私はお酒が飲めない。全く飲めない。日本人でも数パーセントだというアセトアルデヒド非活性型だ

2014年09月11日 21:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1395985297/
復讐とまではいかないちょっとしたいたずらや仕返しを語れ
586 :名無しさん@おーぷん : 2014/09/11(木)17:24:01 ID:ziZVoKfzh
私はお酒が飲めない。全く飲めない。日本人でも数パーセントだというアセトアルデヒド非活性型だ。
パッチテストすれば肌が完熟イチゴの赤になる。飲んだら病院行かないといけない。

致死的に飲めないせいか、飲み物でも漬物でもアイスやチョコなどのお菓子、初めて見る料理でも、
見るだけで何となく「酒入ってる」とわかる。匂いなのかもしれないが、とにかくわかる。
0.03%のアルコール含有のアイスでもわかった。

というわけなのだが、学生時代も社会人になってからでも、酒を飲ませようとする人が現れる。
「乾杯くらい」とか「お祝いだから」とか「これは悪酔いしないから」とか色々言われる。
私も自分の健康がかかってるので、「全く飲めないたちで」とか
「今日はちょっと薬を飲んでて体調が」とか穏便に断るけど、最後はもう無視したりする。



新卒で就職した、まあまあ名の知れた建設会社の新歓会でも、
「一杯くらい」と上司に散々言われ最終的に強めにお酒を断ったんだけど、
トイレから戻ったら、飲んでたジャスミン茶のグラスにウィスキー混ぜられてた。

もうグラス見てわかるし、その上司の気持ち悪い笑顔と周りの人の「大丈夫かなー」みたいな顔でもう、
バレバレだった。

「あー私なんて、倒れても死んでもどうでもいい新入社員なんだな」と思ったら
もう無力感に襲われて、飲み屋の厨房に
「すいませーん、急性アル中で一人倒れそうなので救急車すぐにお願いしまーす」って言って、
携帯で110番して「上司に酒を強要されて、死にそうです、助けて下さい、
場所は○○駅の○○です」って言って電話切った。
それからグラス一気飲み。
すぐ顔がカーっとして眩暈と吐き気がして天井を見た後は、記憶が消えた。

目を覚ますと病院で、点滴打って一日入院して帰った。
会社に行ったら、行った途端に人事部の偉い人が来て「配属変わったよ」と言われた。

新しい配属先は、新卒では配属されない社長直下の花形部署だったのですごいラッキーだった。
社長も何故か初めは私にビクビクしてる様子だった。
身に余る花形仕事と給与を貰って、数年前円満に退社した。
今はその経験を活かし、独立して仕事してる。

587 :名無しさん@おーぷん : 2014/09/11(木)17:37:53 ID:EoXjDnoQz
>>586
スカッとした
GJ!!
乙!!!

588 :名無しさん@おーぷん : 2014/09/11(木)18:40:04 ID:Ayx6efbwS
災い転じて…か
でも危険だからもうこういったことが無いといいね

589 :名無しさん@おーぷん : 2014/09/11(木)20:27:14 ID:u7i3Yd5Ds
>>587
乙です。
俺も注射の消毒やアルコール除菌でも痒くなるレベルだからよくわかるわ。
幸い俺は病院送りにまでなるレベルじゃないからまだマシだけど、
少し飲んだだけで全身真っ赤&呼吸困難&身体中に湿疹が出る。
でもそれを伝えても、『飲めば強くなる』とか言って無理矢理勧めてくるんだよね。
毎回ちょっとだけ飲んで湿疹を見せるとドン引きされて二度と飲まされなくなるけど、
転勤なんかで新しい職場に行くたび、ほんと苦痛だわ。

590 :586 : 2014/09/11(木)21:25:36 ID:Ib2aBxIpC
ドキュソ返しだから叩かれるかと思ってたので、GJ嬉しいです。

今はアルコールハラスメントなんて言葉もあるそうで、
飲酒弱者にも生きやすい社会にもっとなるといいですねー

591 :名無しさん@おーぷん : 2014/09/12(金)00:01:12 ID:cNavfeXQA
うちは旦那が>>586のアレルギー的な程ではないけど、まったくの下戸。
チビ缶のビール1本でひっくりかえった。
対して私はウワバミ。1升飲んでも顔色変わらず(顔にでない)。
祖母も父も姉弟も酒豪。
かと言って家族で飲み明かすなんて事はない。父以外は酒が強いだけで酒好きではないので。
結婚して最初の正月に伯母一家がやってきた。伯母一家はひたすら飲んで騒いで酔っぱらって…って感じ。
へべれけになった伯母と従姉達とで夫に絡んで酒を勧めていたんだけど、私が全部飲んだ。
なのにちょっと目を離したスキに、無理やり飲ませて、結果正月早々救急車のお世話になった。
日ごろ、子供も婿も自分の酒の相手をしてくれない事に不満を抱いていた父も伯母と一緒に
飲ませたと判明し、母の怒りを買い、父は何より大好きな酒を1か月禁止された。
母大好きな父は、母に飲ませた事は一度もないんだよ…。
なんで母には飲まさないのに、私の夫には飲ますんだよ…。
うちは呑兵衛の父が年がら年中酔っぱらい運転していたので、
夫と結婚して、そういう心配がいらないって素晴らしいって実感した。
夫は「おちょこ一杯で救急車のお世話に…」でお酌はお断りしている。
下戸の夫と出会って初めて、配偶者が飲まないって素晴らしいと知ったよ。
酒の席は楽しいけど、人にまで自分と同じ楽しみを強要しちゃダメだよね。

592 :名無しさん@おーぷん : 2014/09/12(金)00:22:26 ID:HLfHygSYO
アルコール分解出来ないってことは毒そのものなんだから、
無理やり飲ませるのって犯罪(少なくとも傷害?)だよね…

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2014/09/11 21:45:27

    まあ自分の部下がさつじんみすいやらかしちゃあなw
    会社にとって不名誉も良いとこだし、社長だってビクビクもするだろ

  2. 名無しさん : 2014/09/11 21:47:56 ID: U7AtLknw

    命かけての復讐か…しかしほんと酒飲みはタチ悪いなぁ。
    重度の食べ物アレルギーみたいなもんだろ、報告者みたいな人は。
    飲んだら亡くなる可能性があるのにすすめるってアホじゃないだろうか。

