妹がすごく賢かったのを、私含め家族みんなが知らなかった

2014年09月19日 06:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1409295670/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験3度目
469 :名無しさん@おーぷん : 2014/09/18(木)20:27:17
妹がすごく賢かったのを、私含め家族みんなが知らなかったこと。

この間、実家のリフォームをすることになって、押し入れのガラクタとか分別してたら
妹の使ってた教科書とか学用品が出てきて、そこに挟まってた模試の結果表をなんとなく見たら
県1位、全国120位 って書かれてた。
妹は読書が好きで、その甲斐あってか勉強できるよね、程度にしか思ってなかった。
具体的に学年で何位だったとかそういえば聞いたことない。
親に見せたら、親も衝撃を受けてた。知らなかったって。
勉強できて大人しくって、ちょっと変わった子だなとは思ってたけど…だと。
(年の割に大人びたことを言ったりする子だった)
成績表見たりとか、進路相談とか三者面談とかそういうので何か言われなかったの?って聞いたら
そういえばそういうの行ったことがない、だって。
確かに妹が小学校高学年~大学進学の時期は、家業が忙しかったりピンチだったりしたけど…
こうやって書いてて、あれうちの家族、妹のことほったらかしすぎだろって気がついて
そのほうが衝撃かもしれない…


470 :名無しさん@おーぷん : 2014/09/18(木)22:38:22
>>469
その妹さんは有名大学とかいったの?

471 :名無しさん@おーぷん : 2014/09/18(木)23:01:41
>>469
具体的な学力をしらなくても進学先でわからない?それとも進学しなかったとか?

472 :名無しさん@おーぷん : 2014/09/18(木)23:03:15
いや、地元の国立大…
親曰く、妹が高校生の時、親に「大学行っていい?」って聞いてきて、
「今お金ないから国公立限定。私大行くならバイトで補填して」って言ったら「わかった」って。
で、特に塾とか予備校も行くことなく、
ある日「○○大学受かったから○日までに入学金振り込んでください」って流だったらしい
あの時、一言「行きたい大学あるの」とか聞いとけば、
あの子もっといい大学行ったりとかできたのかもしれないって親がぐったりしてる

473 :名無しさん@おーぷん : 2014/09/18(木)23:09:18
もったいないねぇ
東大だって狙えたろうに
親が子供の芽を摘んでどうする
あとになって恨まれたりして

474 :名無しさん@おーぷん : 2014/09/18(木)23:12:30
国立だって立派だろ
田舎のやつなんて地元の国公立入れる頭が無いから東京の私大に来るなんてザラ
そんなんで羽目外しすぎて馬鹿な事する奴も多いよ

475 :名無しさん@おーぷん : 2014/09/18(木)23:14:37
いや、それだけ賢い子なら
もし東大行きたければそう親に言ったんじゃない?
国公立大だしw
私大で行きたい学部あれば、
奨学金貰う(借りるでは、なく)事もありえるし

476 :名無しさん@おーぷん : 2014/09/18(木)23:17:23
東大行くんでも自宅通学じゃないとお金掛かるだろう
お金無いからっていう親から仕送りしてもらう訳にもいかん

477 :名無しさん@おーぷん : 2014/09/18(木)23:18:21
地元離れるなら仕送り必要じゃない?自分に興味のない親には頼めないよ


509 :469 : 2014/09/19(金)22:07:45
いっぺん書いたらどんどん気になってきたので、今日妹(現在専業主婦)に話を聞いてみた。
そしたらなんかさらに衝撃だった…
「無い袖は振れないってわかってたし、奨学生の厳しさ大変さは見聞きしてたし。
それに遠くの大学だと、オープンキャンパスとか行くにもお金かかるじゃない。
普段の部活でかかる三、四千円で眉間にしわ寄せてる状態じゃ無理だよなーって。
自分の目で、事前にいろいろ確認できないとこに行くのはちょっと怖かったし」
ってなんかすごくあっさり。うらんだりとかない?とか聞いちゃったんだけど
「恨むというか悩んだ。自分がどうなりたいのかってすごく考えて、結論として地元の国立でオッケーとなった」
ってのほほんと言ってた…
妹曰く、難関大学に行って研究したり、一流企業に就職して充実できるのは、
頭がいいだけじゃなくて、貪欲で心も体も強くないといけない。自分はどっちも自信がないし興味ない。
穏やかで、日常のちょっとした発見とか好奇心を共有できる場所が欲しくて、それって自分で作れるから
そういう人と結婚した。今のところ人生に悔いなし。超満たされてるーイェーイ。だって…
なんか…言ってることはわかるんだけど感覚的に理解できないというか、
それって賢いのの無駄遣いしてるんじゃないの、それでいいのって思ってわけわからん…
なんかすごく価値観が揺らいだ感じ…

