2014年06月27日 07:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1403107203/
今までにあった修羅場を語れ【その3】
- 380 :名無しさん@おーぷん : 2014/06/26(木)15:25:25 ID:NncVbo38a
- ひっそりしてるんで軽いお茶請けをひとつw
つ旦 マ、イッパイ
家にはワンコがいてそのうちの一匹が発情時期に関わらず
自分の左脚でカクカクするのが大好き・・・
心臓に持病持ちなのにハッハッとよくやるなwと
家中だけなのでやりたいだけやらせてましたw
そんなある日、朝起きると左脚がヒリヒリします
ばい菌でも入っちゃったかなぁ!?程度に軽く考え放って於いたんですが
いつまで経っても治る気配が無いので病院へ
犬のカクカクが原因かもなんて言えないので、引っかかれてばい菌かもなんて
言って抗生剤を貰って飲んで様子見しました。
で、1週間経っても全然治りません・・・
地区の大学病院への紹介状貰っちゃいましたw
初診なもんだから嫌と言うほど待たされて受診した皮膚科の綺麗な女医先生
問診の段階で首を傾けてなにやら考えてます。
で、触診をされたのですが・・・
左足だけでなく左そけい部とかも
「え?え?なに??恥ずかしいぞぉ~!」
女医「悪性リンパ腫の可能性があります。」
サラッととんでもない病名言った~っ!! ここが第一の修羅場
|
|
- 381 :名無しさん@おーぷん : 2014/06/26(木)15:25:54 ID:NncVbo38a
- 後日、生検の為にプチ手術受け、その時に血液内科への紹介状貰う。
んでまた後日血液内科受診時に(皮膚科での生検結果聞いていないのに)
悪性リンパ腫確定の告知受け入院手配w
入院二日前に緊急入院有ってベット無いため入院日変更の電話貰う
こっちは生きるか死ぬかの心境なのに~っ!!とプチ修羅場
それから入院し抗がん剤投与を1ヶ月かけて行う
結果、抑止されている感あるものの効果は?みたい
その後、3年かけて複数の抗がん剤投与するも抑止効果有れど・・・って感じ
治療期間中はもちろん高額医療制度利用するももの凄い出費w
高額医療制度も一定期間利用額少ないとリセットされるため
前回投与半年後とかに投薬始めるとしばらくはとんでもない支払い!
病院行く度に8万円とか・・・(後日一部は戻っては来るが)
免疫上げるグロブリン製剤なぞをたまにやると8万円とかCTで1万いくらとかw
んで、使える薬は全て使っちゃったので治験に参加w
治験期間中の投薬代とかはもちろん無料だが免疫下がってのグロブリン代とかは実費w
8万円なり
で、やっぱり効果薄くて現在経過観察中♪
打つ手なしの修羅場継続中
元々、派遣してて事務所も待ってくれてはいたんだが結局辞めた
で、1年半は健康保険の傷病手当。それ以降は貯金食いつぶしw
今年冬を迎えると無職丸5年になっちゃうw
医療費も高額だしそろそろというか働きたいのだが中々難しい
自分的には取り敢えず免疫が下がらなければ良いと思うのだが
気が付くと常人平均最低値の1/3とかになってしまう
この間は、主治医が吃驚して即日免疫グロブリン点滴指示されたw
人が多い所とか埃っぽいところとか仕事無理そうだな
これも継続中の修羅場だな
取り敢えず、現在はホントの自宅警備員とコックしてます。 - 383 :名無しさん@おーぷん : 2014/06/26(木)16:21:34 ID:NncVbo38a
- お茶請けにもならんかった・・・スマン
- 384 :名無しさん@おーぷん : 2014/06/26(木)16:23:47 ID:u7lo4pqUr
- >>380が早く健康体に戻れますように
- 385 :名無しさん@おーぷん : 2014/06/26(木)16:28:21 ID:52c3IBlgJ
- >>383
人に振る舞ってばかりじゃなくて自分も飲みなよ
つ旦 マ、マ、イッパイ - 386 :名無しさん@おーぷん : 2014/06/26(木)17:09:44 ID:NncVbo38a
- >>384
>>385
ありがとう♪ - 388 :名無しさん@おーぷん : 2014/06/26(木)17:50:48 ID:NncVbo38a
- まったりとした夕暮れ時にちぃさなプチ修羅場投下w
あまりにも抗がん剤の効果が薄いと不審に思った主治医から
タイプが変化した可能性も有ると言うことで再び生検をするとの事
しかし、今回は外科に担当して貰うという事で入院
昨年12月の事でした
チョチョチョイと生検体を取っちゃう他と違って紛う事なき手術室w
大学病院の手術室なんて初めてでそわそわキョロキョロとお上りさん状態。
そけい部から取るという事で下半身麻酔w
うわ、ホントに何も感じない!足ドコーって感じ
30分で終わりますよと言われながらも40分・50分経っても終わらない
で、執刀医二人が手術中にボソボソ・・・
(なにー!?)
