2014年09月13日 01:05
http://ok-ch.net/thread/type/baby/seq/16/
【常識?】義実家おかしくない?【非常識?】
- 652 :名無しさん@おーけーちゃんねる : 2014-09-10 12:04:37 ID:Ap6CcxZcm
- 6歳の娘が失踪しちゃって本当に焦った。
娘が夏休みの読書感想文に
借りてた本を返してきたいって言うんだけど
昨日は私どうしても手の離せない用事が
あって連れていけなかったから
明日か週末にしたらって言ってたら、
丁度野菜を届けにきてくれたウトさんが
「俺これからマチに出るから一緒に行こうか」
って言ってくださって、
娘も喜んでいたから私もお言葉に甘えて
図書館に行くのをお願いしたんだわ。
娘には少しお小遣い持たせて、
ウトさんにもお昼ご飯代渡して
「これで娘とお昼ご飯食べてきてくださいね」
ってお願いしたんだわ。
こういう軽いやりとりが元々ある関係なんで、
ウトさんも気軽に「孫が食べるようなお店
わからんから孫に任せていいかね」って言ってて
娘が「ママはいっつもだめっていうから
マック行こうよ」みたいなやりとりをしながら
娘とウトさん二人で出かけて行ったのよ。
|
|
- 653 :名無しさん@おーけーちゃんねる : 2014-09-10 12:28:17 ID:Ap6CcxZcm
- ところが4時を過ぎても娘が帰ってこない。
お昼ご飯を食べて、ウトさんの用事を済ませて、
図書館で本を返すだけにしては遅すぎる。
娘が図書館で本を読んでいたとしても、
ウトさんがいるからそこそこの時間で
切り上げてくるはず。
あまりに遅いからウトさんに
『今どこにいます』って電話したら
「家だけどどうした?」って言われてびっくりした。
娘はそこにいるんですかって確認したら
来てないけれどって言われて
「娘はどうしたんですか?一緒じゃないんですか」
と確認すると「え…あ、すまん、
図書館に置いてきちまった」って言われた。
- 654 :名無しさん@おーけーちゃんねる : 2014-09-10 12:38:49 ID:_WxskG0RR
- ウトさんはミスターですか?
- 655 :名無しさん@おーけーちゃんねる : 2014-09-10 13:24:05 ID:64A0JC2tl
- 孫と出かけて孫置いて一人で帰るって
犯罪に巻き込まれたらどうするつもりなんだw
- 656 :名無しさん@おーけーちゃんねる : 2014-09-10 13:54:44 ID:0qwhcWkAi
- 物を忘れるかのようにあっさりしてるなw
- 657 :名無しさん@おーけーちゃんねる : 2014-09-10 14:27:02 ID:Ap6CcxZcm
- うちの地域の図書館って、一人で居ると
図書館の人が声かけしてくるシステムらしくて、
あまり子供が一人で長時間いられないんだよね。
だから図書館に居るとは考え辛かったけれど、
図書館に確認の電話をした。
この時ばかりは娘にGPS機能ついた携帯を
持たせて置くべきだったと思ったわ。
図書館に聞いたけれど、
「そのようなお子さんは今はいませんよ、
確かに少し前に一人で本を読んでる
お子さんはいたけれど、
帰られた様子でしたし、
もしご不安でしたら警察に
相談してみてはいかがですか」と言われて
もしかしたら誘拐されたり、
一人で変な所へ行っちゃったのかって
不安になって、とりあえず近くの公園を
探したり、娘の行きそうな場所を
ひたすらに見て回ったんだけど、どこにもいなくて。
何かあってからでは遅いから、
警察にも電話して、捜索願を出しておいた。
- 658 :名無しさん@おーけーちゃんねる : 2014-09-10 14:27:56 ID:Ap6CcxZcm
- 本当に不安で心臓バクバクしてる中
娘が帰ってきた。
開口一番「おじいちゃんに
置き忘れられちゃったみたいでさぁw」
私がものすごい心配してたのに
娘はケロっとしてるし、思わず娘に
どこ行ってたのよって怒ってしまった。
- 659 :名無しさん@おーけーちゃんねる : 2014-09-10 15:12:28 ID:Piw90jc2y
- お前さんも結構心配症だな。
良かったな帰ってきて。
- 660 :名無しさん@おーけーちゃんねる : 2014-09-10 15:12:58 ID:ndhkxQ4K2
- なにも無くて良かったけど
最近だと変な人多いし、
子供一人だと何があるか分からないからね~
- 661 :名無しさん@おーけーちゃんねる : 2014-09-10 15:46:37 ID:i_sLeJ6DD
- おじいちゃんに置いていかれたのは非常事態だけれど、
娘さんお小遣いもってるんだし、
一人で帰宅ぐらいできるでしょうが。
心配しすぎじゃないのって思うのは私だけ?
夜になっても帰宅しないなら心配だけど、
そんな遅い時間じゃないっぽいし
大丈夫って思うんだけどなあ。
地域の違いかなあ。
- 662 :名無しさん@おーけーちゃんねる : 2014-09-10 16:26:18 ID:5N7y5HQqP
- 捜索願は心配しすぎだよww
- 663 :名無しさん@おーけーちゃんねる : 2014-09-10 16:34:30 ID:Ap6CcxZcm
- そんな風に放置するから
事件に巻き込まれるんじゃないですか。
娘の説明だと、
二人でウトさんがよくいく食堂でご飯をたべて、
それから図書館で別れたんだって。
3時に図書館前で待ち合わせで、
その間に娘は本の返却と
次に借りたい本を探したり、本を読んでて、
ウトさんはその間に
ウトさんの用事をすませるつもりが
ウトさんはいつもの流れで
用事を済ませてそのまままっすぐ帰宅、
娘は3時を過ぎてもウトさんが来ないので
30分だけ待って、それから4時すぎまで
図書館で本を読んでから帰ってきたって。
- 664 :名無しさん@おーけーちゃんねる : 2014-09-10 17:17:53 ID:Ap6CcxZcm
- ウトさんにもう一度電話して事情を説明して、
「娘を置いて帰るようなことは
もう二度としないでくださいね!」
ときつく言い渡したら、
「悪かったとは思ってるが、
誰だってうっかりすることはあるわい!