    俺は親父を飲酒運転のアホのせいで失ったから
    心底酒と酔っ払いが嫌いなんで考えが偏ってるかもしれないけど、
    この上司や同僚みたいな奴らに罰がくだってうれしいよ。

  3. 名無しさん : 2014/09/11 21:49:36

    これ、お茶に酒混ぜさせた上司は捕まってほしいもんだ。
    断りまくっても酒混ぜるなんて殺○未遂じゃん。

  4. 名無しさん : 2014/09/11 21:59:54 ID: 8iGNNrwA

    マジ強要するならムスリムにも強要してこいよと思うわ
    日本人の身内の弱者にしか強くでれない内弁慶の癖によ

  5. 名無しさん : 2014/09/11 22:01:40 ID: YL0G0xdc

    予言しよう
    この>>586が空気読めないとか性格悪いとかわざわざ文句言いに来るアル中がそのうち現れる

  6. 名無しさん : 2014/09/11 22:05:07 ID: VsVyAY/Q

    この上司がお咎め無しだったとは書いてないんだよなぁ。
    自前で警察呼んでるし普通に処分されてんじゃね?

  7. 名無しさん : 2014/09/11 22:05:08 ID: gw8YrP7w

    なんで飲ませようとするんだろう
    そいつの中では宗教的な儀式なのか?
    俺は酒好きだから勝手に飲むけど、飲ませたがる気持ちは全く理解できない

  8. 名無しさん : 2014/09/11 22:10:12 ID: IqN7ra8Y

    なぜ一言も体質的に飲むと危ないと断らないんだろうか?

  9. 名無しさん : 2014/09/11 22:12:22 ID: pV8DsVa6

    危険運転みたいに罰則化しないとダメなのかね。「飲めないと言ってる人に強要した罪」みたいに。

  10. 名無しさん : 2014/09/11 22:19:12 ID: .3qUEJ/k

    こないだも弟がいまどきの新入社員は歓迎会で平気で酒断るって愚痴ってた
    ぞっとしてアルハラで事件起こさないでよ!って突っ込んでしまった

  11. 名無しさん : 2014/09/11 22:19:35 ID: qSAeUUmE

    危ないことしないでー
    でもこれくらいやらないと解らない人は解らないんだよなー
    建設系はお酒滅茶苦茶飲むのが当たり前だから、お酒を飲めない人、苦手な人には地獄(宴会のみ)

  12. 名無しさん : 2014/09/11 22:21:53 ID: euNlCSug

    自分も酒好きだけど、酒好きな人以外に薦めたりしないなー
    それぞれ好きな物頼んで自分のペースで飲んだ方が楽しいじゃん
    嫌がってる物押し付けて喜んでるなんて、酒関係なくただのクズでしょ

  13. 名無しさん : 2014/09/11 22:21:56 ID: f3K8Pw.M

    俺の友達も医者に「タヒにたいならお酒飲んでもいいよ」って言われるレベルで
    ダメな体質の人だった。
    大学の宴会でやばいOBにのませられないようにみんなで配置とか事前に打ち合わせとか
    したなw
    「あの人は飲ませたがるから俺が行く」「あの人の周りは平和だからやばそうならそこに」
    とか俺たちは何をやってるんだって思ったわw

  14. 名無しさん : 2014/09/11 22:27:34 ID: A0F2VCeI

    私も体質的に飲めない。というか、家系的に飲めない。
    この人ほどひどくはないが。
    (パッチテストで赤く腫れる程度、
     アルコール入りのお菓子くらいは入ってるのが分かるけど、食べられる。)
    それを冗談めかしていうと(一族、祖父母の代に渡って誰も酒飲みがいないとか)、
    まず酒を強要される事はない。
    (ただ環境に恵まれてただけかもしれないけど)

    男の人だとそれでもダメなのかもなぁ。

  15. 名無しさん : 2014/09/11 22:30:21 ID: YAdlNAQk

    ※9
    去年、飲酒強要がパワハラに認定されて、会社と上司に賠償命令が出たらしいよ。
    新入社員歓迎会直前に↑の新聞記事が社内メールで周知されたんだけど、
    飲み会の度に騒ぎを起こす某体育大OB連中が多少大人しくなって助かったw

  16. 名無しさん : 2014/09/11 22:30:46 ID: EU.idGF.

    ※9
    今でも立派に犯罪だよ
    無理やり飲ませようとする→強要罪
    無理やり飲ませて急性アル中発症→傷害罪
    一気飲み黙認orはやし立てる→傷害現場助勢罪

    だから会社も破格の待遇で半分示談みたいにした訳よ

  17. 名無しさん : 2014/09/11 22:39:09 ID: 8Wh79efo

    いやー わかるけどさ 最初に云っとこうよ

    アルコール摂取したら 発作起こるとか
    ちゃんと説明しないこいつも悪いだろ
    いつも適当にはぐらかしてるのが悪いわ

    アレルギー体質みたいなものは いっとかないと・・・


  18. 名無しさん : 2014/09/11 22:41:12 ID: qju0LEsw

    最初の2行を言えばすすめなくなると思うけどね
    飲む前に予めキッチリ触れておくんだよ。
    やんわりと断るとかアホか
    命にかかわる事だし、すすめる方だって社交辞令か謙遜かってわからないときもあるし
    誰だってわかってりゃすすめねーよ。
    自分の身分大事だもの。
    復讐GJかもしれんけど、もうアルハラは社会権得てんだからちゃんと言えよ

  19. 名無しさん : 2014/09/11 22:41:22 ID: gQuKVT9I

    昔はアレルギーもそうだけどそんな体質っつか病気の人間なんていなかったよな。
    血反吐吐くまで飲まされて、そうやって接待で粗相しないように生き残ったもんだが。

    鍛えてないんじゃね?自然界では生き残れないだろ

  20. 名無しさん : 2014/09/11 22:48:57 ID: uPFbjqQg

    19は原始人か

  21. 名無しさん : 2014/09/11 22:50:07 ID: kx.Pgth2

    ※19
    死んで且つ表沙汰にならなかっただけじゃね?

