2014年07月07日 07:05
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1395311212/
◇◇子蟻のチラ裏( ..)φ@おーぷん◇◇
- 269 :名無しさん@おーぷん : 2014/07/06(日)11:42:49
- 奥様方、小学校一年生女児が好きな色を緑!!って答えるのはおかしいですか?
ランドセルはピンクなのですが、ちょっとした小物やTシャツ。もう好みが出る年頃なので緑を選び
それを着ていると、女の子ママ達に「下に弟がいるからって我慢させるの良くない」と言われます。
長女は、今より1つ前の戦隊物のグリーンが好きなので、だから緑が好きなんです!と言っても
「じゃあ名前を緑って書いてグリーンにすれば?」と
よく理解出来ない返事が来ます。小学校も毎日楽しみにしていますが、
毎日お迎えに来る女の子ママ達に色々言われ行きたくないと言っております。
私としては、好きなものを無理に変える必要ないよと言ってますが
長女が大変落ち込んでいるのでどのように対処すれば良いのかへこみます。
- 270 :名無しさん@おーぷん : 2014/07/06(日)12:02:23
- 私が緑が好きな子だったわ。
二ヶ所程の職場でもいたから、
それなりにいるはずなんだけどね。
今でも、好きで今年の流行りもあって
Tシャツ緑を購入したりしてる。
で、その時気を付けてるのが、
それなりに女性的なテイストの物をチョイス。
AラインTシャツにしたり、ロゴがピンクだったり。
緑とピンクの組み合わせ、可愛いんだよね。
余計な事を言ってくるお母さんへの対策は
ごめん、コミ力高い人にお願いしたい。 - 271 :名無しさん@おーぷん : 2014/07/06(日)12:07:12
- 娘さんには、好きなものは好きで良いよ、と
よそのおばちゃんにも緑好きな人いたよ!と
伝えて欲しいなあ。
芸能人とかアニメキャラで緑好きな人とかいないっけ?
一昔前ならプリキュアにも緑がいて
それなりに人気カラーだったのに。 - 272 :名無しさん@おーぷん : 2014/07/06(日)12:22:44
- レスありがとうございます。
周りの女の子は確かにピンクとかフリフリのレースを着ていまして、
長女はピンクも好きですが主にグリーンの小物を選びます。
かと言って男の子になりたい願望等も今はなく、周りから責められるので困っている次第です。
この件で児童相談所にも「あの家の子は女の子の服を買って貰えてないようだ」と通報され、
職員の方が家に来た次第です。
長女の服などは、主にハッシュアッシュと言う所で購入していますが
女の子用の服はピンク色などがメインで女の子はディズニーとかとコラボ。
男の子は仮面ライダーやONEPIECEとコラボしてます。
ピンク色の洋服等も購入し、着せてますが緑色がメインのはまだキッズ用なので
そんなに男の子って服じゃないです。
だから、女性らしい可愛らしいアクセントはないので探してみます。
ありがとうございました。 - 273 :名無しさん@おーぷん : 2014/07/06(日)12:32:20
- ちなみに弟である長男は、ヒーローだから!と赤が好きなので、
長女が着倒した緑色の服は部屋着に使っており
長男としては、緑色はあんまり好きじゃない様なので外に出る時は赤を着せてます。
本人達が選ぶものは、絶対に否定はしません。
好きなものは好き!で行こうと私の気持ちは変わりませんが、
弟もお下がりばっかりで可哀想だとか服屋さんで会った時も
「また男の子の服ばっかり買ってかわいそーにねー」ばかりで参ってしまいました。 - 274 :名無しさん@おーぷん : 2014/07/06(日)12:46:16
- 完全にまわりがおかしい
あなたは全く間違ってないよ - 275 :名無しさん@おーぷん : 2014/07/06(日)13:20:35
- ありがとうございます。
好きなものにはどんどん興味を持ってもらいたいです。これで大丈夫ですよね?
保育園等のリュックも緑の恐竜柄だったので、
子供達の好みを優先する私がおかしいのか?と情けない事に悩んでおりました。
間違ってないよ!!緑色が好きな素敵な女性がたくさん居るんだよー。と長女に伝えてみます。
暖かいお言葉ありがとうございました。 - 276 :名無しさん@おーぷん : 2014/07/06(日)14:40:07
- そんなことで通報とか…余計なお世話にも程があるわ
私も娘も緑大好きよ、何がいけないんだろうね
周りに流されないで、好きなものは好きだと堂々と主張されてください - 277 :名無しさん@おーぷん : 2014/07/06(日)14:44:22
- 親が押し付けてるんじゃないのにねえ
お姉ちゃんのお下がりでピンクの服を着てる男の子がいて、これはあきらかに親の押し付けだけど、
それでも本人が嫌がらないならいーじゃんって思うわ - 278 :269です。 : 2014/07/06(日)15:06:18
- 暖かいお言葉でレス下さった奥様方ありがとうございます。
「赤は女の子用の色なので、男の子に着せるべきではない」から
「お下がり出来るように男の子服を買っている!!虐待だから!」と。
児童相談所の方が来たのは先週なのですが、
職員の方からは「お下がりするのを目的に女の子に女の子らしい服を着せないのは何故か?」
と言われました。
家に上がって頂き、長女が選びました。お気に入りですと言っても無理矢理着せてるとの見解が強く
「お下がりしているんだろう」と長男が言われた赤い服は、100サイズで長女の緑の服はは130サイズ。
今度また何かと言われたら、ディズニーのプリンセスにもプリキュアにもグリーンの衣装の人が居ます!
私の娘の好みにとやかく言わないで!!と言います。
心強いお言葉感謝してます。 - 279 :名無しさん@おーぷん : 2014/07/06(日)17:18:15
- 男の子、赤好きだよね。
五人戦隊物は主役が赤なんだもん、
そりゃあ、赤が好きさ。
うちの子、高校生になっても
赤の中二臭いトレーナー愛用だったわ。
ランドセルはダークオレンジを欲しがったり。
埒があかないようなら
個人懇談の時とかに先生に
「そういった理由で他の保護者に言われて子供が弱ってる
どう対処すれば良いか」と
軽く相談するのも手かもね。 - 280 :名無しさん@おーぷん : 2014/07/06(日)18:11:34
- 女の子ママ達の主張は女の子はプリキュアが好きで、フリフリピンク色を着るのよ?
親に言わないだけ虐待!フリフリを着たいの!!ピンク色!!
女の子なのに戦隊物や仮面ライダーが好きだなんて有り得ない!サインや写真あるなんて!
