2014年06月22日 07:05
http://ok-ch.net/thread/type/life/seq/61/
その神経が分からん!
- 296 :名無しさん@おーけーちゃんねる : 2014-06-19 08:23:55 ID:PeE5XcoWo
- 私のかかりつけの耳鼻科はすごく評判が良くて
花粉症の時期になると、激混みする。
早くて1時間待ちで番号札もないので
待ってる間に外出もできない。
今年も花粉症で受診したんだけど、
そこの待合室で大人の喧嘩を見てしまったよ。
若いお母さんに抱っこされた赤ちゃんが
ギャンギャン泣いててお母さんは
必死になってあやしてた。
でも赤ちゃんは全然泣き止まなくて
周囲はイライラ。
|
|
- 297 :名無しさん@おーけーちゃんねる : 2014-06-19 08:38:52 ID:PeE5XcoWo
- 何十分も泣いた後で、近くのオジさんが
「ちょっと外に出てみたらどうですか?」って
言ったんだよ。
そしたら何を思ったのか、隣の椅子に座っていた
30代ぐらいの女性が突然「うるさいからって
子供を外に追い出すんですか!」って
怒り出したんだ。
オジさんは「そういう意味じゃない!
ちょっと外に出てみたら泣き止むかも
しれないじゃないか!」と反論。
でもまだ寒い時期だったから「こんな寒いところに
出すなら追い出すのも同じでしょ!」と
女性も譲らない。
- 298 :名無しさん@おーけーちゃんねる : 2014-06-19 08:55:15 ID:PeE5XcoWo
- 「だいたい、子供というのは泣くのが仕事でしょ。
それを我慢できないなんて大人として
どうなんですか」と
女性は持論を展開していった。
するとオジさんは「昔の子供はちゃんと
公共の場では静かにできた。
お前のような母親が甘やかすから
今の子供はつけあがってるんだ」と
こちらも持論を展開。
ヒートアップしてつかみあいになりそうな
ところを周囲の人に止められていた。
それでも席にすわりながら「一体誰に
育ててもらったと思ってるのよ…。
これだから男は…」ってぶつぶつ言ってて怖かった。
その女性はお母さんで、昔、子供がうるさいと
注意されて辛い思いをしたのかもなぁ。
でも大人の本気の喧嘩は怖いです。マジで。
- 299 :名無しさん@おーけーちゃんねる : 2014-06-19 08:59:43 ID:UvRLfOedS
- 赤ちゃんのお母さんの置いてけぼり感www
- 300 :名無しさん@おーけーちゃんねる : 2014-06-19 09:16:50 ID:aZnjOyXgU
- 確かに病院の待合室で赤に泣かれると
あたふたしてしまうよね…。
でも「外に出ろ」ってのはどうかと思うわ。
- 301 :名無しさん@おーけーちゃんねる : 2014-06-19 09:28:16 ID:tGvIS798C
- 今は病院用の番号札の機械あるじゃん?
激混みする事が分かってて設置してないなんて
怠慢な病院だな
- 302 :名無しさん@おーけーちゃんねる : 2014-06-19 09:30:25 ID:PeE5XcoWo
- あの騒ぎのせいなのか、1か月後ぐらいに
そのシステムが導入されてましたよ。
やっぱりああいうのがあったほうが便利ですよね。
コメント
昔の子供は静かにできただってwww
昔は周りが注意できたけど
今は周りが注意したら変な人扱いされるから
親がどうにかするしかないよ
そういうシステムじゃなかったから余計混んでたんじゃね
「昔は~だった」
「自分の小さい頃を棚に上げて~」
「今はダニ母が~」
「病院側が糞~」
「泣かずに育った子供なんて~」
「親の態度如何では許してやるけど~」
この米欄は伸びる
日曜日だし
多分おっさんは「外にでて空気変えてみたら泣きやむかもよ?」
みたいなニュアンスと言い方したと思うんだ
オバサンは「外行けようっせえなあ」という感じに脳内変換しちゃったんだろうな
報告者も「外でてみたらどうですか?」って聞いてるんだしオバサンの暴走だよなこの場合・・・
外に出たら順番が~というようなシステムじゃなぁ。
おっさんが「昔はー」と言うなら、昔はこういう抜け作システムの場合、周りが代わりに順番とっておいてあげるから~だったんだけどね。
一歳未満の赤子ぐらい僅かでも優先させる優しさが持てないのかと思う。かかりつけの所は多少重病患者(ギャン泣き子と、インフル患者は同じくらい)は注意を払ってくれてる。
耳鼻科なら風邪引いた人も来るだろうし、調子悪い体に赤子の泣き声は堪えるよな…
自分がこのお母さんだったら、受付にしばらく外にいるから順番取っておいてって言って外出るけど、それすら許されない病院って事?
こちらにもあるよ。毎日凄い混むのに番号札のない耳鼻科医院。俺も良く行くけど、スレにあるトラブルは聞かないな。泣き止まないって大変だな。母親も必死なのが伝わってくる。
小餅だけど、実際なんで外出なかったんだろ?と思うよ。
外は寒いっていったって、その格好で病院まできたんだから、防寒くらいしてるだろうし、
受付に一言言っていけば、順番きたら呼びにきてくれるでしょ?
