昇進で旦那の年収を上回ってしまい旦那が自信をなくしている

2011年01月20日 17:01

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1286168198/
68 :1/2 : 2010/10/08(金) 11:52:19 ID:
共働きで子供が二人(6歳3歳)の30代夫婦です。
夫のみの収入でも生活は一応可能だけど、余裕はなくなる。
「子供は二人&大学くらいは私立可能に」まではなんとかなっても
「それプラス、一人一部屋与えてやれるような家をそこそこ便利な土地に建てる」は
絶対無理。私も仕事を続けたかったし、実家も近いしで、話し合って兼業を選択しました。

子供が小さいので、復職後もしばらくは時短勤務で残業ほぼなし。給料は以前の半分ちょっと。
それでも時短ゆえ家事を私が中心で行うことがじゅうぶん可能で、うまく回ってました。
夫婦の念願だった一戸建ても買いました。

子供がちょっと大きくなって時間に融通がききやすくなり、フルタイムに戻ったのが今年春。
それにあわせてちょっとした昇進と昇給がありました。
軽く計算したところ、来年度からは若干夫の年収を上回る可能性が高いです。
そして夫はそれがショックだったようなのです。

フルタイムに戻った現状でも、家事育児は8割方私の仕事です。平日は100%私のみ。
ただ、時間的に余裕があるのは私なのと、私自身が望んだ面もあるので仕方ないと思ってます。
(離乳食・幼児食と衛生面が適当になるのがどうしても嫌で、料理と掃除にはやたら頑なになったので・・)
「休日だけは二人で動こう」と土日にはやってくれるので、それほど不満はありません。
けれど夫は「自分が役立たずのように思えて最近すごく虚しくなるときがある」などと言うのです。
自己の存在に自信が持てないようなのです。

子供たちの大事な父親であり、今まで一番安定して働いてきた大黒柱であることには変わらない、
今はまだ子供が小さくて大変な時期だからあれこれ細かいところが目立ちやすいだけ、
別に現状のやり方で家事育児はちゃんと回っている、親も協力的だから心配ない、
私自身もう専業は無理な人生を既に選択してしまったのだから堂々としていて欲しい・・などと、
色々励ました(?)んですが、たまたま夫の会社は不況の影響が出てきた直後だったので、
だいぶナーバスになっているようです。


69 :2/2 : 2010/10/08(金) 12:09:08 ID:
疲れているんだろうと思って、休日は夫の行きたいところをなるべく優先したり、
夫の時間があるときの家事も極力私が引き受けるようにしました。
可能な限り残業を減らせるように、職場でもフル回転で働くようになりました
(その結果周囲に迷惑をかけてしまったことも・・)。
そして、たまに帰りが早い日でも、今までならあった「何手伝える?」の一言もなく
すぐに自室にこもり趣味に没頭する夫の背中をみることがつらくなってきてしまいました。
子供たちは休日でも朝7時には起きてくるので私も一緒に起きます。
けど夫は10時過ぎまでは寝ていて、その頃には掃除洗濯がほぼ終わってしまっています。

私が「最近疲れ気味で」「やっぱり少し手伝って欲しい」と伝えたところ、すごく落ち込まれてしまい
(「そうだよな、当たり前だ、気づいてやれない俺はなんてダメな人間だろう」のように)
子供が心配するほどだったので、まあ私が頑張れるうちは頑張るから!などと笑って
誤魔化してしまいました。

けれど来年度からはどんどん仕事はボリュームを増すし、これから年々楽になってくだろうと
思ってた育児は、「大変さ」のかたちを変えていくだけなのだと実感しています。
親は協力的だけどもうそんな若いわけでもないし、負担を掛けて申し訳なく思います。
本来ならこれからは子供を頼るようになるべきなのに・・。

私自身「どうして私ばかり?」という思いがついに消えなくなってきてしまいました。
夫はちっぽけなプライドを守りたがる、弱い人間なのかもしれません。
でもまあ私はしぶといし、夫のそういう点もコミで「夫という人間」だと思うのです。
少なくとも、根っこが間違った人では決してありません。今は甘えの時期なのだと思います。

でもこのままではやっていけなくなる可能性があります(今年度まではいいけど、来年からが・・)。
いきなりの私の爆発だけは絶対に避けたいのですが、私に無駄に体力がある分、つい話し合いを
先延ばしにしてしまいます。正直、溜まってきてしまっている部分があります。
夫を極力傷つけず、私も冷静に「対等になりたい」と伝える言葉がうまく見つかりません。
もっと言えば「対等を口にしながらうまく夫を立てる術」があれば、どうぞお知恵を貸してください。

70 :名無しさん@HOME : 2010/10/08(金) 12:12:52 ID:
夫を上回る分の収入は、がっちり貯蓄に回してやれ。日頃は夫の収入メインで生活汁
縁の下の力持ちを演出するのだ

71 :名無しさん@HOME : 2010/10/08(金) 12:16:26 ID:
>>68
もっと子育てや家事を多く受け持っていれば、夫もそんな気持ちになる事もなかったんだろうね。
仕事がダメでも俺は家事も育児もこなせる!と。
今からでもそういう風に進めていけないのかなあ。
自治体や近所の子育てコミュニティなんかに一緒に出掛けて、家事育児に参加する喜びを持ってもらうとか。

72 :名無しさん@HOME : 2010/10/08(金) 12:18:27 ID:
>>68
もうね、悪いんだけど読むだけでこっちまで落ち込んでくる。
68はがんばってがんばって今の成果を出してることはすっごいよくわかるんだけど、
身近に有能な人がいるとうへーってなっちゃうんだよ…甘えだよ、ダメ人間のいいわけだよ。
68は何にも悪くないのにね。
ここはひとつ、ダメ人間演じて旦那さんに甘えてみては?
もー仕事ヤダー家事疲れたーたすけてええ
と言う感じに。
今の状況からさらに大人にならないとできない、負担なこととは思いますが…
6歳三歳がしんどいのわかるよーうちも同じくらい。
今度は躾とか勉強とか別の問題が出てくるんだよね、子供の年齢が上がっても育児は楽にならない。

68は大人過ぎる。えらすぎる。状況把握も出来すぎる。もっとアホに!
もっとわがままに!床に寝っ転がってジタバタしながら泣いてみれ!

73 :名無しさん@HOME : 2010/10/08(金) 12:18:53 ID:
>>69
少し鬱気味なんじゃないの?
甘えだけじゃないと思う。
立てようとしても旦那に立つ気がないなら難しいと思うよ。
これまでだってあなたは努力してこなかったわけじゃないみたいだし、
今から小細工したところで…って思う。

74 :名無しさん@HOME : 2010/10/08(金) 12:22:24 ID:
>>68が完璧にいろいろやりすぎてて、それって偉いんだけど一緒に暮らすのは自分なら窮屈そうだなぁと思う。
>>68の存在自体が旦那にプレッシャーになってそう。
決して>>68が悪いわけじゃなくて、ほんとすごく偉いんだけどね。
時々は68自信もダメ人間っぽくなってみたり、気を抜いて旦那に頼ってしまうことがあってもいいんじゃないかな。

75 :名無しさん@HOME : 2010/10/08(金) 12:24:11 ID:
夫の前で素直に泣ければいいのにね。
子供を親に預けて、二人でデートしてみるのもいいかもよ。
その時は甘えて頼って素直にね。