との事なので、来週個人面談があるので相談してみます。
確かに仮面ライダーや戦隊物好きですが、個人的な持ち物なだけで、
敵をやっつけるシーンの真似をしたりはしていません。 - 281 :名無しさん@おーぷん : 2014/07/07(月)00:13:40
- 女の子ママの通報は嫌がらせに等しい
児童相談所の対応は馬鹿すぎクレームもの - 282 :名無しさん@おーぷん : 2014/07/07(月)00:22:12
- その女の子ママ達は下にも女の子が居たりするのかな
お下がり期待して269さんに自分好みの服を買わせようとしてるんじゃないという気がするんだけど - 283 :名無しさん@おーぷん : 2014/07/07(月)00:26:09
- うちの長女も緑が好きで服も靴も緑が多い。歯ブラシも緑を選ぶよ。
バッグとか小物はピンクが多いけどね。
コメント
地域が腐ってるわ。切り干し大根奥思い出した
娘さんと息子さんが好きな物を躊躇いなく好きと言えるようにお母さんには頑張ってほしい
レベルの低い地域だな
ひでえ、好きなものを好きと言ったら虐待扱いとか・・・
その理屈で言ったら男の子が赤が好きなのは虐待じゃないのかね?
昔の女子用ランドセルの色だよ?
女の子はピンク!ピンク!って決めつける方が虐待だわ
男の子は青好き!女の子はピンク好き!子供はこうあるべき!みたいなステレオタイプってウザイなぁ。
そんなに個性を潰したいのか?
押しつけの方が虐待だってのに。
親が他人にまでギャンギャン言うレベルのステレオタイプ信者だったら、子供は好みを主張できずに、親の顔色を伺って親が押し付けそうな物を選ぶだろ。
中学生位になったら歪みが表面化してくるよ。
ということは、紫が大好きだった私はオカマだったということか
うちの娘@年長もキュアマーチ大好きだわ。
でもキュアハートとキュアエースも好きだったし、今はキュアプリンセスが好き。
ランドセルはパープルがいいと言ってる。
文句言ってるのは女の子しかいない母親なのだろうかね。
娘の2つ下にも息子がいるけど、周りにこんなこと言われたことないよ…
いや、女の子しかいないお母さんでもここまでひどいこと言う人めったにいないよね、普通…
児想が来るような案件か?
だったら親の趣味でフリフリ着せるのも押し付けの虐待だろ
その母親とは違うグループで相談という名の根回ししたら
その女の子ママ達おかしいよ・・・ぶっちゃけ報告者親子でイジメにあってない?
特定の組織で数値化すると必ず「傾向」は出るけど
だからといってそれが絶対的とは言えないって大人なら常識だろう
確かに女の子は赤やピンク、男の子は青や黒を選びやすい「傾向」にあるけど
文化的背景(=大人の刷り込み)が大きいだけで、当然のことそうでない子供だって多いよ
ステレオタイプがまかり通るのも大人がそれを押しつけることで
子供がそういうキャラクターを演じる癖がつくからってのはあるよ
子供は素直な分、大人の言う事に敏感で枠から外れないようにするからね
娘さんが可哀想でならん
好きな色ぐらい勝手に選ばせたれよ
好きな色アンケートでも緑は女の子の嫌いな色とはっきりでてたはず
アイドルでも緑担当嫌がる傾向高いらしい
うちの娘は青が好きだった。理由は、セーラーマーキュリーが好きだったからw
なので、洋服は青のが多かったよ。でも、周りから何か言われたことなんてなかったわ。
周りがクソ。報告者は、娘さんの好きな色を使わせて上げて欲しいわ。
そんな事で文句つけてくる女の子ママ見たことないよ。そこの地域が腐ってるよ。小学校上がってるって事は引越しも難しい?お友達は選べない?
もし無理なら学校から地域から児相まで巻き込んで根回ししつつ叩かないと、娘も息子も外でそいつらの子供に何言われてるかわからないよ。
つか、「今時何色が男だ女だという決めつけは個性を潰すどころかセクハラモラハラですよ。自分の子供が好きな色を着せるのがダメなんですか?」っつってやれ。
こちとらジュニアものの男子服が黒青茶ばっかりで辟易してるっつのに。うちの子は赤オレンジ黄といった明るい色が好きなのに。頼むよメーカーさん・・・
小さい頃はピンクとかフリルが大嫌いだったなあ……
似合わないの自覚してたし、「女」を押し付けられるのを感じ取って
辟易していたよ低学年の頃w
ほんと、お子さんたちがかわいそう
好きな物を好きと言ってなにが悪いんだ。レベル低い地域だなあ
こういう英才教育を幼いころから行うことで異端は悪って洗脳された奴が中学生くらいに上がったらイジメとかするんだよ。
いかにも女の子って服装を嫌がる女の子だっているのに福祉課ならそんくらい経験的にわかれよ。
むしろ報告者が「近所から嫌がらせのようなものを受けている」と相談してもいいんじゃない?
好きな色なんて人それぞれじゃん。女の子はこの色!男の子はこっち!って方が差別的
こういうの見る度に胸がもやもやする
ありうるかこんな話?
投稿者だいぶ盛ってるだろ
女の子しかいないママって思い込み激しい印象は確かにあるな。
「男の子ってこわいくさいきたない!男の子しかいないおうちカワイソウ!」とか平気で言う人もたまにいるし。
そういう人が近所に集まっちゃってるんだろうね。
切り干し大根奥見た。
女児だから男児だからって決め付けうざいな。
個人の好みで団体行動とかで迷惑かけた(創作ダンスの衣装とか教材の色で揉めたとか)わけでもないならこんなことで文句つける周りがおかしい。
私も幼い頃は緑が好きだったなー。
服は姉のお下がりばっかだったから選べなかったけど、赤のと緑のとどちらか選べ、と言われたら緑の方を選んだよ。
報告者のまわりの人、他人の干渉激しすぎ!!放っとけって感じ…
男っぽい色の服着ているからって児童相談所が来るって異常!!