そんなに心配ならお前さんが行け!」って怒られた。
ウトさん絶対おかしいよ。
納得がいかないから、
電話トメさんにも変わってもらって
話したんだけど、トメさんまで
「あなたは心配しすぎよ、
少しぐらい一人で行動させるべきじゃない?」
とやっぱり私が怒られて、
ウトさんの行為についての謝罪はなし。
- 665 :名無しさん@おーけーちゃんねる : 2014-09-10 17:21:52 ID:MdPTN8b2H
- 行けないから頼んでんのになwwボケてんのかw
- 666 :名無しさん@おーけーちゃんねる : 2014-09-10 17:30:49 ID:Ap6CcxZcm
- そして、旦那までウトさんとトメさんの肩を持ったの。
「4時なんてまだ明るいんだし、
警察も迷惑だったんじゃないか?」なんて
あなたは娘が心配じゃないのかって
親としてどうなのって、がっかりした。
- 667 :名無しさん@おーけーちゃんねる : 2014-09-10 17:57:21 ID:ceHIW_IMy
- 一家丸ごとダメやんけw
- 668 :名無しさん@おーけーちゃんねる : 2014-09-10 18:25:42 ID:PO6eHZOf5
- そんな義実家とは縁を切ろう
- 669 :名無しさん@おーけーちゃんねる : 2014-09-10 19:03:41 ID:W5vnsWotM
- せめて謝罪の言葉ぐらいはあるよな
- 670 :名無しさん@おーけーちゃんねる : 2014-09-10 19:41:06 ID:Ap6CcxZcm
- 娘は私気にしてないし、
本が沢山読めたからおじいちゃんを
怒らないでっていうけれど、
もうウトさんと一緒には出かけさせられないし、
旦那を含め他の人にも頼れそうにないし、
しばらくは娘が出かけるときは
必ず私も付いていくようにするわ。
他人任せにした私が間違っていたわ。
ウトさんはもうボケが始まってるみたいだし、
今後のこともちょっと考えておかないと
昨日の事で強く思ったわ。
- 671 :名無しさん@おーけーちゃんねる : 2014-09-10 19:50:38 ID:nDYUZec8r
- 義両親とはだいぶ価値観が違うみたいだね
でも旦那さんもそんな親に育てられた中
無事に今まで生きてきたわけじゃん?
心配しすぎるとあなたが苦しむだけだよ?
- 672 :名無しさん@おーけーちゃんねる : 2014-09-10 20:15:05 ID:8kjT4EgbE
- いつもの行動に違うことが加わると
うっかりって事が有るけどさ、
そこまでお前が厳しく対処する必要あるのか?
おじいちゃんも反省してるっぽいし、
娘さんもこう言ってるんだし、
何もなかったんだから軽く笑い話で
終わらせればいいじゃん
- 673 :名無しさん@おーけーちゃんねる : 2014-09-10 20:18:45 ID:zdaaUM46Q
- 孫を置いて帰って忘れてたは確かに認知の初期症状かもね。
一度病院に行かせることをトメさんに提言してみたら?
- 674 :名無しさん@おーけーちゃんねる : 2014-09-10 20:38:27 ID:SZVnHOhGt
- そこまで騒ぐことなのか?
置いていかれた当の娘さんが気にしてないんだからもうよくね
- 675 :名無しさん@おーけーちゃんねる : 2014-09-10 20:39:00 ID:Ap6CcxZcm
- 私としては、一緒に出かけて放置したことと、
一人で先に帰って忘れてたこと
理解できないし、本当にそれで娘に
なにかあったらどうするのって思うのよ。
娘は気にしてないっていうけれど、
気にしてなくてもここは親が
きちんとすべき事じゃない?
トメさんには後でもう一度強く説明して、
ウトさんを病院に連れていくべきだとも
説明するし、夫にもウトさんは
もうダメかもしれないって説明するわ。
だって、今日の事っておかしいもの。
- 676 :名無しさん@おーけーちゃんねる : 2014-09-10 21:16:05 ID:7KmZFtkeE
- それだけでそこまで否定的に反応するのも過剰すぎるだろ
- 677 :名無しさん@おーけーちゃんねる : 2014-09-10 21:23:53 ID:cfcinxYEU
- 認知の第一歩ってこんなものだから、
相手の気分を損ねないように誘導して
診察を受けさせる必要はあるけど
あなたの態度は多分反感買うよ?
- 678 :名無しさん@おーけーちゃんねる : 2014-09-10 21:41:48 ID:tS__L_p1I
- 病院行くのはまだ早いと思うけど
様子見はしたほうがいいね
アルツハイマーなんかだと怒りっぽくなったりするみたいだし
- 679 :名無しさん@おーけーちゃんねる : 2014-09-10 21:58:04 ID:jrQJQwzTq
- まあ心配ならお前さんが一人で見張るしかないね。
大変かもしれないが将来きっと娘には感謝されるよ。
|
コメント
こないだ飴もらって倒れた女の子の事件とかあったから心配しすぎとは思えないわ
何で報告者が叩かれんの?
連れてっておいて忘れて帰るとか言語道断だろ。
俺なら二度と口きかないし子供を触らせもしない。
子供一人で行かせて帰って来ないならともかく付き添いを頼んで置いてけぼりくらって帰ってこないのでは全然違う
>>679 がひでぇな・・・
感謝されるわけねぇだろ。
東京の街中かド田舎かで意味合いが変わるけど
「街まで」って書いてあるから多分田舎
冬なら17時に真っ暗になるような田舎なら心配だろ
一人で帰ってくる途中、
変態に狙われ犯罪に巻き込まれてから後悔しても遅いし
4
え、なんで?