510 :名無しさん@おーぷん : 2014/09/19(金)22:39:40
>>509
中学生の頃に文武両道に凄い奴がいて偏差値トップ高校に入学したんだけど、
東大へ入れる頭を持ってるのに「めんどくさいから東大には行かない」ってのがいた
妹さんもそういう感じなのかもしれないな


850 :名無しさん@おーぷん : 2014/10/04(土)20:26:11
すいません、以前書きこんだものなんですけど、(妹が頭よかったのを知らなかったってやつです)
そのことがきっかけで、家の仲がぐっちゃぐちゃになっちゃって、
吐き出しがてら書き込んでもいいですか?相談スレ行き?

853 :名無しさん@おーぷん : 2014/10/04(土)21:42:54
>>850
俺のミット目がけて全力で投げ込んでこい!

855 :名無しさん@おーぷん : 2014/10/04(土)22:07:13
じゃあお言葉に甘えて。
妹が賢くって、模試で県一位とかとってたのを家族全員が知らなくって、
妹が専業主婦になった今頃になって、そのころの結果表が出てきて発覚。
それ見た親が、「あの子もっといい大学とか行けたかもしれないのに」ってすごくがっかりしてた。
ここまでが前に書き込んだ内容なんだけど、
その後、母が「あの子に家業継いでもらおう」って言い出した。
一応、跡取りの弟(私と年子で、私と弟→妹は結構年が離れてる)はいたんだけど
大学生の時にノイローゼになって、最近はずっと病院にいる。
弟が良くなるのを待ってたけど、最近、両親も年とってきたしきつくなってきたし。
旦那さんもうちの会社に入ってもらって、若夫婦で二人三脚すればいいよ!って。
で、それを妹に言ったら、妹が「えー無理ーやだー」ってばっさり。
「妊活するから専業主婦なったんだし、旦那くんずっとやりたかった仕事任されたばっかだし。
そもそもうちの仕事のこと何にも勉強してないから無理ー」って真面目に聞く気もない感じ。
それで、母が「じゃあ将来、孫のうちだれかを養子にちょうだいよ、跡継ぎ教育するから」って言ったら
妹が顔色替えて「やだよ、冗談きついよ。養子とか絶対いや、ふざけないで」って言うもんだから、
母がヒスって、「親に何て口きくんだ」って妹殴っちゃった。
割って入って、母を止めたんだけど、それが火に油だったみたいでますますヒスって
「親子の縁もこれまでだ、もう帰ってくるな!」って言っちゃって、
妹も売り言葉に買い言葉で「それはこっちの台詞だから」って吐き捨てて帰っちゃった。
母のヒスはいつものことで、基本こういうときって妹がうまく折れて、妥協案だして丸く収めちゃうから
ほっとけば収まるだろうと思ってたら、妹からは何も言ってこないし、電話もメールも着拒で、
母も「なんで謝りに来ないんだ」ってキレてるし、もう何が何だか…
父はこんなことになっても空気だし、もうやだ

856 :名無しさん@おーぷん : 2014/10/04(土)22:13:32
>>855
妹を一人の人間として扱ってやれよ

857 :名無しさん@おーぷん : 2014/10/04(土)22:18:00
そんなの今の母に言ったらますますヒスってどうしようもなくなると思う…
妹にも旦那さんにも連絡付かないし

858 :名無しさん@おーぷん : 2014/10/04(土)22:23:21
>>857
売り言葉に買い言葉じゃなくて妹は本気であなたたちと絶縁したわけ
あなたたちが母親に生け贄として妹を差し出し続けたからだよ
妹は結婚した時点であなたたち家族から独立して自分の家庭を持ったから、
もうあなたたちにいいように使われる必要はないんだよ