「生検だから少し取れば良いんだけど大きかったんで全部取っちゃいました」
「あ、どーも」
「いやぁ、思ったより大きくて時間かかりました。」
指で教えてくれたサイズはオレオビスケットくらい・・・でかw
で、下半身麻酔してるので下半身の感覚がもちろんない
という事は・・・そのままだとお小水ダダ漏れの大惨事w
だからカテーテル入れてあった(麻酔後に入れられたらしい)
動けるようになったから外すんだけど・・・これが内心凄い怖い!!
前の入院時同室の男性が外される時、凄い声上げてたのがちょっとトラウマ!
看護婦さん「大丈夫ですよぉ。呼吸を大きく吸って吐いてをして下さいね。」
(ドキドキしながら)絶対声を上げないぞ!と固く決心
「吸って~、吐いて~」
キュポン♪(擬音にするならまさにこんな感じw)
痛くは無かったが妙な感触で「ひゃうあっw」みたいに声あげてたw
看護師さん笑ってたw ちぃさなプチ修羅場w
で、「トイレ行きたくなったら教えて下さいね」と
どうもちゃんととお小水がでるか確認するらしい。(尿意は有っても中々出ない人もいるんだって)
しばらくして一緒にトイレに(流石に覗き込んではこなかったが)
普通にジャーって出るかと思いきや
先っぽから泡がグジュグジュ出る感じ!
なにー!?っとここがプチ修羅場w
こんな感じは後にも先にも初めての経験w
ま、無事にその後は出たので解放されました - 390 :名無しさん@おーぷん : 2014/06/26(木)21:05:37 ID:iL9OyPDVQ
- >>381
うちにも悪性リンパ腫と低ガンマグロブリン血症の者がいるけど、
アスペルギルスで肺炎になったりするから埃っぽい所は避けたほうがいいよ。
あと、悪性リンパ腫で障害年金が支給される場合がある。
調べて申請をしてみたらどうかな。 - 391 :名無しさん@おーぷん : 2014/06/26(木)21:34:09 ID:NncVbo38a
- >>390
ありがとう♪
カビ怖いんだよねw
自身の身体の中にいる菌でも具合悪くなる人いるみたいだし
最初の頃、主治医に「庭いじりとかしますか?」聞かれたんで
「しませんが、どうして?」って聞いたら土いじりしてその中に居るカビ菌で
やられちゃう人もいるんだそう
もう、最初の頃は何をするにしてもガクブルでした
ご大層な病気になってても肺炎で亡くなったりするのは、免疫下がってての感染症が
多いみたいなんで気をつけないといけませんね。
|
コメント
勉強になるなあ…・
ワン子ちゃんはどうなったんだろ。ご実家かな?
犬って癌の匂いが分かるって言うよね!
あぁそれ結局実験したかっただけだから
笑い話じゃなかったのか
治りますように。祈っています。
しかしなあ 治療費ってすごい、かかるんだよね・・・
知人も首にできたガンで治療中だけどさ・・・
今まで頑張って来た人たちに 治療費なんとか ならんのかなと思う。
ガン保険はとても役に立った 入っててよかったって 言ってたけどさ。
ここ3年で膵臓癌で 母に30数年おつきあいの美容師の先生に 親戚に・・
3人亡くした。みんなわかかった・・・ 人間って無力だよなあ・・・・
※3
お前の親に
子供が真人間になる実験は失敗したから早く不良品を処分したほうが良い
とお伝えください
わんこのせいか?
わんこの足は
犬が教えてくれてたのかな?
自分も派遣だったけど、ガンで辞めるハメになったからわかるよー!
高額医療費制度利用しても毎月の支払いキツイよね・・・
5年無収入だったら、低所得者枠で上限35400円になると思うんだけど。
家族と同居してるのかな??だったら総所得で一般枠になっちゃうかー。
自分はガン保険がガッツリと出たんで、それでなんとか生活できてるよ。
これから保険入る人、ガン保険は通院特約付けたほうがいいよ!
