嫁が同居の両親への態度を出産後に急に変えてしまった

2011年01月26日 17:02

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1284745785/
885 :名無しの心子知らず : 2010/10/10(日) 13:17:18 ID:SxMwSTuI
24歳の嫁と1ヶ月の赤と俺の実家に同居しています。実家には両親のみです。
嫁が両親への態度を出産後に急に変えてしまいました。
出産前は俺の母親と仲良く買い物などに行ったりもしていたのですが、
出産してからは毛嫌いしてしまっています。
育児は全て自分でやり、嫁は赤の顔を俺の両親に見せようともしません。
赤は我が家の初孫であり、両親は嬉しくて仕方ないと思うのですが、
嫁がそんな態度ですので、赤の顔を見る機会は決して多くありません。
食事の時間帯が両親とは違うので、嫁と食事をする時に俺は赤のことを
両親に任せたりするのですが、嫁にものすごく嫌な顔をされます。
両親、特に母親は細かい所に首を突っ込んできたりしてウザい時もあるのですが、
そういうのが嫁は気に入らないようです。
また、嫁は新生児を違う部屋に移動させると温度や湿度が違って
負担が掛かってしまうから、なるべく移動させたくないと言っています。
嫁は何も俺の母親に頼ったりはしないので、母親は「これじゃ同居してても
さみしいだけだよ」と言っていました。確かにそうだと思います。
育児って誰にも頼らず全て自分でやりたいって思うものなの?
うちの嫁が特殊なだけ?昨日は俺が風邪でダウンしていて、嫁と赤がいる部屋とは
違う部屋にいました。オムツやミルクも全て嫁がやり、風呂も入らず朝を迎えて
いました。風呂の時くらい俺母に見ててもらいなよ、などとも言ったのですが
「いい(否定の意味)」や「イヤ」の返事ばかり。理由を聞いても、「理由なんか
ない、ただ嫌なだけ」と言います。まさか生理的に?と聞いたら「そう」と
吐き捨てるように言いました。
俺としては、嫁が育児をしたい気持ちも分かるし、俺両親が孫と触れ合いたいという
気持ちも分かります。でも、嫁の態度が異常だと思います。
これからどうしたら嫁と俺両親の関係はうまく行くのでしょうか?
母親と嫁の板挟みで頭を抱えてしまっています。
アドバイスをお願いします。
長文失礼致しました。


886 :名無しの心子知らず : 2010/10/10(日) 13:32:55 ID:JdnbP/Xo
産後の女性はそういうもの。
動物のお母さんが赤ちゃんを人間に触られるのを
嫌がる、触られたら育児放棄とか聞いたことない?
お祖母さんに話してしばらくはそっとしておいてもらうべし。
ただしお嫁さんがヘルプコールを出してきたら、手伝って
あげて。余計なことは言わずに。
ここで強攻策に出ると家庭版行きw

887 :名無しの心子知らず : 2010/10/10(日) 13:36:21 ID:/U2VKxwf
奥さん、里帰りした?
多少無理してでも経済が許すのなら、
一度、隣の市にアパート借りてお試し別居してみないかと、
奥さんに提案してみたら?
奥さんがあなたのご両親との同居のメリット・デメリットを真剣に考えるきっかけになるし、
物理的な距離が離れることによって関係が良くなる場合もあるよ。

889 :885 : 2010/10/10(日) 13:43:19 ID:SxMwSTuI
>>886
そういうものなんですか…。確かに動物のお母さんはそうですよね。
俺母は少しでも何かやりたいようなのですが、
しっかり話してみることにします。
少しすればこの状況は治っていくのでしょうか?

>>887
里帰りはしていません。嫁の姉もしていなかったので
それをマネたようです。
経済的にお試し別居はできません。実家に入ったのも
経済的な理由と俺が長男だからなんです。

890 :名無しの心子知らず : 2010/10/10(日) 13:46:40 ID:6T2ul8tX
実子のあなたがうざいと思えるときがある両親なら、奥さんにとっては相当なんじゃない?
一か月の間にあなたの両親と何かあったとかは?
子供を産む前はいやなことも我慢して気を使えても、子供が生まれると子供のために
はっきりと言うようになるよ。
私の場合、最初は義両親にやんわり注意したけど聞き入れないので「だからだめだって!」と
怒鳴ったことがある。これでわかってくれる人たちだったからいいけど、聞かない人もいるからね。

891 :名無しの心子知らず : 2010/10/10(日) 13:50:32 ID:Buxf59zU
出産直後は外敵から子供を守るという本能で
母子二人だけの世界になりがち。
旦那にですら攻撃的になる人も結構多いよ。

別居するのが一番だけどそれは難しいのかな。

奥さんに何か言うとしたら、気持ちは共感した上で
「でも一緒に暮らしてる人へとる態度では無い」と
やんわりゆっくり諭していくしか無いんじゃないかなぁ。
お母さんにも「今はそういう時期だからそっとしておいて、放っておいてあげて」と
釘を刺しておく。

ポイントは「うんうんそうだね」と話を遮らず否定せずに聞く、
全部吐き出させてから、「お前の気持ちはわかるよ」「そうだよね」
「でも、もう少しこうしてくれないかな」「これだったらお前の負担も少ない?」みたいな感じで。

一番マズイのは「俺だって辛いよ」「俺の親の悪口を言うな」
これ言われると心を閉ざす女性は多いと思うので。

892 :名無しの心子知らず : 2010/10/10(日) 13:54:23 ID:iPpF8lED
>>885
>両親、特に母親は細かい所に首を突っ込んできたりしてウザい時もあるのですが、
>そういうのが嫁は気に入らないようです。

