2014年08月09日 18:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1395985297/
復讐とまではいかないちょっとしたいたずらや仕返しを語れ
- 439 :名無しさん@おーぷん : 2014/08/09(土)02:55:14 ID:LSemq6ovG
長くなるので長文苦手な方はスルー願います
私の姉がバレエを習っていたので、
ついでだからと私も2歳からバレエスクールに入れられた
(姉は幼稚園卒園時に辞めた)
2歳から習ってるのであたりまえだが、他の子より上手に踊れた
だけどそのバレエ団は、金持ち優遇主義
発表会に20万出せば主役・10万で準主役
ド下手くそでも親がお金を出せば主役のお姫様の役になれる
貧乏ではないけれど私の親は基本出演料しか出さないので、いつも脇役だった
そんな中、実力主義のバレエ団の本部が、区内に移転してきた
快活なオーナー先生(女性)、レッスンはスパルタ
オーナーへのお中元・お歳暮・心付けは禁止
発表会出演料は全員一律3万
一番上手な子は主役、下手くそは脇役
パチンコ屋の社長の娘でも下手な子は脇役
それを知った母親は、私をそのバレエ団に転入させた
- 440 :名無しさん@おーぷん : 2014/08/09(土)02:55:32 ID:LSemq6ovG
誰にでも平等に接するオーナー先生が好きで
月~金まで週5で通った私はすぐにオーナーに気に入られ
2歳からのキャリアがあるので、発表会ですぐに主役の座を手に入れた
自然と始まる嫉妬と女社会のジメジメとしたいじめ
運の悪いことに、転入先のバレエ団には同じ小学校に通うA子がいた
バレエのキャリアは当然2歳から始めている私の方が上
しかし、そこのバレエ団に関してはA子が半年先輩
だけどA子は半年前にバレエを始めたばかりなので、
当然幼少期から習っている私とは雲泥の差
このA子が曲者で、学校で私の悪口をないことないこと言いふらした
「私子のお父さんは泥棒で警察に何度も捕まっている」等々
(現代なら教育委員会や弁護士が介入するレベル)
私の父は前科など一切ない善良なサラリーマンだった
A子のせいで学校でもいじめにあったが、スルーしていた
反論せずスルーしていたのがいけなかったのか、
結果的に私は数年間、学校でも孤立ししまった- 441 :名無しさん@おーぷん : 2014/08/09(土)02:55:58 ID:LSemq6ovG
当時のバレエスタジオは着替えるロッカー室にも
個々のロッカーにも鍵はなかった
レッスンは時間差入れ替えの2部制で、
私が早い時間のレッスンを受ければ
イジメ一味は遅番なのに早目に来て私のロッカーを漁り
私が遅番なら早番のレッスンを受けた後にロッカー室に籠り
レッスン中の私のロッカーを漁った
財布から現金が抜かれた
着て帰る服は破られ、バッグは切り裂かれ、下駄箱の靴には画鋲
画鋲は2度目以降気をつければ怪我はしないし
切り裂かれた服は針と糸を持ち歩いて
レッスン後に自分で毎日縫って着て帰った
皮肉にも裁縫が上達し、家庭科の成績も上がった
ただ、服にマジックで「バカ」とか「死ね」とか落書きされたのと
コンパスの針で自転車を連日パンクさせられたのは参った
自転車で通えないので、1時間近く歩いて通って
足腰が鍛えられて筋力が上がり、結果的にバレエが上達した
雨の日は電車で帰っていたけど
一度ぶつかったふりをして背中を押されて
線路に突き落とされかけたので
それ以降はホームに電車が入ってくるまで、列に並ばず背中をしっかり壁にくっつけていた- 442 :名無しさん@おーぷん : 2014/08/09(土)02:56:09 ID:LSemq6ovG
レッスンバッグは次々買ってもらっても次々切り裂かれる為
デパートの紙袋にシューズなどの道具を入れて通った
といっても家には無限にデパートの紙袋があるわけではないので
最後はダイエーのビニール袋をレッスンバッグにして通った
バレエ団の方針で、トゥシューズを自宅に持ち帰ることは禁じられていた
トゥシューズを履く許可を与えられたばかりの子達は
嬉しくて家でも履いてしまい
講師の目の届かない自宅で履いて捻挫などの怪我をする子が多かった為
なのでレッスンが終わるとトゥシューズはスタジオに置いて帰るのだが
私のトゥシューズは毎日毎日紐などを切られた
紐だけ購入できるので、私は毎日他の子よりも早くスタジオに行き
切られたトゥシューズの紐を針と糸で縫いつけてからレッスンを受け
レッスン後はレッスン中に切り裂かれた私服を縫って補修してから帰った
そしてトゥシューズに「バカ」とか「ウンコ」と落書きされたけど
それは消すことはできなかったので、