私も小さい頃、青が好きだったり怪獣が好きだったりしたからなんかイライラする…
これどこの話なんだろ
通報までするなんてひどい
うちの息子は赤が好きだけど通報されることも変な目で見られることもないよ
周囲がキチだと、まともな精神の持ち主が疲弊するんだよね。
芸術的才能のある子は観点が違うので、女子なのに戦隊物が好きだとか
男子なのにフワフワが好きだとかあるよ。
他の子と比べて突出した観点、興味があるのは長所だから
伸ばしてあげれれば、人生決まるほどの武器になる可能性あるよ。
このくらいの年頃、
なんかの絵本で「エメラルドグリーンのお城」が綺麗だったから緑好きだったなあ。
ザ・女の子な趣味じゃなくても生きるに不自由無かったよ。
唯一の不自由は「ザ・女の子」を求める輩がうるさいことだなwww
そんな自分の息子は
先ほど全身赤で幼稚園行ったw
いちいち色についてちょっかいだしてくるママ達が変
娘は女の子らしくピンク系が好きだったけど息子黄やオレンジが好き
周囲が男の子っぽい色を着ていても欲しがるのはお下がりと思われそうな色ばかり
ついでに髪も短いのを嫌って・・・
何を言われても私は無視してましたよ
だって似合ってるんですもの
さすがに高学年になるにつれて男の子っぽい物を気にしはじめたけど結局買うのは中性っぽいの
あっ私は子どもの頃から緑が好きでした。
小学生ではないけど、二十歳の頃に知り合った同い年の女の子が緑マニアだったの思い出したw部屋にお邪魔したらマジで全部緑。カーテンからカーペットからゴミ箱・小物に至って全部。草原のようだったわwしかもミッフィーも好きな子だったから緑&ミッフィーの部屋。野生のミッフィーが居る・・・と思ったわw
私は小学校~今も青が好きだわ。
これが虐待なら、俺と妻は逮捕案件だなw
長女は、仮面ライダーと戦隊ものが大好き。
服の好みも、ピンクフリフリよりシンプルな服やデニムが大好き。
買う服は、女性ものなんだけど、たまに男の子っぽい恰好になっているのは否めない。
でも、言葉遣いや行動は乱暴とかになってないし、本人が服を選んでいるとき楽しそうだから、好きにさせているけどね。
第一、緑だったら、女の子らしい可愛いワンピースなんて結構あると思うけどねえ。絡んできたばばあがおかしい。
別にいいじゃないですか!
どんな色であっても、好きならばそれでいいじゃないですか!
私だって緑が好きですし。(理由:1番好きなゲームキャラの色だから)
好みなんて人それぞれなのに…
それに露出が異常に多い服や汚れてボロボロになってる服ならまだしも
男の子用(?)を女の子が着てるだけで児童相談所が来るなんておかしいわ
通報された以上調査するしかないのかもしれないけど
食い下がらないのも気分悪いね
>女の子なのに戦隊物が好きなんておかしい
「そのグリーンの人が娘好みのイケメンだった」とでも言えば納得するんじゃない?
色に限らず、小学生になるとボーイッシュな格好が好きになる子もいるよね。
私は緑が好きだったし、妹は水色が好きだったよ。
ママ共めんどくせえええ
報告者可哀相
周りのバカ親はしんでほしい
今、バカ親が多すぎる!集団的自衛権とかよりバカ親を死刑にする法律作れ!
自分は男だけど、昔からピンクとか紫の服が好きだな。派手で目立ちやすいから。
男の子が着てもカッコいいピンクの服って沢山あるじゃん。また、女の子が緑や青を着こなしてるとクールでいいと思うんだけどな。
それなのに周りがジェンダーを押し付けすぎだと思う。子供たちのことを考えて最悪引っ越しまで考えたほうがいいよ。
すげーレベル低そうな環境だな
周りDQNばっかだろ?
興味を押さえつける育て方だけは絶対駄目
それすると何もとりえのない人間になる
ソースは俺
すげー単純な世界観でないと理解できないし不安感を持つ低知能な人間でもの階層で構成されている
部屋はピンク系で可愛いけど、趣味は戦車や戦闘機の撮影自衛隊基地めぐりって女性知ってる。
人の好きにとやかく言うなよな
というか、おそらく通報したママ友()がピンクのふりふりのお下がり目当てなんだろうな
相手が複数というところに絶望した
リーダー格の基地でもいるのか
は?ほっとけや、テメーになんか迷惑かけたんか?でOK
私は赤い服着せられててもよく男の子に間違えられるくらい、
男の子に赤は違和感ないのに、
女の子に緑はなぜそんなに言われなきゃならないんだ?
うちの娘達は上は水色、下は黄色が好きだけど。
別に何色が好きでもいいじゃないの?
そこの地域的におかしいんじゃないの?
程度低い人が多い所なんだな
うちの娘も小さい頃、男の子が好きな乗り物系のキャラにハマって、
幼稚園の持ち物やスモックが全部それw
でも周りの親も子どもも、あの子はあのキャラが好きなんだね〜、で終わり。
そもそもフリフリピンクが嫌いな女の子もいるんだし、
そう言う子に「女の子はこういうのが好きだから!」ってやるのは、
そっちの方が押し付けて我慢させる事になるだろうに…
だいたい別に周りに迷惑かけてるわけじゃないし、児相が出てくる案件でもないだろうよ。
児相は他にもっと酷い子がいるんだろうから、そっち行けよw
キュアプリンセスとキュアマーチ好きで持ってる服&小物が青やら緑のうちの娘は異端になるのねw
>「じゃあ名前を緑って書いてグリーンにすれば?」
コレを見て相手がキチ☆ガイとしか思えなくなった。
報告者、アホは相手にしないで娘さんのことだけ考えて!と伝えてあげたい。
小1にしてソウジくんの良さがわかるとはいい娘さんじゃないか
初音ミクは緑じゃんね。
私の友人娘にも二人ほど緑色好きな子がいるよ。
片方はキュアミントが好き。
姪と私も緑好きだわ
ライムグリーンみたいな色かわいいよ
オレンジランドセル奥みたいな話だね
周りの腐った連中が自分らの価値観を押し付けて、それに外れたオレンジ奥&その娘を
よってたかってイビリ倒すヤツ
児童相談所の職員が糞なら、その上の幹部に苦情を入れるとか、もういっそのこと弁護士同伴で
乗り込んでピシャリと言いつけるのは? ママ友軍団が腐っているなら、その軍団に所属していない
ママ友と付き合うのもいいかも。ババアが娘にまで言いつけて娘が落ち込むとか、もう軍団とは
手を切っていいよ
児童相談所も通報があったから一応見に来るんだろうけど、
それでもここの児相はバカなの?と思う。
おさがり目的だろうと、子供に清潔で季節に合った服を着せていて、
本人が嫌がっていないならいいじゃない。
しかも投稿者の家はおさがり目的じゃないし。
緑って葉っぱの色だから
服に合わせやすいのにね
オレンジランドセルも切り干し大根も、毒親に育てられて洗脳されきった男が夫になってしまうと、本当に妻子を苦しめるんだなぁと、しみじみ思う。
この報告者と娘さんも、夫や義実家の反応が書いてないけど、似た様な環境なんだろうなと思う。
地域全体が、古くさくて男女差別がひどい思考に凝り固まっているんだろうな。
たとえ、お下がり目的も全然ありだと思うけど、男女兼用販売してるものが多いから色よりも、形態を考えてればいいとおもうけどね。
色選びの迷うと、つい緑にいっちゃうんですよね~。
こんなくらいで、見にきてくれる児童相談所があるのうらやましいわ
うちの近所の放置児を回収してくれないかな?