原因がハッキリしてるんだから
両親にこの点を改めるように言うほかない
それでも、奥さんのあなたやあなたの両親に対する信頼はすぐには回復しないんじゃないかな
だってあなた、完全に他人事なんだもん
少しでも奥さんと苦労を分かち合いたいとか、気持ちを分かりたいとか
そういう気持ちはあるのかな?
失礼だけど育児に対する知識もなさそう
>>885の文章を見てると、そういうふうに感じる

産後すぐで要領を得ないうちは
「自分のちょっとのミスでこの子は死んでしまうかもしれない」と思うくらい追い込まれてる母親多いよ
そのくらい気力体力消耗するもんなんだよ
一生懸命頑張ってる奥さんの気持ちに寄り添って、支えてあげて欲しい
ご両親へのサービスはそれからで十分だよ

893 :名無しの心子知らず : 2010/10/10(日) 13:55:07 ID:yDKw738m
出産でホルモンバランスが崩れるからね
私は実の父親に何か悪いことをされたわけではないのに
憎くて憎くてたまらなかったし、赤ちゃんに近づいて欲しくなかった
数ヶ月経って落ち着いたらその気持ちは消えたけど
今は奥さんの体調を気にかけつつ、そっとしておいてあげたら?

それにもしかして、あなたのご両親と奥さんの間で
何かトラブルがあったんじゃないの?
ご両親のほうは大したことと思ってなくて普通だけど
奥さんは傷ついてるとか気にしてるとか?
とにかく奥さんと話し合ったら?


894 :名無しの心子知らず : 2010/10/10(日) 13:58:20 ID:jJDU/hr8
>どうしたら嫁と俺両親の関係はうまく行くのでしょうか?

義両親と別居。精神的経済的自立。
奥さんと子を自分の親孝行の道具にしないようにね。
もう所帯を持って、責任ある父親になったんだから。


>両親、特に母親は細かい所に首を突っ込んできたりしてウザい時もあるのですが

今までウザい時の対処はどうしていたの?
例えば、あなたから両親に注意とかした?
悪気は無いんだから…良かれと思ってしてくれるんだから…
とか奥さんに行ってない?
あなたにとっては大事な親かもしれないけど
奥さんにしてみたら所詮は他人なんだから。

それでなくても産後はホルモンバランスからして不安定になりがち。
想像していた以上に大変だーって思う人が多いと思うよ。
つか奥さんが希望しているなら、食事くらい赤ちゃんと一緒に取ればいいじゃん。
嫌な顔されてでも両親に任せる理由は何?




895 :名無しの心子知らず : 2010/10/10(日) 13:58:49 ID:vWTFHoVi
なんで同居なの?
どうして自立しないの?

産後の状況とかあまりに分かりきってることを知らないなんて有りえない。
何の勉強もしてないような、こんな旦那いらねー。

896 :名無しの心子知らず : 2010/10/10(日) 14:00:06 ID:pAAtj5YN
嫁を手伝いたいと思うなら、赤の世話以外(家事とか)を手伝ってほしいな
みんなの赤ちゃんじゃないんだよ
あなたとお嫁さんの子なんだから
奥さんの気持ちは何となく分かるって人は多いと思う
具体的にあなたのお母さんのどんなところがうざいんだろうか?

897 :名無しの心子知らず : 2010/10/10(日) 14:04:30 ID:mBHY49ci
>>892
>だってあなた、完全に他人事なんだもん
同意。
この人本当に自分は問題の外でーす。
俺の母親と仲良く出来なくなった嫁が駄目なだけーって感じだ。


898 :名無しの心子知らず : 2010/10/10(日) 14:14:11 ID:mBHY49ci
>>894
>奥さんと子を自分の親孝行の道具にしないようにね。
これ自覚してない男多いからこの人もそうだね

899 :885 : 2010/10/10(日) 14:22:01 ID:SxMwSTuI
たくさんのレスありがとうございます。
まず、母親がウザいことが多々ある件ですが、何度母親にきつく言ったか
分かりません。それでも「でも、何かできないかと思って…でもでも、分かった、もうしない」などと
言うのですが、直りません。もちろん今も言い続けています。俺母にきつく
言っていることも嫁には言ってあります。
家事については、俺はできる限りやっています。
毎日ではないですが、仕事に行く前に洗濯(干したり込んだり)や洗い物、
部屋の掃除などをやっています。仕事が休みの日は、食事は1日2食以上作り、
洗濯や掃除はほぼ全てしています。
産後の状態については多少勉強はしましたが、まさかこうも変わるとは
思っていませんでした。嫁が変わってみて初めて驚いている感じです。
もっと勉強した方が良かったと思います。
それと、別に他人事だなんて思っていません。思うはずがありません。
自分の嫁なんですから。俺母には「産後はホルモンバランスが云々だから
少しはそっとしておいて。落ち着いてくれば変わるから」と何度も言っています。
なるべく嫁に負担がかからないように、でも孫と触れ合いたいという両親の気持ちも
汲み取りつつ行動してきたつもりです。
でもみなさんのレスを読む限り、それは間違いだったみたいですね。
嫁 >>>>>>> 越えられない壁 >>>>>> 両親の気持ち
なのをまるで分かってませんでした。だめな夫ですね。なんだか自己嫌悪です。


900 :885 : 2010/10/10(日) 14:25:23 ID:SxMwSTuI
それと同居の理由ですが、少し前に書いた通り経済的な理由とが大きいです。
それと、嫁は俺の実家に入ることに同意してくれていたので、
周りに相談した結果、最初から入ることを選びました。
最初は別居で後から同居だとうまく馴染めないなどと経験者からも
聞かされたりしたので。あとは入るタイミングが難しくなるという意見もありました。