ガンはほんと長期戦だわ。
380さんがんばって!!
あっけらかんとしてて、かえって怖いよぅ…
回復されますように!
自分もこの前手術で尿道入れられたけど抜く時はタンポンと同じ感覚で大したことなかったなぁ場所違うけど。
男の人は痛いらしいね。うちの旦那は大騒ぎしてたよ。
犬にガンが見つかったのかと思いながら読んでたけど報告者さんが癌なのか…
快復しますようにお祈りします
見た感じ普通で、病状的に障碍者の認定ももらえないけど、通院日が多くてまっとうな仕事に就けないのが本当にきつい。医療費もばかにならない。
もう通ってる病院の長期バイトに募集しようかなと思うくらいつらい。
気持悪い。発情時期に関わらずわんこ発情wとかあほか。
教えてくれたに決まってるだろ!わんこ様に美味い飯やって感謝して大事にしてやれよ
文章が気持ち悪い。
アスベルギルス肺炎は治療に何ヵ月も掛かる上に、飲み薬がバカ高い。
医療費3割負担の薬代が月4万円くらいでびびった。
変わった症例を見つけると医師がわくわくするのは確か
大学病院だけだろうけどな
犬が腰振るのは単純にオ〇ニー中毒か、自分の方が上だって誇示してるだけだよ。
最初犬が犬の左足でやってるのかと思ったわ
犬関係ねぇ~
本人が明るく闘病中なのが救いだな
※19
なんてハイレベルな犬。
見習わなければ。
380さんが治りますように!!
治って、元気になりますように。
…ガン治療は長引くし、治療費も掛かるよね。
保険かけてればまだマシだけど、働いてたら職場にも居辛くなって退職せざるを得ないし。
ガンになったからこそ、お金を稼がないといけないのにさ。
頼れる人とかいるのかなぁ。見ず知らずの他人だけど、心から完治を祈るよ…。
いかん、流れについていけない……
健康体なのにぐうたらしてる自分がとんでもなく恥ずかしくなった
>自身の身体の中にいる菌でも具合悪くなる人
自分はまさにこれで毎年数日間寝込むので、健康にも気を付けたい…
まともな保険に入る金や貯金がなく、借金のある中年独身男性がガンになったら死ぬしかないのかな(´・ω・`)
あまりに読みづらい文章で最初で挫折した…
ガン探知犬って割と有名だよね
がん特集 <Advance>:がん探知犬
http://home.nms.ac.jp/page/cancer_advance.html
ある女性が、足に小さな隆起性の痣(あざ)をみつけ、近くのクリニックを受診したが、医師の診断では医学的な問題はなく、単純に美容的な問題であるとのことだった。
しかし女性が飼っていたコリー犬はそうは思わなかったようだ。クリニック受診後もたびたび女性の痣に近づき、においを嗅ぐことを繰り返し、女性が何度もやめるよう命令したにも関わらず、その後も犬は痣にまとわり続けた。そのため、女性も何かしら変だと思い、今度は皮膚科の専門医を受診したところ、病理検査の結果、その痣は皮膚がんの一種である悪性黒色種であることが分かった。幸い、がんは早期であったため、転移などもなく、切除することで治癒したそうだ。
ガンを探知してもカクカクするこたーねーよなw
あ、その方が気付いてもらいやすいと思ったのか?だとしたらわんこすげえ
乙なんだが、文章がものすごくキモイ
報告者男性か
最初女性だと思ってた
男で♪はホントに辞めて欲しい
扁桃腺にようれんきん飼ってるよ
これのせいで腎機能がおかしくなった
がん保険に通院特約つけて入るわ
何があるかわからんもんな…若いのにガンとかなって働けなくなったら本当の意味で人生詰む
※33
そんな風に空元気や陽気なフリでもしないとやってけないってのもあるかもよ
私は数年前に外科系の手術をした。無理をしない限り再発は無いらしいんだが、長距離電車通勤や立ち仕事・重い物を持ったりする事はもう出来ない。家事は休み休みなら一人で出来るが、今までのように社会で働けない。でも障害手帳を貰える等級ではない。
無理して働いてボルトがぽっきり折れたり骨に罅が入って今度こそ再起不能になっても、誰も助けてくれないしな。
ぜんぜん笑えない内容なのにコミカルに書かれていて余計悲しくなる。
元気になって欲しい。
自分も結婚決まった直後に、一生治らない病気になって現在闘病中。
保険に入っていようがいまいが本当に金がかかるよ。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。