あなた、おかしいよ

859 :名無しさん@おーぷん : 2014/10/04(土)22:34:18
差し出してなんかないよ、だったら母が殴ったの割って入んないよ…
お嫁いったって親子は親子、兄弟は兄弟なんだし。

860 :名無しさん@おーぷん : 2014/10/04(土)22:34:51
>>857
母親さんに、このスレを見せなさい。

861 :名無しさん@おーぷん : 2014/10/04(土)22:36:40
え、どうして…?
書いてあることは母の目の前で起こったことで、母も把握してることばっかりなんだけど

862 :名無しさん@おーぷん : 2014/10/04(土)22:40:51
>>861
母親は自分が異常だとわかってるのか?

863 :名無しさん@おーぷん : 2014/10/04(土)22:44:42
異常というか、ヒスっぽい自覚はある。と思う。
「すぐイライラするの、私の悪いとこよねー」とか言ってるし。

864 :名無しさん@おーぷん : 2014/10/04(土)22:47:21
妹は生け贄じゃないというならもう妹に今後一切関わってやるなよ

865 :名無しさん@おーぷん : 2014/10/04(土)22:50:20
妹…逃げ切れ!!

866 :名無しさん@おーぷん : 2014/10/04(土)22:52:31
>>863
人を奴隷扱いしてそれかよ、いかれてるな
その母親が異常だと思わないならあんたも異常だ
父親もだ
一家揃って病院いった方がいいぞ

867 :名無しさん@おーぷん : 2014/10/04(土)22:56:54
奴隷扱いとかしてないって。仕送りとかしてもらってるわけでもないし。
就職して、一人暮らし始めてからは、家の仕事も手伝ってないし。

868 :名無しさん@おーぷん : 2014/10/04(土)23:06:55
>>867
妹に母のヒスをなんとかしてもらおうと思ってるんだろ?
今までずっとそうしてきたんだろ?
妹を都合よく使ってきたんだろ、道具みたいに

まだ書き込むなら名前欄に最初のレス番入れるなりしてくれ

869 :855 : 2014/10/04(土)23:13:10
いや、都合よくというか…
妹ってやっぱり頭よくって、母がヒスらないように、
うまーく包んで流してやっていくから…強制とかしてないですよ

871 :名無しさん@おーぷん : 2014/10/04(土)23:21:42
>>869
そうか。
じゃあこれからは妹の代わりに頑張ってくれ。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2014/09/19 06:29:53 ID: vNe3byqY

    いくら家業が忙しいからって進路相談とか面談に行ったことないってのはアリなの?
    そんな状況だったから妹さんはハナから諦めてたとかだったら気の毒だ

  2. 名無しさん : 2014/09/19 06:31:23 ID: zGjXzOF.

    親のせいで子の才能が潰されちゃうのって、子本人も周囲もやりきれない気持ちになるな

  3. 名無しさん : 2014/09/19 06:33:54 ID: C74cJcTk

    酷い家族だな

  4. 名無しさん : 2014/09/19 06:34:02 ID: pGuH0csM

    今現在の妹の存在すら見えてこない件
    不思議な家族だなー

  5. 名無しさん : 2014/09/19 06:37:42 ID: NqvJ.b3s

    うちの毒親と同じだな
    妹に見捨てられればいいんだよバカ親共

  6. 名無しさん : 2014/09/19 06:39:22 ID: o1Kf.Myk

    もう独立して疎遠になっちゃったんだろう
    妹さんのためにはそのほうがいいね
    忙しいを言い訳に家族に目を向けない肉親なんかいらない

  7. 名無しさん : 2014/09/19 06:42:33 ID: XuSKKw1A

    自営の父親会社倒産の危機で、会社に泊まり込みで仕事
    母親、旦那の親と自分の親が次々と倒れて施設も空いて無くて要介護でボロボロ、とかだったら
    仕送りの必要が無い、自宅からの国立大一択だと思う、と言うか、大学行けるだけで恩の文字だわ。