901 :名無しの心子知らず : 2010/10/10(日) 14:27:47 ID:ogqvMdzG
>>891に全部同意。
嫁の気持ちも多いにわかるが(産後二週間ほど夫実家に世話になったら非常に辛かった、
野生動物的な意味で)
でも、甲斐性のない男と結婚し、自分も稼げない。そんな中で出産を選んだのも自分。
産後のガルガル期を抜けたら少しずつ大人の対応をするよう、
少しずつやんわり諭してあげてください。責めたら失敗します。
女は理不尽なものです。

902 :名無しの心子知らず : 2010/10/10(日) 14:29:27 ID:iSSvMNB7
旦那さんを責めるレスが多いけど、
男の人がわからない・戸惑うのは仕方無いと思う。

母親だって中二男子の反抗期の言動とか
どうにもならないもんだって知識で知ってても、どうしていいかわからず
「なんで?」「どうして?」と感情的になる事もあるんだから。

ここの反応見てもわかるけど、この時期の対応を間違うと
後々遺恨を残すから気をつけて。
まずは「お前の気持ちわかってやれなくって悪かった」「俺も一緒に頑張るから」
と伝えてあげるだけでも随分違うよ。

数ヶ月の辛抱だし、嫁も赤ちゃんの一部なんだと思って
家事に協力したり、赤ちゃんと奥さんができるだけ
二人っきりで一緒にいられる環境を作ってあげなよ。

男の人から見たら理不尽だし、論理的じゃないと思うかもしれないけど、
奥さんだって好きでそうなってる訳じゃないんだから。

904 :名無しの心子知らず : 2010/10/10(日) 14:34:14 ID:ogqvMdzG
人によって違うに決まってんことだけど、自分で言うと、
産後、赤ん坊を他人に渡すと、離れたところがべりべりっと引っぺがされて血が噴出するような苦痛を感じました。
他人が赤ん坊を抱くとけがされる気がしました。実母と夫だけは平気。
猫が、子供を取られそうになって子供を食べてしまたっという話を聞いたことがあるが
理解できる。
そんなヒステリー具合でしたよ。
私は違うよという反論は認める。

906 :名無しの心子知らず : 2010/10/10(日) 14:35:00 ID:mBHY49ci
産後って旦那も実親すらとにかくウザくて仕方ないのに
何度言ってもウザい行動を取り続けるトメが居たら気が狂って離婚もちらつく。
旦那がキツく注意していようがウザい行動が止まないなら
結果注意してないのと同じだから=旦那役立たず=不要になる。

離婚したくないなら今が頑張りどころ。
いずれ落ち着くから全面的に嫁を尊重してやるよろし。


907 :名無しの心子知らず : 2010/10/10(日) 14:38:22 ID:xtfbO/VY
個人差はあるけど、旦那が全部家事してくれて
両親と別居、干渉されない環境でも
何だかんだ理由つけて攻撃的になる時期だからなぁ。

911 :名無しの心子知らず : 2010/10/10(日) 14:55:34 ID:Oeomtl2M
子供が生まれたばかりのフニャフニャ時代は「私が守らなきゃ!」って思ってたなー。
誰かに抱かせて間違って落とされたりしたら…とかびくびくして実母に預けるのすら怖かった。
普段楽天的でおおざっぱな私ですらかなり神経質になったから産後間もない時期の
産婦の精神状態って異常なのがデフォなんだと思う。
少ししたら両親や義両親に子供を見てもらうのをうはw楽wって思うようになったけど。

あと義母さん嫁に「おっぱい足りないんじゃない?」とか言ってない?
私は産後一番ストレスだったのがこの言葉だ。

912 :名無しの心子知らず : 2010/10/10(日) 15:13:26 ID:q8XjMmO7
産後はナイーブで超攻撃的だよね。>>885さん大変だわ。まぁうちも産後二週間だから一緒のようなものだけど。

義理親に一番目を産んだ時に産んでくれてありがとうと言われた時には…殺意がわいた。四番目を産んだ今…上三人は義理家に遊びに行った。楽だわ~

913 :名無しの心子知らず : 2010/10/10(日) 15:15:03 ID:o+ZS4z4O
ただでさえ義理親との同居なんてストレス一杯離婚の危機がそこここに、という状態なのに
産後里帰りもなしで義理親同居なんて、ものすごい危険な道を選んだものだとしか思えない…

922 :名無しの心子知らず : 2010/10/10(日) 15:36:54 ID:gViKow2Q
横でごめんなさい。
みんなそうなるのね。
私もそうなったけど、旦那や実母に「おかしいだろ。1人で面倒みれるのか。」みたいに言われた。

でも、低月齢の時ってあんま手伝いいらなかったし、完母で子供ぐずると乳のせいにされるから不安が増すだけだったわ。

私だけおかしいのかと思ってたけど、そうじゃなくて安心した。
相談者じゃないけど。皆さんありがとう。

924 :名無しの心子知らず : 2010/10/10(日) 15:48:01 ID:A2KNE2Og
本当に気の毒。
私も臨月だけど、一ヶ月は誰とも話さないつもり。
旦那に八つ当たりする用意はあるw
実親と義親に写真とメールはするけど、
既に電話も訪問も拒否してある。
無理なの分かってるし。
こういう話読むだけでおかしくなりそう…。

925 :885 : 2010/10/10(日) 16:09:19 ID:SxMwSTuI
みなさん、たくさんのレスありがとうございます。
今の嫁の精神状態がデフォなんだと改めて気づきました。
本当に無知でしたね。
少し間は嫁を俺両親から隔離する勢いでいきたいと思います。
数ヶ月して嫁の精神状態が元に戻ってきたら、少しずつゆっくりと
俺両親と関わるように立ち回っていきます。
まずは嫁を第一に考えます。板挟まれた俺よりも、嫁の方がずっと辛いんですよね。
俺母にはもう一度この件について話してちゃんと分かってもらいます。
本当にありがとうございました。