6歳の女の子を一人で外出させたりしないの、普通だと思うけど…
旦那が育った時代と今は違うだろ
一緒にしてる奴何なの
663 そんな風に放置するから事件に巻き込まれるんじゃないですか
その通りだと思う
状況が状況だし、小学一年生なら心配し過ぎってことはない
娘も娘で、何普通に図書館でくつろいでるんだよw
6歳なら不安になって泣いたりするだろw
報告者に全面同意、叩かれてる意味が分からない
近場ならともかく自宅から距離がある場所だとしたら
6歳の娘を1人で出かけさせたくないのは当然だと思うよ
旦那家族はもう地域全体で子育て!みたいな時代じゃないって知った方がいいよ
お返しにジジイをどっかのサービスエリアに放置してくる刑に処すればいい
今の世はしんぱいだわな
いくつだったらいいのかはしらないけど
いまは6歳で一人ってちょっと早いかも
図書館にまだいて 安否確認できりゃまだ よかったけど
いなかったら あせるわ
親が子供を第一に考えて心配するのって当たり前だと思うんだけどね
何も無かったんだからいいじゃん、なんて結果論に何の意味があるんだ
自分が一緒に行こうかとかってでたのに置き去りにして、心配ならお前さんが行けって…
報告者を叩く奴の気がしれん
ただどんなに報告者が憤っても気を病むのは娘さんだけだから
今後は信用しないで手をうっておいたら?
これうちの市だったら虐待(ネグレクト)案件として扱われる。
うちの市は小学4年生以下は数分でも保護者が目を離したらネグレクト認定されちゃう。昔みたいに、子ども同士で公園で遊ぶのもダメになってきてるからね。
これ過保護すぎないか
毒親になりそうな女だなぁ
文章がとんがってるから反感を買う所もあるんだろうけど
言ってることは間違ってない、親として当然の心配
ただ周りを味方に付けて上手く進めるには上手く立ち回るよう気をつけないとね
6歳の女の子が行方不明になった事件があったばっかりなのに…
田舎なら山道なんて誰が潜んでいるかわかったもんじゃないから危険なのに
とりあえず周りの意識が「そのくらい」で孤立無援なら
娘だけでも教育して「一人行動駄目絶対」を徹底して
携帯持たせて「何かあったら即連絡」を叩き込むしかないね
この報告者、正誤じゃなくて敵を作りやすい、相手を意固地にさせそうな部分あるみたいだし
周りにキレるより、娘に自覚持たせた方が早い
これって、義実家とは絶縁レベルの話じゃね?
このスレの人たちは自分の子どもはどうでもいいかニュース見てないかのどっちかだわ
次に会うのは遺体か乱暴された後の娘なんじゃないかとか考えるだろ
田舎とか都会とか関係ない、自分の子どもを守ろうって思うのは当たり前でしょうに
こういう認識のあまい人がいるから胸糞悪い事件がなくならないんだなって思うわ
6歳じゃなくて16歳でも、忘れて一人で帰るのはアウトだと思うけどな。
逆に「おじいちゃんいきなり行方不明になったけど大丈夫だろうか」みたいな話になりそうだけど。
どれだけ治安の悪い地域に住んでいるんだ
義実家は全体に緩すぎる。旦那一人だけか男兄弟だけか、娘を育てた事が無いのでは無いか?
6歳児を置き忘れて一人で帰宅は深刻に反省すべきだし、姑や旦那も舅を庇いだてする態度は(報告者の刺々しい物言いへの対処も有るだろうが)痴呆の隠蔽や自己欺瞞な面も有ると思う。
図書館に入った時点で別れて別行動とかそれだけでもおかし過ぎる。孫娘が好きで一緒に図書館に来たのなら新聞雑誌でもめくるなり、敢えて絵本のコーナーに立ち入って読み聞かせしてやるなり、孫娘の歓心を買う行動はいくらでもある。
別れて時間決めて後から待ち合わせとかそんなものじゃ無い。
普段の治安が良くても田舎であればあるほど『地域の目』がないんですよ。
報告者の反省点がズレてる気がするなぁ…
GPS付きの子供用携帯を持たせるのが前向きな考えでないかな?
治安とか過保護とか言ってる奴はバカだろ。
これは責任の問題。「連れて行く」と約束した奴が約束を守っていない。治安が良かろうが悪かろうが関係ない。10m先だろうが飛行機の距離だろうが関係ない。約束を守らず帰ったバカを二度と信用すべきでないって話だ。
地域の治安がいい悪いじゃないよ
6歳女児なんて、たまたまその日その気になった変質者が一人でもいたら
一瞬誰も見ていないだけの間にすぐさらわれる
仮に一万分の一でも自分の子が当たればそれが最後
どこまで慎重にしても心配しすぎなんてない
ただ、主は旦那と義両親はこりゃ駄目だと思うだけにとどめて
旦那はじっくり啓蒙、義両親にはのらりくらりかわして
もう預けないっていう風にしないと角立ちすぎで離婚に発展しかねないね
言ってることは正論だと思うけど、敵を作りやすい人なんだろうなあって思う
報告者を過保護とか治安がどうのって言っている人とは理解し合えないわ。そういう問題じゃないよ。
六歳児が一人でよく行く自宅近くの遊び場に行きましたっていうのとは違うじゃんよ。
大人の保護者が街まで連れて行って、存在を忘れて帰った挙句逆ギレしてるんだよ。
最近事件が立て続けにあったのに、旦那も危機感無いよな。
爺さんは多分ボケが始まってるんだ。そうでなくても責任感の無い奴だ。もう預けちゃいかん。
報告
この報告者さんに同意。義父だの伯父だの、直接子育てに関係してない連中はとにかく子供の事には目が行き届かない。
私自身幼い頃は母と祖母に超厳しく見張られて育ったけど、おかげで近所で変質者が出た時もターゲットにならずに済んだ。
誰も見ていてくれる人のいなかった子供は…言わなくてもわかるだろ?
また子供の行方不明事件が発生してるやん。
報告者が正論だろ?なにかがあってからじゃ遅いんだよ。
※30
それに尽きる。
報告者も正論だけど、爺の「じゃあ、お前が見ろ」も正論。
お前の子供が大事なのは、お前だけなんだよ?って事。
※22
ニュースになるってことはそれだけめったにない事だからニュースになるんだよ。
実際治安が悪化してる地域があることは否定しないけど、
最近は治安が不安とか言っちゃう人は総じて
自分が子供の頃はニュース見てないか忘れてるってことは覚えとけ
今も京都で一人小学生が行方不明なのになぁ
>36
※22じゃないけど、で?
数十年前から年に何度か報道される
めったにない凄惨な事件の被害者に我が子がならない保証は?
もしそうなったら「あー失敗した、運が無かったなー」って
考えて済ませる訳?