  8. 名無しさん : 2014/09/19 06:42:41 ID: gkSdVz1s

    ひどい…

  9. 名無しさん : 2014/09/19 07:01:09 ID: bGoF8PYE

    心配しなくてもフツーに捨てられてると思われ報告者家族
    三者面談や学校参観や個別訪問全てスルーとかよくできたな…ネグレクトの加害者報告とか胸糞

  10. 名無しさん : 2014/09/19 07:03:13 ID: eU4e9mbo

    流石に中高で一度も進路相談への保護者の出席なしというのは、衝撃だ。
    時代がわからんからなんともいえないが、模試で県内トップなら教職員は学校の進学実績のためにも親によいところの進学を勧める可能性があるだろうに、そんなやりとりがなかったと仮定するなら本当に親が教員側からの要請を無視していたのか、賢い妹さんが高校の段階で見切りをつけていたのかじゃないの?
    賢い妹さんが、親御さんの当時の状況を理解し慮ったうえでの行動と願いたい。

  11. 名無しさん : 2014/09/19 07:19:51 ID: R6EYaFqU

    本当に賢くてできる人間なら東大いかなくたって大成する
    両親のこと、家族のことを考慮して自分が進める最善の満ちを無駄なく歩んでたんだろう
    優しいしやっぱり賢い子じゃないか

  12. 名無しさん : 2014/09/19 07:20:30 ID: OuCJP2LY

    成績表すら見てくれない親…
    聡明な妹さんはどの段階でうちの親には何も期待できないと悟ったんだろうか

  13. 名無しさん : 2014/09/19 07:23:14 ID: iPMj1j7U

    地元国立大でもレベルによるけど
    この書き方だとそれほどいい大学ではないのかね

  14. 名無しさん : 2014/09/19 07:26:14 ID: kRa/f8cY

    家族が酷いじゃなくて貧乏が酷いって感じだな
    貧困層は訳も無く貧しくはならないし

  15. 名無しさん : 2014/09/19 07:27:29 ID: RCtsJXe2

    希望の大学へ→ヤリサーのクズと出来婚→将来離婚
    こうならなかっただけマシだと思うしかない。

    妹は自分の子に、そういう苦労はさせない母になるかもね

  16. 名無しさん : 2014/09/19 07:36:25 ID: 7A1del56

    成績マンセー学歴マンセーのがたがた抜かすバカがいないからこそ伸びたんだろ
    学業なんて本来こんなもんなのにガキにいろいろ背負い込ませるバカどもの多いことよ

  17. 名無しさん : 2014/09/19 07:41:22 ID: PUxRvlY2

    もったいない

  18. 名無しさん : 2014/09/19 07:44:05 ID: O7NCkkGQ

    貧乏人の子供は貧乏人、ってのはこう言うこう言うことなんだよな。
    目先の利益にとらわれて投資しようって考えがまったくない。
    もし進学の時金に関係なく一番いいとこ行けって言っとけば今頃妹さんは東大卒のエリートとして年収何千万とかになってたかもしれないのに。
    地方大卒の凡人になってしまった。

  19. 名無しさん : 2014/09/19 07:44:47 ID: oDSFFbc.

    家族そろって妹に全く関心ないんだなあ。
    成績が分かった後も妹の存在が感じられないのも凄い。
    貧乏でいけないって言うのは意地悪でもなんでもなく事実だったわけだし
    妹さんもそれは理解してて、家業が大変なとき国立にいかせてくれただけマシ。
    って思ってるかも。
    でも実家側が無自覚に疎遠にしてるようだし、妹さんもあえて近づこうとしてない感じ。

    言ってくれればったって、
    事情があっても子供に関心のない対応続けてれば
    何も話さなくなるし親に期待も希望もしなくなるのは当然だよ。
    妹に本音なんか聞き出したら、それなりにやってたつもりの親は
    (こういう親は大体記憶改ざんする)アイディンティティが崩壊するだろうね。

