2014年08月26日 10:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1406115142/
今までにあった修羅場を語れ【その4】
- 683 :名無しさん@おーぷん : 2014/08/25(月)23:41:23 ID:66wd9JtX4
- 中学生の頃の話です。
学校から帰る帰宅路の途中で猫を見付けた。
全身テラテラして様子がおかしかった。
友人と猫を脅かさないようにそろそろと近付くと猫は逃げずに佇んでいた。
近くに寄ると畑仕事していたらしいお婆さんがこちらに話しかけてきた。
「その猫そのお家でエサあげてたみたいだが、その家人が機嫌悪かったのか油をかけたんだよ。
酷い事するよ」
確かに猫は油の様な光沢のある液体で濡れていた。
しかも、目に入った液体でやられたのか片目が膿んで血が出ていた。
とても見ていて可哀想だった。
私は猫を動物病院に連れていこうと友人達に言った。
皆、目を反らした。油で濡れた、しかも血が出ている猫を抱くのが嫌だったのだろう。
誰も何も言わなかった。
ちょうどその日、私のクラスでプールがあった為私はタオルを持っていたので猫を包んで抱き上げた。
顔を軽く拭いてあげた。かなりの量の油が拭えた。
友人の一人が鞄を持ってくれて、馴染みの動物病院まで行った。
|
|
- 獣医によると、顔にかかった油が汚れていた為、それが目に入り炎症を起こした。
それで目から血が出ていたようだ。
詳しくは検査しなければ分からないが野良猫の為これ以上は無理だ、とのこと。
炎症が酷いので、最悪手術が必要になるかもしれない。
金が掛かる。
私達は子供で大金はない。
目の前には、諦めた様な顔をした猫。
私は獣医に、親に相談してみる駄目だったら諦める明日また来ますと伝えて私達は帰宅した。
家に帰り親に相談した。
一生懸命訴えた。
既にうちには犬猫合わせ6匹居たのでその費用もバカにならなかった。
それでも両親は最終的に私の訴えを飲んでくれた。
苦しんでいるなら助けるのが人間の責任だと。
翌日母と動物病院まで行き、うちが面倒を見るので治療をお願いした。
速攻検査をした。
どうも、目から入った細菌が眼球を腐らせている様だった。
手術になる。猫の体力次第では…と獣医は言葉を濁した。
猫は高齢だった。
私達は猫の生命力に懸けた。
手術は成功した。猫は片目が無くなった。
眼球の回りの肉も腐っていたので少し削ったから目から血が出るが次第に止まるだろうと言われた。 - 685 :683 : 2014/08/25(月)23:44:18 ID:66wd9JtX4
- 連投してたorz
暫くして退院した猫が家に来た。
先住猫も何か感じたのか、その猫に遠慮がちだった。というより、敬う様な感じ。
その猫は礼儀正しかった。
食事や粗相の際は一声鳴いた。
家の二階に上がるのに階段下で鳴き人を呼ぶ。
母が朝の六時半に起き朝の支度をするのだが、目覚ましの様にその時間にだけ響く様に鳴く。
それ以外は大人しく寝ていた。
そんな生活が2ヶ月は過ぎた頃、その日は突然訪れた。
朝の六時半いつもの様に猫は鳴き、母が起きた。
階段上で母が猫に挨拶をした。
その日は家人は皆早く起きる日だった。
母が挨拶し私達も挨拶しようと近付いたら母が泣いていた。
猫は安らかな顔で眠りに付いていた。
母が言うには、挨拶をしたら満足そうに横になりそのまま眠るように逝ったとのこと。
突然の別れだった。
翌日、家族で動物霊園に猫を埋葬した
毎日が平和だった中学生に起きた衝撃的な出来事でした。 - 686 :名無しさん@おーぷん : 2014/08/26(火)00:15:40 ID:fHRBILB4s
- >>683
賢い良い猫だったんだね
683さんとご家族に出会えて幸せな最期だったと思う
683さんが凄く慈愛の精神のある優しい人で涙が出たよ - 687 :名無しさん@おーぷん : 2014/08/26(火)05:57:24 ID:SwWNSLhly
- その猫は最期、
683さんの家で
幸せに過ごせたたんだね
|
コメント
朝から泣かせるなバカヤロー
報告者に幸せが訪れますように
「その猫そのお家でエサあげてたみたいだが、その家人が機嫌悪かったのか油をかけたんだよ。
酷い事するよ」
ほんとにひでぇな
猫に油なんぞかける奴は自分も同じ目にあえばいい。
ついでに燃えてしまえばいいと思うよ。
最期にいい人に会えてよかったな、猫。
最期幸せだったんだね。
熱した油じゃなくてまだよかった。
同じ目に合わせてやりたいわ元飼い主。
安らかにお眠りください
そしてNNNの守護霊にお加わりくだされ
ありがとう。
なんかこう、すっと胸に入ってくる文章を書く方だな
最期は幸せな猫生だったんだね、よかった
最後に報告者家族と過ごせて良かった。
幸せだったね。
なんか末代まで守り神になってくれそうな感じ。
いや、きっと守ってくれてるに違いない。
その猫は幸せ者だよ、うん
その猫さんが、あなたに会えて本当に良かった。
猫さんの苦しみを取り、家族としての愛情を与えて、
最期を看取ってくれてありがとう。
本当にありがとう。
GJすぎ
命をゴミクズのように扱う輩もいれば、
この人や家族のように慈しむ心の余裕がある人たちもいるんだよね。
皆が後者のような心持ちで生きていれば世の中平和なのにな。
ほんと余裕のない奴が多すぎる。
人間にそんな酷いことされたのに投稿者が近づいても逃げなかったってところからして、人を見抜く目がある賢い猫だったんだなあ
本当に最期をこの人の家で過ごせてよかった。けど2ヶ月は短くて切なくなる
すごくいい話だった。ありがとう
辛い目にあった猫が最後は幸せに暮らせて、本当良かった。
自分には子供がいるけど、投稿者みたいに心が広く思いやりのある子になって欲しいし、自分も親御さんみたいに子供の優しい心を理解できる親になりたいと思うわ。
油をかけて猫を死なせかけた人は
不喜処でオモテナシされるといいよ。
最期に可愛がられて、温かい寝床と食事を用意してもらって
そういうのを感謝してたんだろうなと
猫の状況だけで気持ちが良くわかる。
健気で幸せな子だったね。
なんで猫って最期のあいさつ来るんだろうな?