それこそ自分が子供の頃から女児への危害は続いているのに。
※30
「俺が連れて行く」「ゴメン忘れてきた」「怒るならお前が見ろ」
これのどこが正論だか教えてくれよ
小学校高学年なら分かるが、6才の子を一人で行かせるなんてありえないだろう。
レスの流れに寒気がした。
胆の据わったしっかりした娘さんだな
※36
ツッコミずれてない?
滅多に無くとも実際にある危険なのに「大げさ」と言い切ってしまえる能天気さに呆れてるんじゃないのかね
うちは9歳男児だけどじいさんは連れ出す時もっと気をつけてるぞ。
「今は男の子でも何があるか分からん」って言ってるw。
女の子ならなおさら何かあってからじゃ遅いから神経質なくらいで
ちょうどなんじゃないかと思うが。
暴行された事件とかは、実際ニュースになってない事のほうが多いよ
被害者の情報保護や将来を考えたら当然だよね
子供が大切なら置き忘れるなんて絶対ない
報告者を過剰な心配って叩く奴は想像力欠如しすぎ、学校の行き帰りとは訳が違う
万が一を考えると過保護とは思わないが、この報告者はキーキーというか、正論でも上から畳みかけ過ぎでし過ぎて反発を招きそう
図書館から自宅までの距離が分からないけど、一人でちゃんと帰宅できたのは凄い事だと思う。
ちゃんと道覚えてたんだろうね。
うちの子は来年、小学生だけど少しでも親の姿が見えなくなったら泣き出すよ。
このご時世なんで周囲とのギャップに困惑するのも理解できる
今回のような遠出もあるので娘さんと外出して道筋やら何やら教える選択肢もあると思う
誘拐事件なんて今じゃテレビでも交番でもしょっちゅう見るけど・・・
うちの東京と埼玉の間の地域なんて、毎日同じ女子中学生の名前が放送されるから。行方不明だってね。
騒がないのはニュースとか見ない人たちなんだろうな・・・。
もっと世間の流れを読もう。
本当に小さい子供無闇に一人にさせちゃだめだよ。
私も過保護な親に育てられたから反抗したくなる気持ちは分かるけどさ・・・。
何故報告者が叩かれているんだ?
ニュースになっているだけでも、岡山とか、東京の武蔵野とか、北海道の札幌とか、神奈川とか、最近だと未遂だけど千葉とか
今年に入ってから連れ去り事件が何件あると思っているんだよ
そりゃあ1億2000万人の内の数件だけど、自衛している人を叩くような環境ではないだろ
>「俺これからマチに出るから一緒に行こうか」
一緒に帰るとは言ってないな、一言も
人をボケと決め付ける報告者も大概アレだな
※49
詐欺師みたいな思考回路だなお前www
小学校6年生ならありえるが、6歳のこを置き去りってありえないだろ
子どもは丁度同い年。うちも、わたしの父は孫見るときにこんなおおざっぱなことはしないわ。責任もって送ってくるし、GPS付きのケータイ必須って考え方だな。
おおざっぱに子ども扱うって、田舎もので価値観が古く状況の変化に気づいてないってことだよ。
えっ、スレ住人のんきすぎじゃないの!?
6歳って小学一年生でしょ?まだまだ幼いよ!
うちの娘も同い年だけど、同じ状況下におかれたら死ぬほど心配するし警察にも届けるよ。
地域の違いなのかなぁ…
うち三歳の息子で義父母ふたりにやられた。
公園行ったら「知らない男の人について行っちゃってー」って悪びれもせず。
それから7年経つけど預けてない。
毎日不審者情報流れてくるし、
頭の中は昭和の育児のままだから信用できない。
スレありえない。どうしちゃったの?みんなすげー田舎にいるの?
これ無事だったからいいけど、誘拐でもされてたらどうするの?
こいつら危機感なさすぎ
最近また行方不明になった子が出たばっかなのにね。
危機感無さすぎ。
この件に関して報告者は一切間違ってないでしょ。
うっかりは仕方ないしお子さんが気にしてないのもいい
で も 謝 ろ う ぜ ク ソ ジ ジ イ
6歳なのにしっかりしてるなぁ
自分が置いてかれても泣かないで時間の按配も気にすることができて、
なおかつちゃんと帰宅できるなんてすごい…放置はもちろんダメだけども
女の子が一人でいたから狙われて、頃された事件を集めて見せてやれば?
めちゃくちゃたくさんあるよね。
もしくは、暴行されて子宮破裂だのっていうのも。
危機感なさ過ぎ。
今の幼児趣味の人間の怖さを知らな過ぎる。
男の子に暴行するようなマンガすらあるから、男の子でも油断できないのに。
子供をじじばばに任せた結果の事故って多いよ。
チャイルドシートもなしに車にのせて子供だけ事故死とかね。
これは爺がありえないよなぁ
自ら預かると言い出しておきながらそれを忘れてしかも謝らず逆ギレとかさ
もう二度と信用しない今後何と言ってきても預けない、で正解
私が住んでいる市の市立図書館は車の距離で、しかも大通りよりちょっと奥まったところにある。
繁華街も近いしで、そこに置き去りにされたらと思うとぞっとするわ。
アラサーの自分が6歳の時でさえその年令の子を一人で歩かせたりはしなかったのに、スレ住民はみんな頭おかしい。
もし事件になったら「こんな小さい子をどうして一人で…」て手のひら返すだろうな。
まだ6歳だもんなー報告者心配だったろうなー
義家がしっかり謝罪しないからこじれてる話なのに、報告者叩かれてるw
普通子どもなら、「迎えに来てくれる」って言った大人が
30分まっても1時間待っても迎えに来てくれなかったら
泣くわな。
この娘ちゃんは随分しっかりしてるんだな。
爺さんは、孫娘にそんな心細い想いをさせた、ってことを分かってるんだろうか。
報告者が過保護じゃあないよね。
初めから子供一人で行っていたならまだしも安心して祖父に任せたのに子供が帰って来ない、忘れられて置き去りにされて探してもいない。って母親からしたら一大事だよ。
報告者の子供が一人でちゃんと帰ってきたから良かったものの、これが祖父が来ないからとずっと待ち続けてたら変質者に連れて行かれたりする可能性だってあったかもしれないし。
最近はニュース見てたら本当に怖い。
朝元気に家を出た子供が帰って来ないって考えただけで本当に怖い。
報告者が怒るのは当たり前だよ。
無事だったからそーやって逆ギレできるんじゃん。
いや、この家族なら万が一事件に巻き込まれても逆ギレするんだろうな。
娘さん、気にしてないわけがないよ。小学生って大人が思うより大人の顔色みてるよね。
報告者どんまいすぎる。
母親なんだから心配するわ!ウトはまず謝れ。
6歳の女の子を忘れて放置って、請け負ったジジイに危機感なさすぎ
報告者を叩く奴の意味わからん
なんで報告者が悪いみたいになってるのかわからん
これは完全に義実家がおかしいし、怒るのが普通
最近も小1の女の子が行方不明になってたもんな…
危機管理するにこしたこたぁない
はぁ?心配しすぎなわけあるか、お前ら6歳がどれだけ弱いか分からないのか、俺も捻り潰せるんだぞ、本当に何かあってからじゃ遅いんだよぼけ義家族、男の子じゃ無いんだからさー
孫を忘れて帰宅したおじいちゃんは確かに責められるのも仕方ない
でも母親は?
