2014年09月09日 14:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1409295670/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験3度目
- 234 :名無しさん@おーぷん : 2014/09/09(火)01:51:03
- もう10年も前の話
うちの息子は軽いアトピーで定期的に皮膚科に受診していた
ある日、受付を済ませ待合室で子供と遊んでいると、
激しく泣く赤ちゃんを抱いた若いお母さんが入ってきた
「初診なんですけどー」
と、泣く子供を全く意に介さず、揺らしてあやすわけでもなく淡々と受付をしていた
受付を済ませた後も泣きやませる努力を一切しないまま、母親はずっと待合室のテレビを見ていた
10分くらいしてから看護師さんがカルテを持ってきて、母親に今日はどうしましたか~?と質問した
母親「あのー、抱っこしたままご飯食べてたらこの子に熱いコーヒーかけちゃって」
看護師「何時くらいの事?火傷したところは冷やした?」
母親「あー...たぶん7時半頃?(この時午前10時近かった)冷やしてないです」
看護師「えっ?ちょっと火傷したところ見せて!」
母親「はい」
母親の後ろにいたので詳細は見えなかったが、火傷を確認した看護師が
「先生!こちらの赤ちゃん急ぎでお願いします!」と母親から赤ちゃんを奪うようにして
診察室に向かっていったので、たぶん酷く火傷していたんだと思う
赤ちゃんを連れていかれた後、母親は後をついて行くわけでもなく、
そのまま椅子に座ってまたテレビのほうに目をやっていた
他の看護師が呼びに来てようやく母親は診察室に向かった
|
|
- ここの皮膚科は腕はいいけれどものすごく怖い先生がいる
その先生の怒声が待合室まで響いていた
「何を考えてるんだ!」
「あんたは自分が火傷したときも何時間も冷やしもしないで放置するのか!」
など、こっぴどく怒鳴られていた
極めつけに「もういい、治療の邪魔だ!」と怒鳴られ待合室に戻ってきた母親は、
自分がなぜ怒鳴られたのか分からないという表情をしていた。
泣くわけでも怒るわけでもなく、本当に不思議そうな顔をしていた
そして座ってまたテレビを見始めた
しばらくすると看護師が来て母親と話をし始めた
なぜ火傷を放置していたのかという話だったが、以下母親の話を要約
火傷したのはまだ病院が開いてない時間だったから開くまで待ってた
冷やしたりしたら風邪をひいてしまう(このとき2月)
救急車を呼んだら近所の騒ぎになって恥ずかしい
などと話していた
なんかもう、この母親は色々と衝撃的だった
か - 235 :名無しさん@おーぷん : 2014/09/09(火)02:15:09
- >>234
その母ちゃん何かの病気かね…怖い。
何が一番怖いって、234のレスの最後の
か
が怖いよ!! - 238 :名無しさん@おーぷん : 2014/09/09(火)11:21:04
- >>234
分からないことが分からない、ってタイプだろうね
普通の軽い風邪とかひいた場合の行動を取ってる
(病院が開くまで待つ、救急車呼ぶまでも無い)
それを火傷の場合にも適用しちゃっているから大問題
「火傷をしたら即病院」というマニュアルが入ってない
ケースバイケースで動けない、一から十までマニュアル作ってやらないと動けないタイプ
|
コメント
おそらくその母親疲れ切ってるんだと思う
育児とかひょっとしたら旦那とか義理の父母とか
池沼かメンヘラだろ。
本人が本当に悪気の無さそうなのがまた…
軽度の池沼かメンタル系の病気っぽい
ストレスでメンタルぶっこわれた知人がそんな感じだったな…
まじで最後の「か」ってなんだ
まともじゃない
重度の広汎性発達障害とかじゃないかね
私の父もそうで
まだ小さかった妹がブロックのおもちゃで作った車を床で走らせて遊んでたんだけど
そのブロックで作った車を走らせているうちにブロックだから崩れて壊れて、それに体重をかけていた妹は体制を崩して転んで強くコンクリートの床に頭を打ち付けて
みるみるうちに顔が青黄色くなっていったんだけど
それを見てた父はこの母親みたいに平然と妹をぼーっと見てるだけで、結局私が近所の人を呼んで病院に連れて行った
極限まで追い込まれたらまともな人間でも脳みそ働かなくなるからなぁ
どういう背景があったかはわからんが
軽度池沼?
