2014年07月30日 18:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1395466957/
今までにあった最大の修羅場を語るスレ01
- 782 :名無しさん@おーぷん : 2014/07/30(水)13:11:04
親戚一家相続トラブルの進行中の修羅場
私から見て、伯父が~伯母が~従兄弟が~従姉妹が~だとややこしいので
伯父目線で書く
バブル崩壊前まで手広く事業をやっていた
もちろん戦後からこつこつと会社を大きくしてきたが
バブル崩壊の10年くらい前に不動産に手を広げ
田んぼだらけの町が新興住宅街に変わり始める時期だったので
不動産関係でとにかく儲けた
建築関係・飲食店・中古車販売・不動産
地元でそこそこ名の通った会社に成長した
娘2人は嫁いだので、唯一男子の長男を専務にしたが
社長である自分と古い社員で会社を回してきたので、
息子は肩書だけの専務、いわゆる「何にも専務」
思い返せば夢のような時代だった
何をやっても儲かり、毎晩繁華街で豪遊、高級外車を何台も購入し
自宅は増築を繰り返し、
最終的に1ブロック全ての土地を買い豪邸を建てた頃、バブル崩壊
|
|
- 783 :名無しさん@おーぷん : 2014/07/30(水)13:12:08
幸い大きな借金はなく、会社の株と不動産を売り払って
社員全員に十分な退職金を払って廃業
残る土地などの固定資産税も高額なので豪遊は続けられないが
自分の年齢的にも、そろそろ隠居して
構ってやれなかった妻とゆっくりしようと思ってたので生活に不都合はなかった
そんな時、妻が脳梗塞で倒れた
幸い一命は取り留め、手術・入院を経て退院
自宅介護が始まった
自分は廃業の残務が長引き、介護できる状態にない
現代と違って、介護サービスも全く充実してない時代だった
長女は飛行機の距離、県内に住む次女の夫も自営業で
バブル崩壊で数億の負債が発生して修羅場
母親の介護などできる状態になかった
必然的に介護は長男&長男嫁にのしかかる
廃業するとはいえ、そこそこの暮らしは維持できる
家だってバリアフリーにリフォームしたし
充実してないとはいえ、ある程度は出張介護サービスを利用する
一般的な家庭の介護よりは遥かに負担が少ないはず
専務のくせにろくに仕事もしないで高給取り
さんざん豪遊して、親の恩恵を受けてきたので
親孝行のターンだと、妻の世話を命じたら
敷地内完全別居していた長男は
嫁と子供を連れて、忽然と消えた- 784 :名無しさん@おーぷん : 2014/07/30(水)13:12:28
ベンツ・BMW・ベントレー・ロールスロイス等
10台以上残っていた高級外車は全部売り払われた
投資用マンション等、土地の権利書を
銀行の貸金庫に入れていなかった不動産もほとんど売り払われた
今だったら違法だけど、当時はいろいろ法的に甘くて
いろいろなことが強行でできてしまった
3つの蔵にあった骨董品も、ごっそり無くなっていた
自分は残務整理と妻の介護で忙しく
また横領犯は育て方が悪かったバカ息子ということで
警察沙汰にもできず、娘に罵られ、泣き寝入りした
長男は数十億の財産を持って逃げた
数年後に妻が他界
そして最近、自分も末期癌が見つかった
相続の準備を進めるにあたり、
残る財産は2人の娘と、その孫達に
長男は推定相続人から排除してあった
しかしどこから噂を聞きつけたのか、ひょっこりと長男が現れた
「俺の相続権は奪われたけど、遺留分は孫に行くからな」
数年ぶりに再会した孫は、見るからにDQN
持ち逃げした数十億の資産は、とっくに使い切って金がないと言う
孫に相続させたらバカ長男と同じように、
苦労して働いて稼いだ資産を食い潰すであろう
バカ長男一家に自分の資産を与えない為には
生前贈与という相続税より高額な税金を払って
娘2人とその孫に譲るしかない模様
闘病しながらその税金を捻出せざるをえない現状が正に修羅場- 785 :名無しさん@おーぷん : 2014/07/30(水)13:23:07
- そんな馬鹿どもにくれてやるくらいなら、税金で取られた方かよっぽど良いだろうに
|
コメント
これネタじゃないんなら伯父に弁護士に相談するよう勧めてやれよって話だな
確かに長男を廃除しても長男の子供は相続権を持つが
長男の財産持ち出しを特別受益と構成すれば、持ち出し分は全部相続財産とみなされ
長男の子供は長男の持ち出し分を返す必要こそないが、相続分はなくなる
そんだけの話なのに
そんだけ稼いだんなら親身なってくれる税理士と弁護士くらいいるだろ
ちゃんとしろ
できないなら老い先短いんだし物理的に長男にマッスルリベンジャーでも決めろ
横領分が生前贈与になるから遺留分は発生しない。
盗人分を武器に凄めば、どうとでもなる気がするけどな
手広く商売してたんだろう?法律的な意味での相談相手には困らんはずだが
最初の一文でネタ臭くてさめた
単に現状を愚痴りたいだけで、
解決方法を求めて書き込んでるわけじゃないだろ。