猫は色んなことを分かってる。
※20
最期じゃなくても挨拶に来るよ
独身のころ野良の子猫を助けたことがあって
アパート住まいだったから飼えなかったんだけど
部屋の前の通路で一頻り遊んでやるのが日課だった
ある日突然来なくなってから1ヵ月ぐらい経ったころ
外出しようとドアを開けたら通路に鎮座していて
よく見るときれいな首輪をしていたんだ
「誰かに飼ってもらったのか。幸せにな」と喉を撫でてやったら
「にゃ~ん」と返事をして行ってしまった
あれも挨拶だったんだろうと思っている
「おめえが飼ってくれねえから飼い主見つけたぜ、ボケ」ってね
良かったなぁ、本当に
辛い目にあってる動物はたくさんいるけど、なかなか全部を引き受けるってわけにも行かないけど、
最後に受け入れてくれる報告者さんの家庭との出会いがあって良かった
ぬこさんは挨拶するよね。
うちで飼っていたぬこも、学校帰りの通路まで迎えに来てくれてた。
一番最初はまさかと思って呼んだら、以降毎日、鈴鳴らして一緒に帰った。
窓や玄関のドアを開けて呼ぶと、ご飯ーって感じで鳴いて家に入る。
泣けた。我が家にも首輪をした迷子の犬がやってきて、飼い主を八方手を尽くしてさがしたけど見つからず、親に頼み込んで飼ったけど、亡くなってからもっともっと世話してあげればよかったと後悔しきり。本当に、幸せな最後の二ヶ月が過ごせてよかったね。
報告者家族は本当に良い人達だ。一生幸せに暮らせますように。
いい話だと思った(小並)
うちも拾い猫が一杯いるから本気で涙出てきた。
コンビニ袋に入れられてゴミ捨て場に捨てられてた子猫とか、
血塗れでドブの中で震えてた子猫とか、そんなのばっかり。
生き残った子は里親に出したり、俺がそのまま飼ったりしてるけど、
弱い子はどうしても何ヶ月もしない内に死んじゃうんだよね。
あの子らを思い出しちゃった。
もっと長生きさせてやりたかったなぁ。
兄弟連中は元気にしてるから、心配しないでね。
油掛けた奴は苦しんで●○ばいいのに
わかってたんだなぁ。
うちも似たところのある猫がいるので、仕事中なのに涙がでてきた。
このおっさん猫、家族それぞれに朝のあいさつと、玄関までのお見送り、お迎えをしてくれる。
猫なりに恩義感じてくれてるんだろうなと思う。
こっちはいてくれているだけで癒されていてまさしく猫は鎹状態なのにな。
自分を手ひどく扱った同じ人間なのに、なんでそれでもまた人間を愛してくれるんだろうな。
最後は幸せに逝けてよかった
よかった
良い家族だなぁ。ここにでてくるお母さんみたいになりたいよ。
まあ家は小鳥派なので無理だがw
慈愛に溢れた良い家族ですね。
いい話なんだけど、こういう話に対して「ありがとう」って※する人はどういうスタンスなんだろうと、
似たようなケースを見る度にもやもやしてしまう
いい話を聞かせてくれてありがとうって感じでもないし
どの立場でありがとう?
何に成り代わってありがとう?