私だけ落書きだらけの汚いシューズで毎日レッスンを受けた
シューズは落書きだらけでボロボロ
バッグはダイエーのスーパーの袋、私服もボロボロ
快活だと思っていた先生はイジメられてる私を
シンデレラや小公女セーラみでも見たてていたつもりだろうか
気付いているはずなのに、「頑張りなさい」しか言わなかった- 443 :名無しさん@おーぷん : 2014/08/09(土)02:56:36 ID:LSemq6ovG
一連のイジメの犯人は底意地の悪いA子とその取り巻き
宝塚などが思い浮かばれるこの陰湿なイジメだが
驚くことに私をはじめとする登場人物は全員小学校3~4年生
当時は現代でいうキチママなどもいなく、
発表会の当日以外は親がスタジオに来ることもなく
どこかの母親が子供を焚きつけて遠隔操作でイジメをしていたわけではない
小学校3~4年生達だけのコミュニティで自発的に起きたイジメ
同級生の男の子達は能天気に広場で野球をしていたのに
女社会って本当に怖いと、生後たったの10年で悟った
小学校で孤立していたこともあり、
中学は私立に行く方向で話がまとまったけど
近場の私立中学はハイレベルな学校しかなく
勉強が大変になったので、6年生でバレエはアッサリ辞めた
その後、私だけ私立中学に進み、小学校の友達とは疎遠になり
大学卒業まで一般的な学生生活をエンジョイできた
そして社会人になり、お局から多少のイジメは受けたが
バレエ団で体験したイジメと比べたら屁でもなく
ストレスで病むこともなく健康に過ごした
そしてあのA子ほど底意地の悪い女には、未だ会ったことがない- 444 :名無しさん@おーぷん : 2014/08/09(土)02:57:10 ID:LSemq6ovG
そんな私もアラフォーになった
昨日実家の母の住民票を代理で取りに行く為、
実家近くの区役所に行った
番号札を渡されてソファで待っていると、総合受付カウンターから
「あの・・・生活保護の申請をしたいんですけど・・・」
という声が
チラっとその声の方を見てみると、見紛うことなくあのA子だった
首元がダルダルのTシャツ、染めもしない白髪だらけの頭髪
真っ黒になるまで履きこんだボロボロのクロックス
マンガに出てくるような「貧乏人」の姿だった
そしてA子も同時に私に気付き、
受付係員に案内された方向へダッシュで走って逃げて行った
私の用事はすぐに終わったけれど、
私は区役所に一か所しかない出入口付近で待っていた
そしてA子がトボトボと歩いて来て出口に向かった
私はカツカツと早歩きでA子を抜かし、
一瞬振り返って「お久しぶり!」とだけ声をかけた
そして区役所前に停めていた、真っ赤なベンツに乗り込んで
颯爽とA子の前から去ってやった
ちょっとだけ気分がスッキリしたので、チラ裏させていただきました
長文を読んで下さった方、ありがとうございました- 445 :名無しさん@おーぷん : 2014/08/09(土)06:19:04 ID:34T4FIXHe
- 読んでてこっちもスッキリ
その時のA子の顔がみたい - 446 :名無しさん@おーぷん : 2014/08/09(土)06:57:36 ID:2DigwIXi3
- かっこいいし朝からスカッとした
しかし凄いいじめだ
よく耐えたね
因果応報だね
- 449 :名無しさん@おーぷん : 2014/08/09(土)15:57:18 ID:SFkqn5B5s
- さすがに親が介入する事態だろ
親はなにやってたんだ? - 453 :名無しさん@おーぷん : 2014/08/09(土)19:12:26 ID:YGmCkbRdo
- >>444
車の趣味が悪いのが残念だな - 454 :名無しさん@おーぷん : 2014/08/09(土)20:06:56 ID:LSemq6ovG
>>439です
>>449
今だったら初期段階で保護者が介入してると思いますが
当時は「イジメられたらイジメっ子をイジメ返してらっしゃい!!」って時代だった
宮沢りえが武田久美子にイジメられてた「スワンの涙」の全盛期
なので親も先生も「主役の宿命ね。耐えるのよ・・!」って感じだったと思う
>>453
実はAクラスベースの車だから、そんなに高くないんだよね
赤は安っぽいから白にしろって旦那に言われてたけど
A子に再会するとは思ってもみなかったから
ワガママ言って赤にして本当によかったと思った
A子は多分、AクラスもSクラスも違いがわからないと思う
ベンツの中では安い車だから国産車と値段は変わらないんだ
コメント
うそくさ、書いた奴の人生の程度が知れるほどにうそくさい
赤のベンツすげーw
まさに因果応報
渾身のざまぁwwだわ
よく耐えたな
※1
あんたみたいな奴が本当に不思議なんだけど、なんでここにいるの?
