齢45を過ぎて久々にパンチある図々しさに出会った

2014年09月02日 01:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1395813489/
(-д-)本当にあったずうずうしい話 第1話
394 :名無しさん@おーぷん : 2014/09/01(月)13:55:11
学生の頃、お嬢様の友人がいた。
その子が、仲良しの子達を別荘に誘ってくれた。
嬉しくて、是非お邪魔するよ!と皆で計画を立ていたら
今まで親しくなかった子が二人混ざろうとしてきた。
そうと知ってたらもっと早く友達になったのに?、だって。
断っても食いついてくるので、お嬢様の子が
「ごめんね、ハワイなの。だから無理」と言ったら
「やったー!タダでハワイ旅行!!」と喜んでてスレタイ
その後正式に彼女のご両親からその二人のご両親へ、
普段から家族で親しくないお友達を海外へ連れて行けないし
渡航費用は各自ですから、と断りの電話が入れられた。
その二人はそもそもパスポートも無くて、
親からかなりキツく叱られたらしい。

私が経験した呆れるほど図々しいのは
今まではこのくらいだったんだけど、
でも上記も十代の頃の話だから、まあどうでもいいんだ。
齢45を過ぎて久々にパンチある図々しさに出会った。


395 :名無しさん@おーぷん : 2014/09/01(月)14:07:22
続き

私の実家も旦那の実家も遠方。
特に旦那実家は超がつく田舎で過疎化も凄い。
そして旦那は一人っ子、ご両親は年金など福利厚生が
期待出来る職種ではない。ウトは不摂生で病気持ち。
だから、30才の頃に将来について旦那実家と話し合った。
もし将来的に同居が希望ならそのつもりで構わないし、
それなら早いうちにこちらに越してきて欲しい。
あの田舎で暮らすのは仕事がないから無理だし、
もし同居じゃないにしても色々今のうちに
やっておかないと間に合わない事もあるから…と。

ちなみに私の実家は姉夫婦が同居しているし
田舎ではないので特に問題はない。

ウトは、自分達はここで夫婦で一生やってく、
引っ越す気はないしお前達もそっちでやればいい、
大丈夫大丈夫の繰り返し。
でも色々考えると大丈夫じゃないし後々大変そう。
かのまま田舎で暮らすにしても、もうちょっと
計画を立てないと旦那もウトメが心配。
でもトメも、ウトがそれでいいなら良いのよ?って。
その後も何度も打診したけど、良いっていうの。
ウトは自分の体がわかってない、トメだけでは
大変だし無理だと言っても、大丈夫何とかなると。

そして月日が流れて、旦那実家の過疎化はいよいよ進み
医者は無い、バスも一日に数本、スーパーも無い、
ウトはもう働けず多少介護が必要な状態、勿論カネコマ。
それでもウトは「大丈夫だ、放っとけ!」と言うんだけど
トメが「なんとかしてえ」と泣きついてきた。

396 :名無しさん@おーぷん : 2014/09/01(月)14:20:30
最後

あれほどあれほど、
「トメさんが大変になるんですよ」と言ったのに
何らの計画もなしに暮らした結果、破綻寸前。
もう年だから今更都会では暮らせないし、
といって勿論私達もそちらではもう暮らせない。
貯金や子供達、仕事のこともウトメ抜きで考えてる。
ヘルパーさんも来てくれないような地域で、
私達もそうそう手伝いにいけない。

だからまだ早い時期にこっちに引っ越すか、
或いはもうちょっと生活環境が整った場所に越すか、
なんなら私達が近くの都市に越したって良かった。
他にも色々手だてはあったのに、全部無視するから。
ウトの言う通り、もうこのままどうにか夫婦二人で
やっていくしか無いでしょうよ。

でもトメは
「お父さんの性格知ってるでしょう?私はなんにも
言えないわあ。だからそちらで全部やって貰わないと
できなわあ。やってくれてると思ってたもの。
都会なんて嫌よ、こっちに来てえ」コールが凄い。

