2011年01月15日 08:36
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1287876345/
- 354 :名無しの心子知らず : 2010/11/05(金) 23:58:38 ID:H9X8LV2c
- お願いします
私(36歳)は実家住まい長男
妹(32)が娘(6)連れで出戻ってきたのですが
姪っ子がとにかく私の姿を見た瞬間に飛んで逃げてしまいます
最近聞けたのですが離婚理由が男親の暴力らしい
何から手をつけたらいいのやら・・・
|
|
- 357 :名無しの心子知らず : 2010/11/06(土) 00:03:45 ID:ORMYu9Rg
- >>354
遠慮も不自然な歩み寄りもせず普通に過ごしていればいい - 358 :名無しの心子知らず : 2010/11/06(土) 00:04:36 ID:GbYv3oMv
- >>354
そりゃあ大変だねえ。
でも自分からアプローチするよりは、
じっくり時間掛けて待つしかないのかも。
とりあえず今は元父親と歳の近い男性全部に恐怖を持ってるっぽいし、
姪御さんをカウンセリングに連れていくぐらいしかやりようが無いのでは。
あとは無理な接触は避けて、自然に振る舞う事を続けるぐらい? - 359 :名無しの心子知らず : 2010/11/06(土) 00:10:05 ID:mPzSL0/E
- >>354
妹さんと話す時、和やかにしていればそのうち姪っ子も気づくかも。
でも無理に接触しなくていいかと - 361 :名無しの心子知らず : 2010/11/06(土) 00:24:52 ID:TWDN/3p/
- >>354無理に近づかないでいいと思う。
その子がいる所では、声を荒げたりしないとかの気遣いが必要かもね。 - 362 :354 : 2010/11/06(土) 00:32:41 ID:agO26N85
- 総合すると何かしようとしない方がいい≒何もするなってことなんでしょうか
なにもできない私もしんどいけど姪っ子の方が辛いよね
TV見てて逃げる時も怒られたくないからTV消してから逃げる
どれだけ酷かったのか想像するだけで涙が出ます - 363 :名無しの心子知らず : 2010/11/06(土) 00:34:38 ID:v0LVIr1s
- >>354
なるべく穏やかに、大きな声もNGだよ
ちなみに、男性と女性とでは、「大きな声」と感じる大きさが違うそう。
女性(女の子)の方が、より大きな声に敏感です。 - 364 :名無しの心子知らず : 2010/11/06(土) 00:57:13 ID:BiEWBhFg
- >>354
時間が解決する問題かも。
無理に歩み寄らず自然のなりゆきにまかせよう。 - 366 :名無しの心子知らず : 2010/11/06(土) 01:15:20 ID:KWMTS+6M
- >>362
いや、むしろ大仕事があるよ
「常に笑顔」
これかなり大変
うっかり気を抜いて無表情になってたりするから
家の中では常に姪っ子ちゃんの視線があると意識して
「常に笑顔」
あと姪っ子ちゃんの背後から近づくのはやめてあげて下さい
お風呂やトイレで家族の動きが多くなる時間帯も要注意で
極力二人っきりにならないよう気をつけてあげて下さい
大変だろうけど頑張って下さいね
姪っ子ちゃんの笑顔が一日も早く取り戻せますように - 369 :354 : 2010/11/06(土) 02:08:58 ID:agO26N85
- >>366
全く出来てない(´・ω・`)
と言うかいつも無表情 作り笑顔でも今朝から頑張ります
|
コメント
「姪っ子なんて知ったこっちゃねーぜ!気も使わねーぜ!」なら
別にそれでも構わないと思うけど(居候は妹家族のほうだししょうがない…)
気を使おうと思ったならあれもこれも、結構いろいろやることがあるんだよな
いい人だなあ
まあ本当、何はなくとも刺激しないことだよね
無理に近づかないようにして
そうすればいつかは慣れるんじゃないかな
頃合いを見て、クリスマスや誕生日のプレゼントを渡してもいいかも
あんまり大げさな感じだと向こうも構えちゃうから
お母さんとかみんなのいる前で、なんかささやかな品物を「ちょっと見かけたら買ってきた」って感じで何気なく
折角逃げてきたのに落ち着いて暮らせない環境ってのはツライね
早く慣れるにはどうすればいいのか
やっぱり食い物か?