こういう話を読んで嬉しくなる気持ちはわかるんだけど、なんだか座りの悪い気持ちになってしまう
米34
私は自分が猫の立場だったら、又は自分が主だったら同じように行動出来たのだろうかと考えました。
主とご家族の猫に対する思いやりの心に感動を覚え、そしてこんな礼儀正しい猫がいるという話を教えてくれて、自分の場合は感謝の気持ちからありがとうございますと思いました。
猫は幸せな最期だったと思うよ
せめて最後は良い人の元で逝けてよかった
猫飼いとしてこういう人には感謝しかない
元の飼い主最低
※34
うっかり「ありがとう」も言えねえや
熱い油じゃなくてよかった
※39
うん、筋違いに言うのは気持ち悪いからやめた方がいいよ。
ネコは、自分を哀れに思って助けてくれた人と、
その家族に出会えて、嬉しかったんだと思う。
米41
助けてくれて最後までお世話してくれてありがとうね、でしょう
筋違いとか心が無いんだね、可哀相に
猫が幸せに逝けて良かったという※と油かけた犯人許せん※と別れてるな
私は油かけた犯人が灯油かぶって焼けしね派です
ネコ(というか動物一般的に)って普通飼い主の見えないところに行ってタヒぬはずなのに
わざわざ呼んでその場でっていうのが??だな
ええ話や(;o;) 目から汁でた。
犯人許せん
掛けるにしてもせめて水にしろよ
※43
それを他人が報告者さんに言うのはおこがましいような気がする
報告者さんがした行為は尊いなとは思うんだけど「ありがとう」というと逆に上からっぽく聞こえない?
そう思わないから怒ってるんだろうけどw
読み終えたら鳥肌ブワッ→涙もぶわってなった。
※45
そうとは限らない。
野生動物には、弱っているときに敵に見つからないように隠れるという習性があるので、その流れで人に見られないところで…となるけど、
ずっと人間に飼われて大切にされていた動物の中には、むしろ飼い主のそばを離れない子もいる。
※45
猫的には「なんか体の調子悪い。ひとりになれる安全な場所で癒そう→そのまま昇天」
らしいよ。
死期を悟って姿を消すわけじゃないって、獣医さんが言ってた。
だからこの猫は、報告者の家が一番安心できる場所だったんだね。
※48
別に報告者を責めてる訳じゃないんだからいいじゃねぇか
めんどくせぇな
いちいち重箱の隅突くようなこと言いやがって
そういう細かいところに気がつく自分かっこいいとか思ってんのか?
いい話がお前のせいで台無しだ。
※52
多分アスペの一種だぞ。
相手しない方が良い。
>「ありがとう」というと逆に上からっぽく聞こえない?
いや別にそんな風には聞こえないけど。
感謝の気持ちに上も下もないだろうに随分ひねくれてるのな。
※34
支持するよ、いい話を聞かせてくれてありがとうは分かる。
でも猫を拾ってくれてありがとうは、ん?って思う。
「ありがとう」自体はいい言葉だし、言ってる人たちは善意100%だから
おかしいとは言いづらいけど、どうしても違和感は拭えない。
え、私も飼ってきた動物は捨てられた動物ばかりだし、
虐待にあった犬(口に針金巻かれてたようで口吻がぐるりと禿げている、ダニだらけで山に捨てられてた)や
生後間もなく捨てられたて烏に襲われて怪我をした猫達を飼ってるけど
関係のない人から「ありがとう」って言われたらちょっと困惑するな。
どう反応したらいいのか困るし色々考えてしまう。
ちょっと苦手だ。
面倒くさい米欄だな、ありがとうが上から目線とか
報告者に直接言った訳でもないのに
猫がおだやかに最期を迎えられてよかった
こういうのを天に宝を積むっていうんだろうなあ。
いつか天国に行くとき、この猫が迎えに来てくれそうだ。
自分がその場に居合わせたら絶対助けてあげたいけど
居合わせたのは自分じゃないから
自分のかわりにあなたが助けてくれてありがとう、かな
そんなに難しく考えなくていいと思うよw
※51の最後の一行で堪えていた涙腺が決壊した。
まぁ気持ち良く感情移入して「ありがとう」してる人に水差したら、顔真っ赤な反撃は必須だと思うので不毛
餌あげて懐いてたところに廃油かけるなんてひどすぎるな
いじめるなら最初から餌あげたりしなきゃいいのに
猫が人間不信になったかどうかわからんが、最後に信用できる人間に会えて良かったな
油をかけた糞の目が腐って落ちますように。
子共のころ何度も読んだ「荒野に猫は生き抜いて」って本思い出した
さすが6匹も面倒見ているだけあるな
まよいなく汚い猫を抱いて病院に連れていけるのは普段それだけ飼いものの面倒みている証拠
死ぬ前に救ってくれた一家に感謝してくれたのかもしれないね
6匹のペットたちには通り過ぎた短期間だけの居候だったんだろうね
※61
自分が違和感感じててそれをコメする分には構わんけど
やめろまで言ったら言いがかりと変わらんもんなあ
まとめサイトの方でありがとう言うのも確かに変だけどさ
ありがとう って書いてる人は人間に助けられた猫か、その猫の生まれ変わりかなんかだと思ったら良いんじゃね?(てきとう)
ありがとうってたくさん使うとありがとうって思える日常を過ごせるって本に書いてた。
ありがとうって言葉を聞いたり、読んだりしてあたたかい気持ちになれる自分はラッキーだなと米欄を読んで思った。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。