  20. 名無しさん : 2014/09/19 07:45:04 ID: 81f7Wyng

    まあ学歴が全てではないし
    家から離れて就職した後から飛躍的に活躍するんでないの

  21. 名無しさん : 2014/09/19 07:45:25 ID: ZyFLLpns

    妹さんは自分の親の限界を察してのではないかね
    悪く言えば家族を見限って最初から期待してなかったというか
    まあ、親が妹さんに甘えてたって事は自覚したわけだから
    これから拗れさせないよう気をつけるしかないね

    しかし、この親も三者面談に顔を出してたなら奨学金や住宅支援金の存在を知れただろうにな
    この子なら返済無しの一種奨学金は確実だったろう。
    私大でも慶應なら授業料から家賃補助まで手厚いし(代わりにOB・OGとしての義務がつきまとうが)

  22. 名無しさん : 2014/09/19 07:45:39 ID: mihp3Xao

    大した話じゃないが、今更ぐったりするのは下衆だな、親。

  23. 名無しさん : 2014/09/19 07:45:51 ID: 6SDNxKB2

    >> 475みたいなアホ結構いるよね。

  24. 名無しさん : 2014/09/19 07:45:53 ID: xEurkoA6

    妹は早々に家族に見切りつけてそう

  25. 名無しさん : 2014/09/19 07:49:17 ID: dqXeZD/w

    親の興味の無さがすごいな

  26. 名無しさん : 2014/09/19 07:53:51 ID: tQN6HRUg

    せつないな

  27. 名無しさん : 2014/09/19 07:55:02 ID: vsnW5Sy2

    姉か兄かは知らん報告者が驚いてたって事は
    普通に進路相談や三者面談に来てもらえてたんだろうな…

  28. 名無しさん : 2014/09/19 07:56:34 ID: CLe3Iq5M

    賢い人間は、今の状況からのプラスアルファを狙う。
    妹さんは本当の意味で賢いから、そうしただけでしょ?
    色々あるのかもしれんが、人間は今の状況から常に最善を狙うしかないんだよ。
    後になってアレはどーだこーだという人程、申し訳ないが無能。
    他の有能な人のおかげで、そんな無能でも生きていけるというのが解っていない。

    ここまで賢い人の思考を理解するのは、報告者家族では難しいから、解った振りはしないほうがいいかな。妹さんの邪魔だけしないであげてほしい。

  29. 名無しさん : 2014/09/19 08:01:18 ID: KZgfoacM

    妹さんからすると、
    家族全員馬鹿すぎて話にならなかったんだろうね。

  30. 名無しさん : 2014/09/19 08:05:58 ID: RzpS6Y3Q

    次は
    妹がこんなに稼いでるとは知らなかった
    だな

  31. 名無しさん : 2014/09/19 08:09:51 ID: wcaAV6xY

    報告者がバカすぎちゃって、阪大や名大もたいしたことない地方国立大だと思ってたりして…

  32. 名無しさん : 2014/09/19 08:10:49 ID: zSCBAYAg

    ネグレ

  33. 名無しさん : 2014/09/19 08:11:22 ID: JwWqGGdc

    「のだめカンタービレ」のお勉強版か。才能があっても家族が気がつかないと埋もれてしまうのね。
    有名進学塾に通わないで、その成績は天才枠だよね。妹さんの才能が活かせる職業や出会いがありますように。

  34. ななし : 2014/09/19 08:22:49 ID: eGmS8e9w

    この妹さんなら、人生うまくやっている気がする。

  35. 名無しさん : 2014/09/19 08:35:16 ID: TMx08T7Y

    うちの子進学校だったけど、三年間一度も三者面談ってなかったよ。
    学力や進路について親との間に問題がある子は、呼ばれてどうするか相談する形式だった。
    希望の進路と成績や偏差値が一致してれば、子どもと親が相談して願書を出すだけ。
    受験に関して何の問題もなければ、勉強のサポートなんかは手厚いけどいちいち親呼んでどうこうってなかったなぁ。