うん、早めに学校に言うのが吉。
私は子どもの頃に女の子らしい色が嫌いという理由で男っぽい持ち物を身に付けてたけど、自分の好みなんだから別にいいじゃんねぇ。
児相がヘボ対応するのなら、役所に相談するのもいいよ。
児相の職員にこういう対応をされたが子どもの好みを尊重したいという私の方針は間違っていたのだろうか、ジェンダーフリーという概念はここの区(市)の方針にそぐわないものなのだろうか、ぐらい言ってやれ。
今の小学生ってスカル柄とか迷彩柄着てる子多い。ボーイッシュ?何て呼ぶのかわかんないけど、おどろおどろしい柄の服やお前はロッカーか!みたいな格好も、もはや定番ぽいよね。もちろん色はダークなものばかり。
高学年の娘はピンクふりふりやナチュラル服が好きだけど、かえって浮いてるよ。緑でハッシュアッシュとか、スカル柄に比べたらずっと上品で女の子っぽいじゃん…。
そのママたちは自己紹介なんだろうね。
下の子や誰かのおさがりのためとか、娘がいくら違う色がいいと言っても女の子なんだからピンクにしなさい!って言い張って着せてるに違いない。
子供の頃から紫一筋の僕は、今の時代だとどんな難癖つけられるんですけねぇ?
私小学校の時、セーラームーン流行っててそれなりに好きだったけど、ドラゴンボールとかタートルズ(アメリカの亀の仮面ライダー的な)とか大好きだったー!!
人形よりミニ四駆やビーダマンで兄と遊んでた…(((^^;)
今だったら通報されるんかなー??
その子の個性を潰す方が虐待にあたるよね…(((^^;)
紫はホモのカラーな
緑って中性のカラーじゃないのかよ
『緑』って言っても、他の色の組み合わせで女の子らしくなるから、
黒とかデニムで合わせないで、
アースカラーやビタミンカラーで女の子らしくしてみたら、
少なくとも児相には文句言わせないレベルにはなれるかも……
多分、※55なんだろうねぇ。
かなり前の新聞の投稿欄かなにかで
「戦隊物の女だけがピンクというのはおかしい」
「女だからって子どもの頃から"女らしい"を押し付けるな」
「そんな世の中がおかしい」
みたいなのを読んだ気がするな…。
そういや幼稚園の頃、同級の男の子が戦隊赤大好きで
ランドセル黒嫌だおれも赤が良いーって駄々こねてたな
友達はこぞって緑好きだから女性の緑好きはむしろ多い方だと思ってた
今時女=赤系、お姫様みたいな古くさい考えの人の方が変
自分が子供の頃は男の子は青、女の子は赤って社会的圧力が強かったから
赤好きの自分はかなり困った。服も赤、ランドセル以外のバック類も赤を
選びたがり周囲から女の子じゃあるまいしと言われて苦痛だったわ
お陰で小学2年辺りから戦隊物のリーダも赤・スポーツカーも赤だけど
女の子っぽいか?って一々言い返すやなガキになってしまったなぁw
どこのド田舎の話なの?
地方都市の当方でさえ、女子で黒とか青のランドセルは
珍しくないってのに…
児童相談所も警察も、大きなところには手を出さないで、重箱の隅をつつくような小市民いじめするのよね。
服着せてないわけじゃないし、清潔な格好で登校してるんだからさ、なにがおかしい。
わざわざ家にまで来てお手当ねらいかね。
息子も戦隊ものの影響で赤、赤&黒の組み合わせばかり好きな男児だったし、自分も緑や青系好きだから報告者と娘さんに同情する
親戚の結婚式に花束贈呈役?するために着るフリフリワンピもパステルグリーンを選び、嫁入り支度用にと着物を仕立ててもらった時も渋る母や伯母らを説得して1枚鶯色のにしてもらったなあ
流行りに疎い変わり者の自覚はあるが、周りが買ってくれた赤やピンクのを病的に避けて嫌がったりした訳でもないしこんな周囲から責められた覚えもないわ
子どもが自分の意志で好きな色のものを選んでるなら別にええやん
美術系の学校通ってたけど、
確かに周りの同級生は子供の頃から「男の子色・女の子色」に拘ってなかったなぁ。
既製の概念に拘るとそこで思考停止しちゃう部分があるから
お子さんの個性を伸ばしたいなら縛り付けるほうがおかしいよね。
親の好みか全身真っ黒ファッションの姉妹がいたけど子どもたちは納得していたのか。
私は青や黒が大好きで、母親が着せたがったピンクの服大嫌いだったなぁ、寧ろ一時期反発して大げんかしながら男の子ブランドの服ばっかり買ってもらってたし。
娘さんの好みを肯定してあげるってすごく大事な事だと思うわ。
>「じゃあ名前を緑って書いてグリーンにすれば?」
なんでこう言えるのかさっぱり理解できん
今はパステルカラー使ったピンク以外のかわいいものいっぱいあるじゃん
つーか女の子だからフリフリドレス着なきゃいけないっていうのも
立派な差別だよなあ
ポケモンのリザードンが好きで、その影響で赤やオレンジが好きになった自分は異端かよ
もうおもいっきり成人女性だけど子供の頃ピンクなんかだいっ嫌いだったよ。
好きなのは紫と黄色。コレは大人になっても変わらない。
ピンクのフリフリばっか着せてるママさんってファッションセンス悪そう。
嫌がらせじゃね?
注意してるママ達は「アタクシ達が間違った意識を正してあげようとしてるのに言い訳ばかりしてキーーー!!」とか思ってそうだなw
お前たちこそ子供の意思を無視して無理矢理ピンクとか着せてんじゃねーの?と問い詰めたい
そういやトッキュウジャーで初めて男のピンク(暫定)みたけど、ピンク好き男子は喜んだろうな。
明らかに周囲がおかしいだろ。
まわりの親がキチ案件。
名前もグリーンにしたら?って…こういう話通じない奴すげーむかむかする。じゃああれかい。君らの娘の名前は振留(ふりる)とかにするのかい。
もう何か言い返すよりスルーが一番じゃない?
周囲が言ってるだけならまだしも子供は小学校に行く意欲そがれるし、児童相談所は尋ねてくるしで、わりと気が抜けない案件だなあ。学校の先生には先制して相談した方がよいかと。児童相談所からの連絡が先に行っていてもしたら誤解を解きにくい。
女の子だからピンクとか、今どきそんなんで騒ぐことなの?
気にしないのが1番だと思う。
私も小さい頃は男勝りな性格もあって、スカートよりお兄ちゃんのお下がりズボンにTシャツを好んで着てたよ。
中学まで制服以外のスカートを履いた記憶がない…。
今どき花柄ズボンを履くオシャレ男子がいるんだから、グリーンが好きな女の子ぐらい全然普通。視野の狭いママ友や保健師なんかに屈せず、これからもお子さんの個性を大事にしてあげて下さいね。
遠回しに「あなた達親子とはセンスが違うから付き合いたくない」
って言われてるんじゃないの?