926 :名無しの心子知らず : 2010/10/10(日) 16:11:44 ID:EWvXMMfE
>>925
大変だろうけど頑張ってね。
叩くようなレスもあったけど、頭ごなしに否定してないし、
嫁と話し合おう、理解しようって気持ちがあるんだから
いい旦那さんだと思ったよ。

927 :名無しの心子知らず : 2010/10/10(日) 16:26:50 ID:8b8L6GK3
>>925
今は全然余裕がないから、そんな気持ちになれないかと思うけど、
今までのことはともかく、
今からでもちゃんと考えてくれる旦那さんのことを
後から奥さんは嬉しいと思うんじゃないかな。
(私だったらそう思う)
がんばってね。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2011/01/26 17:45:25

    とにかく旦那を責めるレスしてる人たちが怖い

  2. 名無しさん : 2011/01/26 17:45:26

    出産直後の女性って大変なんだなあ
    将来結婚したら嫁さん大事にしようって思ったよ

  3. 名無しさん : 2011/01/26 18:04:19

    ※1
    出産経験があるから自分に重ねてみてしまうんだろうw
    まーでも出産って大変だろうからな

  4. 名無しさん : 2011/01/26 18:08:03

    責める気持ちありきで、批判だけしてる奴は、アドバイスじゃなくて自分のイライラをぶつけてるようにしか見えない。

  5. 名無しさん : 2011/01/26 18:08:30

    出産後もたいして心理的に変化のなかった自分は特殊だったのか…。
    いや…でも知ってる限りそこまでキーキー言ってた人聞いたこと無い。

    きっと心置きなく子供どっぷりでいられる環境の人なんだろう。
    自分の周りは産休明けすぐ働いてる人ばっかりだったから
    そんなこと言ってる余裕がなかったのかもしれない。

    そこまで家族を振り回して、それでもお姫様のような扱いしてもらえるなんて羨ましい。

  6. 名無しさん : 2011/01/26 18:09:46

    「産後は本能が~女性ホルモンが~」って、本能を理由にわがままを通す人は、
    男性が本能に従って浮気しても許してあげないとね。

  7. 名無しさん : 2011/01/26 18:15:34

    なんで同居=自立してないになるの?
    日本の良き伝統じゃん
    欧米に洗脳されたアンポンタンか

  8. 名無しさん : 2011/01/26 18:17:17

    ※5
    僻みイクナイ
    世の中にはいろんな人間・環境があるんだから大人なら割りきらなきゃ

  9. 名無しさん : 2011/01/26 18:22:21

    ※6
    わがまま通す通さないは本人の自由
    許す許さないも本人の自由
    産後の攻撃的な妻や結婚してるのに浮気に走る夫が許せない男や女は
    とっとと離婚すればいいだけの話じゃね

  10. 名無しさん : 2011/01/26 18:29:10

    ※9
    極論万歳!身も蓋もない何の生産性もないね。


    生理的に嫌にウンと答えてるのはヤバイと思う。
    辛いってことはわかるが我慢がなさすぎる。

  11. 名無しさん : 2011/01/26 18:34:23

    ここで「子供を守るのが本能だというなら、男の本能の浮気も許せよ」
    とかドヤ顔で言っちゃう奴は、自分のママに同じセリフ言ってみなよ。

  12. 名無しさん : 2011/01/26 18:44:11

    私は彼氏の親が結構好き。すごく良くしてくれるし。
    彼氏は長男だし母子家庭だから結婚後は同居してもいいと思っている。

    それでも自分の子供(特に新生児)はあの人には絶対に任せられない。6歳になる初孫に対しての態度も時々大人げないし、彼氏も子供の頃は虐待受けてたって言ってたし、子供の相手させるのは不安が大き過ぎる。

    それとこれとは別問題なんだよね。
    子供に何かあってからじゃ遅い。育児に関する知識が古かったりする親世代は実の親でも不安だと思うしね。初めての子供なら尚更です。

    その辺を分かって欲しいな、旦那には。

  13. 名無しさん : 2011/01/26 18:46:07

    \(自分のママに同じセリフ言ってみなよ。)/

  14. 名無しさん : 2011/01/26 19:09:02

    奥様はぬこ

  15. 名無しさん : 2011/01/26 19:12:01

    ※13
    ただの恋人と夫婦は違うだろうけど
    同居を考えてるのは彼氏?彼氏母?それとも自分?
    自分なら虐待されてた親と、大人になったからって同居したくない
    彼氏母に自分達の子が虐待されたら、と心配になる
    実際に彼氏の姪か甥(6歳の初孫)への態度にも不信感あるんでしょ?
    彼氏が仕事行ってる間、あなたと子供と彼氏母だけになるのに
    本気で結婚を考えてるなら、毒親と同居なんかしちゃ駄目だ

