなくていいんじゃない。フォローできないおじいちゃんだなぁ
孫邪険にしてクソジジイに味方したのも嫌だわ
結局クソジジイの嫉妬に流された爺さんだし
何言われても「迷惑だと言われたから一切行かない、面倒も見ない」
これでいいよ、実際それに近いこと言われてされてるわけだし
同室のジジイの嫉妬はわかるし、じいちゃん孝行のつもりだった無職の孫の気持ちもわかる。
でも、自分の面子が一番のじいちゃんの気持ちはわからない。
本当に見舞われるのも迷惑だったのかもねってことで、南の島行ってきなよ。
お疲れ様でした。
年齢関係なく、毎日一人で寂しくない人もいるからなあ。
寂しいだろうって思いやり自体が噛み合ってない場合もあると思う。
まあ、断る理由が無職が恥ずかしいみたいだから、
長年生きてその程度の価値観しか育てられなかったのか、と残念ではあるけど。
戦後の貧しい中から高度成長期を大黒柱として生きてきた人には、仕方がないことだ。
俺も最近長期入院してたけど
長期入院仲間でも婆さんよか爺さんの方が
嫉妬深かったり「どこで働いてた(る)?」とかうるさかったな。
「○○庁です」っていったら黙るけどw
(たまたまそっち方面の知識があったんで嘘ついたw)
テキトーに言っておけば良いよそんなモン。
“報告者の為を思ってお爺さんは言ったんだ”と言う人がチラホラいるが、
だったらお爺さんは言い方を考えろよ、と思う。
少なくとも“恥ずかしい”という言葉は相手を思いやって使う言い回しではないだろう。
じいさんが報告者をかばいたくて「恥ずかしいから」は使わないんじゃないかな…
(無職の孫が見舞いに来るのが)恥ずかしいから、でしょ。他に意味なんて汲めない。
孫の思いやりより世間体を取ったんだよ、残念ながら。まぁ年寄りってそうかもね。
来るなって言われたもん!と拗ねた態度ではなく、恥ずかしいと言われて傷ついたし
なによりじいさんにも迷惑をかけたからもう行けない、で次会うのは霊安室で。
報告者の地域に嫁にいくと大変だね。共働きで田舎だから家事全部と近所付き合い、親戚付き合い、旦那の両親の介護、買い物にいくのにもふべんなんでしょ?
奴隷乙というか、さっさと離れて都会にいけばいいのに。同じ共働きでも都会の方が親戚付き合いと近所付き合い薄いし、運がよければ旦那も家事してくれるしいい。
もう見舞い行かなくてもクソジジイ同士似た者で楽しい入院生活出来るっしょ
この報告者みたいな、献身的な私大好き♪なタイプは、下手にフォロー入れようものなら、燃料になって私負けない☆となって、トラブルの種になるんだよ。
祖父は、その性格読み切ってるからキィィ!もう行かない!となるように言ったんでしょ。
※78 ゲスパーすぎ
記事のタイトルが適切ではないと思う。
他人の見下しよりも、大好きなじいちゃんからの裏切りが辛い話。
夫のDVで実家に逃げ帰ったのに、出戻り娘は恥。
ご近所に見られると恥ずかしいから部屋から出ないで!とただ一人の実母に怒られるような。
こういう人種っているよね。
老人達の事は忘れて二度と行かないのがいいと思うわ
恐らく向こうの価値観に合わせて良い孫やってたとしも大差ない扱いを受けただろうし
この人の母親が行っても服装やらで何かしらケチが付く可能性が高い
田舎でも都会でもヘルパーやってたけど
世話される側になると生活環境や世代感覚以上に各々の性格がダイレクトに出るんだよな
六十代にも九十代にも、動ける人にも寝たきりにもいい人と嫌な奴が居て
それぞれその性格が年々濃くなっていく印象がある
これは祖父の神経がわからんなあ
まあ単純に世間体>>>家族の人なんだろう
年取るとやることない(特に入院中は)から、狭い範囲でのニュースしかないんだよね
だからよその家のことが気になるだけ
爺ちゃんが恥ずかしい思いをするから、もうお見舞いには行けないね☆
報告者は爺ちゃん孝行は十分やったと思うから、気にせず旅行を楽しみなされ
爺さん同士、自分が言ったことはすっかり忘れて
同室爺「あんたのお孫さん、全然来ないねえ?ニヤニヤ」(慕われてないんだねという空気をこめて)
祖父「あの子は全然見舞いに来ない。薄情な孫だ…」
とか言ってるような気がする。
147みたいな奴嫌い
報告者は旅行を目一杯楽しんだらいいよ!