いるよね、普通のお母さんかと思いきや、色々通じない人
子沢山だったりする
うわぁ
頭の欠陥ですわ
教えてもらってないので出来ませんを地で行ってるような印象
※7
うちの父親も、幼児連れでプールにいったら偶然同僚がいて、話に夢中になって幼児から手を離したことに気づかず溺れさせた(助かったけど)。
会社の上司は遊園地で子どもが飴でのど詰まったとき、背中もたたかず棒立ちだったらしい。
遠くから奥さんがダッシュしてきて子どもをバシバシしなかったらやばかったって。
でもどっちも勉強と仕事はできるんだぜ。
天然と言う名の池沼だろ。
でも最近の若いママはこういうの多いよ。ゆとりってひとくくりに言っちゃうのもあれだけど。
病院の事務だけど5年ぐらいまえかな、当直してたら若いママが2歳ぐらいの子を抱えて受付に。向かいのマンションから連れてきて今息をしてないと。どうもアメが詰まったらしい。しかし救急車が入ったばっかりでドクターはあいてなくて現在救急受入を停めていることを伝えすぐに救急車を呼ぶように伝えると電話をかけて他の病院へ連れて行きました。残念ながらあれは助からないなと・・。
知的障害っぽいな。
これ旦那は何やってるんだろう。それともいないのかな
そのうち「なんか知らんけどいつの間にか息してない」という事になりそうな
広汎性発達障害じゃないかなあ。物事の因果関係というか関係性の消失で物事に対応できない自閉。
縁がないと救急車呼ぶのって結構ハードル高いんだよ。
俺もけっこな年まで火傷や骨折くらいで呼んじゃいけないもんだと思ってたし、意識があるならタクシー使うべき!!って感じ。
※14が、自分の経験を親がだめな例として出してるけど、
子供の誤嚥の吐かせ方とか、田舎町の婦人消防ですら習うよ。
病院に勤務してて一切やらないの?誰も出来る人がいないの?
救急対応してる病院の目の前だったから直接きたんだろうし、
よそへ回させてる間に看護婦のひとりも捕まえるべきじゃないの?
>>14
なぜ、病院から救急車を呼んでくれないんだろう。
受付まで来てるんでしょ???
ドクターはいなくても、看護師さんが一人くらいいるでしょ?
アメが詰まってるってわかってるならやることは決まってるんじゃ?
ストレスとかノイローゼならともかく、
発達障害がこの事態の原因とかいうなら、子供持ったらあかんのでは。
※14
息してない状態なのに救急車呼んでくださいって言う受付も怖いわw
私も受付やってたけど、緊急の患者が来たらとりあえずナースに話すよ
応急処置くらいできるのに「最近の若いママは~」なんて言える対応じゃないと思うけどw
少しでも後ろめたさがあれば、注意されて怒ったり悲しんだりするもんだが
何が悪いのかわからないってのはサイコパスっぽいな
米14がツッコまれてて安心した
救急車呼ばないのを咎めてるつもりなら、向かいのマンションだと直行した方が早いし
受付だから、ドクターは診察中だから、で救急車呼んで別の病院行ってくださいって何だその病院w
それこそケースバイケースが出来ないんだなって感じだよ
こええ
自分も物ごころつかない頃に父親の不注意で火傷したけど
母親がすぐさま飛んできて流水に腕つっこませたそうな
そういう当たり前のことが当たり前じゃない人が子育てするとかやばいわ……
こわい
病気なのかな
旦那はおかしさに気づいてないのか
※14に限らず、病院の事務で頭オカシイのに当たると悲惨
自分自身が喘息発作で死にかけて(病院待合室に居る時に大発作)
看護婦に指示貰うか、早く対応して欲しい、若しくは隣の部屋の救急に回してと
喘息発作で救急だと何度頼んでも放置されて30分
その場で救急車呼んでやろうかと思ったけど、結局放置されたままで
喘息のスプレーも効かず、一緒に居た元旦那も役に立たず
窒息寸前で元旦那のケツ叩いて別な個人病院探して駆け込んだわ
未だに事務のクズ女連中(5人以上居た)と元旦那は許せん
※14は報告の母親を叩こうとしたが、むしろ自分自身がそちら側だったってオチか
こんな医療事務怖いけど、全く悪びれてないあたり病院自体がこんな方針なのか
※14
>残念ながらあれは助からないなと・・。
この一言が腹立たしさを増長させてるなwww
こういう馬鹿は命に携わる現場で働かないでほしいね。
※14こそが※12で出てる棒立ちで何もしない人物の典型例ですな
なるほど参考になった
ひとごとだよな 14
仮にも医療関係者。できる範囲で何かしたのかね?