  22. 名無しさん : 2014/09/11 22:53:55 ID: wtrj6qrs

    バカか。昔もいたけど黙殺されてただけだよ。
    ソースは祖父。アルコール消毒で肌が腫れる。
    断れない宴席では、別で水の入ったとっくりを
    店に言って用意してもらったり、壺に捨てたりして
    のりきってたって言ってたよ。
    命の危険感じる強要されるから、冗談でも
    アルコール無理だと言えなかったと言ってたよ。

  23. 名無しさん : 2014/09/11 22:54:01 ID: K0rZzmo6

    自分の父は羽毛アレルギーだが、周りに話しても笑い話になるよ。笑えないんだけど…
    人間は自分の身の丈を超えた想像は難しいんだと思う。

  24. 名無しさん : 2014/09/11 22:58:42 ID: wPF066dY

    ※19
    本気でも釣りでも速やかにこの世から消えてくれ
    駅前で「アレルギーは甘え!アレルギーは甘え!」と大声で100回叫んだら、誠意を見せたとして許してやらんでもない

  25. 名無しさん : 2014/09/11 23:01:29 ID: JP8YcTWM

    自分が大丈夫だからって他人のアレルギーを好き嫌いで片づける人間だっているんだから
    体質的にやばいを、顔がすぐ赤くなって恥ずかしい、とか、すぐに吐いちゃう、みたいな
    ボケた受け取り方するあほがいても不思議じゃないでしょう

  26. 名無しさん : 2014/09/11 23:03:11 ID: K89MXC62

    ※19みたいな昭和的価値観の爺は社会の害悪だな、ホント自然界から淘汰されるべきだわ。
    1滴でも飲んだら生死に関わるから鍛えるも何もねーだろうよ、カスが。

  27. 名無しさん : 2014/09/11 23:06:00 ID: cSJbpca6

    ※13がいい奴すぎて泣けた

  28. 名無しさん : 2014/09/11 23:07:52 ID: Xr4nlyFM

    実際つかまったり実刑退職処分されないとなくならないよマジで、死なないと何も変わらないもの
    無理やり飲ますなんてバブルの風習なんだからさっさと潰せ

  29. 名無しさん : 2014/09/11 23:08:55 ID: e8M1mffQ

    ※8
    その理由で断ってもわかってもらえないからだろうね。
    体質的に飲むと危ない、という状況が、そのような場面に遭遇していない人には想像しにくい。
    だからその理由を出すと、いつか納得させるために、実際に危ない状況を実演してみせるしかなくなる。

  30. 名無しさん : 2014/09/11 23:09:02 ID: RTnzI.K.

    酒アレルギーで飲んだら死ぬっていえばいいのに
    なんでただ酒が苦手、飲んだことないやつと同等の説明にするんだ?
    あえて相手を試して不幸な私を演出したいとしかおもえん
    もちろん飲ませようと強制するやつが最もクソなのは言うまでも無いが
    飲ませようとする人間がいることを知ってるなら自分の身の守り方くらい学べよ
    子供じゃないんだから

  31. 名無しさん : 2014/09/11 23:13:26 ID: rtsit10k

    ※19
    それは無知でバカなボクチンを好きなだけ叩いてくださいという意味の
    個性的な言い回しか何かか?

  32. 名無しさん : 2014/09/11 23:14:41 ID: zPARVG3w

    中途半端に酒が強いと、これでもかこれででもかと上司に飲まされて
    帰り道、公園のベンチで休憩と思ったらそのままダウン
    ジングルベルが聞こえてくる頃で、翌朝には行き倒れのスノーマンが
    出来上がるところだった(お巡りさんありがとう)
    専務の命令で、松が明けるまで入院
    上司からは内容がよく分らない謝罪っぽい手紙をもらって、それっきりに

  33. 名無しさん : 2014/09/11 23:15:22 ID: G..w3.4Y

    ※19
    アホか
    昔はアレルギーの奴なんかはお前の前にたどりつく前に市んだり体壊してリタイアしてたんだよ!
    化学物質の摂取が多くなった現代は確かにアレルギーは増えてるだろうけど、昔だって一定数いた
    昔の高い乳幼児の死亡率の全てが医療技術の低さや栄養状態の悪さのせいだけじゃねぇっての

  34. 名無しさん : 2014/09/11 23:17:48 ID: tI.kbYl6

    昔、小学生が蕎麦アレルギーですって断ってるのに、強制的に食わせて殺した男性担任がいたな。

  35. 名無しさん : 2014/09/11 23:21:45 ID: ztNLKoZc

    ※13いいやつすぎるだろ!!

  36. 名無しさん : 2014/09/11 23:22:25 ID: Dvjvoegw

    なんで「アセトアルデヒド非活性型で~」と、上司たちに説明しないのか

  37. 名無しさん : 2014/09/11 23:23:41 ID: A0F2VCeI

    ※11
    私は※14だけど、そういや、うちの祖父は建設業だったんだよなぁ。
    でもアルコールの臭いをさせてたことはないや。
    自分家でも当然飲んでなかったし(酒の気配もなかった)。
    どうやって逃げてたんだろう……

  38. 名無しさん : 2014/09/11 23:24:18 ID: 2AcjaI96

    ※30
    「またまたぁ~、そんなアレルギー聞いたことないよ」
    「上司の俺をさつじんしゃ扱いするのか!」
    「そんなこと言ってるけど、一口ぐらい飲めるだろ、大人なんだから」
    「どんなアレルギーが出るのか、ちょっと飲んでみろ」
    どれか、もしくは複数言われて信じてもらえないね。

  39. 名無しさん : 2014/09/11 23:24:25 ID: YL0G0xdc

    ※36
    ※19とか※30みたいな科学リテラシーのないやつに説明する徒労と無意味さをわかってない
    命がかかってるのにこまけえことはいいんだよ!(AA略)を押し通すアホはどこにでもいる

  40. 名無しさん : 2014/09/11 23:31:06 ID: LOagHuy6

    そうそう。鍛えればガソリンだって飲めるよなw 
    ※19 飲んでみてくれよ

  41. 名無しさん : 2014/09/11 23:32:51 ID: ZY7sWlC2

    ああ、※19みたいな上司いた。
    「自分はアルコールはアレルギー的にダメだからお酒飲みません」て言うと
    「それはアルコールに対して鍛えてないからだよ~、飲んでればちゃんと鍛えられるからさー」
    つっていつまでも勧めてくる。
    一度、意を決して健康診断の血液検査の時にアルコールで腕を消毒してもらい、
    上腕部ほぼ全体の皮膚が真っ赤になって所々発疹ができたのを見せて
    「アルコールで腕ふいただけでこんな感じになるんで」っていったら
    さすがにそこからは酒勧めてこなくなった。

    一瞬で真っ赤になったもんで看護婦はビビるわ医者には怒られるわ…だったんだけど
    そうやって「形にして」みせないと何が何でも納得してくれない奴は存在するよね。