王様の耳はロバの耳状態
子に財産をゆずるのは親として当然だ。金持ちになってまで子に苦労を与えたがる意味が分からん。
うちには金がある。ヘルパーを雇うから心配するなと言えばよかっただけなのにな。
貧乏人は楽になるために金を欲しがってるのに。
バカ長男は金持ちの家でカビが生えるはずだった金を世間に流してくれたんだな。ありがとう。
手広くやって儲けてたなら顧問弁護士くらいつけるだろ
ネタ投稿したきゃネタとバレないように書け
0点
修羅場スレの「○○なのが修羅場」の文句って入れないほうがいい
入れるとすぐネタ臭くなる
ネタならネタで「自分で一から考えました」なのか「風聞伝聞を元に再構成しました」なのか「自身の経験談を元にしてます」なのか「ご近所の噂話がベースです」なのか「直近の友人知人の談話が元です」…みたいに、どういう経緯くらいなのかは書いておけばいいのにね。
なんでもかんでも一人称で語りスタイルだと、その話の信憑性がどうたら以前に「なんで2ちゃんねる界隈はそんなに”見世物になるレベルで”ぶっちゃけトークする老若男女が集いまくるんだよ!?」って、そういう根本的な部分から疑わしくなっちゃうんでないの? って気も。
当人が書くかノンフィクションライターが書くか、それだけでも話の意味が全然違ってくるよ。そういう部分をよく分からないようにしてたら駄目でしょ。
>今だったら違法だけど、当時はいろいろ法的に甘くて
当時はいろいろ甘くて、って何だよ
バブル崩壊なんて最近じゃねえか、法改正も判例変更もねーよ
今も昔も親族相盗例で不可罰だバカ
一番の不良債権は息子だったのですね
色々おかしい所があるよね。
やり直しだね。
※10
書いてるぞw
ケチ付ける側にも読解力は必要だな
実はなんだかんだ言って最後まで甘やかしたいからデモデモダッテでちゃんとした措置を取らないバカ親っていうのもいるよ。
伯父は娘たちとその孫への手前、一応長男一家に腹を立て絶望したような顔をしているが、実のところいまだに長男が一番可愛いし、いなかった間は娘たちに格好つけるために相続から排除したが、戻って来て顔を見た今はバカ親再燃して好き勝手させたいのだろう。たとえ共倒れになってもね。だから長男一家への遺留分についての手続きはムニャムニャとスルーして娘への生前贈与しかないかーでも税金高いしタイヘーンと愚痴りながら引き伸ばしてなにもしないまま長男の子供たちに持っていかせるつもりなんじゃないかな。
※14さん
>私から見て、(中略)伯父目線で書く
↑これでしょ? 見てるから分かるよ。でも※11さんの指摘もそうだけど、そういう部分があるから読み物にはなっても信憑性は低いよね? って話。
いとこのあんちゃんがバカでしたって話ならそのままでいいのに、なんでわざわざ伯父目線にする必要があるの?
持ち逃げした時点で警察沙汰にしなかった結果だよ
身内であろうと犯罪者を甘やかしてはいけない見本の一つ
※16
心配しなくてもお前みたいなのはどんな書き方しててもいちゃもんつけるよw
遺留分なんて一切もう無いんだがなw
そりゃその程度の人ならサクッと会社も潰しちゃうよね
甥だか姪だかの立場ならこの人は全く修羅場ってないよね。
いいネタ見っけ☆の勢いで書いたのかな?
過剰に優遇された子供は生前贈与扱いで相続から差し引いてもOKなんじゃなかった?
あれ? これって、全く似た話を別で見た記憶があるんだが……違ったかな?
愚痴ってるけど、このあと弁護士と相談すればすぐ解決しそうだね。
まさに子育て失敗ですかね。あの頃は本当に狂った時代だったんじゃね
ネタだろ。
そんな数十億も稼げる人間に弁護士の知り合いが居ないわけも無い、というかゼッタイいるよね。
本人じゃないのに本人目線で書いてるのはネタ臭さを水増しする効果しかない
細かいところいい加減でも本人じゃないからわかりませんで済ませられるし
ネタじゃないなら第三者目線だと仕事にかまけて家族を蔑ろにしてきた人の自業自得だなって印象を持つくらいのもんだろ
ネタだろ
だって一々過去の事語る必要ないのに語ってるもん
創作に有り勝ちな語るに落ちる状態
※11これ
当時をどんだけ未開の時代だと思ってんだガキが
まあここ10年20年で各種手続きが厳しくなったことは確かだし
むかしは今より介護関連事業が充実してなくて
介護と言えば家で家族が、てのが常識だったのも確かだから
ただ、これがネタならクズな長男や
それに踊らされてる伯父一家も居ないしネタでいいと思う
ネタだよネタ
そんな金持ちだったら、介護付き高級ホームにだって入れられるし
出張介護サービスじゃなくて、住み込みで専門員を雇うことだって出来る
これらも考えられない無能なら、いくら甘々なバブル期でも会社なんか経営できない
そもそも本当に会社やってたなら弁護士や税理士・会計士もいないわけないし
残務整理したなら資産の流れも把握してるだろうから、そっちに頼めばいいだけの話
長男が相続した数十億には相続税が発生してないの?長男が横領した中から自分で払ったってこと?