  16. 名無しさん : 2011/01/26 19:23:27

    ※12

    それ、ただの諦め。
    どうしようもないのは前提、どうしていくかが問題。
    「二択しかない」なんてコメントは不毛。
     

  17. 名無しさん : 2011/01/26 19:31:16

    奥さんが出産後どうこうってより、ただ奥さんの
    本性が出ただけって感じがするが…
    女は一度嫌になったら最後まで嫌うよ。

    まぁ…溜まりに溜まった物があるからそういう
    態度が出てしまったんだろうけど、もうちょっと
    頑張れよと言いたいね。

    それに「仕事に行く前に洗濯や洗い物、部屋の掃除など
    をやっています。仕事が休みの日は、食事は1日2食以上
    作り、洗濯や掃除はほぼ全てしています」

    これだけだって、十分旦那さんも頑張っていると思う。
    これすらやらずに奥さんに全て押しつける最低な男は
    世の中沢山いる。

    実際、私の父親がそうだからね。
    収入が少なくても家事を手伝う時点で良い旦那さんだよ。

  18. 名無しさん : 2011/01/26 19:34:24

    経産婦だけど、スレ内にあるみたいに
    あまりにも「本能が~」とか「ホルモンバランスが~」とか開き直る気にはなれなかったな。
    それをいったらおしまいよと。都合のいいときだけ動物になるなよと。
    >>924とか、そういうのを盾に攻撃的な私も許しなさいよね!みたいでもう異常だとしか。

    子供の反抗期だって、そういうものだとわかってても同居人はイライラさせられるし
    いつか終わるのがわかっていても、精神的に疲弊もさせられる。
    この嫁さんも、もう少し「痛みわけ」するところがあってもいいんじゃないかな~
    自分の選択の結果でもあるんだからさ。

  19. 名無しさん : 2011/01/26 19:42:15

    実際会ったことない人間を批判する米ばかりだな

  20. 名無しさん : 2011/01/26 19:51:18

    まあ、結婚しないのが一番楽ですね。

  21. 名無しさん : 2011/01/26 20:05:24

    >21
    そう言わんと~
    楽あれば苦ありやで

  22. 名無しさん : 2011/01/26 20:54:40

    母親があまりにもストレスに晒されたら子供の命だって危ないぞ
    一過性の物だからホルモンバランスだの本能だからだの言えるんだし

  23. 名無しさん : 2011/01/26 20:57:28

    本能を言い訳にしてってのは、それが本能から来る行動だと認めているんだよな
    何かが急に目の前にきたのに驚いて「本能的に」眼を閉じるのも「わがまま」なのかね?
    いや、なんとなく思っただけなんだけどさ
    本能的にわが子を守るのと、本能的に眼球を守るのと、大して変わらんと思うのだが

  24. 名無しさん : 2011/01/26 21:00:00

    ※19に同意。
    お前等、理性は何処に行ったのかと。

    別に産んだら即助産師や産婦人科医が怖くなったとかいう話は無いし、当然の如く同居・爺婆が面倒見てた昔の人はどうしてたの?とか、じゃあ友人に抱かせてみたりする親は何なの?とか疑問は尽きない。
    小さい子の発達なんかの話になると、二歳児なんてそんなもんだよ、と言うレスが沢山つくが、実際はもっと優秀な子供も多い。
    途中に「個人差アリ」と書かれているように、この件も穏やかな妊婦は普通にいるのではなかろうか。

    それに殆どの奴は事後なのに、「当時周りの人には申し訳なかったけど」というニュアンスが全然無く、DQNの武勇伝みたいに語られても各人の夫はガッカリするだろう。
    大体自分達が時間以外の解決方法を見つけられなかったからって、諦める他無いと自信満々に言うのはどうなのか…

  25. 名無しさん : 2011/01/26 21:16:38

    ※2
    おまえスゴイなあ。
    俺はこのレス読んでたら、
    子供作るの怖くなってしまった。

  26. 名無しさん : 2011/01/26 21:23:59

    同居してるから産後のお嫁さんに配慮してお手伝いしたいならともかく
    孫と触れ合いたいじゃ批判されても仕方ないような気がする。
    初めての育児で母親として頑張りたい人の気持ちを折ってどうするんだろう。
    すごく間違ってることをしてるならともかく。

  27. 名無しさん : 2011/01/26 21:55:53

    ※24は本気で書いているんだろうか。

    ところで、我が子の血を引く子供を慈しみたいという
    祖母の「本能」はどうなるんだろうねw

  28. 名無しさん : 2011/01/26 22:24:58

    ※28
    その祖母もかつては出産を経験したわけだが
    母親から祖母にクラスチェンジすると
    自分がされて嫌だったことも忘れてしまうのかねえ…

  29. 名無しさん : 2011/01/26 22:26:29

    本能って言葉にこだわっている人がいるけど最初の夫の相談に
    >嫁の態度が異常だと思います。
    とあるから、異常じゃない本能的なものだと言ってるだけでしょう。

  30. 名無しさん : 2011/01/26 22:38:05

    そういう本能があるのかどうかは知らないが
    女でもなく出産経験もなく嫁どころか彼女もいない男の
    「わがまま」だの「理性がない」だのの意見よりは説得力がある気がする

  31. 名無しさん : 2011/01/26 23:07:49

    >>29
    そこじゃないだろw
    産後の母親の「本能」だけは免罪符になるけど、ばばあが孫を可愛いと言う「本能」は駄目なんだなって言いたいんだろw
    本能って便利な言葉だよね。

  32. 名無しさん : 2011/01/26 23:11:06

    >>29
    28が言いたかったのは多分、母親の「本能」は免罪符になっても、ばばあが孫を思って過干渉になる「本能」は認められないと。
    本能って便利だわ。

  33. 名無しさん : 2011/01/26 23:11:46

    すいません、連投してしまいました。

  34. 名無しさん : 2011/01/26 23:40:36

    本能だということを盾に好き勝手してるようにしか見えんな
    スレや※読んでる奴にも言えるが本能が自分だけのことだと思うなよ~?