ネタ認定したいだけなら見なけりゃいいじゃん
嘘かネタかどーでもいいし楽しめりゃいい
あんた、こういうとこ見るの向いてないよ
不愉快だからわざわざコメしないで消えな
>バッグはダイエーのスーパーの袋、私服もボロボロ
カーチャン何してたん?
小学生で主役ってどういうことやねんよう分からん経験者教えてくれ
バレエ「団」なのに子供が主役になれるの???
はじめから終わりまで自虐風なんたらにしか見えないんだが
服を切られたらその場で毎回縫ったりとか
電車の距離なのに自転車または徒歩通いとか
極めつけに真っ赤なベンツで激萎えしたわ
※7
子供だけの発表会とかありますのでね
2歳から始めて10年も続けるなんてすごいのにアッサリやめちゃうのにビックリした。
それならいじめがエスカレートしたあたりでやめられたんじゃ?
横やりいれたいんではなく、単純にそのキャリアがもったいないと思ったよ
大学とか社会人バレエはやらなかったのかね
すごく体柔らかいんだろうなーうらやましい
本当に、親や周りの大人は何をしてたんだ
この人を気に入っていたバレエの先生の目は節穴か
一言も相談しないほど大人に不信感があったのか
先生が何も言わなかったのはそういう世界だからなんでしょ
これでくじければそこまでの人これぐらいで泣きいれていたら先は無いんじゃないの
この人はいじめは乗り越えたのにあっさりやめちゃったけどね
いや、親はなにやってたんだよ。
物が壊されてる時点で金も余分にかかってるんだし、ちゃんと抗議すべきだろ。
女社会が怖いんじゃなくてバレエ社会が怖いんじゃないの
お前ら釣られすぎ
まっかなベンツでなえた(´・ω・`)
電車待ってる時に押された辺りでギブアップ
真面目に読んでただけにオチの嘘臭さがギャクに爽快だった
一本とられたわwww
真っ赤なベンツでイッキに嘘臭くなったな…
真っ赤なベンツはやめといたほうがよかったな
嫉妬して必死になるヤツが出てくるからwww
安いバレエ団って言っても
他の習い事よりお金はかかる
サラリーマン家庭とはいえ
中学から私学行って大卒だし
結婚相手もそれなりの金持ちだからベンツ乗ってんだろ
ネラーはなんでそんなにベンツ嫌いなん?
生活保護の件以降はかなりの脚色が入ってるだろうね
真っ赤なポルシェにしとけば良かったのに…
そういやベンツに赤なんて無いわな。貧乏人だから分からんかったわ
いや、赤はベンツのどのクラスも標準色であるよ
黒や白ほど売れてないけど
セレブの奥様用としてよく見かける
生活保護とベンツは蛇足だろ
あと報告者の母親の対応が全く出てこないのも違和感
途中まではなかなかリアルだったのにな
うん十年ぶりに因縁の相手の惨めな決定的瞬間に偶然に立ち会う、な~んて出来過ぎてていかん
赤いベンツは萎えた後だったのでどうでもいいやw
ピンクのジャガーでも黄金のロールスロイスでも同じw
あ、後者は霊柩車になっちゃうか
そういや、アラブの超お金持ち王族が霊柩車にいたく惚れ込んで、国に持って帰ったという話があるそうだ
馬鹿な高齢主婦が書いた昼ドラ以下の駄文
※5
横だが楽しみ方はそれぞれじゃない?