76 :名無しさん@HOME : 2010/10/08(金) 12:40:16 ID:
>>73
私もちょっと旦那さん鬱手前なんじゃないの?と思った。
精神的に孤立してるんだと思う。
趣味に没頭したり、彼なりにガス抜きして保ってる状態なんじゃないかな。

77 :名無しさん@HOME : 2010/10/08(金) 12:41:57 ID:
>>73
素直に「私、このまま全てを背負って頑張れる自信はない。貴方の大きな手助けが必要なの!
貴方がいなければ私駄目になるかもしれない!」とか一度言ってみたらどう。
実際その通りなんだし。
二人で何かをやって助け合うって事が、救いになるかもしれないよ。

78 :名無しさん@HOME : 2010/10/08(金) 12:44:36 ID:
対等っていうか、甘え合う関係みたいにはならないかな?
今日はダラダラさせて~私も子供も貴方が頼りよ~みたいな日があった方が、
旦那さんも思いっきりダラダラ羽根伸ばせる日&今日は俺が頑張る日を作れて
トータルで対等になれると思うんだけど。

79 :名無しさん@HOME : 2010/10/08(金) 13:04:50 ID:
自分も初期のうつ病を疑った。
うつ病になる条件、そろってるし。
誤解されると困るけど、68が追い込んだからうつ気味になったんじゃなくて、
理想的な男としての役割(給料が妻より低くなったとか、
いわゆる日本の一般家庭だったら少ない事例になったこと)を果たせないことに
こだわってしまう性格ゆえに、うつ気味になってるんだと思う。
本人の考え方次第なんだよね。最近流行らせようとしているイクメンに
なるには、「男」の呪縛が大きくてなれないタイプっぽいし。
うつ病含む精神病って、要は脳のエラー。対処は早ければ早いほどいい。
あと、脳に腫瘍ができてうつ症状が出る人もいる。
とりあえず家庭のことは置いといて、旦那の健康を優先して検査に行かせるといい。
何もなければそのときあらためて、家庭の役割について話し合えばいいよ。

80 :名無しさん@HOME : 2010/10/08(金) 13:09:16 ID:
そうだなー。病院行って「問題ない」と診断されれば旦那も少し落ち着くかもそれないし。
ただこういうのってほぼ間違いなく「軽うつ診断」されるもんなんだけど。
そうすると、気長に様子を見ましょうとかって、下手をすると2~3年とか長期化する恐れもある。
仕事には行ってるレベルだし、医者はあまりあてにならない気がするな。

81 :名無しさん@HOME : 2010/10/08(金) 13:11:13 ID:
まず>>68自身が甘えだと決めつけない方がいいと思うよ。
甘えと努力しようとしてもできない、がんばろうとおもってもできないって状態を間違えないようにね。

82 :名無しさん@HOME : 2010/10/08(金) 13:15:03 ID:
>>68
子の世話しない父親というのは実際、家庭では役立たずで阻害される気になるもんだよ。
夫に遠慮するより、もっと家事を率先してやってもらう方が上手く好転すると思うけど。

83 :名無しさん@HOME : 2010/10/08(金) 13:23:38 ID:
「何も悪くないことが悪い」タイプの人だね。
せめて「人に厳しく自分にも厳しく」とかならいいけど、
マジで「人に優しく自分には厳しく」の奥さんなんて、
逆にダンナ気の毒だよ。ジワジワ消耗させられるよね。

人は都合の悪いものからはつい目を背けたくなるものだ。
友人も浅い付き合いの人しかいなかったりするんだろうな。
ある意味一番タチの悪いタイプ。周りにいて欲しくないなー。
その人はなんにも悪くないんだけどね(これが決まり文句になる)

84 :名無しさん@HOME : 2010/10/08(金) 13:26:39 ID:
>>83
ダメ嫁、ダラ嫁の方が上手く家庭が回ったりするんだよね…

85 :名無しさん@HOME : 2010/10/08(金) 13:28:24 ID:
>>84
ウチだwww まあ兼業なんだけどさ。
自分が上手くやれる方の家事を頑張って、あとは旦那を褒めて讃えて上げまくるw

86 :名無しさん@HOME : 2010/10/08(金) 13:31:33 ID:
>>80
うちの旦那も軽うつだったけど、
原因はオーバーワークなのが分かってるからあんま病院の治療関係なかった。

でもそれがきっかけで仕事の配分見直してもらったり、上司に気遣いの言葉もらえたのが良かったみたい。
てか、騙し騙し仕事おしつけてただろ!と妻としては思うんだけど、
旦那が愚痴って私がかわりに怒り狂うのも良かったらしいw
男だって構ってもらいたいんだよね。

87 :名無しさん@HOME : 2010/10/08(金) 13:35:32 ID:
ただダラダラ病院行って医者と会話するだけじゃ、意味ない場合が多いんだよね。
根本的な状況の解決をしてあげないと、結局戻ったり快方に向かったりの繰り返し。

89 :名無しさん@HOME : 2010/10/08(金) 14:13:43 ID:
68なんも悪くない、最高の嫁だと思うんだけど
84に納得…
68をありがたいと思える器じゃなかったんだろうね。
68は掃除をきちんとしないと気が済まないみたいだけど、ちょっと放棄してみてはどうかなあ

私は全然有能じゃないけど一時自営がとてもうまくいっていて、けっこうな高収入だった。
子供できて続けられなくて大幅縮小したんだけど
あとから「あのときはほっとした」って夫に言われた。
なんじゃそらーですよ器ちいせえな!
男の人はプライドちょっと保てるようにしないといけないのかもですね。理不尽だ。
私だったら68を嫁にしたいよ。最高じゃん

90 :89 : 2010/10/08(金) 14:14:34 ID:
掃除放棄っていうのは嫌みのためにじゃなくて、
無理ですーを演じるため、です。

91 :名無しさん@HOME : 2010/10/08(金) 14:22:14 ID:
でも実際、この嫁は「何でこの夫は!」と、稼げる万能嫁というより「ただ強くて恐い女」に
なりかけているんだよね。
稼げて家事も万能で尚かつ夫を褒め讃えて不平不満も言わない、パーフェクトな女ではなかった。
だから私もそんな完璧な女ではないのよ、と素直に弱音を見せなければ、本当のパートナーとは
言えないよなあ。

92 :名無しさん@HOME : 2010/10/08(金) 14:24:42 ID:
有能なんだろうね。
料理と掃除にこだわりがあったって、体力とか気力がついていかなくて、
「今日は無理ぐすんぐすん」って旦那に泣きつくことが週に1回はある。
ってか今日がそう。
思考停止してる。
物凄い不機嫌になったり八つ当たりになるよりは泣きつかれる方が、
「俺の出番!」って思えて遙かにマシらしい。

93 :名無しさん@HOME : 2010/10/08(金) 15:27:47 ID:
男は女より上でなければいけない
っていう厄介な男の呪縛でおかしくなってるパターンだね
そしてそういう男は多い。というか大半
でも>>68はほんと有能かつ頑張り屋だなあ
私なら同じように働いて自分ばかり家事なんて、キレてしまいそうだわw

94 :名無しさん@HOME : 2010/10/08(金) 16:02:59 ID:
妻を持ち上げても夫を庇っても、この場合なんか気まずいなあw
実際どっちも悪くないんだけど…

95 :名無しさん@HOME : 2010/10/08(金) 16:28:21 ID:
人と人との関係は、数学みたく白黒ハッキリした関係では済ませられないからねえ。
だから、あまり善悪にこだわってみても成功しない。