  35. 名無しさん : 2011/01/26 23:55:26

    この奥さんの気持ちが良く分かる。同じだった。
    これで良いとは思わないし理性的でいたかったけどこうなってしまうんです。
    これが産婦の本能と姑の本能なんだろうね…。うまくいかんもんだ。

    代わってくれるなら浮気くらいいくらしてもらっても良いです、私なら。

  36. 名無しさん : 2011/01/27 00:23:19

    昔、兄夫婦が1歳未満の長男連れて両親を訪ねてきた時に
    うちに来てる間だけでも兄嫁が休めるようにって
    赤ん坊をかまってたら、何故かきついこと言われたけど
    こういう心理状態があったんだなあ…

  37. 名無しさん : 2011/01/27 00:42:52

    自分も母親にさんざん、彼女が出産した時の母猫モードな話を聞かされて来たから覚悟して産んだけど、別になんてことなくて拍子抜けした。
    義父母に子が可愛がっていただけるのもありがたかったよ。
    子供が四歳になった今でも旦那のが愛してるかも。子供大事な気持ちとは別物でさ。
    でもこのスレ読んで改めて自分は母性本能薄いんだと悲しくなったわ~
    母より女取るタイプって一番苦手だと思っていたんだけど、そういう女性と大差ないね…

  38. 名無しさん : 2011/01/27 00:47:20

    スレで責めているのは嫁の気持ち<両親の気持ち優先させたからじゃね?
    主がこのスレ読んで嫁守ってやれ。

    ちなみに個人的な答えは結婚せず子供も作らないがFA
    一番楽な方法だ。

  39. 名無しさん : 2011/01/27 00:54:49

    >38
    母性本能なんて幻想だよ。
    母猫モードになるとか産後欝とかって個人差だから、へこむこと無いさ。
    旦那愛してて子供も大事って幸せなことじゃないか。

  40. 名無しさん : 2011/01/27 01:01:56

    なんかイライラすると感じていたら、※25を見て得心が行った。
    本能を免罪符にして、「あのときは申し訳なかったけど」というニュアンスが見えない投稿者叩きにイライラしてたんだわ。

  41. 名無しさん : 2011/01/27 04:09:13

    産婦がガルガルしてるのは子を守る防御本能だろうが、浮気だ婆が新生児孫と触れあいたいだいうのは自分が気持ちよくなりたいだけの欲じゃね?

  42. 名無しさん : 2011/01/27 04:21:43

    浮気や不倫ガンガンやればいいんだよ。
    「それが男の本能だから」で許されるんだろ?

  43. 名無しさん : 2011/01/27 07:43:04

    全員の本能むき出しな意見を抽出したとしてだ。

    嫁の本能(子供守りたい)と姑の本能(子供構いたい)なら
    そら産んだ嫁の意見が強いのはアタリマエだから嫁の好きにさせろよってなるだろ。
    嫁が子供をほんの一時期独占したとしても子供の不利益になるわけじゃないしね。

    男の本能(浮気したい)は誰にとっても不利益しか産まないので却下だろ。

  44. 名無しさん : 2011/01/27 11:01:54

    私は産後親猫モードにはならなかったけど、
    感情のふり幅が大きかった。
    「お乳を飲んでくれた(くれない)(号泣)」「夫がお見舞いにきてくれた嬉しい(号泣」「皆寝てるのに自分だけ完徹寂しい(号泣)」「助産師さんが優しい(号泣)」
    今考えると何故あんなに泣いていたのかわからない。

  45. 名無しさん : 2011/01/27 16:31:17

    「ホルモンバランスが」を免罪符に2年が経ちます。
    相変わらずの嫁ですが、今日も良い天気です。

  46. 名無しさん : 2011/01/27 17:03:14

    命がけで出産するんだから精神状態なんてマトモじゃない
    医療技術が上がったから母子ともに生存率が上がっただけで

    生命を創造し産み出す苦しみは何百万年も変わっちゃいない
    赤ちゃん自体が原始的反射するし母親も本能剥き出しになるよ

  47. 名無しさん : 2011/01/27 17:24:14

    44
    嫁の本能のせいで他の人に迷惑を掛けるのはダメだろ

  48. 名無しさん : 2011/01/27 17:37:33

    ※48
    その前に産後間もない嫁がおかしくなるほど、
    ストレス掛ける年寄りが問題だろ
    産後半年は母子の体調も育児も大変だから、
    良識ある人間なら接触控えてやるぞ普通は
    それも出来ないアホジジイとクソババアが悪い

  49. 名無しさん : 2011/01/27 23:29:42

    昔、一般教養科目で分子生物学の教授に聞いた話。
    「人の感情は所詮分子の動きです」って。
    大学の時には何かもっと別なものがある気がしてモヤモヤしたけど、現在の科学で言えば実際そうなんだろう。

    すると、産後嫁が荒いか荒くないか、男が浮気したいかしたくないか、孫を構いたいか構いたくないか等の「本能」とやらの個人差は分子の出具合・動き具合の差と言うわけ。

    じゃあそれを免罪符に何でも出来る?
    病名がつくくらい分子の動きが異常だったら、刑事罰を逃れられるくらいかな?
    浮気、特に自分や浮気相手が結婚していたら法律上のペナルティ対象(相手の旦那から慰謝料請求、自分有責で嫁に離婚される等)となるから駄目なのは誰でも解る。
    法律に触れなければ良いかって言うのは小学生だよね。
    お互い気を遣ってこそでしょ。
    皆が「本能」を遠慮した末の落着点と言うのは家庭によって違うんだろうけど、本文の流れは嫁側に寄り過ぎていると思うよ。