あたしが気に入らないから※すんなってわけにはいかないよ
小学校6年の12歳から顔見なくなって40歳の時に一目見てA子ってわかるものか?
あんまり見た目変わらない人がいるが、このA子は相当見た目変わってるんだろw
これ創作だわ
だって書いたの俺だし
クソ作家乙
最後のが無ければな
なんで陰湿いじめの例示に宝塚がでるん?
子供のバックや服が毎度切り裂かれて気づかない親なんていないだろうしこれは創作だろうなあ。
車にいたづらされないように気を付けてな
自分も中学から私立で、一部の仲良かった子とは
中学に上がってからも交流があった(小学校は同じだから、お互いの家は近いので)
そういう子は中学時代の顔も見てるから、成人になって久しぶりに会ってもわかったけど
30年もの間まったく会わなかった人の顔がわかるか?と言われると・・・
思春期でかなり顔変わるもんなー
小学生でそんだけいじめられて社会人になってもお局からいじめられる
金で動かない平等主義のオーナー先生が果たして本当に「気に入って」くれてたんだろうか
キャリアを餌に「気に入られようとしてた」の間違いじゃなく?
オーナー先生や親からかばわれることもなく大人になってもいじめられるのって
本人にも相当問題があるように見受けられるけど
パチンカス彼氏や食いしん坊デブ弟の話なんかは、すごく現実味あって長くてもおもしろいのに(投稿者たちはお気の毒だけど)、創作話は長けりゃ長いほどつまらないんだよね〜。
みーどりーのなーかをー走り抜けてく真っ赤なベンツ〜
まだ旦那と子供連れて颯爽と出た
の方が良いな
漫画テレプシコーラの千花ちゃん思い出したけど
山岸せんせーイジメの加害者がA子みたいな末路たどる展開描いてくれないかなー
40前後になったときに
小学校までの同級生の顔とかわかるものなんだろうか
あとバレエ団の発表会って一律3万でやりこなせるものなんだねえ、知らなかった
それにしても「私には才能があった→それで脚光を浴びた→いじめられた
→でも耐えて頑張った→大人になって成功し、幸せな人生
→タイミングよく再会したいじめっ子が悲惨な生活を送っていた」って
テンプレでもどこかに用意されてるんだろうか…
最後で一気にネタくさく
いや顔絶対わからないだろ
20歳くらいから40歳っていうなら殆ど変わらない人も多いけど
10歳前後から40歳って殆どの人は骨格から劇的に変化するぞ
12歳から一度も会わずもちろん写真なんかもないだろうA子の顔覚えてるか?
仮にA子の顔を完璧に覚えていたとしても30年もたってて咄嗟に結びつくか?
それにそんだけ毎度毎度物壊されてちゃんとした鞄から紙袋で通うようになったり
電車通いが徒歩になるなんてとんでもないことになってるのに
親が一切出て来ないのがおかしいわ
ましてや小学3、4年生の頃の話なのに
※43
小学校の担任に駅で声かけらた時は驚いた。30年ぶりくらいだろうか。
教え子の数からしても、その記憶力に驚愕したが。
A子もバレエやってた当時は裕福だったんだろうけどな
バレエは経済的にきつくて辞める人多いから
※5
いやいや
お前のが向いてねーよ
うせろ
女は醜い生き物だ
おまいら男同士の恋愛しようぜ
A子がいなければ報告者さんがバレエダンサーになる道もあったんじゃないかって思うと悔やまれる
周りの人間や環境に恵まれないと才能があっても芽が出せないよね
マジレスすっと
真っ赤なベンツはフェイク
※51
ほんとは真っ赤なママチャリだったのか…!
アラサー主婦の自分も同じようないじめ受けたけど
親は小学校の先生、塾の先生の言う事絶対!
