2014年09月16日 14:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1409295670/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験3度目
- 410 :名無しさん@おーぷん : 2014/09/16(火)11:05:39
- 15年ぐらい前のことだが、義父が病死して少し経ったある日、義母から連絡があり
弁護士さんが連絡してきて、義父が残した遺言状を読み上げるらしいから集合と言ってきた。
そこには義父が残した遺産がひとつひとつ明記されていて、
妻と子供たちにどう分配するかが書いてあった。
男ばかり4人兄弟(夫は3番目)だけど、長男夫婦は妻が義母と折り合いが悪く
結婚して5年ぐらい同居してたらしいがその後別居になり(私が結婚する前のことなのでよく知らない)
妻に遠慮して長男自身殆ど家に寄り付かない状態。
次男夫婦は夫の実家そばに家を建て、元々看護士だった次男妻は色々面倒看てたらしい。
うちと末っ子夫婦は隣県に住んでるので年数回帰省する程度だったので
相続について特に期待もなく、やらないって言うならそれでヨシ、
くれるっつーもんを貰うだけと言うスタンス。
うちと末っ子夫婦は割と仲が良いので、一緒に車で向かう途中にそんなふうに話をしてた。
でも長男と次男に関しては、もしかしたら揉めるかもねーとも。
- 案の定、義母受け取り分を除くと次男ひとりに厚く、残りはほぼ3等分という感じだった。
(フェイクだが、割合としては土地家屋は義母、現金で次男2000万に対して長男600万、三男四男500万ぐらい)
で、長男は同居していた5年間を持ち出して怒り心頭(よくある話w)。
ここで弁護士さんが、義父が自分の思いや分配の理由などを自らの言葉で伝えるべく
カセットテープに録音して残してあるそうだから、それを聞くようにと託っているとの事。
弁護士さんは、そのテープの管理を申し出たそうだが「他人に聞かれたくない話だから」と断られたそうだ。
弁護士さんには仏壇の裏に置いておくと伝えたらしいが、見てみたら無い。
義母は知らないって言うしで、全員で家探しすることになった。
そうしたら義父の釣り道具が雑多に置かれた納戸(父は書斎と言っていたがw)から
小さなレコーダーと共に出て来た。
しかし見つけた瞬間から嫌~な予感が。
その部屋、西向きで夏には蒸し風呂状態になる。
しかもカセットが見つかった場所は窓から差す陽がテカーッ!と当たる所。
思った通り伸びたテープから間の抜けた義父の声がゆわんゆわん聞こえて来た。
まず長男に対して、嫁と妻の不仲は自分の不徳の致す限りであるはあるが
それでも長男としてのお前の態度は情けないとか批判じみた言葉が続き長男夫婦ふてくされ。
がしかし、それでも長男として子供の頃からよく頑張ってくれた部分も云々かんぬんと言葉が続いたあと
「相続は○○先生(弁護士)に託した遺言状の通りではあるが、そのかわり・・・」
・・・のところで再生スイッチがカチャン!と音を立てて上がった。
レコーダーからカセットを一旦取り出し、再び入れて再生してみたがそれ以上進まない。
なんとカセットテープが解けて引っ付いてた。再生不可能。
長男「クソ親父が―――――――っ!!」
長男夫婦以外は「おとうさんらしいわー」と大爆笑。
カッコつける割にはどこか抜けてた義父らしいが、それにしてもこのタイミングは可笑しすぎる。
その後、次男夫婦が「多く頂いたぶん義母のことはまかせろ」的なことを言って同居を始め
長男夫婦も脱力したらしくて遺言を受け入れ、丸く収まった。
今でもあの瞬間の空気を思い出すと笑えてくる。 - 411 :名無しさん@おーぷん : 2014/09/16(火)11:35:56
- >>410
折角、揉めないように確り準備したのに…w
弁護士の人が聞く訳では無いだろうから預けておけば良かっただろうに。
よりによって高温多湿の場所に保管→大事な処であぼーん。ってその先気になるわ
コメント
前置きが長くて、肝心なとこが聞けなかったわけか。
もう笑うしかないなw
ある意味完璧なタイミングで行われた最期の失態だなw
これは笑えるw
案外最後まで聞けなかったからこそ気抜けして丸く収まったのかもね。
まあ、相性の問題もあったかもしれないが、次男夫婦えらいわ。
万が一だが、それらすべて含めての仕込みかもしれんw
長男が絶叫したその瞬間、義父は草葉の陰でしてやったり顔とか
本来なら一人900万円のとこ600万円なら、やっぱ同居しないモン勝ちだな~
この長男は悔しかったんだろうけど
いや、2000万→600万じゃね?