  42. 名無しさん : 2014/09/11 23:40:15 ID: 8Q2IYtOA

    報告者はやんわりとでなく、結構強めに断ってるよ。
    しかも飲んだのは自発的とはいえ、強要に押されたわけでなく一応「こっそり盛られた」状態だから、上司のほうがタチ悪いと思う。
    アレルギーは気の持ちよう信仰の人と同じで、どんなに説明しても命の危険性があると言っても理解しないよそういう人種は。
    説明すればするほど「絶対飲ませる」パターンになる。

  43. 名無しさん : 2014/09/11 23:42:10 ID: 6RnWhrWs

    強要するのが悪いに決まってるけど、どうなるのかわかってて飲むな
    無理矢理飲まされた私カワイソーで思考回路とまってるけど、警察、救急、お店には大迷惑
    これだけでも店は大分迷惑かかってるのに、万が一があったら死人が出た店になる
    馬鹿じゃないのか

  44. 名無しさん : 2014/09/11 23:42:59 ID: onM46ENs

    うちの父も※19だわ。
    「新入社員の頃は大量に飲まされて、ブルーシートの上にゲロまみれで転がされてたもんだ、そのおかげで酒が強くなった」って武勇伝を酒を飲みながら語ってる。

  45. 名無しさん : 2014/09/11 23:45:06 ID: MFDVcIxw

    たまにいるらしいね アルコールを全く分解できない人
    日本人はそもそもアルコール分解酵素少なめなんだっけか
    しかしアレルギーやら病気に理解の無い低能が周りにいると大変だなぁ

  46. 名無しさん : 2014/09/11 23:50:58 ID: KF/L5K1.

    ウルシだってウルシ職人くらい長期間触れてると耐性できるらしいよ!
    あれもアレルギーだからね!
    アレルギーは甘えだのちょっと位大丈夫だの言う奴は自分がまずウルシ飲んでみろっての

  47. 名無しさん : 2014/09/11 23:51:45 ID: f7WyAV/M

    体質的に飲めませんて言うと、飲める体質に鍛えてあげなきゃいけないって使命感にかられるバカが高齢世代には山ほどいることを理解できないバカが多い※欄だな
    飲めないって言えば言うほど飲ませに来て、それを今後のためと善意に思ってるからたち悪いんだよ

  48. 名無しさん : 2014/09/11 23:52:02 ID: YL0G0xdc

    ※45
    たまにっていうか分解酵素なしの体質は日本人の4%くらいいるよ
    同窓会に25人来てたらそのうち一人は酒がダメな計算
    ちなみに完璧に分解できる人は56%くらいだから、40%は飲めるけど弱い人

    これ白人や黒人はほぼいないし大陸にも少ないらしいから、発酵させずに生水を飲めた日本人に残りやすい遺伝子だったって説もあるね

  49. 名無しさん : 2014/09/11 23:54:57 ID: wPSLceBw

    ※38
    「少しずつ飲んで慣らすと段々強くなる」(+自分の体験談)
    も追加で。

  50. 名無しさん : 2014/09/11 23:55:10 ID: e8M1mffQ

    ※43
    飲まないと報告者が社会的に死ぬ。
    やりたくないだけで断る奴だって思われると、干上がるのはあっという間だ。
    新入社員ならなおさら。

  51. 名無しさん : 2014/09/11 23:56:36 ID: bZAoPq6I

    前彼がコレだった
    私がお酒飲んできた日はキス禁止だったなあ。
    テーブル拭く時の除菌用アルコールスプレー使う時は離れてもらったり、ウエットティッシュは使えない。
    アルコールが添加された化粧水を間違って使っちゃって真っ赤になってた時は可哀相だった

  52. 名無しさん : 2014/09/12 00:06:00 ID: rka1zs6Q

    自分なら、いくら周りに理解してほしいからって、青酸カリ同様のものが入ったグラスを飲む気にはなれないな
    周囲が思い知るのと引き換えに自分がタヒぬかもなんて冗談じゃない

  53. 名無しさん : 2014/09/12 00:15:39 ID: qrpqSyro

    飲めない人はマジで飲めないからな

  54. 名無しさん : 2014/09/12 00:19:05 ID: 2MkE8bog

    本当に僅かでもダメな人だと化粧水やウェットティッシュとかのアルコール入りもダメなんだ。
    大変なんだなぁ。
    重度蕎麦アレルギーとかと同じなんだよな。
    鍛えると天国に逝っちゃうからこの世で鍛えようもないよな。

  55. 名無しさん : 2014/09/12 00:24:06 ID: asiK2gk6

    そもそも日本人の5割くらいは普通にお酒を飲める、4割くらいは弱いが多少は慣れることもできる。
    だけど1割は遺伝子的にお酒を分解する酵素を持たず、全く飲めないし、慣れるなんてこともない。
    「弱かったけど飲めるようになった」人からすると、お酒に弱いという人は「慣れてないだけ、そのうち慣れる」と思うもの

  56. 名無しさん : 2014/09/12 00:28:44 ID: JRC/tPtQ

    私は報告者ほどじゃないけど飲むと喘息が出る
    ので「アルコールアレルギーなんです」って上司に言ったら
    「アルコールでアレルギーは科学的にありえない」って言われた
    製薬会社で

  57. 名無しさん : 2014/09/12 00:30:08 ID: Z/0VaD3w

    これ、場のノリで酒飲ませたかったんじゃなくて、新人を酔わせてお持ち帰り狙ってたんじゃないんだろうか
    そうなると、相手が断ろうが飲ませないとお持ち帰り成立しないから必死になってたんだろうな

  58. 名無しさん : 2014/09/12 00:32:18 ID: HO0ndk22

    命に関わる体質じゃなければ無理やり飲ませてもいいわけでもないのに報告者叩いてるアホが結構いることに驚きだわ

  59. 名無しさん : 2014/09/12 00:34:42 ID: KhuqLwRU

    ※43
    無気力感~から察するに、投稿者は文字通りジサツするつもりで飲んだんだろ。
    ※19やお前さんみたいなバカが社会に蔓延っている以上、自分のような酒飲めない奴はこれ以上生きてても苦しむだけだから神経尖らせて生き続けるのも馬鹿らしいと思ったんじゃない?