>>1 は何で無理して付き合おうとするの
無視できないの?
中学高校女子のみんな全部一緒~ちょっとでも違う子はハブる~みたい
まあこういう親の子がそういうことするんだろうが
とにかくピンクも嫌い、フリルもレースも苦手、しまいにはスカートすら苦手とかなって髪も短かったせいか男の子に間違われるような格好してたなぁ。
今はピンクも着れるのあるってわかって着てるけど、小さい頃は青系大好きだった。水色とか。
色の好みなんて人それぞれなのにそれを押し付けてくる人の方がよほどおかしいわ…
そういうママさんこそピンクとか全然着てなかったりしてね。
ファッション誌でそんなにピンクピンクばっかりって雑誌も少ないでしょ…
児童相談書もなんで本来本当に行ってあげるべきところにはヘタレ対応して
こんなどうでもいいところには強気で首つっこむのか
ホントあほだな
周りの人だけじゃなくて、児相の職員まで、普通にある色の好みにそこまで???
異常な環境に思えて、林先生案件じゃないだろうな?と思ってしまった
ほっとけば良くないか?そこまで参っちゃうくらい相手のことが気になる方がいみわからん
自分なら無視一辺倒
児相だの呼ぶような真似するならもう周りを巻き込んで噂流して追い払うわ
子どもがキャラ弁じゃなくてきんぴらとかが好きなのに「キャラ弁作らない!虐待!キャラ弁教室してやるから金払え!」って話思い出した。
余計なお世話すぎる。
???「うむ、グッドだ。ガハハハハハハ」
※4
幼稚園時代、青系は男の子カラー、赤・ピンク系は女の子カラーと
周りが言っていて、お絵かきの時間に青系カラーで色を塗ったら、隣の女子に
「それ男の子の色だよ、そんな色塗るなんておかしい」
と詰め寄られたの思い出した。空や海は青だし、木の葉っぱは緑なのに
実際の色を男女色にこだわって替えて、世の中すべてを赤形の色で塗る方が変、
と思ってたけど、そういう仕切り大好きなやつってめっちゃ煩いんだよねえ
言うこと聞くまで周りでギャーギャー騒ぐ騒ぐ(40年ほど前の話ですw)
男の子は青が好き、女の子はピンクが好きなんていうのも勝手な思い込み。
赤ちゃんのおむつに無駄にキャラクター柄が付いてるのも、赤ちゃんが
大好きなキャラクターたちだから、みたいな変な風潮、あれみたい。
本人でなく周りが「これ好きだよね?」と押し付けてるだけなのにね
男でもいるけどいったん思い込んだら修正の利かない人らっているのよ
正義感で自分たちが奮い立ってるつもりだから余計
自分たちが正しいって立場から動けないで頭が半分以上硬直してる訳だ
カレーと黄色が大好きでした。
ソウジ君が好きなのか。
キョウリュウグリーン。
女子の緑好きの何がいけないのか分からん。
私は小さい頃は青と黒が好きで小物も服も青・黒がおおかった
セーラームーンは好きだったけど、自分がなりたい願望が向くのは時代劇の侍や忍者の方だった
大人になった今、実際にパーソナルカラー理論でもピンク×白とかより青×シルバーの方が自分には映えると知ってる
もしこれを「女の子なのにそんな無理しなくていいの!可哀想に!」とか言われてたら
自分は自分じゃないのか?って訳わからなくなっただろうな
親が虐待疑われるのもきついけど
娘さんのアイデンティティが崩壊しかねないので、出来るだけ味方増やして欲しい…
報告者、いじめられっこ体質なのかなあ。
普通、我慢させるのは良くないとすら言えない。
通報なんてもっと出来ない。
お下がりのために長女に好きでもない緑を着せていたとしても児童相談所が出てくる事なのかと
娘にピンク色着せるために飯食うな、リボ払い使え、夜働けとでも指導するのかえ?
女の子服買えない貧乏は虐待だって長女取り上げちゃうのかえ?
なんもかんもおかしい
女はピンクって風潮きらいだ
好き嫌いもそうだし、どうあがいても似合わなくてorzになる奴だっているんだよ…
子供だから何もかも似合うってわけじゃないんだよ…古傷が痛むわ
その歳で周りに流されず明確に好きな色があって主張できるなんてええ子やね
親も自分トコだったら「男の子なんだしこの色にしなさい」(悪意は無い)って無難な色
選ばれてたろうなー
児相は子供の服の色で動くほど暇なのか?ねたでもわろえない
いまの子供服はティストも色も多種多様で選び放題なのにな
※86
あれは最大のガンが夫だった、という結末だったような。
※97
文脈的に、「女の子なのに無理矢理男装させられてる」ぐらいの
勢いで通報したんでないの。
青「違うわ!!赤は馬鹿なだけよ!!」
赤「青なんて暗くて陰険なだけじゃない!!」
「「むぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅ」」
この件ってどう言い替えても児相が出てくる内容にはならないと思うんだが
その職員は一体何しに来たんだろう
仮にそのご家庭が姉弟で着回せるような服を選んで買っていたとしても
その程度なら節約術の内であって他所から文句をつけるようなことじゃないだろうに
変な思想持った職員でもいたんだろうか
リーフ柄やクローバー柄の女の子向け緑もあるよね…通報に絶句。
私は黄緑が好きだよ
白と緑で爽やかな女児向けの服装でも、そんなこと言われるのかな~
それともリンクのような全身真緑なのか。
うちの姪っ子は水色が好きだった。
シナモ巻というキャラが好きだから。
大昔から女の子色っていうのはあったけど、つい一昔ぐらい前から
女の子と言えば絶対ピンク!とヒステリックなくらいピンク推しが始まったような気がする。
田舎なんだろうね…
テレビとか雑誌が正しい 流行ってるものが正しいに決まってる、
を信じて疑わない人たち。
まともな人は東京に逃げてく。
そして濃度がドロドロにw
「じゃあ名前を緑って書いてグリーンにすれば」って狂ってる
子供よりこう言った奴のほうが心配だわ
もう手遅れだろうけど
児相が出てきたことに文句を言ってる人は、そもそもの児相のあり方や仕事を自分本位でしか理解してないぞ
善意悪意の関係なく、通報があったら調べるべきなのが児相だよ
児相が二の足踏んでる間に、児童が犠牲になったなんていえば、狂ったように児相叩くんだろう?