しかしテープでの遺言なんて意味ないんだからその代わりも何もないはず。せいぜい形見分けの品ぐらいだろう。
そのかわり…!(ゴクリ)→続きはCMの後!!
犬神家の一族(映画版)の場合、全ての謎が明らかになった時に落下する佐兵衛の遺影がドラマチックなんだけど、テープが溶けて聞けないなんて、何ておまぬ・脱力系なんだ…。
先祖や親からの遺産に頼るとか現代人として恥ずかしくないの?
そんなもの全部放棄して裸一貫で身を立てろよ。
教育の質は上がったはずなのに精神年齢は下がりっぱなしで嫌な世の中になったものだ。
「そのかわりこのテープをくれてやろう。折々に俺の言葉を聴いて身を引き締めるように。」
とかだと思う。
テープで何言ってても遺言変わらないからホントに「想い」だけを入れてあるのだろうが、
まあGJだわな。長男夫婦以外には。
義父はなにを伝えたかったのかなー。でももめなくて済んでよかった。
うちは祖父母が相次いで亡くなった少し後、出てきたデッキの中のテープを再生してみたら、晩年の夫婦の何気ない日常会話が収録されてて涙出た。
しかも、みんなで1回聞いた後は誰が隠したわけでもないのにテープが行方不明になってそれっきり。
何か伝えたい事があったのかなあと思ってる。
少なくとも5年同居の実績のある長男と
ただ年数回帰省しただけの三男四男の差が100万ってところに
報告者はナニも感じないんだろうか…
もう二度と聞けない亡父の声入りテープが溶けてるなんて
妻やら実子にとっては笑い事じゃないのに
この人、揉め事好きで下衆っぽい
その代り我が家に伝わる伝説の宝の地図を・・・、だと思う。
※13
出た出た下衆w
100万の差、それだけ長男夫婦がなんかやらかしたんじゃないかという方向には
絶対考えないんだねw
第一報告者は単なる報告者であって、相続したのは夫であり
遺言を受け入れたのも夫でしょw
※13みたいなやつ気持ち悪すぎるな
ちゃんとまるく収まってよかったね
ウト遺産を多くもらったからってトメと同居ってなかなかできないなぁ
人ごとながら「そのかわり・・・」の後が気になる。
本人達はもっと気になるのではなかろうか。多分※10とか
「釣り道具はお前にやろう」とか大したことじゃなかっただろうと思うが。
長男妻かわいそう
5年をどぶに捨てたね
※13
下衆話を煮詰めたようなまとめサイトに来てコメントしておいて
他人を下衆呼ばわりできる神経を是非ともお聞きしたい。
こんな所覗いてる時点でどうこう言う資格はないだろ。
語るに堕ちる。
※13
その家族が大爆笑したと書いてあるではないかw
笑ってないのは長男夫妻だけだろう。
ハッ!そういうことかw
趣味で探偵の真似事をしてる青年とかひんにゅう手品師が同席してなくて良かったな
してたら命がなかった
元気な時に同居したってその後喧嘩別れして、
親が悪くなってから面倒みていないのに多く貰えるって思う方がおかしい
ほとりちゃん出番ですよ
※19
>長男夫婦は妻が義母と折り合いが悪く結婚して5年ぐらい同居してたらしいがその後別居になり(私が結婚する前のことなのでよく知らない)
妻に遠慮して長男自身殆ど家に寄り付かない状態。
寄り付かない期間のほうが長いんじゃしょうがなくね?