少なくとも在宅で済む用事なんでしょ?
時間を区切って動けば良かったのでは?
この子はしっかりした子だったからちゃんと帰ってこれたけど
最寄りの公園からも帰って来れない程ぼんやりなうちの子だったらトラウマものだな。
女の子で低学年ならこの位の心配当たり前だよ。
※72
>明日か週末にしたらって言ってたら、
今日である必要もなかったわけだが。
※72
随分と的外れな意見な上にゲスパーか…どこに在宅の用事と書いてあるんだ?
みんなが気づいてない細かい所にまで突っ込める俺かっけーって嬉々として書き込んだんだろうけど、頭悪いの丸出し
いや、報告者の激怒は当たり前でしょ。
もともと、ウトが余計なことを言わなかったら、きちんと報告者の時間がとれる日に図書館行ったわけだし。
それを、連れてってやる的なことを言った上に責任感じてないって、最悪だよ。
ジジイボケはじめたら、どっか遠くへ連れてって置き去りにしてやりたいな。
爺さん「悪かったと思ってる」なら謝れよ…
そういう言い回しで「謝ったことになる」と思い込んでる人、多い。
大体、娘ちゃんに謝ってやれよな、じじい。
自力で帰ってきたって、置いてけぼりにしたことには変わりないんだから。
報告者が叩かれててびっくりした。
普通に心配するし、ウトには激怒するよこれ。
言い方には気を付けなくちゃいけないとは思うけど、
やんわり言ったらまったく伝わらない相手で、
ずっとこんな感じだったら、
いい加減堪忍袋の緒が切れたのかもしれない。
じいさんが悪いのはわかる
だが6歳児の一人歩きが危険だとすると、子供同士で遊んで解散した後とかどうすんの?
煽るとか叩くとかじゃなくて、子供いないからわからんのだが…
じいちゃんが自らたっぷり謝っていれば、報告者の怒りもここまでにはならなかったろうにね
※80
じじいは約束しているのを破った
義父を信頼して娘を預け、お出掛け費用も渡す
↓
忘れて来たくせに逆ギレ
↓
図書館にもういない
↓
通報したら、夫や義父母から大袈裟&迷惑発言
↓
娘は「おじいちゃんを怒らないで」
腹立つわ〜。
通報について家族と相談出来たと思うけど、こんな家族だから報告者の心配と焦りが加速しちゃったんじゃないかな。
ジジイは逆ギレだし、娘はかばうし、やり切れないよ。
塾の帰りに鞄に詰め込まれて誘拐されそうになった女の子も居るし、6才なら不安になって当然
家の近所ですら変質者に被害を受ける子もいる
過剰かもしれんが警戒しておいた方が余程いい
昔はそうじゃなかったっていうけど、今ほど世間に出ていないだけで危険な目に遭っている子供はいただろうに
危ないものは雑菌から石ころまでぜーんぶ排除しました。パパママの言うとおりに目の届くところでいうとおりに振る舞ってくれれば、一挙手一投足まで監視してるから何をしても安全だから、パパママ以外は誰一人信用しないでね。言われたとおりに間違えないで安全に生きてね。窮屈なんて思ったら死ぬかもしれないからね。
......バカバカしい。
うん、報告者は義家族のせいで怒らされてるだけに見えるわ
六歳とか普通は一人で出歩かせないよ、したとしてもほんとに近くだけ。 大人の付き添いが必要な「街」にまで行かせるなんてまともな躾をされた大人ならやらんわ。
今回はラッキーだっただけ、次も無事に帰ってくる可能性は低いよ。
それ以前に、置いてかれた子供の絶望と悲しみを想像もできない義家族をぶん殴れ。
あれは本当に本当に心が引き裂かれたと思うぐらいの痛みだぞ。 それを隠して母親を守らんがための嘘を言う娘ちゃんに土下座しろ。
旦那は男だし子供も近所の目も多い時代だったから平気だっただけだろ…
6歳って強くないけど弱すぎないとかで危ない奴らに昨今一番狙われる年頃じゃん…
爺さんが悪い。どう見ても。
第一こんな場合になったら何が何でも平身低頭謝るべきでしょ。
娘さんに異変がなくて良かった。本当に良かった。
じじいが悪いし謝ってなくて業腹だけど、
何が悪いかわかっていない義実家にこれ以上言っても
「うるさい人・面倒くさい人」扱いされるだけな気がする。
今後は預けないことと夫の再教育でいいんじゃないか。
※87と同じく、昔みたいに近所の目があるわけでもなし、女の子は何があるか本当にわからんよ。
何もなければ「大げさに考え過ぎ」と言ってる奴も、何かあれば「お前が油断してたせいだろう」ってコロッと変わるしな。
※85
無菌状態と一緒にするなよw
野生動物だって子が独り立ちするまでは目を離さないんだよ。群れから離れた子は死ぬ。
※80
この場合は「大人の手を借りないと行けないような距離」だからね。
多分、子どもの足で1時間はかかるような場所なんだろ。
本人は図書館を4時に出て、その後母親が気付いて一騒動おこして、
それからしばらくしてから帰ってきてるんだから。
しかも、「マチ」と呼んでることからして、道中往来の激しい場所があったりもするわけだ。
それをついこないだまで幼稚園児だったような子が一人で歩いて帰ってくるんだぞ?