96 :名無しさん@HOME : 2010/10/08(金) 16:32:30 ID:
>>68夫は身近な妻にコンプレックス感じながら年を取ってくのか…
奥さんは自分を責めてくるわけでもないし、
どんどん自分が無能でつまらない人間に思えてくるよね

休日は夫が遅く起きても洗濯物とかそのままにしておいたら?
「ごめんね、お願い」って
夫の家事仕事を奪うのも追い詰めてることになってるかも

97 :名無しさん@HOME : 2010/10/08(金) 16:41:27 ID:
>>68
あえてこの嫁さんの悪いところ挙げるなら、あれだ、
「バカ(力)につける薬はない」ってやつだ。
なまじ体力がある人間は、自分以外の人間も同じくらい動けるもんだと思ってる。
で、できない奴は「甘えだ」と決めつける。自分基準で。そこが良くない。
個人の能力にはそれぞれ差があって、出来ない奴はどんな努力をしても出来ない、
頑張れない、追いつかない。それを肌で理解する事ができないんだよね。
王や長島が指導者になって、どうして教えてもお努力しても自分の様に打てないんだ?
と悩んだのと同じだ。

98 :名無しさん@HOME : 2010/10/08(金) 16:45:00 ID:
え、いや、私無能だけどこの旦那さんは甘えてると思うよ。
甘えだと追い詰めても解決しないし、鬱の入り口にいそうだとも思うけど
奥さんが有能すぎて拗ねてるだけだもん

101 :名無しさん@HOME : 2010/10/08(金) 16:56:17 ID:
うまくいかなくなった原因がコンプレックスを感じちゃったからだとして
旦那のコンプレックスをなくすにはどうしたらいいんだろうね?

102 :名無しさん@HOME : 2010/10/08(金) 16:58:06 ID:
>>101
一番いいのは
旦那の会社の業績が上がるor本人の出世で給料が奥さんより上がる事。だろうね。

103 :名無しさん@HOME : 2010/10/08(金) 16:58:30 ID:
嫁が弱音を吐く。嫁が旦那に弱い面を見せる。二人で助け合って生きていきましょう
という。

104 :名無しさん@HOME : 2010/10/08(金) 16:59:34 ID:
>>98
弱い人は強くなれないもんなんだよ。
強い人は他人のそういう所を理解しないと、社会で人と助け合って生きてなんていけないよ。

105 :名無しさん@HOME : 2010/10/08(金) 17:01:04 ID:
弱い人もまた自分の弱いところを、開き直るんではなく「理解」して、上手く自分と
付き合っていければいいんだけどね。

106 :名無しさん@HOME : 2010/10/08(金) 17:01:51 ID:
>>98
普通の人は能力の70~80%の力で生活を回すのに、
この人、修造の如く120%でぶん回してるんだから
甘えてるって言われてもへこたれるよ…。

107 :名無しさん@HOME : 2010/10/08(金) 17:04:56 ID:
私は>>98の言うことわかるけどなー
自分自身がダメ人間なほうだから、甘えだな~って思うし。
旦那の気持ちがわかるからこそ、すねてるなって思う

109 :名無しさん@HOME : 2010/10/08(金) 17:25:30 ID:
めちゃダラ嫁だけど、だめだめな元夫といるときは超働き者だった。
甘えてられない。子供もいるし夫も元気ないし、みたいな。
今の夫は家事も仕事も朗らかに明るくこなすから、サボりまくり甘えまくり。
我ながら同じ人間とは思えない。
駄目元夫は「今日洗濯してくれる?」「やだ~」だったから、どうしていいか分からなかったよ。

111 :名無しさん@HOME : 2010/10/08(金) 18:31:39 ID:
もう生きるステージが違っちゃったんじゃないのかな?
上にいる者は下に合わせてあげられるけど、
下にいる者は上に追いつこうとしても苦しいよ。

113 :名無しさん@HOME : 2010/10/08(金) 18:35:05 ID:
上にいる人が下にあわせるのも苦しいよ。
子供居るのに。

115 :名無しさん@HOME : 2010/10/08(金) 18:36:48 ID:
相手の給料がちょっと上がったくらいで、そんなに気にしなくてもいいのにね
この先68さんの方が体調崩して夫が支える場面だってあるかもしれないんだし、
夫婦なんて助け合いだと思うけどなー

116 :名無しさん@HOME : 2010/10/08(金) 18:41:34 ID:
給料の多寡だけで自分の価値を勝手に上下させてる旦那なんてマンドクサ以外の何者でもない。
奥さんかわいそ。

117 :名無しさん@HOME : 2010/10/08(金) 18:44:31 ID:
頑張った対価だもん。お前は嫁より下だっていう評価が数字で出ちゃったんだよ。
男の人は気にするよ。

118 :名無しさん@HOME : 2010/10/08(金) 18:54:36 ID:
もう妻の側が給料隠すしかないんじゃない?w
そうまでしてプライドを守ってもらわないと嫌になっちゃうような旦那、確かにめんどくさい

119 :名無しさん@HOME : 2010/10/08(金) 18:56:45 ID:
評価基準を別のところに置けばいいだけの話じゃないのかな。
稼ぐようになった奥さんが大変そうだから手伝う素晴らしい旦那にシフトするだけで済む。
心の中でやりたくないと思ってた事をやらなきゃマズイ状況になったから拗ねてるだけにしか見えない。
今の世の中だったら家事・育児を積極的にこなす旦那の評価が低いわけないんだからさ。
えり好みして逃げてるだけだよ。

120 :名無しさん@HOME : 2010/10/08(金) 18:58:07 ID:
せめて家事だけでも勝ってたらね
でも家事も育児もダメなんでしょ
衛生面を信用されてないみたいだし
仕事も家事も中途半端でダメな男
でも妻は過剰に優しくしてくれる
辛いだろうなー
バカにしてくれたら、まだ敵を作れる
でも妻や妻の親から大切に扱われたら、
出来損ないの自分を自業自得だって認めなきゃならない
能力のない人間には地獄だよ

122 :名無しさん@HOME : 2010/10/08(金) 19:00:49 ID:
今までは旦那の給料の方が多かったんだし、そんな無能ってことでもないでしょう
なんか勝手に自己評価下げて落ち込んでるって所でしょ

124 :名無しさん@HOME : 2010/10/08(金) 19:08:00 ID:
>>119
結局、奥さんに負けたのが悔しいんだろうね

125 :名無しさん@HOME : 2010/10/08(金) 19:13:41 ID:
私大前提の子供が二人いて専業も一応可能って、このご時勢じゃけっこうハードル高いよ。
ダンナが無能な人ってわけでは決してないんだろうね。
二度の産休育休があってなおそれを越してしまう奥さんが有能すぎるだけで。
しかも家事育児も中心でやってくれる。
いままで、収入以外の面(家事するとかじゃなくて、ぶっちゃけ人間性とかも含めて)で
何一つ妻に勝てないと思ってて、最後の心のよりどころが折れちゃったんじゃない?
でもそれってなにもかもが一人相撲すぎるんだけど。
確かにめんどくせー男としか思えないなあ。

126 :名無しさん@HOME : 2010/10/08(金) 19:15:24 ID:
普通は味方の能力が上がったら喜ぶもんじゃない?
敵なら今の旦那の状況も納得だけど、妻が人生の勝ち負け対象なんだとしたら悲しいね。