  60. 名無しさん : 2014/09/12 00:37:17 ID: nLskGafI

    最初はやんわり断ってても、最終的に強く断ってるわけだから
    その時に体質の事は説明してるだろうに
    体質の事言えよと言ってる人は、何故言ってないと思うんだろう

  61. 名無しさん : 2014/09/12 00:41:34 ID: sK6Ar05o

    ※57
    大学生じゃあるまいし、これからずっと同じ場所で働く関係でそれはないだろうよ
    徐々にってならあるかもしれないが、入ったばかりで人となりを知らず、
    とんでもない地雷かもしれないのに踏み抜く気の馬鹿がいる会社なら相当の駄目会社
    後腐れまくりで自分の身が危うい

  62. 名無しさん : 2014/09/12 00:42:36 ID: a62vFi4w

    「最終的に強めに断った」って書いてあるだろ。ちゃんと読めよ。
    にしても食物アレルギーや酒飲めない体質ってのを
    甘えだと思ってるやつはなんなんだろうな。

  63. : 2014/09/12 00:51:14 ID: 1izcrsYs

    自衛のために「アレルギーで」と言うのが正解だと思う。
    自分も飲めない体質だけど、「お酒に弱い」っていう説明だけだと飲み慣れてないだけ、遠慮しているだけだと思われてしまう。
    「ただ弱いんじゃなくてアレルギーのようになるんです」と説明すると初めてわかってくれる。
    お酒の席だとみんな調子に乗りやすくなってるんだからうまい説明で自衛することのほうが何倍も大事!

  64. 名無しさん : 2014/09/12 01:09:38 ID: IQEQR8V2

    飲めない人に無理に酒飲ませて何が楽しいの?って思う
    世の中には飲めない人もいる事を知らないアル中?
    飲兵衛はのん兵衛同士でお付き合いしたらお互い楽しいのにな
    アルコール中毒で死ななくて本当によかった

  65. 名無しさん : 2014/09/12 01:14:57 ID: qA84iMTo

    アレルギーだって説明しても大げさってとったり酷いとわかってて飲ませるパターンもある
    「どうなるか見てみたかった」で混ぜられた話も聞くよ
    ゾッとする

  66. 名無しさん : 2014/09/12 01:18:36 ID: G..w3.4Y

    ※48
    つまりアレか。水が悪くて生で飲めず酒を飲んでた地方(フランスがそうだと聞いた事あるな)ではアルコール分解出来ない体質の奴はバンバン氏んで子孫を残せなくて…って事だよな
    母方がこの体質なので、日本じゃなかったら一族郎党存在してなかったのかもな

  67. 名無しさん : 2014/09/12 01:34:01 ID: gQuKVT9I

    都会じゃそういうリテラシーができてるからいいわ
    地方都市もそうだけど、田舎じゃ酷い所は人非人の扱いうけるしな。
    地方都市にそういうリテラシーが広がるのが先か、地方の日本人が滅ぶのが先かっていうと後者だろうし
    東京以外は早々に滅んでしまえばいいのに。後は他所の国にくれていいよ

  68. 名無しさん : 2014/09/12 01:44:35 ID: NObaLyWw

    ここまでじゃないけど、ほぼ飲めない後輩いたわ
    ビール一口で真っ赤になって寝転んでしまう(幸い倒れはしなかった)
    それを知ってる現役だけの吞み会ならいいんだけど
    OBは知らずにビール注いですすめちゃうし、後輩もよく知らない先輩相手に断りづらいしってんで
    大きい吞み会の時には自分が隣に座って代わりに全部飲み干してたw
    ビールいくら飲んでも酔うってことはないんだけど、2人分のビールはトイレが近くなって困ったな
    一昔前の学生だったけど、無理やり飲ますようなバカはいなかったけどな~

  69. 名無しさん : 2014/09/12 01:49:17 ID: GnZ9hyBA

    自分も体質的に酒が合わないのによく強要されてたわ
    飲むとすごく力が湧いてきて暴力的になるんだよね
    昔付き合ってた男の鎖骨と肋骨折ったことがあるから
    飲まないように自重してたんだけど
    忘年会で飲まないならクビって言われて
    どうなっても知りませんよ って言って飲んだ

    同僚の前歯へし折って編集長の金たま潰しちゃった
    結局クビになったけど嫌いな奴らだったから清々した

  70. 名無しさん : 2014/09/12 01:55:17 ID: kTnQ.fMQ

    酒が飲めない体質ってものが全く理解できない人が世の中にはいるんだよ
    アレルギーは甘えだって言い出す知識も知恵も思考力もない猿以下の五月蝿い存在っているだろう
    家庭板じゃおなじみのあれ

  71. 名無しさん : 2014/09/12 02:06:46 ID: Ui52AoQc

    お茶に混ぜるってやり方も陰湿で最低
    食べ物や物質のアレルギーも理解できないって奴いるけど
    酒なんか正にアルコール物質なのに体質的に受け付けないのが理解できないのが理解できない
    報告者は助かって良かったし対応もGJだったが恐ろしい話だ

  72. 名無しさん : 2014/09/12 02:23:23 ID: V0tyNuoM

    飲めないって言ってるのに無理やり飲ませようとする奴は、
    人が死なないと分からないんだろうね。

  73. 名無しさん : 2014/09/12 02:57:30 ID: 02fzG8Hk

    ※45
    日本人は、今まで研究された数十カ国の中では一番アルコール分解能が低い民族みたいね…
    遺伝的に近い他の国ですら、もうちょっと飲める人多い。

  74. 66 : 2014/09/12 04:49:02 ID: G..w3.4Y

    ちなみに母親は、奈良漬けを切ってて倒れたり料理の味見をして潰れたり(みりんのアルコール分のせい)してた。
    自分は父の血のおかげで普通に呑めたが、兄は母の体質を継いでしまい就職したては大変だった。

  75. 名無しさん : 2014/09/12 05:54:38 ID: j/ASbt6k

    後輩の話だけど、立食パーティーでやっぱり上司に強引に注がれて、
    すったもんだのあげく呑めないならクビとまで言われて
    しょうがなくその場にいた参加者一同に念押しの上口にしたら
    即効で朦朧となった末嘔吐してオードブルを全部パーにした。2日入院。
    上司は参加者ほとんど全員からフルボッコ状態、社長からもアルハラだと〆られた。
    本人はお咎めなしでした(当たり前)。パーティーは後日有志でやり直したよw