だったら、児相の介入に文句を言うのは筋違い
報告者は、そんな理不尽な話で児相が出張ってきたら、毅然と言い返せば良いだけだ
娘の好きな色のことで、一々虐待を叫ぶ迷惑な住民がいると
そういう迷惑な通報をされた事を近所と学校に根回しする
※103
南の田舎から東京に出て仕事して、結婚して北の田舎に今は住んでるけど、こんなアホみたいな人達居なかったよ。自分がラッキーなだけかもしれないけどさ。
何でも田舎だから都会だからで話し終わらすのやめて欲しい。
「子供が好きでその服をねだるからその服を着せている、それに関しては他人の人どころか親の私でも文句を言う筋合いはない、多少デザインが女の子向きではないがこのサイズでこの色だとこのようなデザインしかない、それでも本人が構わず着ているなら我ら大人や他人が口を挟むべきではないだろう」
程度の会話で済むやないかい
先日の参観日の道徳の授業が「色」についてだった
ランドセルや傘の色は性別で持つ色が決まる訳ではない、みたいな
もっと世の中にジェンダーフリーが浸透しないと解決しない問題だね
緑色は女の子が好む色としてもおかしくないと思うんだけどね
妖精とか着てそうじゃん
なんだか気持ち悪い場所に住んでるね
子供が傷つかなければいいんだけど
子供の成長過程に色のブームってあるよね
女子の場合、2歳~4歳くらいまでに1度はピンクブームが来るw
全身ピンク上等!になる時期を越えると、好みが分かれるし
周囲が騒ぐような事じゃないんだけどね 普通
たしかに緑は珍しいかもしれないけど、戦隊もののおかげで男の子が赤好きなの普通だと思ってたわ。
こんなことで騒ぐような地域に住んでるとかわいそう。
※105
ここで問題になっているのは通報の善意悪意じゃなくて、通報の内容
厚労省が児相の通報先と同じページで掲示している児童虐待のどれにも当たらない
通報対象でもないことにわざわざマンパワーを割いているから問題
対象外のことには児相も権限持ってないんだから介入することこそ筋違い
通報されたら内容の如何を問わず全件家庭訪問なんてしていたら
本当にケアが必要な件への対応が遅れてそれこそ大問題だわ
そういや緑色の服ってティンカ○ベルの服じゃん。
このさいティンク好きだからでいいんじゃん
ピンク好きママこそ、娘に自分の好みを押しつけてるような気がする
色で性別を決めつけるのって、何十年前の価値観だよ。。
概ね日本の文化は好きなんだけど、こういう古くさい日本の価値観は嫌いだ。
うちの息子は今もう大学生だけど、子どもの頃からずっと紫とか紺とか、濃い色が好きだったよ。
そうしたら臨床心理士をしてたクラスメイトの保護者から、紫は欲求不満カラーだって指摘されて、そういう色を子どもが好むのは良からぬ事の前兆だって民生委員さんに連絡されたよ!
小2の頃ね。
その心理士さんのところは女の子だったけど、中学に上がる頃には不登校になって今はもうどうしているか噂も聞かない。
きれいな色を好む気持ちに欲求不満や異常、よからぬ前兆なんてないよ。
これってジェンダー・ハラスメントだよなー。
本当に児相の人なの?
お下がり着せたら虐待なの?
その家の経済状況によっては仕方ない場合もあるだろうに
服のカラータイプ程度の事で来るとかおかしくね
ピンクとかフリルが嫌いなのに無理矢理着せられてる子って結構いたな
報告者はいい親だよ
周りが全部それってわけじゃなくて声のでかい一部がものすごい影響力なんでは?
>「じゃあ名前を緑って書いてグリーンにすれば?」
うわうぜええええ
旦那は空気か
続きが気になるな
子供の頃好きな色とか無かったw
嫌いな色は結構あった
特にピンクなんかが嫌いだったな何故だろう
>「じゃあ名前を緑って書いてグリーンにすれば?」
こいつマジキチ。多分自分の子には姫と書いてティアラとかDQネームつけてピンク押し付けてるぞ
なんにでも文句をつけるババに付き合うことはないよ
まともにとってたら、病むだけ
気持ち悪い奴らだな
ピンクとか嫌いだったわ
青色最高と思ってた
>「じゃあ名前を緑って書いてグリーンにすれば?」
ギスギスしてるなぁ。
心に余裕が無いんだろうね。
旦那さんたちが気団で『うちの嫁がヒスなんだが…』って書き込んでそうだ。
周囲の人間がみんな頭おかしいなんて、怖すぎる…
にちゃんでは警察の対応が悪い時は更に上に!ってよく見るけど、児相がおかしい時はどうすれば良いんだろう?県とかお役所は役に立たなそうだし
ネギ音さん(仮名)「てめえら私をディスりたいんならはっきりそう言えやこら
林家ペーさんに男がピンク好きなんて変だ!って言えるのかなこいつら
周りのママたち頭おかしすぎでしょ…
ジェンダーバイアスかかり過ぎだろその地域
どんな教育してんだ?
緑色が好きな人は向上心があると、カラーセラピーでやってたが…
そんなレベルの年代でもなし
周りのお母さん達がおかしいよ
マジ
今は時代がある意味逆行していると考えて良いと思います
立派な娘さんに育ちますよ
子供同士が仲良ければ
その子が本当にグリーンが好きな事くらい
周囲にも伝わりそうだけど
なんか親子ともに良くも悪くもボッチそうだなぁ
ずっと姉弟で遊んでて友達と遊んでないのかなぁ
まぁこんなキチママに囲まれて生活してるのはお気の毒だと思うが
ママ友の子供は実はピンクじゃない色が好きだけど母親の押しが強すぎて言えないだけだったりして。
周りの連中が気持ち悪すぎるな。通報ってw
受け流すしかないんじゃね。どうせそいつら「みんな一緒~」とかほざいて徒党を組まないと便所にも行けんような雑魚共だろ
緑は地球の色
緑色の服着てた人:エルサ&アナ モモクロの有安杏果 いないいないばあっ!のふうか
聖剣伝説のリース ディードリット 記者会見の浅田真央
アリエル(服というかしっぽ) セーラージュピター
緑色の髪:ラムちゃん マジカルエミ ヴァンパイアのモリガン ヤダモン 神風怪盗ジャンヌのフィン
FF6のティナ FEのパオラ 獣の奏者 エリン アセルス様 でじこ
ほぼ緑色の人:初音ミク キュアミント キュアマーチ
偏りがありまくりだが思い起こす限り書いてみた。
女の子でも全然ありじゃんね!?