127 :名無しさん@HOME : 2010/10/08(金) 19:18:28 ID:
今はむしろ妻に働いてもらわないと家計苦しいって所も多いよね
一馬力でも私大2人、それが二馬力なんて恵まれた良い家庭っぽいのに

128 :名無しさん@HOME : 2010/10/08(金) 19:21:10 ID:
女に頼られて「お前はバカだなー」って言いたい男だったりして。
だとしたらこの結婚生活、彼には楽しくないだろう。

130 :名無しさん@HOME : 2010/10/08(金) 19:30:53 ID:
奥さんを専業にしてカツカツやっていくのは嫌だけど(いい家欲しかったみたいだし)
あくまで妻の稼ぎは自分の半分程度で妻は家庭内労働の中心であってくれー、
自分の自尊心は守ってくれー、・・ってところだろうね。
実は「誰のおかげでメシが食えると思ってるんだ!」ってやりたいタイプなんじゃないの?
もし、兼業のいいとこどりができなくて拗ねてるだけなんだったらかなり嫌な男だけど・・。

131 :名無しさん@HOME : 2010/10/08(金) 19:36:21 ID:
>でもそれってなにもかもが一人相撲すぎるんだけど。

問題はここでしょ。
一人で生きてるわけじゃないし妻も子供居るんだから、自分の気持ちだけに拘泥しすぎなんだよ。
給料下がったのだって不況のせいならしょうがないんだしさ、
なんでそういう所を普通に飲み込めないんだろ。

132 :名無しさん@HOME : 2010/10/08(金) 19:37:29 ID:
だから、鬱なんじゃないの?

133 :名無しさん@HOME : 2010/10/08(金) 19:39:35 ID:
>妻が人生の勝ち負け対象なんだとしたら悲しいね。

これじゃない?
普通パートナーは味方だけど、この旦那に取ってはライバル
だから負けると自尊心が傷ついて鬱になる

どっちにしても面倒な男だと思うよ

134 :名無しさん@HOME : 2010/10/08(金) 19:48:29 ID:
旦那にとって奥さんはライバルじゃなくて庇護したい、悪くいうと下においておきたい相手なんだと思う
ライバルはお互いに高めあうもの
夫婦できそいあうことはいいことだよ

135 :名無しさん@HOME : 2010/10/08(金) 19:48:53 ID:
でもさあ、
妻の年収が自分より高くなりました。
妻は変わらず家の事はほとんどやってくれます。
自分にはとても優しいです。
休日も寝かせておいてくれます。
欝になりました。

・・なんて、いいご身分だなと思われても仕方ないよね。
妻の気遣いや収入の恩恵はスルーして自分自分自分自分・・って、
自分ならマジで離婚を考えるよ。

136 :名無しさん@HOME : 2010/10/08(金) 19:49:03 ID:
器が小さい男だとタイヘンやね。
今まで奥さんを下に見てたってのが露呈した感じかしら?
それでも旦那を立てようとする奥さんがいじらしいが、あんまやりすぎると
余計スネちゃいそうなオコチャマ旦那だなw

子供の教育に悪いったらねぇわ。

137 :名無しさん@HOME : 2010/10/08(金) 19:49:13 ID:
やだよつかれるよ。

138 :名無しさん@HOME : 2010/10/08(金) 19:50:47 ID:
>>135
鬱は甘えってか

139 :名無しさん@HOME : 2010/10/08(金) 19:52:10 ID:
その昔は花粉症も甘えだったからな

141 :名無しさん@HOME : 2010/10/08(金) 19:54:35 ID:
頭弱の年下女とか、相談女とかと浮気しなけりゃいいけど
そういう所にしか逃げ場がないって思い込みそうな男だわ

146 :名無しさん@HOME : 2010/10/08(金) 20:07:13 ID:
この流れだと、旦那をけなす住人の方にムカついて68が出てこなくなりそうだw
それで円満になるならいいけどw

150 :名無しさん@HOME : 2010/10/08(金) 20:28:13 ID:
結局、奥さんにできることはあんまないね
旦那が改心するしかなかろうってことだね

151 :名無しさん@HOME : 2010/10/08(金) 20:34:37 ID:
一番は、奥さんが何もしないことでしょ。
疲れたよ~あなた助けて~と丸投げ。
それで旦那が落ち込もうが無視して丸投げ。
子供は待ったなしだから、奥さんが布団から出てこなきゃ、動く。
その後は、大袈裟に誉めない。
あ~助かった!またヨロ!程度で、アテにしまくる。
衛生面とか、旦那がやらかしても、気にするな、やり直すな。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2011/01/20 17:34:21

    >今は甘えの時期なのだと思います。

    ばぁーっかじゃねーの?

  2.   : 2011/01/20 17:43:02

    なんだろう、読んでてこっちが落ち込んできた。育児も、家事も、仕事も、全部妻に頭が上がらなくて、でも妻は自分に優しくて・・ってちょっと想像したくねぇなー。言い聞かせても心のどこかじゃ情けないって気持ちは消えないわ。
    ていうか旦那を叩いている女は、自分がこの旦那の立場になった時(家事・育児・仕事、全部旦那が上)にヘコんだり情けないと思わんのだろうか。

    あとこの旦那の症状、普通に鬱の初期症状だから。さっさと病院に連れてった方がいい。今なら一年くらいで大分マシになる。

  3. 名無しさん : 2011/01/20 18:04:23

    こういうタイプの男の脳内ってこんな感じだよね

    専業主婦だったら→嫁のこと穀潰し認定
    妻が夫より収入が少なかったら→家事担当妻当たり前 俺のほうが稼いでんだボケ手抜きすんな
    妻が夫より収入が多かったら→勝手にプライド傷ついて変にひがむ でも家事は女の仕事だからやんないっつうか家事もまともに出来ないんなら仕事なんかすんじゃねえみたいな

    器ちっちゃ

  4. 名無しさん : 2011/01/20 18:05:01

    男が不要ということが証明されたな

  5. 名無しさん : 2011/01/20 18:06:32

    ※2
    >ていうか旦那を叩いている女は、自分がこの旦那の立場になった時(家事・育児・仕事、全部旦那が上)にヘコんだり情けないと思わんのだろうか。

    思わないから叩いてるんだろw

  6. 名無しさん : 2011/01/20 18:08:43

    単独で私大に行かせられる夫の収入を上回った妻→シングルマザーでも私大余裕です
    プライドがきずついた夫→失敗ばかりなドジっこ空気読まない天然砲ミャハ☆と再婚

    これが一番の幸せのような気がする

    年収的に会社ではそこそこ「頼れる」んだろうし、頼られたいんだろうし。
    いわゆるエネ夫ボクちゃんだったら上手くいったのかもね。

  7. 名無しさん : 2011/01/20 18:09:12

    まず事前に理屈で女性の方も収入が大きくなる可能性があるのを理解しておくべきだった。
    それは構造上の問題で、将来設計を含めてよく詰めておくとよかった。
    こうなっては男性の本能的な問題で、尚かつ今は内向的になっているから
    そこを意識する事から始めた方がいい。具体的にはカウンセリングから。

    実際には大きな問題では無いけれど、早く手を打って欲しいところだ。
    でも昨年10月の話……心配だなあ

  8. 名無しさん : 2011/01/20 18:09:54

    私も結構ダラで甘えの多い人間だけど、だからこそ
    この旦那についてはただ甘えてすねてるだけで使えねーって思うわ。
    経済的に問題がないし、俺より嫁が収入多くてウツになりました、って
    めんどくさい人だね。
    妻も働いてて経済的に問題がないって、1馬力できついのに妻は専業がいいって
    ごねるっていう家の旦那にしたら、何贅沢言ってるんだってなるよ。