旦那が、そっちに行っても仕事が無いというと、
家業を手伝ってよ、という。それは職人系のものだから
50過ぎた旦那にはもう無理。
すると孫で誰か来れないかと。
電車で二時間の所に有名な国立大学があるから、
そこに入って一緒に暮らして手伝ってぇ、
でもお父さんは二人で暮らしたがっているからねえ、
孫とはいえ「爺扱いするな」と嫌がって怒ると思うのお、
だからその辺も上手くいってお父さんを説得してえ、
だって。

図々し過ぎだろ。
もはやこっちに出来るのは仕送りくらいですよ。
でも金があればどうにかなる地域じゃないからなあ。
ウトメは嫌な人達ではないので心苦しいが。

さっきもトメから電話来て
「ねえ、この間の話だけどやっぱり孫息子くんじゃなくて
孫娘ちゃんにしてえ。お料理をして欲しいのよ。」だって。
人生二度目の「うわ、図々しすぎ…」だわ。旦那もお気の毒。

397 :名無しさん@おーぷん : 2014/09/01(月)14:33:12
さんざん言ったのに案の定にっちもさっちもいかなくなって
泣きつかれたって知らんわなw
仕送りしてあげてるだけ偉いよね。

せいぜい旦那さんが罪悪感に苛まれないように
ジジババがお住まいの地域の役所に電話して
介護保険の適用などの手続きを調べてやるくらいが精一杯。
どういう環境の過疎地なのかわからないけど
キッチリと介護保険の手続きなどして申請しておけば
行政側としてはどうにかしてヘルパーを送り込んではくれると思うよ。

まさ最悪の場合でも田舎の居住地域で「ここの世帯の老夫婦はそろそろヤバいよ!
野たれ死なんようにサリゲに見守ってネ!」が浸透するだけでも意味はある。

398 :名無しさん@おーぷん : 2014/09/01(月)20:35:45
>>395-396
ウトメが考えなしで自業自得なのはそれとして、本当に二人とも介護や看護が必要になった時はどうする
つもりだったの?

399 :396 : 2014/09/01(月)20:44:27
>>398
>>397さんが言ってるようにする予定です。
っていうかもうそれしか出来ないですから。
やってあげたいのは山々だけど、
向こうがもうちょっと、物理的にも心情的にも
こっちに歩み寄ってくれないとどうして上げようも無いです。

ウトさんはもうこのまま死ぬんで良いと思ってるみたい。
治療もしたくないって。好きなように暮らすって。
で、トメさんが表面上はそんなウトさんに同意しながら
水面下ではどうにかしてくれとこちらに泣きついてきてると言う…
旦那が苦悩してて気の毒。私や子供達には迷惑かけまいとしててね。
ほんと、男性は不摂生のまま高齢になる事の怖さをわかってない。
全部奥さんに行くから、大変だ。

400 :名無しさん@おーぷん : 2014/09/01(月)22:01:14
>>399
自治体によって違うかもしれないけど、電話で介護やなんやらの手続きってできるものなの?
もし無理であっても、トメさんが自主的にやるようには文章から感じられないけど。
もう自治体に相談して施設なんかの目安をつけているならごめんなさいだけど、介護保険の手続きって
結構大変だよ。
もしウトさんがトメさんが裏で泣きついていることを知らないのなら、ちゃんとそのことウトさんに
話しておいた方がいいんじゃないの?

401 :名無しさん@おーぷん : 2014/09/02(火)00:49:56
過疎地域の介護なんて、自治体が特に力入れてるとかじゃない限り
期待しちゃダメだよ。自治体にその体力がない。
人もそんなに割けないし、1人が1日に回れる人数には限界がある。
それこそ都会基準で考えたらいけない。
いよいよになってからではなく、自治体とは早めに相談しておいた方がいいよ。

402 :名無しさん@おーぷん : 2014/09/02(火)01:30:23
>>400
電話で相談するとまずはケアマネを紹介してくれるから
基本的には電話で相談しつつヘルパーとの契約手続きは
帰省した時にまとめてやることも可能よ。