端から見たら「保護者はどうした?!」ってならないか?
どうして報告者が叩かれているの?
本スレの叩いている人達は「娘、6歳」ここを
読み落としでもしてるの?
物騒な世の中、6歳の娘を一人で外出させられませんて。
6歳って小1か下手すると幼稚園児だよね
9歳くらいなら一人で行動するのも分かるけど
年齢の割に頭の良さそうなしっかりしたお嬢さんでも
その年齢じゃ不安になるのは当然では
昔のほうがそうやって放置してたから子供が行方不明で~っていうの多いと思うけどなあ
どの程度の「昔」を仮想してるのか知らんけど
今も昔もちっこい子供がひとりでふらふらしてたら危ないのなんか同じだろ
旦那さんだってそこで育ったんだから~って言ってるやつ馬鹿杉
考えてみりゃ、この年齢のママって、大抵男の子の親の方が心配性だよね。
周り見ずに飛び出したりするから。
そういう意味では女の子だろうが男の子だろうが、やっちゃいかんよな。
昔が子どもを外に放置していてある程度大丈夫だったのは、
子どもが多かったから、なんよ。
高学年や中学生くらいのお兄さんお姉さんが、
弟妹たちを面倒見るのと一緒に近所の小さい子のことも面倒見てくれてたから、なんよ。
結構どこの公園行っても、そこに巣くってる広い年齢層の子ども集団がある、それが昭和。
※92
なるほどなあ
でも深夜に子供が1人で当たり前に出歩いてる時代に、ここまで危険危険言うってのも意外だわ
昭和の感覚の人間をうまく誘導するくらいできないと。
ムキーッ もういい 全部自分が見る は決していい流れじゃないぞ。
子どもがおじいちゃんとどっか行こうとしても、自然に自分もついていくんじゃなくて
ダメッ おじいちゃんと行くなんて危ないから って方向に走っちゃう。
考えすぎかもしれないけど
この余裕のない報告者焚きつけてる>>679とかみてると
過保護にさせてしまわないか心配だわ。
子どもを守ることは大事。
一人にさせないことも大事。
そのために一番大事なことは、
義実家対する対決姿勢でも、決別姿勢でもないはず。
今まさしく小1の娘がいるが、報告者の怒りはごもっともだわ
※98
年齢の概念なく「子ども」でひとくくりにするからおかしいんだよ。
新生児も、乳児も、幼児も、未就学児も、小学校低学年も、小学校中学年も、小学校高学年も、中学生も、
子どもと呼ぶなら全部「子ども」だ。
深夜にウロウロする「子ども」は、大抵進学塾帰りの小学校高学年か中学生だろ。
1年生と一緒にしちゃいかんよ。
この人が一番腹立たしいのは自分から連れて行くって言ったのに
忘れて帰って来ちゃった上に逆ギレされたからだろうに
※98
大体「老人」だって、言葉の概念的には40歳には「初老」なんだから、
下手すりゃ40歳から老人だぞ?
今は大袈裟じゃなく親以外の知り合いに外で会っても親に許可がなければついて行くなって時代だよ。
子供が入学した時にプリントもらって説明受けた。その他にもなるべく一人で行動しない、公園のトイレは一人で入らない…とか、とにかく一人になるな絶対!!!!みたいな内容だった。
でもそれもやりすぎじゃないんだよね。結局、何かあった後では遅いから仕方ないんだよ。命失ったり、小さな子供の心や体が傷付いてからでは遅いんだ。
6歳くらいの女の子が一番行方不明だなんだってなってるじゃん。たとえ何万人に1人の確率でも、それになってからじゃ遅いんだよ。
報告者に同意だなあ。これは普通に怒るよ
携帯もっててある程度の年の子なら心配もしないけど6歳の女の子ならそりゃ心配するわ
前から思ってたけどおーけーちゃんねるの住人ってちょっと変わってるよね
6歳だろ?
心配するのが普通だと思うんだけどなあ
これが10歳くらいなら、「心配だけど少しの遠出ならさせてもいいじゃないの」ってなるけど
もちろんジジイがボケかましたのは別問題で
※106
だよね
6歳はまだ幼い
10歳でも17時まわったらアウトかな
これはうちが田舎で街灯も暗いってのがあるからだけど
病気だ、そんな低確率な万が一何かがあってからでは遅い理論が信条なら
家から出せない
そこまで心配なら人に6歳の娘をまかせちゃだめよ
それに通勤電車じゃ幼稚園児なのか小学生低学年なのか分からないような小さい子がいっぱい乗ってくるし、スレの母親が異常に心配性でヒステリーなんでは?
昔は女の子の親だけ心配していれば良かった。
今は男の子の親(中高生含む)でさえ心配しないといけない時代。
親が一瞬目を離した隙に誘拐された事例がゴロゴロしているし、
子供・女性の被害は、警察発表の10~20倍ある、と云われている。
本人や保護者が事件を隠そうとするから。
1人の子供が攫われたら、その影で10人は攫われているという事。
楽観で子供に何かある位なら、過保護の方がずっと良い。
追加。
大学生だった時に、夜道でワゴン車に連れ込まれそうになった事がある。
20歳過ぎの体育会系でも攫われそうになったのに
6歳女児が「そんなに危なくないよ~」って人は暢気すぎると思う。
小学校高学年ならともかく、6歳て…一人にさせたらいかん
しかも家から遠い図書館だと、道がわかっても歩いて帰るのは危ないし大変、
そのためにウトに頼んだのに、どうしたら娘を忘れるんだ
しかも自分が悪いとわかっているのになぜ謝らないんだ、
もうボケてんだろそのじいさん
無事だったから開き直ってるだけでしょ。
自分は結果オーライ系の人には、頼らないようにしてる。
※108
自分の子供がいなくなったらこうなるのは当然じゃないかな?
まさか誰も爺さんが置いてくるとは思わんだろうよw
「親や親族の目」「近所の目」「友だちの目」「その他多数の他人の目」この目の数が大事なんだよ。人目があれば多少は違うからね。
行き先の分かっている通学とは訳が違う。今回みたいに普段と違うパターンの単独行動を取った時が一番危ないんじゃないか?
報告者が怒るのは当然だよ。
なんで叩かれているの?