  76. 名無しさん : 2014/09/12 06:10:42 ID: kShK0gDk

    「アレルギーだから」では「アレルギーは甘え」と返されて断れない可能性がある。
    「医者から酒を飲んだら死ぬから飲むなと言われている。」だと効果が高いと思う。
    脳が老化してる上司でも『医者』って言葉が出ればビビッてあきらめるよ。

  77. 名無しさん : 2014/09/12 07:02:58

    自分も似たそうな感じ(ちょっとだけで、急性アルコール中毒みたいになる)。
    危険性が普通の人よりも高いので、ゼッタイ飲まない。
    散々説明したのに、友達の奥さんがナゼか飲み物に混ぜてきて、飲んでしまい
    次に控えてた予定狂わされた事があって、連れが(自分も)激怒した事がある。

  78. 名無しさん : 2014/09/12 07:35:33 ID: .untGq/s

    飲めば慣れるよ!皆具合悪くなって自分の酒の限界を知るんだ(以下酒にまつわる失敗談)

    って言われるけどさ、慣れない人間もいる訳で
    体質的に摂取しちゃいけないものだと何故理解して貰えないのか

  79. 名無しさん : 2014/09/12 08:07:20 ID: A0F2VCeI

    でも、自分がこういうタイプだって分かってると、
    実際普段からアルコール摂取なんてしないから、
    飲んだらどうなるか、自分でも予測つかない気がするよ……

    なんとなく倒れるような気はするし、最悪死ぬかもしれないけど、
    今飲んで本当にそうなるかどうかは分からない。
    ある種の賭けだわな。

  80. 名無しさん : 2014/09/12 08:18:16 ID: nQ1T9Zgo

    周囲の環境にもよるんだろうな
    自分もかなりの下戸だけど説明すれば無理強いはされなかったし
    時々「練習すれば飲める」という人がいても大抵は他の誰かが
    「何かあったら責任とれるのか」と怒ってくれたり
    「飲めないやつに俺の大好きなアルコールを渡すなんて
    勿体ないから代わりに飲んでやる」と助けてくれた

  81. 名無しさん : 2014/09/12 08:36:16 ID: YMoMCsgo

    命懸けで実演したからこうなっただけで、
    最後まで飲まなかったり、
    飲めって言うなら辞めますみたいな方向で反論してたら、
    報告者に不利なことになってたんだろうなぁ。

  82. 名無しさん : 2014/09/12 08:38:07 ID: gFHmlBKE

    酒入れた上司の処分はどうなったんだろう

  83. 名無しさん : 2014/09/12 09:00:46 ID: e9Dt7jtM

    この人が死ななくて良かったよ…

  84. 名無しさん : 2014/09/12 09:28:39 ID: TVub8Sac

    とにかく報告者が無事で良かった

    私は人並み程度に飲めるけど、二人の兄と弟は飲んだら死ぬレベルの下戸
    一滴ですら毒なのに鍛えるとか甘えとかそういうレベルじゃないのはよく知ってる

    うちの家系はうわばみ・アル中から下戸まで入り乱れてるから
    大人はみんな我が子の体質を見極めてお酒との付き合い方を徹底的に叩き込む
    本当に弱い子には、酒が必須の業界には就職できないということも宣告する
    本当はアルハラなんてなくなるのが一番だけど…

  85. 名無しさん : 2014/09/12 09:40:49 ID: aQ5zLONw

    今はいいけどさ、10年位前なら
    体質で飲めないって言っても
    嘘をつくな!とか飲めば強くなる!とか怒鳴るオッサンだらけだったから。

  86. 名無しさん : 2014/09/12 09:47:12 ID: rJ06AZ0U

    酒ももっときつめに規制して欲しい。
    一人で飲むならいいけど、他人と一緒じゃないと酒を楽しめない!お前も飲め!ってバカは消えてくれ。

  87. 名無しさん : 2014/09/12 09:48:28 ID: 8Vnhy7cg

    全く飲めない人って朝鮮系入ってるって話はホント?

  88. 名無しさん : 2014/09/12 09:50:07 ID: A0F2VCeI

    ※85
    んなことない。10年くらい前って、アルハラも問題になってたし、
    もう世論的にはそこまでじゃなかったよ。

    バブル以前ならそんなオッサンしかいなかったけど。

  89. 名無しさん : 2014/09/12 09:51:30 ID: A0F2VCeI

    ※87
    うちは戦国時代まで遡れる、日本人だけど……

  90. 名無しさん : 2014/09/12 09:59:12 ID: tj2Q3UWQ

    ※87
    むしろ飲める体質が大陸系なんだけど

  91. 名無しさん : 2014/09/12 10:03:02 ID: Y.D8GqbE

    逆にうちは飲める家系なんだけど、壊滅的な酒乱家系(祖父は物を投げる、父は物壊す、私は人に暴言、暴行を加えようとする)でもあるから、
    知っている人は一定量以上は飲ませないし、自分でも飲まないように
    している。
    時々「つき合いだから飲めよ」と言ってくる人もいるが、
    酒乱なのを知っている人が「こいつこれ以上酒のむと、店壊すし、人に暴行加えるぞ!」
    と言うと「そうか。すまない」と謝ってくる。

  92. 名無しさん : 2014/09/12 10:22:32 ID: 8Vnhy7cg

    ※89、90
    やっぱ調べたら全く飲めない遺伝子は中国南部から朝鮮を通じて日本に入ってきてるみたいよ。

  93. 名無しさん : 2014/09/12 10:36:16 ID: tj2Q3UWQ

    ※92
    紀元前に大陸から渡来してきた人の子孫を朝鮮系と言うならそうだろねw
    やんごとない方々も明らかに弥生人の特徴だけど、それもあなたの定義では朝鮮系というの?

  94. 名無しさん : 2014/09/12 10:38:15 ID: A0F2VCeI

    ※92
    ぐぐった。
    まぁ確かに、耳垢カサカサしてるし、弥生顔ではあるけども。
    うちの旦那は縄文顔で家族全員酒飲み家系だけど、一人酒飲めないタイプだ。
    耳垢カサカサだから、弥生系も入ってるのかもね。

  95. 名無しさん : 2014/09/12 10:50:20 ID: nicZHcfc

    俺は酒飲みだけど本当こういう迷惑な酒飲みは駆逐したいし
    連中のせいで酒が飲めなくなっても仕方がないと思ってる
    俺は割といくら飲んでも大丈夫な方なので
    酒を飲まなきゃいけない空気のときは買って出ることにしてるよ

    しかし飲ませようとする連中は何なんだろうな
    20年前に所属してた某体育会系部活動(全国優勝常連校だった)の飲みですら
    「飲みたくなければ飲まなくていいよ」とか言われてたから
    ネタだろうと思ってたけど社会に出たらあちこちにいてびっくりしたよ

  96. 名無しさん : 2014/09/12 10:52:57 ID: 3t8N7OEM

    アールコールダメ遺伝子は数万年前に沿海州北で起きた突然変異が原因
    とどこかで見たような記憶。

  97. 名無しさん : 2014/09/12 10:52:58 ID: 8Vnhy7cg

    ※93
    ごめんごめん。GOって小説で読んだの記憶にあったからそう思っただけ。
    別にそんなカリカリしなくてもいいでしょ。あなたどこの人?