    まあ、家の中に修造がいたらちょっとうざいけど、その修造は一応
    思いやってくれてるわけだしさ。

  9. 名無しさん : 2011/01/20 18:11:01 ID: yHZorL2A

    この問題をただの夫婦関係だけの話だと思ってみんな見ているのが馬鹿だなと思う

  10. 名無しさん : 2011/01/20 18:12:45

    こういうちゃんとしたやり取りもやってんだねこの板って
    ワロタ

  11. 名無しさん : 2011/01/20 18:16:35

    米9
    男は本能的に家族を養おうとするからこの旦那さんは落ち込んでるんだよ。この感覚は女の人には分からない、本能だから。あなたの旦那さんもこの人と同じ立場になったら間違いなく落ち込むよ。でも男って確かに面倒くさい生き物w

  12. 名無しさん : 2011/01/20 18:19:11

    俺の嫁SUGEEE
    収入もいいし、家事も申し分なし、しかも優しい!
    俺ラッキー!一生大事にします!

    てな感じにはならんもんなのだなあ…

  13.   : 2011/01/20 18:19:24

    旦那は責任感が強いからこうなっちゃったんだろう
    マザコンの甘え夫だったら喜んでこの状況を楽しむよ

  14. 名無しさん : 2011/01/20 18:21:06

    こういうのに対処出来ないのが今の世の中なんだよな。
    時代へのレッテル貼りでは無くて、男性を立てるって事が文化として本質的に社会に浸透していた。
    一概に今が昔がと言う訳では無いが、今後こうした問題に対処出来なくて
    辛い思いする人多く出てくるぞ。今もそうなんだが、常々まずい状況だと思ってる。

  15. 名無しさん : 2011/01/20 18:23:01

    情けないなんて一時の感情を言い訳にして趣味に没頭+遅い起床はいただけないな
    金を家に入れてるのは代わりないんだからもっと自信を持てばいいし、
    それを甘やかす68もいただけない。

  16. 名無しさん : 2011/01/20 18:24:17

    いや一時の感情じゃないよ、ずっと続く
    だってこの旦那さん、既に鬱だし

  17. 名無しさん   : 2011/01/20 18:33:09

    どう考えても鬱真っ只中。
    ウチの親父と全く同じシチュと症状だし。
    さっさとカウンセリングなりに行かせた方がいい。

    鬱が完治したら、以前とはまるで別人みたく素直にありのままを受け入れるようになるからさ。

  18. 名無しさん : 2011/01/20 18:37:09

    共同生活を送るパートナーとは対等にありたいよ
    お互い何か認め合える、自分でもこれは得意!と自信持てる部分て必要
    私女だけど全てにおいて自分が下だったら落ち込むわ~…
    そんなことで落ち込む自分と、そんな駄目人間にも優しい相手、と考えてまた差が広がってさあ…
    家族のために!という気持ちを糧に働いてた人なら尚更じゃないかな
    給料以外の面で何か誇れることがあるといいんだけど

  19. 名無しさん : 2011/01/20 18:43:36

    専業になれば寄生虫って言うし、
    独身を貫けば嫁き遅れって言うし、
    兼業で家事と育児をきっちりこなせば男を立ててないと言う

    男って本当に幼稚で感情的な生き物ですね

  20. 名無しさん : 2011/01/20 18:43:49

    そりゃ稼ぎで負けたら生きてる意味ないもんな…
    同情するよ

  21. 名無しさん : 2011/01/20 18:52:47

    俺の稼ぎ+嫁の稼ぎで生活に余裕ができるぞラッキー!くらいに思っとけばいいのに
    そうはいかないってのが面倒だなぁ…。

    落ち込む気持ちはわかる。
    例えて言うなら、サッカー好きの兄が弟に教えていたら
    弟がメキメキ上手くなってスポーツチームでレギュラーを取り、
    さらにはプロにまでなってしまったような感じか。
    「サッカーの得意なお兄ちゃん」のプライド総崩れ。

  22.   : 2011/01/20 19:18:00

    ※20
    それ言うのって結婚してない男でしょ?ネットでもリアルでも

  23. 名無しさん : 2011/01/20 19:38:08

    奥さんの方は「最近疲れ気味で」「やっぱり少し手伝って欲しい」
    ってちゃんと旦那さんを頼ろうとしてるのに
    「そうだよな、当たり前だ、気づいてやれない俺はなんてダメな人間だろう」
    なんて言われちゃウヘァ…って感じだな
    「おおwやっぱ俺がいないとなw」って感じに受け取ってくれればいいんだけど
    まぁそういう性格なら最初から悩まないか。

    どっちも悪くないのにお互いがお互いを追い込んでいってるね

  24. 名無しさん : 2011/01/20 19:44:37

    これで年収500と600とかだったらウケるwwwwwwwwwwwww
    ひとりで1くらい稼げよwwwwwwwwwww

  25. 名無しさん : 2011/01/20 19:51:43

    1??

  26. 名無しさん : 2011/01/20 19:54:03

    1000に決まってんだろいわせんなry

  27. 名無しさん : 2011/01/20 20:02:18

    弱いふりをしてやれってのもなんだかなぁ

  28. 名無しさん : 2011/01/20 20:08:39

    68の文章からは旦那を無意識に見下してるオーラを感じられる
    そのせいで旦那は自分が必要とされてないと感じてるんじゃないかな?
    それでだんだんと自分の居場所がなくなって、安らげる場所のはずの家庭でも
    安らぐことができない。そりゃ塞ぎ込んで鬱っぽくもなるでしょ。

    まあ68の主張しかないから、旦那の本音も聞かないことには分からないけどね

    68に一番必要なのは旦那を本当に理解しようとする気持ちだと思うよ

  29. 名無しさん : 2011/01/20 20:11:44

    これは別に女が悪いわけじゃない

  30. 名無しさん : 2011/01/20 20:16:14

    年収でしか自分を保つ事が出来ないなんて哀れだね。

  31.   : 2011/01/20 20:18:37

    気にスンナよそんなこと

  32. 名無しさん : 2011/01/20 20:25:24

    ※29
    そりゃ「どうして私ばかり」と思うぐらいでもなれば
    下に見始めても仕方が無いだろう

  33. 名無しさん : 2011/01/20 20:37:30

    愛があればいいんじゃない。
    愛が無いならだめじゃない。

  34. 名無しさん : 2011/01/20 20:48:32 ID: OARS9n6I

    こういうのは男の面倒な部分なんだけど、どうしようもない。
    「他の全てで負けてても、この事だけでは負けられない」っていう心の支え。
    他に何にもないから、唯一の支えが折れて鬱になってる。

    妻が責めるなら敵意に転換できるんだろうけど、それもないから自分を追い込むだけ…

  35. 名無しさん : 2011/01/20 21:35:48

    解る人>>解らないけど普通の人>>>>>>>>>>解らないし攻撃的な奴

  36. 名無しさん : 2011/01/20 21:39:41

    面倒くさい夫婦だな
    もういっそ離婚した方が互いの為なんじゃないの

  37. 名無しさん : 2011/01/20 21:43:54

    よくある展開だと、自信をなくした夫が甘え上手で頼りたがりの女と浮気して、「お前は一人でも生きていけるが彼女は俺がいないとダメなんだ」とかいって慰謝料払って離婚、とかになりそう。