そして自分が初めて毛染めした色が緑色系茶色だったのを今思い出したw
わけわからん
暖色嫌いな小さい女の子ってよくいるだろ
女の子っぽすぎて似合わないから恥ずかしいって大人びたこと思ってる子もいる
「じゃあ名前を緑って書いてグリーンにすれば?」
緑(みどり)ちゃんって女の子はみたことあるが、これはwwww
自分頭悪いですという自己紹介ですね
>「赤は女の子用の色なので、男の子に着せるべきではない」
広島カープファンの自分、静かに激怒
周りの人がおかしい。
多分、意地悪で言っているんだろうから、無視でいい。
こんなしょーもない事で通報するバカが居るのか
怖い
ピンクのフリフリも赤いランドセルもだいっきらいだったな~
女の子は赤!ピンク!っていう押しつけが一番 精神的虐待だと思うんだけど
ブス子にピンク着せたらそのまま豚
女の子だから何でもかんでもピンク着せりゃいいって、頭使ってない証拠だわ
いろんな色に興味持って使いこなせるようになったらオシャレだよ
なかなかそういう子少ないけどね
アレくさい地区っぽいんで、できれば校区変えて出なおしたほうがええです。
「ヤカラに負けてられっか!」で居座れば、精神おかしなりまっせー
周りがアホばっかで大変だね
>※105
>児相が出てきたことに文句を言ってる人は、そもそもの児相のあり方や仕事を自分本位でしか理解してないぞ
他の人も指摘してるけどさ、明らかにこの児相担当者おかしいよ。
(この報告者さんは違うけど)経済的事情で下の子におさがり着せたら虐待、子供本人が着たくない服を着せたら虐待、なんておかしいよ。
男の子に無理やり姉のスカート穿かせて投稿させてそれが原因でいじめに遭ってる、までくれば虐待かもしれないけどさ。
それより、女の子は赤かピンクって方がジェンダーの押し付けでしょうよ。
私だったら児相に抗議するなあ。
善意悪意の関係なく、通報があったら調べるべきなのが児相だよ
児相が二の足踏んでる間に、児童が犠牲になったなんていえば、狂ったように児相叩くんだろう?
だったら、児相の介入に文句を言うのは筋違い
報告者は、そんな理不尽な話で児相が出張ってきたら、毅然と言い返せば良いだけだ
娘の好きな色のことで、一々虐待を叫ぶ迷惑な住民がいると
そういう迷惑な通報をされた事を近所と学校に根回しする
逆にピンクやフリフリが大っきらいって女の子も多いよね
自分はナチュラルにそういうのや魔女っ子系アニメが大好きだったけど
クラスメイトにはださいとか言われてたわ
うわぁ…気持ち悪ぃ……引越しだ引越し 続くようなら病む前に移動したほうがいい
娘さんと息子さんのお友達は何にも言ってないのかな? それならそれは救いだよね
つか、周りのママとやらのお子さんの中に「わたし黄色がいいのにー」とか「水色がいいー」って思ってる子いそうだよなw
本音を聞きてぇ…
※3
だから児相の馬鹿が「赤は女の子の色なのに!」って言って、相談者が反論してるじゃん
※139
がんばったな…ちょっと休め…
「児相の方から来ました。」
うちの娘のランドセルは緑。
少なくとも、他の子から(大人からも)それを悪く言われたことはない。
むしろ同級生女子で、いいな~、私も緑が良かったんだけど赤・ピンク系の色にさせられた、と言っていた子が3人以上いたということだ。
他にも、入学して数年後、一年生に黄緑のランドセルの子がいた。
ちなみに土地柄は一言で言えば「都会に数時間で行ける農村」
報告者は何もおかしくない。
報告者の子供に緑はおかしいと言い続ける、女の子ママたちがおかしい。
つか、他家の子に対する虐待だろそれ?
学校や児相にはそれを相談してやめさせないと。
興味の方向性は性別により傾向はあるものの基本的には個人差があるのにね。
最近は水色やキャラメルブラウンのランドセル背負ってる女の子も多く見掛ける。
その難癖つけてくる連中は頭イカれてるんじゃないの?
近所のママさんたちがおかしいのは置いておくとして、児相の対応ひどすぎない?
仮に下の子にお下がりさせるための緑だったとしたらそれは虐待なの?
私も弟がいたから弟も使えるようにと男女兼用の物を与えられる事が多かったけれど、昔は良くある事だったよ。
嫌がらせのためにわざと女の子らしいものを与えないならともかく、経済的理由で男女兼用の物を選ぶなら文句言われる筋合いなくない?家庭の事情ってやつでしょ?
娘、高校生で水色好き。今もカバン・シューズ・ペンケース・傘・眼鏡のフレームまで水色。
ピンクやフリルはベビー服以来着てないかも。勧めても「だが断る」だわ
女の子ママって発達っぽいの多いよね
キュアマーチやミントの緑色ってキラキラしてて可愛らしいじゃん
セーラージュピターもいるしね
ももクロの杏果は本当はピンクをやりたくて緑は嫌だって泣いたんだよねw
何となく後日談来そうな展開だな…
そんなことでも児童相談所って動くんだな
金がないからかもしれないのに余計なお世話だっつうの
ひどい言いがかりだよ……。
子どもの頃、セーラージュピターに憧れた女の子は多かっただろうに。
かっこよくて可愛い女の子の憧れだったよ、まこちゃん。
緑=恐竜や迷彩 のイメージなんだろうかね。
乗り物と特撮とウルトラマンが大好きでスカートは邪魔派な女児だったんだけど、
そういえばたまに「本当にそれが好きなの?」とか「たまにはスカートとか履きたくならないの?」とか聞いてくる人いたなぁ。
当時は意味がわからなかったし、自分の好きなことをさえぎられたりするのがすごく嫌だったので、かなり不快だった。
でもタダでさえまったく女の子らしくなくてがっかりさせたのに、ちょこちょこ変な親にタゲられたりして親には思っていた以上に苦労かけたんだなぁ・・・。
もう卒業したうちの娘ランドセルがロイヤルブルーだったよ。
店員にも男の子色ですが…と言われたし、
親や周りが大丈夫かって心配したけど、誇らしげに6年間背負って行ったよ。
服くらい好きな色でいいじゃんね~
大人だったら女性が青や緑の服を着るのなんて普通なのにね
むしろ女の子にはピンクやふりふり着せろって言ってる親のほうが
わが子の好みを否定する虐待してそう
うちの娘のお気に入りはオレンジだ。ランドセルもオレンジを買った
今年女子のランドセル1番人気は水色だったらしい
ピンクも嫌いじゃないらしいが押しつけがましい他人はなあ
周りのママが報告者の娘さんの服狙いだったり
本当は青や緑がいい子に、無理やりピンク着せてるんじゃないかなあ。
なんかキチに粘着されてるっぽいよね
気持ち悪い話
児童相談所の職員もバカな質問して。そんなどうでもいい話で出動するな。ちゃんと仕事しろ。
「じゃあ名前を緑って書いてグリーンにすれば?」
報告者の奥様も解せなかったようだけど自分も理解に苦しむ
いや娘さんが緑色が好きだからっておかしな嫌がらせ受けてんのも意味わかんないんだけど
これは飛び抜けて酷い…
何?なんなのこのわけのわからん言いがかり。これ言った奴本気で頭沸いてんじゃないの?