いじめ?そんなのに負けるな!先生の言う事だけ聞いて
してくる奴ら無視しとけ!と話にならんかった。
先生も見て見ぬふりで自分でなんとかするしかなかったな。
破れて落書きだらけの教科書に片方だけの上履きと学校から借りたスリッパで
小3から小学校卒業までよく耐えたと思う。中学校では三年間無視されて
高校でやっと小中同じ奴らと離れて青春謳歌できた。
大学進んで小中振り返って学んだ事は大人は当てにしてはならない、
何事も自分自身で人生切り開くべきなんだと。
だが結婚して二児の母となった今では昔の大人共クソすぎワロタwwwww
※40
安心した
SLK(2シーター)とかなら赤も似合う。厳密には違うがSmartかも知れない。
たまにG(四駆のジープぽい)も真っ赤なのを見るな。
赤いベンツってAシリーズなイメージ。しょっちゅう見かけるし。
A180なら車両価格300万程度だし、めずらしくもなんともない。
赤いベンツってだけで叩くのが信じられない。
※40
山口さん、こんな所で何してはるんですか?
※40
ごめん、三浦さんだった
母親は何をやっていたんだ?
トゥーシューズも紐だけでもバレエのレッスンに耐えうるクオリティで縫い合わせるって小学生には難しいと思うけど。
いや、小学生でもできなさそうだけど。
意外といけるものなんだろうか。
創作でも面白けりゃいいんだけど
ネタ臭すぎるのはちょっと…
事実は小説よりも奇なりな話が読みたいのであって
作り話が読みたくてこのサイトに来たのでは断じてない
女性の乗る赤ベンツならAシリーズあたりでしょ?
誰にでも買えるお手頃価格のクラスだし奥様専用車として普通だよ
ベンツ嘘くさいって言ってる人達は物の値段を知らない人なの?
それとも軽自動車しか乗った事ない人?
30年ぶりで何で一発で分かるんだって言ってるけど、顔が全く変わらない人もいるんだけどな
小学生の時から同じ顔してる人なんてそこらへんにうじゃうじゃしてるじゃない
余りにも物を知らないのは恥ずかしくないのかな?
※62
誰にでもは買えないと思う
あなたの周りは誰でも買えるのかも知れないしこの人の話も事実かも知れないけどさ
その書き方によってフィクションに出てくる意地悪プチブル女みたいになっちゃってるよあなた
パチンコ屋の社長の娘は報告者。
吊りあがった目とエラの張った顔が目に浮かぶ。性格まで歪んでいる。
ベンツw
どうせならアストンマーチン買っちゃえよ、ユー!
そっちの方がイケてるよ
親無能
30年変わらない人もいる!って言っても、30年ぶりに劇的な偶然の出会い!
一目でA子だとわかったってだけでなく、A子も報告者とわかってるんだよなw
どれだけ奇跡なんだよw
40代だけど、いじめの相談とかどこの親も普通に学校に来てたよ。地域差?
切り裂かれて縫った洋服&ボロボロのバック、親気づかないの?
小3なら昔は今よりもずっと皆、小遣い低かったから親が全部揃えてくれていた時代。
報告者が止めてたのかもしれないけど、普通は親同士で話し合いとかで解決に導こうとするよ。
いじめがあったのは嘘じゃないだろうけど、何か今ひとつ納得がいかない。
たぶん同じ時代に小学生だったからだろうけど。
あと画鋲とかはガチだろうね。当時の漫画でそれ描かれてから、一気に広まった。
ちなみに私も2回やられた。
靴を履く前にかかとを「トントン」としてホコリを落とす癖があったので、未遂だったけど。
※63
だよなw
都内じゃ今さらベンツぐらい珍しくもなんともない、それぐらい誰でも分かっとる。
で、よく見かけるけど誰でも買えるわけじゃないのも誰でも知っとる。
それをわざわざ、え?普通だよ?とか性格悪いよねw
親が空気なのが一番違和感あるよ。
誇張して書いたんだよw
許してやれ
助けるべき親も先生も助けてくれなかったからやっぱちょっとこう歪んだ感じになったんだと思う
子供のころに味方がいないってかなりつらいよ
A子はざまぁだけど
「テレプシコーラ」の姉みたいにならなくてよかった。
ベンツって維持費も相当かかるよね
この報告者かなり年収良いのかな
どこでどう人生が転んだか廻ったか分からないので、
簡単に「因果応報」とは言えないとは思う。
ただマトモにありがとうもごめんなさいも言えない
人間にはそれなりの人生しかないんだろうね。
ネタかどうかはともかく、アラフィフの自分だけど、この頃ってわりと親も先生も鈍感だと思うよ。