    何でかって?
    ※33、※25みたいな事だよな。
    嫁連が自分達だけに都合良く本能と言う言葉を使って、冷静なはずの事後でも当然面しているからだよ。

    祖母は確かにしつこい様だが、結局我々は報告者の視点でしか物を見ていないので、実は嫁が常識知らずで子供に害がある場合も考えられるし、そもそも因果関係、つまり祖母の行動と嫁野生化はどちらが先か、関連性すらあるのか正確に解らないので※49の様な事は断言できない。
    祖父に至っては、どうも時折口を出すが祖母同様に会えていない事くらいしか解らない。
    無理矢理会ったりもしないわけだし、通常の「クソトメ」なんかを基準にすればアホだクソだなんてのは口が過ぎるよ。
    百歩譲って因果関係があったとしても、被害者が何をしてもいいわけじゃない。
    それはDQ返しの理屈で、まともな大人ではない。
    2chなんかでは多く見るんだが。

    嫁は分子に支配されるままに野生化してしまっており、遠慮が見えない。
    もう少し理性を持っても良いと思う。
    普通に上手くやる人も居る中で、自分は動物化してしまって何も変えない、相手が全部遠慮しろ。
    それで立派な大人・母親面されてもねえ。

  50. 名無しさん : 2011/01/27 23:31:05

    すまん、長くなった。
    しかし念のために言っておくが、そこを煽っても言った事の意味は変わらないぞ。

  51. 名無しさん : 2011/01/28 03:20:48

    子供産んだらガルガルになるの当たり前じゃん!
    人間は人間だから理性で抑えられるけど
    所詮動物なんだから理性なんて簡単に消し飛んじゃうよ
    そうならないようにいたわってあげてねって話なのに
    男の本能で浮気とか訳わかんない事言ってるやつなんなの?

  52. 名無しさん : 2011/01/28 16:16:07

    >女は理不尽なものです。

    これに尽きるだろ。
    それを前提に上手く乗り越えたいものだ。

  53.   : 2011/01/29 04:40:59

    まぁ男の浮気は本能っつったら
    女は現時点の男より、優秀な男(遺伝子)見つけりゃ
    ポイポイッと乗り換えていくのが本能だからな。

    ありゃ、ただアホな奴の言い訳。実際、浮気率は男女大差ないだろ。

  54. 名無しさん : 2011/01/29 11:22:56 ID: 8Y4d93Uo

    とりあえず自分の本能鈍りまくりなのは理解したw
    生協のおばちゃんにも抱っこしてもらったし
    ただし確実に毒親だった(アル中で暴れる)自分の両親にはファビョったった
    しかし体質や環境もあるから「前提として母は生んだ子とは離れがたいもん」と
    しておけばいい
    つか、ガルガル要因には乳やりでカルシウムやミネラルも不足してるし、
    慢性の睡眠不足もあるんじゃね?
    自分はそっちの方がこたえたよ

  55. 名無しさん : 2011/01/30 01:34:39

    「本能」と言う言葉は、その本能の持ち主が自己を正当化するためだけにあるものじゃなくて、
    むしろこのスレでは、他者が本人を理解するため(消極的に評価するのであれば「あきらめ」だけど)に有効に働いていると思ったけどな。
    産後直後の母親の本能は「子供の健やかなる成長」という夫や義両親にとっても有益に働くものなのだから尊重する理由はある。
    逆に、浮気は男性本人にしか有益ではないので妻側が許容する理由はない。

    つまり何が言いたいかというと「本能」と言う”言葉”が他者への寛容のために有益であると言うことと、ある本能(母性本能や浮気本能などの各種本能それぞれ)自体が当事者各人において有益であるか(許容すべき合理的必要性があるか)は別だと言うこと。
    「女の本能で産後のわがままを片付けられるなら夫の浮気も肯定しろ」と言うようなことをいっているやつはこの二つの区別が出来ていない。


  56. 名無しさん : 2011/01/30 16:01:15

    本能、ホルモンバランスを言い訳にしてるって言うが、
    それ以前に生まれたての赤ん坊に母親が全力を尽くすのを
    邪魔させるような周りが意味わからんのだが
    年とった人間のあやふやな知識に赤ん坊がさらされるのを
    医者からいろいろ教わった母親がそいつの面目もたたせつつ
    赤ん坊も守りつつなんて馬鹿馬鹿しすぎるだろ
    ホルモンとかどうでもいいよ
    爺もババアも旦那も大人なんだから赤ん坊最優先にしろよ

  57. 名無しさん : 2011/01/30 17:29:43

    米57
    人口投与ではないホルモンバランスの変化は「本能」に含まれる(ないし本能そのもの)と言うのが前提だろ。

  58. 名無しさん : 2011/01/31 09:02:00

    >動物のお母さんが赤ちゃんを人間に触られるのを
    >嫌がる、触られたら育児放棄とか聞いたことない?

    女は動物だってことw

    理性のある人間ではないってこと

  59. 名無しさん : 2011/02/01 01:48:46

    にしては理性はないのか?な犯罪者の9割は男だな
    子を守る為だと周りを巻き込みイカれる女と
    自己中心的な快楽で周りを巻き込みイカれる男か。

    面白い。所詮、人間は動物。
    誰がどこでネジ飛ぶかわからんな。

  60. 名無しさん : 2011/02/02 19:34:53

    なんで悩むのかわからん。
    親はいずれ死んでゆく物。
    妻は一生一緒に過ごす物。
    自分を産んでもらった恩は有るかもしれないが、
    その恩をこんどは自分の子どもに注がなければいけない。

    嫁さんかわいそうやね。

  61.   : 2011/02/11 11:30:22

     妊娠出産はホルモンバランスも伴って情緒不安定にもなりやすいとは知っていたけれど
    赤ん坊への防衛反応、母性が強くなって反って攻撃的になりやすいなんてことまで
    考えたこと無かったな。
     出産後の自分がどうなるか不安なような不思議で興味深いような。

  62. 名無しさん : 2011/03/14 13:36:32

    ※60
    理性ある人間である男がモラルも精神も愛情も、
    理性無き動物の女の足元にも及ばない
    つまり男の理性=無意味って事だw

  63. 名無しさん : 2011/06/23 22:06:47 ID: mQop/nM.