でも正直言って上のケースだと後々まで面倒なのは義母の方だね。
義父は偏屈を押し通してるだけだし、どのみち余命はあんまりない。
たぶんこの手の年寄は「長年住んだ家や地域」に異様にこだわるから
義父亡き後も何ら建設的なことはせずに
「だれか こ こ に来て面倒みてー!」を延々とやりそうだわ。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2014/09/02 02:00:23 ID: imV2xjKI

    ウトはもうこのまま死ぬ気だろ。
    だから手伝いなんていらんって言ってる。
    その通りに行動すればいい。

  2. 名無しさん : 2014/09/02 02:11:45

    平時の年寄り扱いを嫌がる爺は地雷。まず間違いなく弱い者に強く出て絡むキモ工ロジジイ
    平時がと書いたのは旗色が悪くなると年寄り・老いぼれぶるから
    でも夫で50なのに爺扱いするなったって75はいってるだろ

  3. 名無しさん : 2014/09/02 02:15:25 ID: Uk1QH21Q

    昔はさっさと死ぬか捨てられてたんだから放置

  4. 名無しさん : 2014/09/02 02:22:41 ID: seGLYD9k

    孫の人生まで食い物にする寄生虫はさっさと死んで畑の肥料にでもなれ

  5. 名無しさん : 2014/09/02 02:25:45 ID: pSvUIa7E

    前半のハワイの話、全く関係なかった

  6. 名無しさん : 2014/09/02 02:34:22 ID: axmh3n3U

    俺も世話にならずに老後しぬつもり、ここの※の奴らも人に迷惑をかけずに年老いたらしねよ

  7. 名無し : 2014/09/02 02:38:38 ID: OCQCLH9w

    長え

  8. 名無しさん : 2014/09/02 02:56:51 ID: c97vgl4k

    BBAの話は無駄に長いんだな
    リアルでもネットでも

  9. 名無しさん : 2014/09/02 03:26:04 ID: bAzS7Qoo

    ※6
    そもそも持病でそんな長生きできるかわかんねえよ…
    だから逆にしぬつもりは決して無い

  10. 名無しさん : 2014/09/02 03:51:18 ID: Cw8KPRS2

    自己弁護のために考えまとめましたって感じの文章だな

    相手の責任にしてどうしようもないって言いながら、何もしてこなかったのは自分たちも同じだろ
    前提条件読んだだけでどっかで詰むのは誰が考えても分かるわ
    後付けでいろいろ手立てはあったとか書いてあるけど、結果何もしていないし現状視野にすら入れていない
    近くの都市に越すことを反対や阻止なんてされる理由がないわ
    調子良く話し盛りすぎ

    実際のところ要求したのは、田舎や仕事を盾に自分らの生活はそのままで
    そのまま田舎で暮らすか、ずっと暮らした田舎を捨てるかどっちかにしろってだけだろ
    ネコでも嫌がるわそんな要求

  11. 名無しさん : 2014/09/02 04:35:46 ID: /nimwkYg

    ※10は誰と戦ってるんだ

  12. 名無しさん : 2014/09/02 04:45:57 ID: ovknBcAM

    ※10
    よくそんなにガワだけは良いこと言ってるっぽく誰の心にも響かない文章を書けるね

  13. 名無しさん : 2014/09/02 05:09:41 ID: jAk/x5fo

    ウトはこのまま放置でいいと思う
    トメがガンだね
    「すっごく図々しい事言ってるのご自分でわかってます?」
    って1回ハッキリ言わないとダメだろ