小学4年の時にいじめられて、図工の作品壊され机に落書きもされたけど、担任に言っても無駄と思って相談しなかったし、実際担任からも何も言われなかったよ。友達同士でふざけてるとでも思ったんじゃないかな。
親にも言った覚えあるけど、毎日登校はきちんとしてたから、たいしたことないと思われてたみたいだった。
5年の時の担任がすごくいい先生で、事情を知っていたのかあるとき「4年のときの1年間で一番悪かったと思うこと」というのを非公開で書かせて、誰かが私がいじめられているのを見てるだけだったことと書いたらしく、そこから担任が聞き取り調査してあきらかになったらしく。
4年のときの担任から「あなたいじめられてたの?」と遅ればせながらきかれ、家庭訪問で「相当な人数からいじめられてたようですよ」ときいた母親が驚いてた。
んで自分もこの頃にはフェルト手芸が好きで、本から型紙をつくって、糸も布にあわせてお選びお小遣いで購入し、フェルトを縫い合わせてかばんにつけられるようなマスコットを作ってたから、当時の自分でも靴の紐を繋げたり多少不恰好でも服の布を縫い合わせるくらいならできたように思う。
ホント女の世界って大人子ども関係なく醜いわ。そういう子いたよ、嫉妬心が暴力に発展して制御不能になるの。でも小学校までで、中学では完全孤立してた。今はラブライフの声優アイドルみたいのやってるから、まぁ勝ち組?
※51
真っ赤な霊柩車なら、報告者は片平なぎさ
長編お疲れ様です。
どこかの少女漫画でありそうだな
※61
じゃあ創作だなと思った時点で他の話を探したらいいと思うよ
わざわざコメントまでするとか余計な時間使ってないでさ
もしくは自分で探したら?
他人が投げ込んでくれる餌を口開けて待ってるだけのくせに不味い不味い言う輩が多い事
いやーでも私立から田舎の公立の小学校に転校したけど
田舎って本当に育ちが悪いド底辺貧困DQNみたいな子供や
親が商売やってて家は貧乏じゃないけどものすごく底意地が悪くて
元から性格が歪んでるとしか思えないような意地悪ばかりしていて顔から意地悪そうな子供とか
なんていうかもう親から下品で性格悪いから子供が親にそっくりで瓜二つなんだなっていう子供がたくさんいたから
こういう話も嘘だとは思えないな
性格悪い子供ってそれこそ小学校1〜2年生から既に性格悪くて意地悪なんだよ
でもこの報告者の服が破られたってのは大袈裟で実際はちょっと破けてた程度かも
だったら塗っても親はあんま気にしないかも
子供が転んで引っ掛けて勝手に縫ったと思って放っておいたとかね
※70
上に姉がいるみたいだから親は姉に構ってたり
下の子を姉に押し付けてたりで下の子は適当に育ててたのかもよ
それならわかる
二人姉妹や二人兄弟だと大抵親は子育ての手抜きをして下の子は上の子に任せて放っておくから
※62
確かに、
ベンツで赤って見たことないなーとか思ってたけど、
そういえばあるわ、でもあれベンツに見えないな。
おいおい、追加の報告で設定狂いまくってるぞ
宮沢りえ出演のスワンの涙が1989年放送。この人がアラフォーと言ってるので最低でも1974年生まれ。
スワンの涙が放送された時はこの人は15歳ってわけだ。アホだろこいつw
453へのレスが噛み合っていないのだが
※83
同世代のおばちゃんだけど、この年になると、普通に記憶がごっちゃになってて正しい放映時期なんか覚えてないよ…。
あと、五・六年くらい間が開いてる出来事が、ニ・三年くらいの記憶に圧縮される。おばちゃんの話はまともに受け取ったらいけない所以。
作家ならきちんと矛盾が出ないように調べるけどね。
あと、実力主義のバレエ団でやってた子だったら、多分ドラマとか見るヒマないから
やめたあと見て、あーこんなことあったわー。って思ったんじゃないかな。
小学3~4年生なら「いじめ」って言葉すらなかったからね。いじめっ子。いじめられっ子。
っていわれてた時代で、先生も嫌ならやり返せで済ませるし、体罰もアザくらいなら躾で済まされてた世代だ。
※80
きっと褒めてもらいたいんだよ。
みんなに「よくわかったね!よしよし♪」ってして貰いたくて投稿したんじゃないかな。
※61
よしよし♪
バッグを頻繁に買い直してやったとおもったら、ビニール袋だとか使いだして、その上服がボロボロなのに親は何にも言わず、対応もしなかったのか
バレエやらせるくらいなんだから、貧乏だとか大家族で一人に構ってられないとかでもないのに、随分無関心な親だったんだね
嘘くせえ~w
ベンツのAとSが見分け付かないって??