自業自得って単語を辞書で調べてみるといいと思う
※13人気だなw
しかし※13が報告者にどうしろと言いたいのかがイマイチ分からん
5年の同居「実績」って、介護や生活費負担のない単なる同居じゃ相続時に考慮されないのが普通
そもそも遺留分以上の額なら遺産をどう割り振ろうが故人の遺志が最優先だし
この報告者は三男嫁で相続関係ない立場なんだから相続額に口を出すことこそ下衆の極みだっつの
※26
最近は同居する人が少ないから,同居しただけで「同居してあげてる」と上から目線な人も多いけど
まだ両親が元気なうちの同居だと,金銭的には助けてもらってる部分のほうが
大きいこと多いよね。
よっぽど一方的な嫁いびりでもしてない限り,心理的な部分はお互い様だしさ。
オチのない長文と思って読んでいたら不意打ちにワロタwww
長男に配慮する言葉自体が父からの遺産だろ
テープはここで終わって正解なんだよ
※13
妻やら実子だからこそ笑えるんだろ
皆が皆※13みたいな金の亡者じゃないんだよ
てっきり誰かがテープに細工して…みたいな話になるかと
いや、例えどのような理由を述べたところで揉めるだろうなと予想したウトさんが、敢えてこのタイミングで途切れるように準備していたのではないだろうか。隠し場所がそこなのも、実はそのためにテープが途切れるのを自然に演出するためとか。
実際、脱力しちゃってその後は揉めなかったのだし。
華麗なるゲスパー
少なくとも、長男嫁が同居したのに揉めたのは義母にも原因があるんしゃねーの?
義母がざまぁとほくそ笑むのが目に浮かぶようだわ。
※34
家庭板脳乙w
※34
誰に原因があったのかはわからんし誰のせいでもないかもしれん、考えても無駄
幻覚がまざまざと見えるんなら明日病院に行っておいで
長男は同居してやった()事は覚えてても
10年間自身殆ど家に寄り付かなかった事は脳内から消えてるんだな
そんな奴を相続で優遇してやろうなんて思う訳無いじゃん
ああ、5年って結婚してから5年か
死ぬ前5年の介護じゃなくて
そんなの貰えるだけましじゃん
う~ん?笑い話か?これ。
更なる紛争に発展してた可能性の方が高いのに、親父さんの詰めの甘さに苛々する。
なお、このテープは自動的に消滅する
※39
>長男夫婦も脱力したらしくて遺言を受け入れ、丸く収まった。
結果オーライだ。
※40で言いたかったことがやっと出た
ゆわんゆわん
これに優るオノマトペを今まで聞いたことがない。
※10
身を引き締めるべきテープがビロビロに溶けて引っ付いて、笑いが止まらないww
ゆあーんゆよーんゆやゆよん
※39
弁護士入れて遺言書預けている時点で紛争の余地なんてねーよ
裁判所に持ち込んでも遺言書があって生前に依頼受けた弁護士もいるなら無効を争うのもほぼ無理
故人のメッセージは心情的には大事だが、法的にはおまけ以外の何物でもない
手続面をきっちり済ませていた人に対して何を突っかかっているのやら
遺言って絶対ではないからね~
そのかわり…そのかわり何なんだか気になるわ
当人達が故人の性格を思い出しながら笑って語り合い、
長男夫婦も受け入れて丸く収まっているというのに
報告者叩いたり突っかかってる人は何なのかね。
キチの頭の中はほんとわからん。
2000万ねえ、老後の面倒みるならいいんじゃね
このクソ親父ガーってセリフももはやコントだ
全てを見据えた末での仕込みだったらすごい孔明だね
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。