医者いない・誰もいない・私事務ww
119番して、終わりじゃ 助かるものも・・・
子ども抱っこしたままご飯食べるのはあるけど、そのまま大きな火傷するくらい熱いコーヒーを飲む行為というのも注意力に欠陥があるように思う。
コメにあるようにストレスで酷い鬱状態なのか、障害なのかどっちなんだろう。
妹が地元で一番大きい総合病院で受付総合事務やっていたけど、
全く医療の知識はなかったよ。あくまで、事務の仕事だけしかやらない・できない
大きな病院だと受付会計の為「だけ」に、別の会社の人間が入っていることもあるんだよ
だけど※欄のように「医療関係者だろ!」「応急処置しろ!」って事務役にそういう知識があると
思って文句言ってくる人間とか看護師と勘違いしている人がたくさんいるんだとか
※14もそういう立場の人だったんじゃないの?
14
釣り だよね?ね?
医療事務の人間に医療行為しろってw
14は何ができるの?そんな事素人でも言える気がするんだけど
※34とか※36は※欄を落ち着いて読んだらどうだ
医療事務本人に誤嚥の対応をしろなんて誰も求めてない
医療事務に専門知識がないことくらいみんな知ってるんだよ
専門知識がないからこそ、勝手な判断で緊急性の高そうな患者を追い返しちゃいけない
医師が忙しくても看護師に指示仰ぐくらいはできたでしょって言われている
14を擁護するつもりじゃないが、救急車で運んでもらうか、119でタクシーで病院に向かう旨伝えないと、救急扱いにしてもらえないので、病院でいくら緊急と訴えても優先されないと聞いたことがある。
しかし、見た感じ窒息してやばいならせめて看護師や手すきの医者呼べよ。
自分の仕事以外の事は一切しない人、
指示されたことはするが、自発的な行動は起こさないっていう人はどこにでもいるし
相手のおかれた状況なんかどうでもいいんだよ。
そういうゆとり仕事する人がたまたま救急受付や医療事務やってましたってこと。
※34
いや医療事務が医療知識ないことは知ってるけどそういうことじゃなかろう。
それに救急車呼ぶより早いはずの家の前にある病院へ駆け込むって
そこまでおかしいことじゃないはずなのにゆとり扱いしてるし。
これこそ池沼と言うべきなのだろう じつはザラに居るけどね
これが本物のアスペってやつか。
学校のテストとかでは高得点とったりする人もいるから、こういう時にしか判別つかないんだよね。
うちもこういう目にあったことがある。
子供が激しく頭をぶっつけてどばーっと出血、意識もない。
さいわい目の前に専門病院があったので駆け込むと、
受付が、「紹介状がないと診察できない」と言う。
警察呼ぶぞと言ったら、
のこのこ中から医者が出てきてちゃんと対応してくれた。
専門医なので、とても手際がよかった。
受付なんかをするレベルの人間は、やはり基本的にバカだと思ったわ。
以降、なんか窓口では怒鳴り散らす癖がついたのが残念。
※44
それは災難な出来事だったが、後半はただのクレーマーっぽいぞ
※34※36
知識がないのは当然なんだから
勝手に判断して「自分で救急車呼んでください」ではダメなんだよwww
でも知らないからって責任がないわけじゃないんだよ
34の妹さん仮にも病院の窓口なんだから命を扱っている仕事をしている自覚を持ったほうがいい
このお母さん、発達障害かなんかで
小さいころから色々やらかして
ずっと周囲から怒られてきてる人なんじゃないかな。
看護師や医者から怒られても無反応なのは
防衛本能な気がする。
赤ちゃんの火傷の心配よりも
自分が非難されるのをブロックすることが重要なんじゃない?
「紹介状がないと診察できない」
友人がこれやられたことがある、そこが専門医がいる
からつれていったのに、あきらめていきつけの小さい
医院に行ったらそこの専門医に紹介状をすぐ書いてくれて
事なきをえたらしいけど・・・ひどい話だとおもった。
アスペじゃなく軽度か中等度の知的障害だろうと
違う違う
極度のストレスが掛かると健常でもこうなるよ
心が働かなくなる
目の前のことだけど紗幕が掛かっている感じ
子供が泣いているのも分かるけど「ふうん」ぐらいにしか感じなくなる
※1
だからって、仕方がないわけがない
最低の母親だよ
赤ちゃんがやけどしても、自分が痛いわけじゃないもんな
あまりに子供に関心も愛情も無さそうだから
自分が熱いコーヒーかけて虐待したのかと思った。
発達なのか池沼なのか虐待なのか判らないけど
赤ちゃんの恐ろしく前途多難な人生を思うと可哀想だなあ
※14は人殺し
自分でロクに子供を育てることが出来なくても「権利」として産めるんだよね。
男も女も子供を育てられないような奴に関してはライン引きして子供産ませないようにした方がいいわ。
本当ならこの世から消えてほしいくらいだけどさ。
これぞアスペって感じだな
これ障害あるよね?そうじゃなきゃ恐ろしいわ
こんなのでも恋愛して結婚してんだよね?友達とか居るんだろうか?