  38. 名無しさん : 2011/01/20 22:05:01

    男って面倒くさい生き物だから仕方ない男立てろって一言で片づけてるけど
    こういう思考停止に陥った決まり文句で片づけようとするって嫌な文化だね。
    男が発言する場合は明らかにプライド潰される危機感で、
    女の場合は仕事も家事も完璧な主婦に対する嫉妬から言ってる。
    どっちにしろデキる女にとって日本社会は厳しいね。

  39. 名無しさん : 2011/01/20 22:11:31

    これは旦那さんが本当にうつ気味なのなら、仕事の方に原因があるかもね。
    ハードワークで体調管理ができなくて病気とか・・・ それで仕事の疲れで家事も手伝えないから、
    奥さんにも引け目が出来て、っていうのなら、お医者様も手かも。

    ただ、そういうのじゃなくて拗ねているだけならダメ人間だと思う。自分の力以上のことを
    できないからではなくて、今までは家事もやっていたのに妻の方の年収が高いからって
    家事育児のやっていた(できていた)部分も卑屈になって放棄。しかも自分の世界に閉じこもって
    妻が過労になるのではという心配もしないって、もうこれは怒鳴りつけていいと思うよ。

    もちろん、不況から旦那さんの仕事が過酷になっているのならそこはしっかり考慮、また、
    体調が優れないようなら、出来る限りサポートするべし。
    変なプライドで夫婦の助け合いを放棄しているのなら切れてしまって話し合えばいいと思う

  40. 名無しさん : 2011/01/20 22:16:32

    ※35
    敵意に転換してもしょうがないだろうが
    そっちの方がマシ、みたいに言うなよ

    なんかもう「性格の不一致」ってのがピッタリくる感じだ
    夫は妻を支えたい、悪く言えば下に置いておきたい
    妻は仕事も家事も育児もなんでも出来る、悪く言えば相手にプレッシャーを与える

  41. 名無しさん : 2011/01/20 23:57:32


    その旦那とやらに言いたい。
    「そんなに嫌なら、俺と代わってくれねえか?」

  42. 名無しさん : 2011/01/21 00:20:10

    自信なくして追い詰められてるっぽい旦那には酷だろうけど
    結局は旦那の努力が足りてないor結果が出てないんだと思う
    奥さんが忙しい時でもそうでない時でも、積極的に子供と遊ぶ
    奥さんが衛生面や離乳食が心配だと言うなら、後片づけや掃除洗濯を担当する
    そうやっておけば奥さんから「いつもありがとう」と感謝の言葉貰ったり
    子供から「ママじゃなくてパパと遊ぶのー」とか言って貰えるだろうに
    良い人そうだけど、よほど不器用で要領が悪い人なんだろうか?>旦那
    奥さんは家の中でも外でも努力して、それが結果として現れてるだけだと思うんだけど
    この上更に夫を立てて、とか頑張ったら、奥さんの方の負担が大き過ぎないか?

  43. : 2011/01/21 01:15:58

    奥さん頑張って昇給してんだから一緒に喜んでやれよ、かわいそうに

  44. 名無しさん : 2011/01/21 01:24:06

    器の小さい男だ

  45. 名無しさん : 2011/01/21 01:49:58

    うちの父も収入を母に逆転されたが、
    「今食ってる飯は母さんの収入だ。母さんに感謝せえよ。」とか普通に言ってるけどなあ。

  46. : 2011/01/21 01:56:04

    コメ欄でも何人も言ってるけど、普通に鬱だからこれ
    自さつする前に何とかした方がいいね

  47. 名無しさん : 2011/01/21 01:58:43

    ※46
    ウチの親父はその状態の数年後に結局病んだ

  48. 名無しさん : 2011/01/21 04:21:18

    めんどくせえ男だな
    この上嫁に「弱いふり」してもらって「頼りがいのあるお父さん」を演出してもらえば満足かよ
    居場所が欲しけりゃ自分で作れ

  49. 名無しさん : 2011/01/21 06:19:50

    ※29
    同意
    自分の行動だけは不必要なくらい頑張ってるみたいな書き込みが目立って胡散臭い

  50. 名無しさん : 2011/01/21 09:16:38

    奥さんというかこのお母さん可哀そうにな
    昇給して給料もいいみたいだし有能なんだろう
    有能な人に囲まれて落ち込む奴って許されるの高校生ぐらいまでだろ
    無能なら無能なりにできる事やれよ
    そういうこと積み重ねないからいつまでも無能なんだろ
    そこ乗り越えた人が有能になれるんだろが
    手伝い頼まれた時に俺が無能だから、の一言が相手の負担になることに気づけないなら病気だな
    まあ、わざと言ってるんだろうけど

    単なる夫なら妻の前で見栄張りたいで許されるが
    父親だろ?バカだろこいつ

  51. 名無しさん : 2011/01/21 10:59:23

    鬱だとすりゃ元凶嫁だし別れりゃいいじゃん
    収入も家事も育児も嫁に敵わんのが辛いっつって我が身を嘆いて部屋に籠って、けど嫁のその稼ぎも参加してない育児で育ってる子供も家政婦つきの生活も捨てたくないってんじゃどうしようもないだろ
    わざわざ苦労して立ててやるほどのメンツかよ
    ただお粗末なもんぶら下げてるってだけで「男でござい」が通用すると思ってる役立たずと、男くくりで一緒にされたくないわ

  52. 名無しさん : 2011/01/21 11:12:45

    奥さんがさ、一度出張とか言って
    何日か留守にしたらいいんじゃない?
    いやでも面倒見るしかないでしょ

  53. 名無しさん : 2011/01/21 11:19:38

    欝と言う意見が幾つかある。
    拗ねただけでここまで深刻にはならないだろうし、充分有り得る意見だと思う。
    欝ならば、この事が直接の原因で欝になる人なんか居ないのよ。
    どんだけプライド高いんだっつーの。

    おそらくは会社で超激務とか嫌な事満載とかあって、家事も多くは妻に頼っている状況。
    にも関わらず給料も少なくなるなんて…と言う不甲斐無さ(実際、本人にはどうしようも無い事なのだが、責任感が強い人は自分のせいだと考えてしまうのさ)で潰れてしまうんだ。
    もしかすると、会社の事だけで欝になっていてまともに考えられないのかもしれない。

    じゃあ、妻の立場ならどうする。
    原因を見定めて、しっかり治療を受けさせる事なのよ。
    欝って、脳内でセロトニンやらが出なくなっていると言う状況であろうと考えられていて、言っている事もおかしくなる。
    それを真に受けて「馬鹿だ」「別れろ」じゃないんだよ。
    別に纏めサイトで何か言っても何も変わらないんだぜ?
    無知の知だよ。
    碌に知らんなら、欝ってどんなもんだい、くらいに謙虚になっても良いはず。
    そんな親の敵みたいにファビョる必要無いだろう。
    何と戦ってるんだ?

  54. 名無しさん : 2011/01/21 16:46:28

    ※54は誰と戦ってんの?