※71
全っ然異端じゃない。好きなキャラに関した色を子供が好きになるって珍しいことじゃないよ
自分はノンタンがおもちゃの赤いスポーツカーを貰う話やキティちゃんのリボンとかから
赤色が好きだったわ
今でこそ某ブランドのフリフリ着たりしてるけど、昔は青、青、青。
もちろん、女の子用の服が多かったけど、男の子の洋服に、マウンテンバイクも男の子用、特撮大好き、絶対ショーは最前列、遊ぶのも男の子、球技大好きっていうぐらい男まさりな女の子だったから、もしこの地域に住んでたらと思うとぞっとする…
児童相談所に通報が何回行くことだか…
絶対この地域頭おかしい。
私は今も昔も青が好きw しかも群青とか濃い方が好き。
かーちゃんは何故か白を進めてきたが、KYだったので両方使ってた。
>>149
問題はその児相のび◎ちが思い込みで報告者を責めたことだ
私もこれくらいのとき水色や青が好きだったな
親にも周りにも何も言われなかったし黒が好きな女の子もいた
好きなことを尊重してくれるいい親御さんなのに周りが最低だな
釣り記事だろ
おさがりくらいで児相はこないぞ
性に関する嗜好性(女の子はピンク、男は青みたいなの)って
親が勝手に認識して与える事で、そう決定付けて方向性が決まると本で読んだな
自主的な性の嗜好性もあるんだけどね。
悪い事じゃないけど、嗜好性が決まってくるとそれ系統で欲しがるようになるとかなんとか
うちの娘が乳幼児の頃、黄色水色ばかり着せていたら、「女の子なのに!!」と姑小姑その他旦那親戚からガンガン言われたことがある
だから口を出す人がいるのは分かる
あまり五月蝿いから、ピンクも着せるようになった
でも、当時はピンクが似合わなかったんだよ…子も黄色が好きだったし
周りがキチ○イ過ぎない…?
児相も色遣いに文句言うとかちょっと…、それこそ今って多種多様な色を
男女ともにきても問題ないように思ってたんだけど
そうでもないの?
というか自分の子供の頃から、女の子だからってピンクのふりふりきてないけどなぁ
それこそ子供は動き周って汚すから可愛い系より動きやすい服がデフォだったぞw
うちの娘もキュアマーチが好きで、イラスト描いてくれるケーキ屋でマーチのケーキ作ってもらった。
仮面ライダー俳優の桐山漣が好きだし、今年大ヒットしたアナと雪の女王の主人公は
緑のドレス着てるよ。
緑の何がいけないんだ。
自分は小さい頃から青が好きでピンクが嫌いだったから、学校で「女子はピンク、男子は水色」って分け方で名札作られた時は嫌でしょうがなかったなー。
当時には珍しくランドセルが煉瓦色(くすんだオレンジっぽい)だったんだけどそれも嫌で、男子の黒いランドセルが羨ましかったのを思い出したw
緑が男の子の色って誰が決めたんだよ馬鹿な母親どもだな
そんな奴らの言うことは気にしなくていいし付き合わなくていい!
…と言いたいところだが、そうもいかないから苦労するね
ランドセルすらカラフルな時代にマジでこんなんいるのか
高度経済成長期のエピソード、とかでもちょっと苦しいレベル
戦隊モノのリーダー好きの知り合いの息子がランドセルの色が赤が良いって言い張って
知り合いが頭を抱えていたのを思い出した。
うちの方は、女の子=「ピンク系/可愛い服」敵対組が結構多い。
やたら、女の子だからって、ガーリーなカワイイ服着せるの反対!が主張の人達。
この人達、年がら年中、何処へ行くにも、似た様なレギンス、Tシャツ、パーカーって感じ。
しばらく経って分かったのは、その人達が服に対して何のセンスも無くて、
興味もないってっ事。ならそれはそれで、全然こっちは構わないのに
他人がちょっと気の利いた服や、小物身につけるたびに
「金持ちぶって」みたいに攻撃してくんの本当ヤメて、って思う。
トッキュウジャーはよくできてるよなー
>>179
黒に赤の縁取りやらステッチやらのがあるからそれにしたまい。
地域性なのかな、うちのほうはプリキュアは幼稚園の年中ぐらいまで、年長でプリキュアなんていってたらダサいわって感じだわ。(前にプリキュアの小物を上げたら「プリキュアは幼稚でいやなのよね」って言われた。
うちの二男はランドセル「ピンクがほしい」と言われて頭抱えた。
妥協してもらいオレンジのランドセルにした。。
一つ前のグリーンだったら、サワヤカでイケメンで剣の達人の高校生だな。あれが好みならめちゃくちゃ乙女系で女の子らしい子じゃないか。
最近はピンクより水色とか青系好きな子多いよね
服だって青系が先に売り切れる(キレイめイメージからかな)
緑が好きな子がいたって全然おかしくない
幼い頃、ピンクや赤や黄色が嫌いで、甘いもの嫌いだった私が通りますよ。
この娘さんが、将来格好いいカワサキ乗りになりますように
※183
オレンジランドセルは別の意味で不吉w
私は水色や青が好きでピンクは普通、赤はあまり好きじゃなかった
うん十年前でもそういう好みにとやかく言う人はいなかったけどなあ
夏に相応しい「本当にあった怖い話」、ですなぁ。
うわーなにこれこわい…
普通なら、「この子が緑好きなの」の一言で納得するよ。
うちの三歳男児はこの夏ピンクTシャツ着せてたけど、多分男児用だなーってくらいしっくりしてた。女の子用のピンクとはちょっと色合い違うし。赤も好きだからよく着せるけど、そんなアホなこと言われたことないわ。
おせっかいおばちゃんたちが好きなのは「横並びピンク」かw
よけいなお世話だよな
俺なんか男だけどピンクとか薄紫が好きで
洋裁得意なおばあちゃんに良くシャツを仕立ててもらってたよ
自分でいうのもなんだが格好良かったし、
周りの評判も良かった
うちは旦那が赤好き
私が青好き
いいじゃん、緑、かわいいし。
こういうおかしな人たちからしてみたら、
濃い緑や青、紫が好きな私は完璧にアウトだろうなー。
ウルトラマンとか戦隊ものとか仮面ライダーとかがっつり見てたし。
そういやガキの頃初めてエメラルド色を見た時は本当に綺麗だと思った
たかが色鉛筆で線を引いただけのエメラルド色なんだけどね
基地外の母親が大体ピンク好きやねんな。
あれ、なんでかな?
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。