  98. 名無しさん : 2014/09/12 11:03:59 ID: Ls76UoRU

    うちの母もだわー麻酔も指定外使うと普通に死んじゃうから恐ろしい

  99. 名無しさん : 2014/09/12 11:04:16 ID: 84elKqQE

    ※97はナチュラルに喧嘩を売る才能があるなw

  100. 名無しさん : 2014/09/12 11:06:22 ID: WlV7HWBI

    ※97はあえて周りを不快にさせてるんだろ?
    無意識だったらやばいだろwww

  101. 名無しさん : 2014/09/12 11:18:02 ID: eldht0O6

    ※5
    それはもうその場で言われる
    自分もコップ一杯のビールで吐くし、少し口つけただけで真っ赤になって頭痛がする。気持ち良く酔う事は一切ない。
    ので、一杯目からウーロン茶頼むと、必ず「なんだよお前空気読めよ」って言われるんだよな。
    しかもその場でいくらそう絡んでも、お酒の席なんだから、と免罪になるんだよ。
    だからお酒の席って大嫌い。
    でも仕事上付き合わないとダメな時もあるから、とっとと乾杯して一口だけ舐めて顔真っ赤で止めといて、もう無理っすよー、とかわすようにしてる。超面倒くせえ!

  102. 名無しさん : 2014/09/12 11:52:31 ID: tQqmCWeo

    お酒飲む側から見ても、無理矢理飲まそうとする人は迷惑・・・
    私がすごくお酒強いから、飲み会とかで飲めない子の代わりで飲む事多いけど、
    無理矢理飲まそうとする人って案外弱かったりするからタチが悪い。
    お酒はがぶがぶ飲むもんじゃない。好きな味をゆっくり飲むのが良い。

  103. 名無しさん : 2014/09/12 12:36:41 ID: 5N56lkUc

    断り方の問題と言ってる奴は本質が全く分かってないアホだな
    どういう理由だろうが断っている人間に強要する事自体が問題なんだよ

  104. 名無しさん : 2014/09/12 12:44:15 ID: /vCoKuro

    もう外食産業でのアルコール提供は禁止でもいい。家で飲め家で。あんなもん危険ドラッグだ。

  105. 名無しさん : 2014/09/12 12:49:10 ID: AZRvc7nk

    DQN返しとか何とか以前に、自分のリスクが高すぎないか?
    毎回毎回面倒臭いと思う気持ちは分かるが、命を賭けてまでやる事じゃないよ
    だって、アルハラ上司を追い詰めることよりも報告者の命の方が大事だもの

  106. 名無しさん : 2014/09/12 12:52:55 ID: z30WGzRQ

    そろそろ「鍛えれば大丈夫」とかいう旧世紀の考えは捨てようぜ

  107. 名無しさん : 2014/09/12 13:23:20 ID: tNDFx9n.

    飲み会の雰囲気苦手で1次会だけたまに行って
    2~3杯飲む程度にしていて、飲めない認定されて
    家でつまみ作るとか言ったら、「飲めないくせに!
    お酒と食べるものなのに!!非常識」とか非難されて
    引いた事あった。

    そいつは、飲み会ではわざとアルコール度髙いの飲んで
    酔いつぶれて、タクシーで送らせて家まで付きあわせて
    ~その後カップルになりたがる、みたいな奴

    呑めるの偉い教なんじゃないの?

  108. 名無しさん : 2014/09/12 13:54:53 ID: ue7VvsEM

    ※106
    アルコールもアレルギーと一緒でダメな人には命に関わるレベルで危険
    という認識を徹底させないとダメなんじゃね
    アレルギーもようやく少しは理解が広まってきたレベルだから酒はまだまだだろうな
    飲める人でも飲みすぎで命落とすケースが後を絶たないのに全く自重する気配ないし

  109. 名無しさん : 2014/09/12 14:37:03 ID: p0oaKULg

    このレベルだと学部選びや職業選択でも気を使わなきゃいけないのかな。
    化学系とかエタノール素手で扱うし。

  110. 名無しさん : 2014/09/12 15:08:43 ID: OzKLDGSE

    「どうなるか見てみたかった」って言う人居るよね。
    「大袈裟に言ってるだけかと思った」とか言われたりもする。
    こっちは、本当に苦しくて死ぬんじゃないかとすら思うくらいなのにね。

  111. 名無しさん : 2014/09/12 15:52:35 ID: aqvr6P9o

    正直酒には強いほうだが飲め飲め言うやつは大嫌いだ。
    楽しく飲みたいのに気分悪くなるんだよ。
    そういうやつに限って店員に絡んだり、タクシーに住所言えなくなるくらい飲んで迷惑かけたり
    10代の若造ならまだしも40過ぎたおっさんとか肩も貸したくねぇよ。

  112. 名無しさん : 2014/09/12 17:18:10 ID: KglLTOGc

    体張ったね…。結果オーライ?だったから良かったけど、危ない危ない。

    飲めない人間に強要するたわけは酒飲み失格だよ。そんな奴は肝臓全摘出の刑でも良い。

  113. 名無しさん : 2014/09/12 19:29:06 ID: uelkWbxU

    飲めない人に無理矢理飲ます奴は勿論お前がタヒねよという感じだけど、
    まったく飲めない訳ではないが弱いし吐くしお酒嫌いだから飲まないというと何か我が儘みたいに言われるのは何故なんだ
    飲み会なんか地獄でしかないよもう…

  114. 名無しさん : 2014/09/12 21:23:21 ID: tutB.VzI

    コメント欄を読んでて不安になったんだけど、一口飲んで病院行きなレベルじゃないと断っちゃだめなの?