つか周りはこんな人を放っておくものなんだろうか?
わけわからん
うーんその母親って育児ノイローゼとかじゃなくて
重度のアスペだと思うわ
知的障害者が子供作るなよ
子供が不幸になるだけ
池沼で顔がよければ男にとっては理想の便器なわけで…
まあ赤ん坊は長くないだろうな
※43
アスペは知的障害ないし、そもそも女性のアスペで重度なんてまずいない
知的しかないだろ、どう考えても
※62
精神を病んでいるという可能性は考えないバカ発見
そして
>まずいない
と自分でも少数いると認めているのになぜか件の女性はアスペではないと決めつける頭の悪さ
知的だなこいつ
こんなのばっかり面倒見させられてたら
看護師さんもストレス半端ないよな。
こんなんでも結婚して子ども産んでるのが怖い
ちゃんと大人になるまで生きていられるのかなぁ・・
「火傷をしたら即病院」なんてデマをさらっと流さないでくれ
なんでも程度によるに決まってるだろそれでなくても
夜中にわざわざお湯が顔に2-3滴はねたんですとか言ってくる馬鹿が多いんだから
※14です。こんなに反応してもらえるなんて思わなかった。ちょっとふざけてコメントし申し訳ない。本心はその連れてきたママをバカにしてるわけではありません。助けれなかった悔しさが今でもあります。最初から真面目に書けばよかった。しかしここまでみんながコメントしてくれたのはバカっぽく書いたからなのかな。ちょっと変えて書いた部分もありますがネタでも釣りでもなく実際にあった話です。いろんな人の意見にちょっとずつ病院の内情を説明していきたいと思います。
叩いてもらうのは構いませんのでこれを機に是非同じ医療従事者の話を聞きたいですし、自分の地域の病院の対応を確認してほしい。
>>※19
私でもできるよ!という意見はわかります。テレビや本などで詰まった時の対処はなんとなく知ってる人も多いでしょう。基本的に事務は手出しできません。資格もない素人の事務が逆さにして背中を叩く?その子に大きな持病があったら?結果亡くなった場合責任問題になります。組織に所属している以上勝手な行動はできません。例えば東大病院など最高峰の病院では事務もそういう処置をするでしょうか?
実は自分もそのママのあと同じようなことがあったのです。注意不足だったと思いますが1歳ぐらいの娘がリビングで1円玉を食べて喉に詰まらせてしまったことがありました。嫁が気づいて「救急車を!」とパニックになっているときにあの時の場面を思い出し間に合わないと思いました。とっさに足首を持ち逆さにして吊るし背中を数回叩いたところ、1円玉が出て大事には至りませんでした。もし、救急車を呼んでまかせていたら?ほんとに助かったのだろうか?と思います。
最近の子は町内の集まりなんて出ない子もいます。自分が興味をもたなければなにも知らないままの人はたくさんいると思う。AEDは認知度は高いけど実際に貼ってやってみた人はどれだけいるだろう?