  55. 名無しさん : 2011/01/21 16:47:52

    専業はできない、けど高齢の親に頼ってるわけでしょ。これは「甘え」と思うけど。出来ないと思っているの嫁だけだろうし。でも夫のほうも朝10時に起きて平然としているわけだから「甘え」と言えると思うw
    「余裕」を得るために家族がぎくしゃくするってのもなんというか…なにが大事かって根本の話し合いができてない感じ。嫁も夫も自分のことを考えてるというか。

  56. 名無しさん : 2011/01/21 17:04:37

    男って単純なプライドだけは高い生き物だからなー。
    同じ職場でも、旦那が家計握ってるじゃないんだよね?収入が上回ること黙ってれば良かったのに。カネ、身長、過去の恋愛経験は男にとって地雷。
    正直奥さんだけでもこの先やってけそうだし、旦那は父親としても男としてもちょっと…と思う。
    でもずっと一緒にやって行きたいのなら、コントロールする技術も必要だったんだよ。

  57. 名無しさん : 2011/01/21 20:28:16 ID: 8Y4d93Uo

    「相手にとっての悪者にどっちもがなれない」から
    「クッションがない」状態っつーかなー
    旦那が落ち込もうが何しようが
    「うるせー私をかまえええええ」
    「落ち込むくらいなら手を動かせえええ」
    と、わっさわっさゆすってやればいい
    話し合いだの励ますだのいう大人対応してるからしんどくなるんじゃね?
    実際、この旦那も器小さいけど、嫁も器の大きさを求めすぎなのかもな
    あと、鬱には発芽玄米と日光が効くらしい
    10時まで寝かせてないで叩き起こせ

  58. 名無しさん : 2011/01/21 23:53:38

    ※50
    最初から書かなきゃ「後だし乙」って言われるだけ
    家庭版とか見てると簡素に書いてもあれこれ質問されてるよ
    「あんたは頑張ってないの?」ってレスされて「○○してます」って後付けするほうが胡散臭いじゃん

  59. 名無しさん : 2011/01/22 07:05:14

    下らない旦那

  60. 名無しさん : 2011/01/22 15:20:00

    奥さんがやれる事はもうやりつくしてる
    夫を立てる為に子供の将来の為の貯金放り出して仕事減らすか?
    夫立てる為にフル稼働中なのに更に夫にべったりでかわいがってあげるか?
    共働きでただでさえ子供との時間も取りにくいだろうに
    夫が自分で動かないと無理
    うつ病?本人がうつ病って認めない限り、精神科にいく辛さには耐えられないし
    精神科の薬を飲まなきゃいけないって重圧の前ににげだすだけ
    手伝いを促すだけで文句言うんだからうつ病を指摘でもしたら大変なことになる

  61.   : 2011/01/23 01:24:08

    うちは現状では私の収入が旦那の2倍以上ある(子はいない、たぶん作らない)
    旦那は私のほうが稼いでることは知ってるがたぶん1.2倍~1.5倍程度だと思ってるだろう
    将来を考えて働かねば、貯金せねばと思う反面こういう例を読むといろいろ不安になる
    がんばって、優しくして、できるだけ人に任せず自分が働いて、
    それで悪い方向へ向かってたらたまらないよなぁ

  62. 名無しさん : 2011/01/23 01:58:16

    女に支えてもらわないと立てれないプライド(笑)
    所詮男のプライドってそんなもんか。
    自立できず維持も出来ないちっぽけなプライドに意味はあんのか。
    ほんとに自分が不甲斐なかったら発奮しろよ。
    むしろ味気の無い普段の生活に活気を取り戻す好機じゃん。

  63. 名無しさん : 2011/01/23 19:03:59

    女の立場から見るといい奥さんもったなぁで済むけど
    男の立場からだとやっぱちょっと違うのかな。
    完璧すぎて辛い、って感じなんだろうか。

  64. 名無しさん : 2011/01/24 18:18:54 ID: .X5TpUbw

    ここで意見言ってる連中って男と女を逆にすると
    自分の性別に都合がいい全く別の意見を言いそうな気がするw

  65. 名無しさん : 2011/01/24 23:57:10

    旦那を立てるって言葉を「旦那を甘やかす」って意味だと思ってる人がいるけど違うよ。
    辞書だと「すぐれたものを尊重する(年長者を立てる)」って書いてある。

    68の相談内容の中で「休日は旦那の行きたい所へ優先的に行ってあげたり」とか
    「土日の家事もなるべく私が引き受けたり」とかあるけどこれじゃ立ててる事にならないよ。
    子供扱い・役立たず扱いになってかえって相手の自尊心を傷つけてる。
    大黒柱としての自信を喪失して落ち込んでるんだから、自信を取り戻せるように頼ってあげたり、趣味の事で「お父さんはこういう事が出来る、凄いね!」て褒めたりすればいいだけだと思う。
    自信を喪失してる人に対して甘えてるっていうのはちょっと冷たいと思うよ。

  66. 名無しさん : 2011/01/25 01:06:29

    ※66
    >自信を取り戻せるように頼ってあげたり
    >褒めたりすればいいだけ

    おまえの書き方も全く同じに見えるけどな

  67. 名無しさん : 2011/01/25 07:06:18

    ※63
    男は家族を養ってなんぼって価値観を植えつけたのは
    女なのに都合の良い話だな。

    それにこういうコメ欄見ると専業が多いと実感するよ・・・。
    女は業務に比べて給料貰いすぎが現実なのにw
    働いた事ない、寄生虫お疲れですw

  68. 名無しさん : 2011/01/25 17:35:25

    ※68
    いや植えつけたのはマスコミでしょ
    事実この奥さんはきちんと働いて家事もしてるのに

  69. 名無しさん : 2011/01/26 10:59:35

    旦那はもとから「自分はこの家族の大黒柱なんだ」ということに価値観を置いてきたんだね。でも育児をこなし、さらに所得面も上回ってしまった妻を見て自信をなくしてしまったと。

    元がナーバスな性格で大した挫折も経験したことがないなら典型的な鬱の発症要因だな。

    手遅れにならないうちに病院へ。

  70. 名無しさん : 2011/01/26 11:33:02

    俺だったら嬉しいけどな。
    甘えて服買ってもらいたいw

  71.   : 2011/01/26 13:02:16

    最高じゃん
    甘えついでに仕事もやめるわ

  72. 名無しさん : 2011/01/26 16:21:52

    メンドクセー奴だなw
    いいおとながてめぇの無力さを棚にあげて拗ねる図ってのは見苦しい
    給料は負けたけど家事はお前に負けない!くらい言ってみろよ
    うはwww給料負けたwww
    って笑い飛ばせないような器がペットボトルのキャップほどの奴は
    馬に蹴られて死んじまえ

  73. 名無しさん : 2011/01/26 16:29:05

    俺もそんなときがあった
    家事の負担が増えずっとイライラしてたなぁ~
    「家の事少しは手伝って」
    「わかったよ。手伝うよ。」と言ったものの
    全て嫁にさせてました・・・
    ごめんorn

  74. 名無しさん : 2011/01/26 16:34:59 ID: E6kBkVdo

    俺の給料増えない

    嫁に資格取らせる

    嫁の給料うp

    家族円満w でok

  75. 名無しさん : 2011/01/26 22:06:51

    旦那の人となりがわからんからアレだけど、
    「私の方が年収上になっちゃうね!」とか言っちゃったんじゃないのかね悪気はなく。
    そういうのなしに勝手にイジケてるだけなら、
    むしろオダテてノセていい気にさせるくらいは簡単そうだけど。単細胞的に。

  76. ( ´∀`) : 2011/01/27 05:35:24 ID: EBUSheBA

    まじめに働いてた夫なら、退職金含めた生涯年収はきっと上だよ
    ってなこと関係なく、嫁にとっては必要な夫だよということを
    抱きつきながらいってあげればいいんじゃないのかな?