  115. 名無しさん : 2014/09/12 21:27:14 ID: nYVz2lS6

    母方の親兄弟は酒が強くて、体を飲みすぎて体を壊すくらい大酒飲みが揃っているんだけど、
    父方の親兄弟は酒が全く駄目で、ちょっとでも飲むと顔が真っ赤になって倒れるくらい。
    で、俺は父方の遺伝子が強いのか酒が全く駄目。だから酒の席というのが苦手で、酒の席が苦痛
    でしかない。幸い、今は職場も食事会程度はあるけど、宴会は最近やらなくなったんで、助かって
    いる。

  116. 名無しさん : 2014/09/12 22:47:57 ID: RWyW1n2c

    自分も致死的・致命的ではないがビール一杯で気分激烈に悪くなってしばらく動けなくなる
    実生活だと汗拭きシートも非アルコールタイプ選ばないと、拭いたところが激痛を伴うレベル
    なんで、無理強いしてくる奴らはマジで最悪
    まあ、むさいおっさんで飲めない分食べるからトラブルになった事は無いけどw

  117. 名無しさん : 2014/09/12 22:51:31 ID: A0F2VCeI

    ※114
    断れる状況なら断ればいいさ。
    最近はアルハラも知られるようになったし、無理強いもされない場合が多いよね。
    ただ、断れないような状況の時にどうするか、って話だろ。

  118. 名無しさん : 2014/09/13 00:38:17 ID: 2rtr1/y6

    酒飲める=自分たちと同じフィールドで話出来る奴!
    っていうのがあるんだよ、オヤジ基準ではさ…
    男は基本飲めて当たり前、女は飲めたらそれこそおっさんたちにチヤホヤ、って
    これ20年前の話なんだけど、今でも変わってないんだななあ…

  119. 名無しさん : 2014/09/13 08:33:17 ID: A0F2VCeI

    ※118
    うちの父親は飲めないけどよく飲み会には行ってたよ。
    飲めない代わりに運転手を買って出て、宴会芸に磨きをかけてた。
    飲めないなら飲めないなりに工夫して立ち居地を作ってたよ。

  120. 名無しさん : 2014/09/13 11:03:26 ID: 88oW7SOs

    呑めない人に強要なんかしないで
    その分も自身で美味しくいただくのが本当の酒豪だよな
    味が判らんやつに嫌々呑ませるも勿体無いし酒を造った人にも失礼だわ

  121. 名無しさん : 2014/09/13 17:12:50 ID: k7z/UVYY

    アルハラはあったけど車で来ました、といえば飲まずに済んだ
    事前に酒が出るから車で来るなというお達しがあるけど無視
    飲酒運転は一発で首だからね
    その上で飲ますような人は流石にいなかった

  122. 名無しさん : 2014/09/13 20:28:56 ID: AZOZKY62

    ※107
    大食漢は偉い教もな

    家系的に酒が駄目なのに、黒田節の地域に住んでいたからホントに色々と...

  123. 名無しさん : 2014/09/14 05:02:02 ID: eEeDM2aE

    ※121
    ちょっと前までは車で来ても飲まされてたよ。
    事故ったり捕まったりするのは「根性がない」とか言われてた。
    酒に関してはマトモになったのってホントにここ10年くらいのことだと思う。

  124. 名無しさん : 2014/09/14 05:16:56 ID: HbviIHmc

    身体張ったなあ
    重いアレルギーと同じようなもんだから
    下手したら死んでたぞ
    よほどしつこくされてたんだな、可哀想に
    いま順風満帆みたいで良かった

  125. 名無しさん : 2014/09/14 11:18:32 ID: WG27Luhs

    あたしのような体質いるんだ。
    父型のアルコールが完全NG
    幸い(でないな)体重が相当あるため、肝臓ではなくその他で分解してるらしい
    それでも一口でアウト

  126. 名無しさん : 2014/09/14 11:46:23 ID: P3G9E6As

    遊び仲間一同で飲めるのは俺だけっていう逆のパターンで、
    みんなで集まってもいつもアルコール皆無の集まりになる。
    他の連中は軒並み全く駄目なタイプで、
    沖縄料理屋のこーれーぐーすー一滴だけで潰れたやつもいるwww
    でも俺は別に、つまらないとか無理矢理に飲め飲めとか言わねーぞ。
    酒は楽しく美味しく飲むもんだからな!

  127. 名無しさん : 2014/09/14 16:15:34 ID: cq1ucM.w

    お酒だけに限らず、食べ物なんかのアレルギーでもわがままだとか慣れれば大丈夫とか平気でいう人いるんだよね
    結局どうなるか目で見ないとわかんないんだろうけど、ヘタしたら死ぬのに…
    いい加減アナフィラキシーショックは死亡事故につながるというのを、もっと徹底して周知できるように広告でもなんでも打つべきだと思う

  128. 名無しさん : 2014/09/16 00:02:05 ID: r7mfWktk

    私も同じことやったったわww
    無理やり飲ませるとこうなるよー
    おまいらの顔潰してやるよって宣言してぶっ倒れたった
    気付いたら胃洗浄腸洗浄までやって5日間強制安静
    ある意味体張った一発芸だなw

  129. 名無しさん : 2014/09/17 00:47:22 ID: rT8rUPb.

    こんな馬鹿どもに付き合わされる救急隊員が気の毒だ

  130. 名無しさん : 2014/09/23 14:41:51 ID: YDZK0RFE

    此方も医者に『酒 飲んだら 入院と言われた』
    混ぜても匂いで判るし

    消毒とかは問題ないが 病棟でアルコールの匂いが酔う.....

  131. 名無しさん : 2014/09/24 09:40:39

    判ってて飲んだから自さつ未遂に脅迫だね

  132. 名無しさん : 2014/10/01 23:47:46 ID: HNlQA2ew

    ※107
    自分のちょっとした知り合いは「飲めないけど宴会の雰囲気が好き」ってタイプで、「帰りの車運転する」ってことで混ぜてもらっている。

    ちなみにその人は首都圏民じゃなくて車がないとやっていけない地域在住。

  133. 名無しさん : 2014/10/13 22:51:21 ID: p0K2u9Iw

    冠婚葬祭全てに酒が絡まないと事が運ばない文化が悪い
    葬儀の後でカオ赤くしてダミ声で話している爺ィ達の姿見ないと終わらないでしょ?

  134. 名無しさん : 2016/07/06 23:44:35 ID: 6XnJJCOc

    話盛り過ぎで、ネタとしても面白くない

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。