子供が帰って来なかったら心配になるのは当たり前。
結果的娘さんは無事に帰って来れたから良かったけど。
子供に何かあったら…と、あれこれ心配すれば過保護、神経質、心配性、考え過ぎと言われ呆れられ、子供が怪我や事故とか何かあれば母親はどうしてたんだ!何してたんだ!子供が心配じゃあないのか?!母親失格と言われ…母親って難しいわ。
「はじめてのお買いもの」を見て、うちの子も平気とかアホな親がいるのかな。
低学年を車で行くくらいの距離にひとりはありえない。2.3分の徒歩距離がいいとこだよ。
どうするかは親の責任でいいでしょ。
6歳の子供なんて何がどう危険なのかなんてよくわかっちゃいないよ
娘が気にしてないんだからいいだろっていうのは全然わかってない
もう任せられないね
じいちゃんは素直にごめんなさいが言えないタイプの人間だったんだな。
あと報告者の言ってることは間違ってない。
間違ってないがちょっと落ち着け。空回ってる感がある。
とりあえずじいちゃんは静かにシャットアウトだ。娘と一対一になる場面は避けような。
っておもう。
素直に謝罪できない人間は、逆ギレであさっての方に怒りまくるから厄介だ。信頼も信用も難しい。
思春期以降の親の心配は悪影響になるかもしんないけど、
6歳は心配してやってくれ
大げさとか神経質とか言いたいヤツは言わせとけばいいんだ
神戸の小1女児はまだ見つからないのか?
この子無事に帰ってきて本当に良かった
探してる間の母親は心配で心臓壊れる寸前だったんだろうな
私もパニくって警察助けて!って思った時があって、そのすぐ後GPSセキュリティ付きの携帯持たせた
自分の安心のためにも
誰かの家に入られると分かんないし見つけられない
スレのコメにはただただ唖然
ここのコメで少し安心した
所詮ジジババにとって孫なんてオモチャみたいなものだから責任感なんてまったくないんだよね。これは母方ジジババでも同じ。
親、特に母親は子どもが自立するまで責任があるから大変だよね。
車で行くような距離で6歳なら心配するのはごもっともだしウトはもっと誠心誠意謝らないと
でもこの人の態度では周りの賛同は得られないと思う
6歳の女の子を置き去りなんてジジイが相当やばいだろ…
ババアも旦那も呑気すぎ
特に旦那は娘が可愛くないのかよ
子供に何かあったら真っ先に母親を責めるくせに自分達はこうだもんな
普段と違う状況に置いた時に限ってトラブルに巻き込まれる、なんてよくあるし、まぁ爺さんはちょっと無責任すぎたやな
本当に無事戻ってきて良かったよ
でもこうやって母親が孤立していくのは可哀想だな…
誰も頼れない、この子は私が守らなきゃってなってって
どんどん攻撃的になってくのが目に見えるようだ
普通に帰ってこれるガキに何言ってんだろ
いつもの行動範囲内って事じゃん
ここは日本だしこういう時海外では~とか言いたくないけど、本当に海外では小さな子供一人で出歩かせたり家に留守番させるだけで犯罪になることがある。
所変わればそれぐらい重大事だったと思ってほしい。
大したことないって言ってる人は何を持って大したことが無いと思っているのか。
大したことないって言うより、他人の子供だからどうでもいいって思ってるだけだろ?
普通に焦るでしょ、これ
大人の女性がさらわれそうになってても
果たして自分が助けに入れるかどうかって考えたら、ムリ
相手がガタイのいい男で複数だったら止めに入っても返り討ちに会う
小さい女の子だったらヒョイと抱えて車に乗せて、あっという間誘拐成立だよ
しかも信頼してるから預けたのにさ、これはキレて当然
なんで652が悪い事になってるのかわけわからん。
普通に夫一家が全員癌でしょ。
娘本人が気にしてないって言うけどさ、6歳の子が
子どもの一人歩きの危険性を十分に理解できると思うか?
652が自分から頼んでブチ切れてるならともかく、
義父から申し出があれば、普通ならお願いするわな。
前科ないなら断るのは失礼だし。
6歳の子どもを放置した事が悪い事だと理解できていない夫側の
どこら辺を擁護できるわけ?
オレの娘がこんな目にあったらこのジジイを殴り殺す自信がある
6才の女の子なあ、これは義実家が「今時の感覚」を分かってない
30年以上前なら一人でGPS当然ナシで電車通学もしてたけど、
今、男子でも6才で同じ事をさせられる自信は私にはないなあ
まあそのうち反省なさるでしょう、
お友達にたしなめられたりするかもだし
たしかに気にしすぎ…なのか?
まだ小学1年でしょ?図書館がどんなところにあるかわからんし、まぁしっかりした子みたいだが…ねぇ?
6歳なら多分私でも発狂するわ。
なにかあってからじゃ遅いのに。義実家はちょっと感覚ずれてる
ジジイのボケをぶっ叩いてやる事は必要だし、6歳が16時過ぎまで出歩くのもあまり感心しないが、捜索願まで出すのは暗くなってからでもよかったと思われる
ただ、報告者がヒスってるように見えるから味方も居なくなってしまうわ
9年ぐらい監禁された事件は9歳だったし、広島、栃木では小1の子が犠牲になってるよね。
今だに見つかってない行方不明事件は4歳とかもあるけど、小5ぐらいまでいるよ。
小1って行動範囲が広がるけど、まだまだ小さくて事件に遭いやすい気がする。
あめあげる、の件が近所な自分にとってはガクブル。男の子への接触も別件でよく聞くし、義実家の危機感の無さには慄然。報告者がここを見てるとは思わないけど、これからもこの感覚を失わずお子さんをどうかがっちり守って欲しい。
今現在も小1の女の子が夕方に行方不明なままだよね・・・
時代が変わっちゃったからな~
悪い奴が居るとか居ないとか以前に、見守りの目や干渉する事が減ったからね。
おせっかいをしたら逆に通報されちゃう昨今だし・・・
爺ちゃん婆ちゃん世代にはあまり頭ごなしに言っても反発するだけだよ。
現にウトさんはちょっと意固地になっていそう・・・
心配しすぎって意見が多すぎてビビった、6歳の女の子だぞ?ついこの間まで幼稚園児だった小1だぞ?