どうでもいいけど孫の真心で笑っちゃった
こんな爺さん死んでも葬式行かなくて良いよ
※87
本人はもう死んでるから分からないけどな!w
ジジイは見舞いに来てくれる人が少ないんじゃなく、いないんだと思うの
※85
ありえそう
無駄に年だけ重ねてしまった死に損ないって、ダブスタだしw
報告者の住んでる地域ってもしかして北陸かな?
ところで、報告者は入出国カードの職業欄はなんて書くんだろ
お疲れさま、後悔しない程度に好きにしな
本人がこなくていいって言ってるんだからいかなくていい
庇うためなんじゃないかなぁー☆みたいなお花畑もいるみたいだけど
庇うためだったら恥ずかしいなんて言葉使わないだろ
人の気持ち<世間体のくそじじいに優しくしてやる必要はない
婆ちゃんが入院した時、こちらの家族の会話にとにかく混ざろうとする
同室の婆さんがいたなー
見舞いがこなくて寂しい老人なんかほっときゃいいよ
※91
マジレスすると、観光目的なら
やめるまで就いてた職業でも書いとけば問題ない
「無職」の方が怪しまれる
ただし見た目が明らかに老人で無職の人は「引退した」でおk
昔、平日に祖母のお見舞いに行ったら、他の入院患者の爺さんに
「若い者が平日の昼間っから遊び歩くとは」って言われたなぁ。
小売店勤務だから土日祝日盆正月GWに仕事で平日休みなんですよ、と説明したのに
理解してなかった。
まぁ、本人たちがそれでいいならいいんじゃない。
爺様は何考えてるかは知らんが、報告者はあとで悔いることになるかもしれんけど
嫉妬爺も腹立つが祖父も死ぬまで合わなくていいんじゃないの。本人がそう言ってるし
脳が働かなくなってきた老人の言動と本来の人間性は別物だったりするよ
本性が出たという考えもあるだろうけどたいがいは脳の物理的な故障・劣化に過ぎない
どっちにしてもそういう老人を目の当たりにする家族は辛いのに変わりないけどさ
沖縄どころか全土梅雨だよ、今…。
最後にはお爺ちゃんが後悔するんだろうな
「本心じゃなかったのに、本当は嬉しかったのにあんなこと言うんじゃなかった」
って
報告者さんは良く頑張った。
見栄でも爺が来るなと言う位頑張ったんだから
もう病院の事は他の家族に任せよう。
一部の入院患者は毎日見舞に来る他の患者さんが羨ましいんだ
たぶんその人の事は相対する看護師さんの態度で判る
狭い箱庭(病院)に自身は病身、鬱々した気持ちを
他人の温かい家族関係に八つ当たりしたんでしょうねー。
私も似たような経験あるわ。
かなり危険な状態で緊急入院して九死に一生した父(危険な病気で決して予後の油断は出来ない)の病室で
「これからも大変だろうけど、食事療法とか家族みんなで頑張ろうね。踏ん張ろうね」と父に言ったりしてたんだけど
「いやー、あかんやろwちょっと無理なんちゃう?ワシも同じ病気やからわかるわ!」と
何故か謎の横槍入れてくる同室の爺さん(70~80代)。
後日、その爺さんは別の病室の優しそうなおじさんに促されて
「きっと病気大丈夫やから、うん、まっ気にしないでね!」としつこいくらい言ってきた。
後で他の人にお叱りを受けて促されてフォローしに来たんだろうけどね。(謝罪の言葉は無し)
正直、こういうのはいくら入院中で弱ってても普段からの性根の悪さが出るんだと思うから
こういう歳の取り方はしたくないなーと思ったわ。
※95
中高年以上なんて、少なく見積もっても半数くらいはボケが始まってると思っていいんじゃないかな
連中、常識が通用しないから、一人のまともな大人として接すると、こちらが消耗するよ
サルか何かと思っておくのがベター
まあ、サルのほうが賢いだろうけど
※102
そのおっさんは、悪気があるんじゃなく単に足りないんだと思う
何が、とは敢えて言わない
同じ立場だったら
爺さんに文句言うな
で、二度と顔を合わさない
イナカの中高年なんて大体こんなもの。
義父がそうだった。
義妹が夫の浮気で離婚し、実家に帰りたいと相談すると(当時1歳女児持ち)
「出戻りがいたら、みっともなくて村を歩けなくなる!」って理由で拒否した。
「それなら私達夫婦(長男)も帰りませんけど?」を切り札に認めさせたけど。
爺ちゃんまだ入院したてなんでしょ?