  77. 名無しさん : 2011/01/27 09:20:48

    生活はなんとかなったのですが、私も仕事を続けたかったので兼業を選択しました。

    子育ても落ち着いてきたと思い時短勤務からフルタイムにしたところ、来年度からは若干夫の年収を上回ることが分かり、夫に伝えたところショックを受けたみたいです。

    今まで家事育児は8割方私の仕事で、平日は100%私のみ。

    収入が負けるのに家事も敵わない状況だからなのか夫は「自分が役立たずのように思えて最近すごく虚しくなるときがある」などと言います。

    子供にとっては父親だし、今までは大黒柱でもあったわけだし、まぁ子育てにも多少粗が見えたけど、そこは親の協力もあってなんとかなってきました。
    ただ私は専業になるつもりはありませんので、夫にしっかりして欲しい・・などと、色々言ったんですが。今はナーバスになっているのか伝わりません。

    今では「何手伝える?」の一言もなくなって、自室にこもって趣味に没頭しています。休日も10時過ぎまでは寝て家事をしなくなりました。

    けれど私の仕事も忙しいし、育児だって大変、これからは親にも負担は掛けたくない、私はこんなに頑張っているのに、夫はちっぽけなプライドに固執し甘えています。

    私と夫は対等の立場であるように夫に思わせつつ、実際は私が夫をコントロール出来るテクニックがあれば教えてください。


    まとめるとこんな感じかな、妻目線だとすっかり妻が上位に立ってて夫は自信喪失気味。
    夫はもう奥さん一人で好きにしたらって思ってそうだ、この関係だと夫に達観してもらうしか無いけどきっかけが・・・女として「あなたがいないと私は駄目なの!」みたいに男の部分をくすぐるくらいかなー、でも奥さんは下手にでるつもりは無いみたいだから無理か。

  78. 名無しさん : 2011/01/27 23:27:16

    そうか?
    俺の友人たちは嫁が稼ぐ奴らも多いけど楽しくやってるぜ。嫁が気遣っているのもあるのかも知れんけど。嫁が稼ぐなら俺は家事も手伝うしもっとやれって思うしな。
    個人的にはヒモっぽいのも嫌いじゃないし。

    因みに俺の友人たちはいくら嫁が稼いでも主導権は皆男が握っている。

  79. 名無しさん : 2011/01/28 00:03:52

    類は友よ呼ぶって諺はあるけど
    多くの友人含め自分もヒモ容認とは恐れ入った
    余りの過密度に自由業の人か女が男を騙ってるのか悩むよ

  80. 名無しさん : 2011/02/02 16:31:42 ID: Llgz914M

    ただ叩きたいヤツが多いのか、素で馬鹿が多いのか

  81. 名無しさん : 2011/02/05 01:02:40

    言いたい事はいっぱいあったけど纏まらん
    ここって「生理痛は甘え、生理痛で休む女は人間のクズ」の男版みたいな米欄だな

  82. 名無しさん : 2011/02/11 08:27:53

    おしんにもそんなシーンがあったな
    おしんは仕事止めて相手に全部頼るようにして夫婦の危機をのりきったけど

  83.   : 2011/02/11 09:27:39

    こういうケースも増えてきてるよね
    やっぱり軽うつなりかけの旦那さんの居る同じ境遇の家庭同士で
    ピュアカウンセリングみたいな風に出来たら良いのに、そんな主旨の
    サイトないのかな?

  84. 名無しさん : 2011/02/24 08:04:50

    とりあえず※1と※3が気持ち悪いということだけは確実に言える。

  85. 名無しさん : 2011/03/21 01:33:41

    自分が妻より下だって思うなら、収入以外の面で対等になろうと努力すりゃいいじゃん。
    妻がわざと頼ってきたりする前に、自分で「俺が料理つくる!掃除する!」って。
    それでプライド守ればいいんじゃないかなあ?
    つーかそんなに収入差って気にすることか?今まで自分が妻を見下してたってわかる態度だなあ。

  86.   : 2011/04/06 20:31:15

    収入面でも家事でも劣ってるのに立ててもらえないとダメって小学生かよw

  87. 名無しさん : 2011/05/03 16:28:22

    周囲でも多いのに。
    かみさんの方が年収高い夫婦。
    看護士なんかは大概夫の方が年収低いのに仲良くしてるよ?

  88. 名無しさん : 2011/07/09 23:11:08

    尊敬してたり、愛してたりする相手が出世したら嬉しかったりするもんでしょう。
    配偶者のプライドが傷つく理由が理解出来ない。

  89. 名無しさん : 2011/09/18 11:29:27

    たいした能力もないのにプライドだけは高い糞がいっぱいいるなwww

  90. 名無しさん : 2011/10/13 16:28:17 ID: LHRZ9FQY

    単なる 夫婦間の問題だけじゃない気がする。
    実際、奥は子育てを実家に頼っているし、
    実家に頼っていることに対して 負担を掛けていると思っている。
    だから、実家への負担を減らすために 自分か旦那の負荷を増やしたいと思っている。
    しかし、旦那は家ではグータラな事しかしてないから奥にストレスが溜まる。
    奥は表面上は優しくしているが、心の中ではグータラな旦那を責めているし、
    実家への負担を気にとめている。
    仕事をもっとやりたいという気持ちも強い。

    結局は 奥が自分のプライドや生活レベルを旦那に強要しているだけ。
    私の方が稼げるのだから、私の仕事を優先してほしい。
    私の仕事のために実家に負担を強いるのが嫌だから 旦那は家事に協力しろ。
    結局は 奥の自分が稼げることを優先して 旦那に負荷を掛けたがっている。
    家事や育児が出来ないなら、奥が収入が減っても仕事をセーブすれば良いだけ。
    昇進も断れば良いだけ。
    奥が旦那の仕事の価値観、家事、実家より自分の仕事を優先しているのが
    ありありと分かるから旦那がやる気を無くすだけ。
    そんなに仕事をやりたいなら、旦那に専業主夫をやって貰うだけの覚悟があるのか?

    甘えとか言っているのは奥の方だと思う。

  91. 名無しさん : 2012/01/26 11:17:19 ID: dc.0otrw

    鬱って魔法の言葉だよね。

  92. 名無しさん : 2012/02/15 22:28:43 ID: 3F6LZiB.

    女性陣の誰一人、旦那の気持ちを理解できていない

    女性だけでなく、男性にも心があるんだけどな…

    「女心」を理解しないと常々文句を言ってるが
    「男心」に対しては何ソレ?気持ち悪いwという無神経さ

  93. 名無しさん : 2012/02/25 21:22:29 ID: P5CB/tCc

    私は仕事にも恵まれたけど、それ以上に旦那に恵まれたのね
    今の私の給料は出産子育ての時期のあなたが居たからよ
    あなたのお給料なら働かなくても充分やれるよって女性も多いと思うのに
    私がフルタイムで働いて稼ぎたいというワガママを聞いてくれて感謝してるの
    やっぱり、私にはあなたじゃなきゃだめね

    これくらい言えれば旦那も立てられてると思って元気になるんじゃね?

  94. 名無しさん : 2013/03/31 12:16:10 ID: jj3dJhLo

    ※94
    この女性はもちろんいろいろこなして素晴らしいと思うけど、

    そんなこと言えたらこうはならないし言いたくないプライドが感じ取れるw

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。