友達の家に遊びに行ったとか居場所がハッキリしてるならともかく、図書館に本を返しに行っただけで
その図書館には子供一人で長くはいられない、声をかけてもらう前に娘は一人でどっか行っちゃって
家にも帰ってきておらず居場所まったくわからないとか心配するだろ普通
ジジババは実感わかんのかも知れんが、今は6歳の子が一人でふらふらしてても安全なご時世じゃないよ
一昔前より情報化進んだ現代の方が圧倒的に安全けどさ
6歳なんて言ったら登下校で一人でぶらついて帰ってきたり
補助輪付けた自転車で探検余裕だっての
時代的に安全だ。安全じゃない。
ではなく
この子供が無事に帰ってきたのはホッとする
誘拐だけではなく、子供自身が焦っていたら
背がまだ低くて視界も不十分な中やみくもに動きまわってたとしたら
事故の面でも危険だわ
今は放っておいていい時代・雰囲気ではないからねー。
自分たちの育った・育てた時とは違っているだろうね。
でも、この人は立ち回りが下手そう、これから揉めそう
ウッカリ忘れるのが許されるなら
今度旅行に行くとき、旦那をSAに置き去りにしよう
なに、ウッカリ忘れただけだし文句もないでしょ
日本は甘いなぁ。まあ、幸せってことなのかもしれないけれど。
心配する気持ちは分かるが大げさ
結果無事に帰ってきたんだから二度とウトと娘二人で連れ出させなければいいだろ
6歳なら心配になってもおかしくないと思うよ。
小学一年生か幼稚園の年長でしょ?
まぁ、何が悪いって忘れてくるウトが悪いわ。
小5の子をさらって監禁、とかあったしな
危機感足りなさすぎるだろ義実家
「他人任せにした私が間違っていたわ。」
これに尽きる。
被害妄想嫁。他人のせいにするなw
わけがわからないよ・ω・
※101
火事になった家で、そこのジイ様が「まだ中に子供がいるんだ!」と言うから他の人が慌てて救助に向かったら、子供=30代おっさんだったって話を思い出した
まあなんも無かったから笑い話だけど、
誘拐とか事故○とかしてたら、どうなってたんだよ
という話
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20140915-00000024-jnn-soci
「神戸小1女児不明から4日、有力な手がかりなく捜索続く」
>行方不明になっているのは、神戸市長田区の小学1年、生田美玲ちゃん(6)で
はーい心配しすぎ厨は息してるー???
警察も大変だね
こんなアホどものために
小中学生の頃って変質に出会うのなんて珍しい事じゃなかったけどなー
子供の頃に明らかイタズラ目当てと思われる変な人に声かけられた事もあるし
子供相手の露出狂程度なら今も昔もあちこちにいるよね
※51
戦前生まれの向田邦子も小学生の頃に海水浴場で大人の男に身体まさぐられたってエッセイに書いてたわ。
で、親には訴えてない。
本当に事件になるのは氷山の一角なんだと思う。
爺さんが土下座して自ら物忘れ外来に診てもらいに行かないといかんレベルだろコレ……
こんだけ女の子が攫われたり監禁される事件が異様に報道されてるご時世で
義実家と亭主はよくここまで呑気に構えていられるもんだな。
「頃されてもまた新しいの作ればいいじゃん」とでも思ってるのか?
仮にそうだとしたって、氏んだ子と同じ子は二度と産まれて来ないよ。
娘を置き去りにするのは当然あかんし、心配するのも当然だけどなんかこの報告者やだな。
なんか攻撃的っつーか・・・
6歳って小1でしょ
さすがに1人で置いてきぼりは心配だわ
本当、今の日本は何が起きても変じゃない…
※154
だよね、ウトが悪いのはわかるけど、なんかね...
報告者が攻撃的になってるのは、ウトメ旦那の危機感のなさとスレの人達が報告者叩いてるからでしょ
うちにも小1の娘いるけど、一人で外出すのは不安だよ
せいぜい学校と家の往復までだし、うちのは双子だからその時も一緒に行かせてる
都内だし公園も近いけど、一人で行動はまだ危ないと思ってる
自分にもそういうことが起こったら報告者と同じようになるよ
スレでもコメント内でも報告者が騒ぎ過ぎなんて言ってる人がいるのに驚きだわ
6歳放置はあり得ない。
都会でも田舎でも同じだよ。人の目がない田舎の方があり得ないかも。
御嬢さんがしっかりしているのは、ついていきながらも投稿者さんが確り、ひとりでの外出方法を教えてる証拠じゃない。
父親・義両親は今の神戸の行方不明事件のニュース見て何を思うのかね。
6歳にもなって行方不明になるなんてうちの孫と違って頭が悪い奴だとか言うのかね。
これは失踪じゃなくて、ただの迷子。
6歳とはいえ小学生なんだし、放課後まで親がついて回らなきゃ行動できないってこともないでしょ
※160
通常の行動範囲から親の知らないルートに行ってしまえば、言葉はどうあれ(失踪だろうが迷子だろうが)危ないということだよ。
どんなに心配しても親が24時間監視はできないのは分かる。だけどそれを心配することは過保護ではなくて親として当然のことだよ。
まだ16時だろ?と思ったけど、
そんなに遅くもない時間帯で少女が拉致監禁だ誘拐だって事件、今年多いからなぁ…
心配はよく分かるけど、捜索願はちょっと行きすぎだったのでは
午後三時~四時が一番危ない(被害が多い)って学校プリントに書いてあったけどうちの地域だけかな?
バカップルが公園横で車中セックルしようとしてて通りかかった小学高学年の男児を車中に引きずり込もうとしたとか
集合住宅の階段で成人男性が小学低学年の女児にイタズラしようとしたとか
報告者叩いてる人は放置親か現状を知らない人なんじゃ?
駄菓子屋に普通に4,5歳の子が一人で来るんですけど、小学生で出歩けないっていうのがよくわからない。
襲おうと思えば大人と一緒にいたってできるでしょうが。心配してもどうしようもないでしょう。
6歳で、図書館に行くのに『マチにいく』って言葉を使う当たり、かなり離れてるんじゃないの?
そのくらいの年齢なら学区内から外れたところに遊びに行っちゃいけないとかあるし、過剰とも思わんけどなぁ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。