もっと病気が進行して入院が長引いて身も心も弱ってくると、
会話もできない人だらけの部屋にうつされるよ
本人も、帰りたいとか、帰らないでとか言い出すよ
もう見に行ってやらんとか言わずに、しばらく放置した後に行ってあげておくれ
・・・気が強かった(はずだった)婆ちゃんのこと思い出して泣けてきた
自分も大学生の時、癌で半年入院した祖母に毎日見舞いに行ってたよ。
周りの人は最初は優しいねって言ってたけど、最後の方は毎日?って思って
いたと思う。大好きな祖母だったし、亡くなってから後悔したくなかったから
そうしてた。やっぱり寂しいから普通に喜んでいてくれたし、若い私が毎日来るのを
心配してたまには遊びに行きなさいと言ってくれたりもした。病院に来るのが
いつもより遅いと事故に遭ったんじゃとか心配してたりもした。
こういう事は、人それぞれの受け止め方、考え方だからしょうがないのかもしれないけど、
そんなふうに言われたこの人の気持ちを思うと悲しくなるね。
老人の嫉妬って凄いよ
バーチャンが老人ホーム入ってるけど
子どもや孫が来すぎると嫉妬されて大変らしい
かと言って全然来ないと「あの人は子どもに捨てられた」と見下されるらしい
今無職だから、大好きだから毎日行く。
じゃあもう二度と行かない。
なんで両極端しかないのかね。
うわー人事じゃねーわorz
田舎ではないからか、直接的な嫌味ではなかったけど遠回しに同室の人に言われた事ある
とは言え孫の私しか面倒見れなくてどうしようもないから、なるべく時間帯気をつけて
寂しいだろうが明日は用ないから来ないよって日を作ったり、色々気使ったな・・・
うちのばーちゃんは人様に何言われてもそこまで気にしてなかったかもしれないけど、
なるべく嫌な思いさせられないように、と思って
結局遠回し嫌味ババアはほとんど誰も見舞い来ない人だったんだよね
私が行く度、孫や娘の自慢話とかしてくるからそうとう寂しかったんだろうと思うし、それはそれで可哀想だと思ったけどさ
今は唯、ゆっくり旅を楽しめば良い。
※109
来ないでくれと言われたからだろ…ちゃんと読んでないのか?
自分がこう言われたらと思うとやりきれない
まあもうそんなチャンスはないんだけどね
いく必要なし
次は骨になってからでいいよ
ままならないねぇ・・・
自分も7ヶ月くらい正社員からニートになった期間あったけどね、本当に咄嗟にバイトしてますとか働いてますとか嘘言えないんだよ。
昼間からどうしたの?お休み?ってニヤニヤしながら言われるともう頭真っ白でしどろもどろになっちゃう。
最近そのおばさんにあった時に今はとても良い所でお世話になってます!って自慢しまくったったけどつまらなそうにしてたなぁ。
報告者さんも働き口見つけてその爺に面と向かって言い返すんだ!
もう数年前の記事なんだね。
自分語りしてみる。
うちは婆ちゃんがアルツハイマーで、施設に入所していた。
自分はうつ病で田舎に引っ込んで来たが、何か出来ることをと思い、
母と一緒に婆ちゃんのところへ通ってた。
時にお花見、時に温泉へ。
婆ちゃんはボケてるのに、孫自慢(私のこと)と、娘自慢(母のこと)を会う人に熱く語った。
何かおみやげを買っていけば「こんな良いものを選ぶとは」と大絶賛してくれた。
私の顔も忘れているのに。
「なんのお仕事ですか?」とか、「いつも来てますねえ」というやっかみがあって
私が困っていると、「そちら様のお孫さんはお元気です?」と前に出てくれた。
筋力が落ちて、車いすだけど。
婆ちゃんは大往生だったけれど、
他の親せきがのんびりにこやかに葬式を過ごすなか、私と母だけずっと泣いていた。
泣きながら料理を運んだり、住職の世話をした。
報告者のジイサンよ、どんな状況であろうと自分の孫を恥ずかしい、なんて言うなよ。
身体は衰えても、気概までは落ちちゃダメよ。
投稿者の爺様が孫を思って発言したんなら、「恥ずかしいから~」なんて言わないでしょ。
働いてない孫をみっともないと思ってるから出た言葉じゃないの?
なんにせよ、行かなくていいさ。
世間体とか孫が無職と思われて風が悪いと思ってる祖父は、嫌味を言ってきた糞と変わらない。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。