    産後だからとか色々言ってるけど、

    「自分の子ども」と「他人(夫)の親」

    子どもが産まれた時点で優先順位や考え方が変わったっておかしくないだろう?
    なんで「変わらない」のが当然だと思ってるんだ?

  64. 名無しさん : 2011/07/07 03:02:29

    お前ら本能がどうとか、筋違いも良い所なんだよ
    誰の本能なら通しても良いとかじゃない
    ホルモン云々なんぞどうでも良い


    子供を産む為に10ヶ月弱の間

    行動制限、食事制限、不快な思い、本人も惑う精神の振幅、激痛、様々な事に耐え

    周りが変わってやれない命を賭した大業を果たした母親に

    しばらくの間わがままをさせてやる、いたわってやる。

    それさえも許せないのか?

    そんなに日本男児・女児は心が狭いのか?





    勿論議論するなとは言わないが論点がおかしいだろう
    お前らは相手に打ち勝ってあいてをねじ伏せる為だけに
    論じているようで正直気持ちが悪い

    議題が議題なのにお前らの論点には全く心が存在しない
    損得でしかものを語れないなら子供など作るな

  65. 名無しさん : 2011/12/08 17:13:46

    ※66
    なんか救われた。
    頑張って子供産もうと思う。ありがとう。

  66. 名無しさん@ニュース2ちゃん : 2011/12/08 17:29:40

    子供を生んだらすぐに完璧な母親になってるわけないんだけど
    やっぱり周りの皆も自分自身もそうしなくちゃみたいな固定観念にとらわれてしまって
    嫁さんは必要以上の不安や焦りがあるんじゃね?
    そんな中あれこれ干渉されたらイライラ爆発あっても仕方ない気がしてきた

    助けれる体制は整ってることだけを伝えて、嫁さんから助けてって言われるまでは見守る
    ってのも大事な気がしてきた

  67. 名無しさん : 2012/01/14 17:00:06 ID: ZWv7cCC2

    20年以上一緒に暮らして一度も怒ったところを見たことのない
    自分の姉も出産後1ヶ月は人格が180度変わったように誰に対しても威嚇状態だったな

    本性が出たとかいう※もあるけど本性じゃなくてやっぱり本能だと思うよこれは

  68. 名無しさん : 2012/02/20 03:20:58 ID: DnYKONGk

    十月十日一緒にいて、おなかの中で命を守っていたんだよ。
    おなかを冷やさないように、血圧が上がらないように、お母さんはいろんなことから赤ちゃんを守りながら過ごすから、
    たかが二週間で妊娠前の考えに戻るわけないよ。


    戦前かそれ以前かはわからないけど、
    日本には産屋というものがあって、そこで子供を産んでしばらくはお母さんと赤ちゃんだけで過ごしてた。
    けがれ落とし、ものいみ~という理由だたけど、それだけじゃなかったんじゃない?
    少なくとも母親が子供のことだけを考えられる場所でもあったと思う。

  69. 名無しさん : 2012/03/11 14:05:42 ID: x9Da1YPQ

    まあ妊娠・出産・産後の女は異様な変貌するの珍しくないから。
    たかがピルでも敏感な人はホルモンの違いで精神的に変わったりする。
    その比じゃない強力なホルモン受けて、本能に突き動かされてしまうんだから、暫く放っておくしかない。

  70. 名無しさん : 2013/05/22 12:01:22 ID: jMcDWipI

    本能の話をした人は、別に本能だから嫁を許してやれとは言ってない。
    嫁の状態が生き物として正常であると言いたいだけのことだ。
    本能を本能だからという理由で優先する必要はない。
    本能は個体維持のため種族維持のため本当にいろいろあるが、多くの場合は本能のままに生きれば破滅する。
    例えば、姑の母性本能は確かに行きものとして正常だが、それが若夫婦や姑自身を破滅させることは枚挙にいと間がないでしょ。
    優先されるべきは本能ではない。
    個体維持と所属維持、つまり、赤ん坊の安全だ。
    このお話の場合、姑の本能を優先したら赤ん坊である嫁の頭がおかしくなることは決定。
    そしてそうなれば、よほど姑が献身的で長生きしない限り、赤ん坊が破滅する。
    つまり、嫁が本能のままに赤ん坊に執着しても嫁も赤ん坊もこの家も破滅しないが、姑が本能のままに赤ん坊に執着するとこの家は終わるということだ。したがって本能を理性で制御する責任は姑側にあって、当面優先するべきは嫁の「頭の具合」ということとなる。
    勿論、姑の孫への母性本能も人間特有の尊いものなのだから、嫁の頭が安全な状態になってからこそ大いに発揮してもらいたいものだ。
    問題はこのお姑さんがそこを理解できるほどの理性があるかどうかだが、報告者のお話を聞いている限りではあまり希望は持てない。
    残念だ。

  71. 名無しさん : 2013/05/22 12:05:34 ID: abezosrM

    74です。誤字が多いです、ごめんなさい。おかしくなるのは赤ん坊「の母」である嫁の頭、です。
    産後に刺激与えてもし嫁さんの頭がおかしくなりでもしたら、狂った若奥さんを抱えてこの理性の乏しいおばあさんが家を切り盛りできるとは思えなくて、つい興奮して書きました。申し訳ない。

  72. 名無しさん : 2013/05/22 17:20:24 ID: .toWXS36

    経済的に向上して独立しますとはとうとう言わなかったあたりクソ旦那だなと思った

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。