まぁそういう風に育てた親の因果やね
どうせ長男ってことで散々甘やかしたんだろ
ある意味自業自得
米30
出張介護サービスも介護付き高級ホームもこの10年で普及したもんじゃねーかw
オレらの子供の頃だってあったのは「特別養護老人ホーム」って無機質な施設くらいで。
現在の価値観で現在の感覚でしか物事を見れないからなんでもネタに見えるんじゃねーの?
ちなみに施設送りに抵抗が無くなったのもこの最近の話で、昔は「姥捨て」と同義。介護は家でするのが常識で、だから「長男の嫁」というのを避ける傾向もあった。「金があれば施設に入れる筈」じゃねーよww
うん、金渡したらドブに捨てる様なもんだよな
ウン十億の財産なんて普通一生かかっても遊んで暮らせるよね?
それを無いってアンタ、使いまくって増やすことも出来なかったってことでしょ?
色んな意味でないわー
バブルの頃に、または直後に社長やってて、倅が専務とすると、倅が当時20代半ばだとすると、現在40代後半以上。
父親である当人は少なくとも現在70歳前後かそれ以上。
そんな世代が、『ターン』だの『DQN』だのネットや少年向けコミック誌辺りで使われる言葉を書き込むとは考えにくいわな。
ある程度推敲して書かれているのだろうが、これ書いたの30代位なんじゃないか?。
バカじゃないの?
投稿者は親戚の人でしょ
読み手にわかりやすくする為に
叔父さんの目線で書くって宣言してから書いてるじゃん
不動産関係の人の話を聞くと、又聞きで似たような話がたくさん入ってくるよww
甘やかして育てられるだけの金がある時代、しかも法律はゆるゆる
金を持ち逃げした息子や娘が親の死に目になって、さらに遺産よこせって戻ってくるって話
私が生まれた頃にはとっくに景気は下り坂で、それまでの好景気に
バブルって名前が付けられたくらいだったらしくて、年齢の話からバブル当時はねえ
なんて話をよく聞かされる
率直な疑問。
「他人名義の不動産」を「バブル崩壊後」にそんなポンポン売り払えるものなんですか?
法的にも状況的にも。
※36
ある程度推敲してからコメント書きなよね
※10
ネタかどうかの判別はする気がないから言及しないけど
「修羅場体験した人よっといで」って状況で「なんで集いまくるんだよ」もなにもないでしょう
あなたの言ってる事は、例えばワールドカップの試合会場に観客として行って、
ピッチを見渡して「なんでこんなにサッカー選手がいるんだよ」って言ってるようなものだよ
不動産の売却は本人の実印が最低でも必要。
権利書だけ持って逃げても売りようがない。
今だったら違法だけどバブル崩壊当時はできた、なんてのもありえない。
外車だって売れば一発で足がつく。
所有者、使用者は車検証に書いてあるからな。
アンダーグラウンドで東南アジアにでも売れば別だが。
バブル時に不動産で儲けたような阿漕な親父がこれほど隙だらけというのもありえん。w
ネタだろw
数十億持ち逃げしたならそれは生前贈与と一緒。
きっちり税務署に報告しろ。
長男は数十億分の生前贈与の税金を徴収されるからw
生前贈与で多く奪った分を姉妹で長男に請求出来るからすればいい。
構ってやれなかった妻の介護を長男に押し付けようとしたらしっぺ返しが来ただけ?
自分でクズを縁故採用しておいて宛てが外れて腹が立つって?
たぶんだけど、持ち逃げされたという金は相続税対策で長男や長男嫁の名義にしてあったんじゃないかな
当時の田舎の成り上がり社長らはよくそういうことをしてたよ
でもこんなの全然ましな方だ
当時は家族名義で勝手に借金する経営者も多かった
そのせいで、バブル崩壊後いきなり借金を背負わされて一家離散なんてこともあった
親が勝手に子供の実印作ってあれこれするなんてことができていたのだから、今とは比較にならないくらい杜撰な世の中だったよ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。