数分ならともかく、数十分泣かせっぱなしはないわぁ…
周りの迷惑もだけど、必死であやし続ける自分自身がツライものw
この場合は子供連れた母親には同情するよ、でも子連れオカンには何されても我慢しろという風潮は大嫌い。
羽田離陸前の飛行機で同じ目に遭ったことある。
離陸が30分ぐらいの待ちだったから席を立つ訳にもいかないんで、どうしようもなかった。
出張の疲れもあったしあれは応えたな。
フェミ臭いBBAがファビョって場を引っ掻き回しただけ
赤ちゃんの泣き声やガキの騒ぎ声を聴きたくないから
近場以外の外出時は音楽聞いてる
おっさん正論すぎてかっこよいわ
一番悪い受け取り方をした女が駄目過ぎる。
おっさんカコイイ
なかなか言えないんだよね
おっさんは単に外の空気吸わせたほうが泣き止むんじゃ、、、ってな感じで
言ったのでは。
赤ちゃんよりも、ちょっと大きな子供のワガママの方が聞いててツライ…
「母親の言うこと聞いてやれよ」とか、「大きいくせに黙っていられないのか」とか思うし…
何十分も泣いて泣き止まないんだから、環境を変えてみることを提案するのは別に非難されることでもないと思う。
それを言われた本人ではなくて隣の女性が過剰反応して食ってかかるから話がややこしくなった。
オジさんだって自分の価値観を開陳するつもりなんて最初からなくて周りのイライラを察して
善意で提案したんだからとんだとばっちりだよね。
30台ババァのヒスっぷりがヤバい
子供の泣き声と池沼の奇声は周りが我慢するのが当然だと思ってるからね
基地女は・・・
基地外おっさんがここにもいるwww
昔の子供は~って、赤ん坊が泣くのは仕方ないでしょ。
小学生のクソガキが騒々しいのは、注意されても仕方ない
そもそも昔のガキが静かにできたのではない
今も昔も、家庭での躾がしっかりしたところの子供だけが静かにできる
泣くのが仕事なのか
小さい子供に仕事させる最低な親だな
米24
アスペがおる
よし、おっさんが外に出よう
子供のキンキンした泣き声って耳につくし
ずっと泣かれてるのを聞くのも辛いってのは分かる
ちょっと外に出て環境変えて泣きやませるってのも一つの手だし
批難されるほどの事じゃない
あと昔は子供が静かにできてたっていうより、母親の方が公共の場では
泣かせっぱなしにせず、ちょっと子供連れて席をたって離れた場所で泣きやませてた
っていう配慮があったんだと思う
子供は泣くのが仕事ってふんぞりかえるのはよくないと思う
※27
だね
病院の待合室で泣かせっ放しは、ちょっとないなあ
一言声を掛けて外に出るくらいの対応は、普通にするでしょ
それすら許されない受付システムだって言うなら、病院がおかしいけど
>>だいたい、子供というのは泣くのが仕事でしょ。
それを我慢できないなんて大人として
これが独りよがりで怖いわ
何故大人目線しか考えられないのか
いくら泣くのが仕事だってさぁ、泣きっぱなしじゃ子供は消耗するよ?
外の冷たい空気で子供が泣きやめばそれに越したことはないでしょう
たぶんこういう人ほど家で子供が泣くと「うるさい!」としかり飛ばすんだよ
受付に声かけて外出たらいいって簡単にできるのかな
だって番号札もない混み混みの病院だよ?
待ってる側も順番通りに並んだりせずに適当に席に座るだろう
病院側だってどの順番で病院にきたか完璧に把握してないだろうし
混み込みで忙しいとこならちゃんと待ってても順番待ちミスがあるのに
外に出てたら把握もできない間にどんどん抜かされてってこともありうる
こんなオバサンがいるようなとこなら
「私のが先に待ってたのに何であなたが先なの!」ってごねる人出てくるよ
受付にいって中座していいなら俺も私もって待てるような人まで席離れ出すよ
整理券導入されて本当よかった
おっさんが出れば良かったジャン。嫌ならさあ。
寒いのに赤ちゃんを外に出せという方がおかしいよ。
赤の他人を自分の思い通りに動かそうとする時点で間違ってる。
あと、昭和の赤子だって泣いてたわw
おっさんに厳しい人もいるけど、何十分も我慢してたんだよ?
「他の人もいい加減迷惑だろうし、赤ちゃんも辛いだろうし、
ここは俺が口出し役買って出よう」って感じで
おっさんなりに気遣った結果なんじゃないの?