経済的な事情でどうにもならんのかもしれないけど
妹が子供連れて家を出ればいいのに
近居するとか
娘も兄も可哀想だろコレ
笑顔がんばれっ。
もう少し先だけど雛祭りがあるから
お雛様持ってなければ、かわいい小さい物をプレゼントするとか
持ってるなら雛菓子をプレゼントするとか。
※4
妹さんはかわいそうじゃないと?
暴力的なイメージ払拭させるには日曜のプリキュアダンスを週課にしていけばいいと思うよ^^
妹も元夫に暴力を振るわれていた可能性が高い。
まずは妹と仲の良いところを見せて、
「この人は私たちに危害を加えないらしい」
という気持ちを芽生えさせるのがいいのではないか。
常に笑顔なんて無理だから
最初は
目があったら笑顔、手を振る
そんなもんでいいと思う
※6
兄と娘に比べればかわいそうではないな
※10
兄は親戚の子に怯えられるだけなんだからかわいそうというほどじゃないだろ
DV男から逃げ出してこれから子どもを抱えて養わなければならない妹の苦労に比べればカスみたいなもんだ
※11
DV男を選んだ馬鹿な妹の責任自業自得
※12
(仕方がないけど男を嫌がる娘を連れてこられて精神的にまいってしまった)兄と
(父親に暴力を振るわれて男性恐怖症に陥った上に男がいる家に連れてこられた)娘に比べれば
(DV男を選んだ自業自得の馬鹿な妹なんぞ)かわいそうではないな
※13
釣りだよな?
DV男なんて結婚してから分かるってパターンは結構多いぞ
そもそも最初から見抜けてたら結婚してねーだろ
妹・兄・娘三人とも可哀想で、悪いのはDV男だろ
わかった!
※13はDV野郎なんだ!
つまり妹・兄・娘の三人でDV男を始末すれば良いということだな
※13みたいなことを肝心の兄に言ったらたぶん激怒するだろうにね
働いてるのに自宅でくつろげず姪に気を使わざるを得ない兄、
やっぱり「男」がいる家に連れてこられて怯える娘、
二人はぜんぜん悪くないのに、って十分に気の毒だと思うんだが…
妹である母がしっかりしないと誰も幸せになれないよ。
それとも「お兄ちゃんなんだから妹を全面的に支えるべき」?
いつまで?
これ、兄嫁がいたらレスも※欄も流れがまるっきり変わるだろうなw
※18
その2人が気の毒じゃないなんて誰が言ってるよ
みんな気の毒だろ
※18
兄嫁はいないからいいじゃないか
いるのは心やさしい1だけだぞ
兄嫁いないなら1は独身だろ?
親の世話してるんじゃなきゃ、家を出た方がいいのは1だろ
パラサイトシングルって知ってる?
※18
自宅じゃなくて実家だよ
親の家なんだから兄も妹もいつまでもいるべきじゃない
出て行くなら独身の兄だな
とりあえず、姪っ子のトラウマが癒されて、1と仲良く生活できるように祈っておく。
>パラサイトシングルって知ってる?
知ってる知ってる
親に寄生して生きてる独身者のことだよな
で、文中の誰がそうだって書いてあるの?
実家住まい=無職だと思ってるの?
米24
パラサイトシングルって無職だけじゃなく有職者も含まれるよ。
>>1は家業を継ぐために実家住まいなのかも知れんし
妹は職探しのあいだ一時的に実家にいるだけなのかも知れん
だからそのへん叩いても仕方ないよ
とりあえず※23に同意
下手したら息子が大黒柱っていう気の毒な家庭もあるしな
文中に書いてない事を推測で叩かないってことだな!
この1の努力次第では姪っ子の男性恐怖症を治せるかもしれないしな
1がんばれ!
当時で6歳の女の子に、無理した笑顔なんてキモがられるだけだよ
よほどのさわやかイケメン以外は逆効果
元々懐いてなかったたまーにみかける伯父ちゃん、なんだから表面的に放っておけ
妹から好きな物聞き出して、ケーキとかならたまにお土産買って帰るとか
誕生日に欲しがってる物をあげるとかで、少しずつ警戒をとけば普通の伯父姪になれるよ
って、いまごろどうなってるのかな
すぐ湧いてくるなぁホント
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。