ぜんぜん形が違うだろww
女の世界は子供の方がシビア。
大人の世界に子供の感覚を持ち込む女はその程度なだけ。
昭和の時代の少女マンガかwww
車のチョイスもベタすぎてうける
もちょっと腕磨け
Aクラスなんざベンツじゃねえよwww
あれはベンツのエンブレムが欲しくてたまらない貧乏人の買う車だw
嘘だよ、これ。創作。
バレエの発表会が3万で出られるわけない。
どんなに男性ダンサーが一人くらいしか出ないような規模でも最低7~8万はかかる。
3万なんて衣裳代だけで終わるよ。
※34
宝塚 96期 イジメ
ググると宝塚は女の園なんかじゃなく、女の肥溜めだってわかるよ
小学校三年生程度で主役?
きちんとしたお教室なら、ようやくトウシューズ履くかはかないかの時期だよ
それに、トウシューズのリボンは切られたら縫って…なんて危なくて履けないし、タイツだってそんな何回も何回もほころびを縫うのに耐えられるような素材じゃないよ。
それに、二歳からのキャリア(笑 って…
六年生で辞めたっていうけど、ほんと、それくらいじゃよほどの天才少女でもなきゃろくに踊れもしないと思うけど…
お教室wwwwwwwwwwwww
おwwwwwきょーwwwwwしつwwwwwwew
※92
出演料3万なんだから、衣装代別じゃないの?
友達の娘小2が通ってる教室は発表会のときに3万だすといってたから、ありえなくもないと思う。ただ毎月発表会にかかる何か(衣装代なのかなんなのかはわからない)お金は積み立てしてるから、実質発表会にはもう少しかかってるんだけど、とはいってたけど。
そういうところもあるよー。
えっ、習い事のことをお教室って、普通に言ったり聞いたりすると思うけど。
なんでそんなにウケてんの?
※88
嘘くさいけど,そこは分からん人も普通に多いだろ。
並べられたら形が全然違う,こっちが高級そうだとか思うかもしれないけど
車に興味ない人が片方だけ見たら分からないよ。
そもそもAクラスとSクラスがよく分からんし,ベンツマークついてたら何となく
高そうに見える。
黒木瞳か
親親いうけど 耐えなさい!
っていうタイプだろその時代
バレエのいじめはよくある話でしょwなぜかバレエに関しては日本だけじゃなくて海外でも同じような傾向(主役への嫉妬、足のひっぱり合い)があるらしく、そのせいで子供をバレエに通わせるか迷ってる親もいるんだよ。なんで数ある習い事の中でバレエだけそういうのが多い(ような気がする)のかはなぞだけど、個人的にはステージで華麗に踊るバレリーナにあこがれて自己顕示欲の強い女が集まってくるのかなと思ってる。
真偽判定はどうでもいいけど、赤のベンツ(Aクラス)は余計だったな。
Aクラスは車体形状がいかにもコンパクトカーで、
(まあ日本のメーカーがAクラスのデザインに追従したんだけど)
エンブレムを見ないと外車とは分からないよ。
いいたい事色々あるけど、出来ればバレエを続けて子供のうちに見返すみたいなストーリの方がすっとしたかな。
どいつもこいつもキ〇ガイだな
※101
お金がかかるから親も必死になりがちで、それを子供の方が感じ取ってるってのもあると思う
※85
記憶がごっちゃならこの出来事も妄想と現実がゴッチャになった空想なんだろう
よかったよかった
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。