その場で待っていないといけない病院もあるからなぁ
私も同じような状況になって困っていたら、あなたの順番がきたら呼びに行ってあげるからって
看護師さんにも説明して外に出られるようにしてくれたおばさんがいてもの凄く嬉しかったよ
それでも冬で赤ちゃんが風邪で来院だったらなかなか外には出られないかもね
売り言葉に買い言葉にしても昔の子どもは静かだったってのは無いけどさ
赤ちゃんなんだから言葉も通じないでしょう
>「ちょっと外に出てみたらどうですか?」
>「そういう意味じゃない!ちょっと外に出てみたら泣き止むかもしれないじゃないか!」
これはいいけど
>「昔の子供はちゃんと公共の場では静かにできた。
>お前のような母親が甘やかすから今の子供はつけあがってるんだ」
これは擁護できない
具合悪くて病院きてるときに赤がなきっぱなしって体も頭も堪えそう・・
まぁ、普通の大人はイライラしつつも、我慢して静かにしてるんだけどね。
好意的にとれば、おっさんは赤も外でたら気分が変わって泣き止むかもしれないって思ったのかもしれないし。おっさんも自分の子を育てたこともあるだろうしさ。
自分の赤ちゃんがきっかけで大喧嘩がはじまるとは、当の母親はいたたまれなくなりそうだ。
自分の子供ができたら許せるようになるんだよ 普通はね
糞女は公共の場に糞うるさいガキを連れてくるな、お前にってかわいくっても他人には不細工でうるさい動物だ
赤子の次は喧嘩ってイライラが倍増しそうだなw
一番悪いのは番号札も作らないグズで馬鹿な病院側
密室で何十分も大泣きされたらきついわー
※32
「ちょっと外出たら泣き止むかも~」って発言だけだったら
俺もそう思うけど、やっぱ「昔の子供(赤ん坊)は公共の場では静かにしてた」
「お前みたいな母親が甘やかすから~」ってとこ見ると馬脚を現した感が半端ない。
泣き声が我慢できないならまず自分が外で待つな、俺なら。
赤ん坊ごと外に出てろとはやっぱ言えんわ。
こういう時は外出た方が赤ちゃんも泣き止むよ。
お母さんが焦るから余計泣くんだし。
順番がきたら、誰かが教えてやればいい。
自分がその場にいたら教えるよ。その前に泣き止んだら戻ってくればいいし。
おっさん叩く奴は、ケンカ売ってきたオバサンと同類のフェミ志向か、もしくは、売り言葉に買い言葉というのが判らないコミュ障気味クンだね
こういうイザコザが発生するから、赤ん坊が泣き始めるとハラハラする。
母親は喧嘩の最中どんな感じだったんだろw
番号呼び出しじゃない小児病院行って4時間以上も待たされたことがあるよ・・・受付して外を回って戻って来たからその事を伝えて待ってたんだけど(2時間くらい待つのでこの病院では普通の行為)どうも戻ってきているというのを忘れ去られてたみたいで。だから長時間でも居座ることにしてるよ・・・子供もしんどいし、病院側も不便だろうに。
おっさんの言う昔って、母親がしっかりしてて子供静かだったんじゃなくて
静かに出来ない子供はおっさんみたいなのに銃殺されてただけじゃね。
赤ちゃん泣いたら、どんなに寒くても1回外出るなぁ
戦場のピアニストで隠し部屋で泣いた赤ん坊は殺されたなーって思い出して鬱
自分なら受付に一言声かけて外に出るわ。
おっさん以外にも人はいるんだしさ。具合悪い時に泣き声を聞くのは堪える。
子連れ母・・・周りの迷惑への配慮が少し足りない
おっさん・・・最初言ったことはすごいまとも。後の言葉は余計
女・・・ヒス
こどもは泣くのが仕事、では親の仕事は?w
首絞めてでも黙らせることじゃね
おっさんがまともかよ?
言い聞かせてわかる年齢以下の子にならどうにもならんぞ。
病院が別室誘導しないならもうしょうがないよな
「昔の子供はちゃんと公共の場では静かに出来た」
ってさ、
昔防空壕で泣き止まない赤ちゃんがいて赤ちゃんの鳴き声で敵に見つかるから
銃剣でつきさしたって言う話も聞いた事あるんだけど気のせいなの??
つかうるさいならおっさんが待合室の外に出て時間潰せばいいじゃん
ね?
赤ちゃんが泣くのはしょうがないよ
親の居た堪れなさも周囲のイライラも全て無視する・理解できない、究極の自己中生物じゃん
苦情申し入れは余程の緊急時じゃなけりゃ人間っぽい見た目になるまで目こぼししてやれや
空気悪くすると余計泣きそう
※54
満州引き上げ民は母の手で窒息死ですわ
※22
お前が気違いだろ。
ガキいないと五月蝿いだけよな…
少なくともお前には育てられてないわww
おっさんよ、いつの時代でも赤ちゃんは泣くわw
まあ売り言葉に買い言葉で出たセリフだとは思うが、本当にBBAが余計だったな
外が寒い時期だって、その中を耳鼻科まで来たんだから少し外出るぐらいなんともないだろ
※43
これだね。最初は気遣ってたんだと思うよ。
人と人のやりとりなんてこうなるよ。
正義感に燃える女性が怖い
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。