社会人になる前に東京で病院をたらい回しにされ救急車で亡くなるニュースを見ました。病院で働き出して理由がわかりました。マンガやドラマでは重症の人を真っ先に見ますが実際は今見てる患者がいると受け入れないのです。うちの病院は当直のドクターは二人ですから。それぞれが入った救急車を診ていると診れないのです。たとえ後から来る人が重症でも。看護師は病棟にはいますが救急には1人しかいません。病棟勤務の看護師が救急対応できるわけではありませんし。電話で説明してそれは大変!と持ち場を放棄して走って降りてきてくれる看護師もいません。看護師の数はギリギリでやってます。看護師の求人はどこも常にかかってます。
※14
たつ鳥後を濁さなければ良いのに
最終的に※67の蛇足でうんこ
いちおー心臓マッサージとか例にすると
死ぬ可能性が高そうなら骨を折る可能性があっても強めにやれってのが
素人への指導だよ
それが明暗どっちになるか知らんけど、やれることはやれってのが現行の指導
私が正しいってのはやめときなよ
昔、こどもが怪我した時、たまたまそこに居合わせた出前配達の人が
救急車を電話で呼んでくれたことがあったな・・・
ちょっと助けてくれるだけでありがたいんだよね
軽度知的で出産してる女の子なんて沢山いるよ
医療制度とかかわったし、紹介状がないと治療が出来ないっていうのはあるよ。
受付とかに、お知らせとしてポスターとか貼ってあるじゃん。
大手の病院だと特に。
子育ての能力ない奴からはさっさと子供を引き離せよ
親の権利がどうこういう奴がいるが、優先すべきは選択の自由がない子供の方だ
※14みたいなのが他者をゆとりだのと蔑むことが一番の問題だと思う
自分も医療事務にいたことがあるが、「最近の若いママ」なんてピンキリで一括りになんかできなかったよ
きちんとした母親は若くてもどこまできちんとしていて必死
逆に若いならまだしも年食ってるのに我が儘な患者の方が質が悪い
そうやって年齢層でもって断定できる※14は本当に仕事してたのが疑問
自分が不快感を持つ相手には偏見でもってカテゴリーして、そのカテゴリーを叩きたいだけじゃない?
少なくとも報告者も若いママに該当するのに異常性は感じてるよね
※34
派遣会社に登録して病院の受付で働いたことがあったけど、
明らかに緊急性の高い患者が来た場合は、勝手に追い返さないで看護師に報告して判断してもらったよ。
そうするように指示されてるしね。
※14の対応は駄目です。
訴えられてたらやばかったよ。
経験上、病院の受付って適当な人多いねって印象
健康診断の後、受付の人に「健康診断受けたんですが終わったらここで待ってたらいいんですか~?」と聞いて数十分お会計を待ってたら、結局会計は結果のときで良いとか言いやんの
だったら聞いたときにそう言えよとムカついたわ
※14は他の医療関係者の声を聞くより何より、自分の上司なりオーナーに対応方法聞くべき。
そういう病院なら、ひどい病院にはクズがいるんだなって思うし、
そういう病院じゃないなら、クズはどこにでもいるんだなって思うから。
>>※68 現行の指導ってのはどこからのですか?
例えばそれが休みに外で交通事故とかの状況ならわかるんですが、プロがいる病院内で事務がやっていいもんだろうか?アメリカなどでは善きサマリア人の法などで守られるかもしれません。もっとも制定されてない日本でもそういう起訴で有罪になることはないそうですが。しかし病院の事務が勝手にやったとなると個人ではなく病院側の対応に責任を問われます。
>>※73 すみません。そこは本心ではなかったのでそこまで拾い上げられても。
>>※74 もちろん判断は事務ではできませんよ。あくまで事務は取り次ぐだけですから。救急車からの要請電話はドクターに確認しないと断れません。救急受付状況はリアルタイムで確認してかけてきますから処置中は救急車が来ることもありません。直接見えた方は処置が終わるのをまってもらう了承を得てまってもらってます。そんな重症な人が直接来ることがほとんどありません。もちろん看護師やドクターにも真っ先にかけてますけど処置中なので出ないですし、かけながらあきらかにここにいては助からないと思ったので救急車を呼ぶよう伝えたのです。来てから出て行くまで2分ほどのできごとです。
>>※76 もちろんそう思ったから聞いたんですけどね。なにも変わってないですね。受け付けてないので情報はなにもわからないしその後どうなったかもわからないです。
このケースのみなさんが思う理想の対応はどんなのでしょう?現実はそのとおりに行くでしょうか?
※77
理想というか通常の対応=看護師に指示仰ぐって、ほぼ全員が言ってるんだけど
処置中なので電話しても出ないって、そりゃそうだろ、要請電話だけじゃ緊急度分からないもの
直接看護師に声かけにいってタイミング測って事情説明すりゃいい
よその病院に連れて行くよりはずっと早かったろうし
救急車呼ぶのと同時並行で何とか対応できないか聞いてきてやれば良かったのに
※77
元記事と離れた話を本格的に聞いて論じたいのならどっかのスレでちゃんと質問してきなよ。
>>※79
そうですね。もうやめときます。
※80
とりあえず他人の生死をネタにしてふざけたコメントできる時点で人間性に関しては確定してるんだから、
ここで言葉を重ねたところであなたの言葉に重みはないよ
人間は100人いりゃ数人は必ず軽度の知的障害を持ってるからなあ。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。