  14. 名無しさん : 2014/09/02 07:47:44 ID: XxghvkBU

    老人は早く死ななければならない

  15. 名無しさん : 2014/09/02 09:04:51 ID: 2Ia9g0Uc

    ウトもポックリ逝けるとは限らないんだから、色々考えておかんとね

  16. 名無しさん : 2014/09/02 09:27:23 ID: 5un88eyU

    過疎地でも老人率が高いってだけなら
    行政も何とかしようとしてくれるんだけどね。
    限界集落的にもう人が居ない。っていうならどうにもこうにも…

  17. 名無しさん : 2014/09/02 10:34:29 ID: 2vV6oe8I

    ※10が猫の心が読めると聞いてやってきました

  18. 名無しさん : 2014/09/02 11:30:31 ID: N/B7kogk

    ※10は報告者のウトメにこそ言ってやったらどうなの?
    相手の責任にしても何も、困るのはウトメ側なんだから対策もウトメが講じるべきこと

    >そのまま田舎で暮らすか、ずっと暮らした田舎を捨てるかどっちかにしろ
    子供夫婦を頼りたいならこれは当たり前の話だろ
    田舎で暮らしたいからこっち来いって、仕事や学校もあるのにそれは無理だ

    ネコでも嫌がる要求をしているのはウトメの側なのにほんと何言ってんだこいつ

  19. 名無しさん : 2014/09/02 12:11:26 ID: lYpwDoFI

    ハワイっていったい何だったの。。。

  20. 名無しさん : 2014/09/02 12:30:52 ID: LY11FHvk

    トメはちょっと認知入ってるんじゃね?

  21. 名無しさん : 2014/09/02 12:33:08 ID: Vvkkfa/Y

    トメは図々しいって言うより、ものすごく頭が悪いかつ決断力がない(人任せ)なだけだと思う

  22. 名無しさん : 2014/09/02 15:36:24 ID: /xFZjquk

    ※7.8.10
    現実を知らない馬鹿とか胃痛もなくて幸せだろうな~
    あ~うらやましいうらやましいw

  23. 名無しさん : 2014/09/02 17:09:34 ID: PYicfkME

    402が的を射ているな。面倒なのはこのトメの方だ

  24. 名無しさん : 2014/09/02 17:51:02 ID: Cw8KPRS2

    ※18
    その息子側にとって当たり前の要求を何十年もその土地で暮らしてきた年寄り側が飲めないのも当たり前だって理解する想像力は無いですか?

    単に自分の都合を押し付けあってるだけでどっちが正しいわけでもないわ
    結果こうなるのは分かりきってたって言うならきっちり切り捨てればいいだけ
    割り切れないなら考えが甘かったのもお互い様だろ

  25. 名無しさん : 2014/09/02 19:56:19 ID: uBMBM8Qs

    とっととお逝きなさいと。

  26. 名無しさん : 2014/09/02 20:02:42 ID: I9doWPww

    言ってやれよ。バッッッカじゃねーのって

  27. 名無しさん : 2014/09/02 21:42:15 ID: kIsVUSUo

    ※26
    バカジャネーノより、川の向こうへ行け、もしくはもっとはっきりさっさとくたばれと言ってやりたくなるわ

  28. 名無しさん : 2014/09/02 23:40:57 ID: UzgRp9mU

    前半は夢多きバブル期のお話
    後半がただただ今の見たくない現実

  29. 名無しさん : 2014/09/03 15:47:33 ID: WNyhuens

    それでウトメは悪い人じゃないって、アホなの?
    勝手にしねよ

  30. 名無しさん : 2014/09/03 15:55:00 ID: /ey1jBjQ

    50過ぎた息子の意見すらまともに聞けないダメ爺なんて放っておくしかないね。
    トメもアホ過ぎる、報告者は関わらないようにして旦那に丸投げしとくが吉だよ。

  31. 名無しさん : 2014/09/04 16:21:14 ID: Pv84H4Lk

    ウトは故郷で死ぬことをハッキリと望んでるし、それでいいって言ってんだからそれでいい
    問題はトメで、周囲が何とかしてくれるって思ってて、多分何とかしてあげたとしても
    感謝とかはまずしないし、もっともっとでこちらが嫌な思いするだけ
    悪い人じゃないってのも、距離があるからそう言えるだけ

    うちの両親みたいだなと思った

  32. 名無しさん : 2014/09/05 12:19:17 ID: 2c2Omvcs

    えっ…嫌な人じゃない?
    縁切って無視しろ

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。