  36. 名無しさん : 2014/09/19 08:37:30 ID: t9p7cC06

    この妹さん本当の意味で賢そうだから、きっと仕事でも大成してるよ。

  37. 名無しさん : 2014/09/19 08:39:45 ID: 6lfc4gtM

    進路のことで親が自分を責めているようだが
    それは希望をはっきり言わなかった、あるいは持っていなかった妹にも
    罪はあるだろ

    経済的な余裕も無いようだし、案外大学行けてラッキー程度に思ってるかもね

  38. 名無しさん : 2014/09/19 08:39:48 ID: HWCQaFTw

    子供って案外、小さい頃から親の限界見えてるよね。
    俺も「この人達はあんまりあてにならないなあ」って思ってた。
    大学は8割は自腹で済ませたよ。それでも負担をかけて申し訳ないとは思う。

  39. 名無しさん : 2014/09/19 08:40:48 ID: lpvghLV6

    ひっでー家族。

    負の連鎖だなあ。

  40. 名無しさん : 2014/09/19 08:40:58 ID: MR8g3KGs

    この妹さんへの報告者家族の無関心さ、
    家業が忙しいレベルを超えている気がする。
    面談とかへ行けなくても、いくらなんでも進学先の大学の話もしないなんて・・・
    多少でも娘に関心あれば、声ぐらい掛けるだろ。
    でもこの妹さんなら、きっと自分が一番楽しめるようにいい人生を送れそう。

  41. 名無しさん : 2014/09/19 08:45:57 ID: z.JX6A8w

    ネグレクトすれすれだなw

  42. 名無しさん : 2014/09/19 08:49:26 ID: ZxrkeNkM

    塾とか通って無駄に金かけて良い大学行って、大手に就職するも初めて経験する挫折に耐えられなくて辞めていく奴よりマシ

  43. 名無しさん : 2014/09/19 08:50:52 ID: .sZBacoA

    模試の規模にもよるけど全国120位って全然大したことないですやん

  44. 名無しさん : 2014/09/19 08:52:01 ID: LK1zEAMg

    確かに※4の言うとおり今現在も変わらず妹に対してそうなんだろうな、ってのが伝わってくるのがこわい

  45. 名無しさん : 2014/09/19 08:54:00 ID: 9wj8QvrQ

    目的意識がきちんとあればどんな環境でも関係ない
    家があって食べさせてもらって高校まで出させてくれて家業にしっかり向き合っていた親なのに…
    親に依存してる人が多いよね

  46. 名無しさん : 2014/09/19 09:03:07 ID: eMDCXo06

    東大の寮って一万って聞いたことあるんだけどな
    妹自身にも目的意識低いのかなー

  47. 名無しさん : 2014/09/19 09:11:30 ID: y.e6i61E

    胸糞悪くなるくらいイヤな話。
    妹無視されていたのと同じじゃない。
    親もこの人も、いい加減すぎるわ

  48. 名無しさん : 2014/09/19 09:13:57 ID: qHH.181k

    >46
    それは部屋代・光熱費だけで、食費は入ってないよ
    ソースは実家がそこそこ金持ちなのに親の方針で寮に入れられた知人男性
    金持ちとわかると後輩相手におごらせる先輩とかもいたらしい

  49. 名無しさん : 2014/09/19 09:22:14 ID: Ixbvz7mI

    ※43
    県1位はスルーか?
    どこの田舎だったとしても県1位なら東大A判定出るんじゃね?

  50. 名無しさん : 2014/09/19 09:22:37 ID: yNeuulVw

    妹さんが老成してて淡々と生きたいタイプだったのかもよ
    私も末娘で兄姉の頃とは親の仕事も収入も違い
    祖父母の介護まであったから似たような人生
    家ではなるべく大人たちの邪魔にならないよう存在感を消して過ごしてた
    予備校も塾も行ったことないけど家から通える国立大に進学
    自分で学費と生活費は賄ったけど、家に置いてもらえるだけありがたかった

    でも、もっと上を目指したかったとかそういう欲はあんまりないんだよね
    入れる学校に進学して採用してくれた会社に就職して
    結婚したいと言ってくれた人と結婚して
    目の前にあるステップをとりあえずクリアしてるつまんない人生だけど
    特に女子の場合、頑張って成果を出して注目されることが
    本人の人生の幸せに繋がらないことが多いから
    穏やかに平凡な生活を淡々と送りたいって人はこうせざるをえないんじゃなかろうか

  51. 名無しさん : 2014/09/19 09:24:06 ID: 4YFmd2nY

    良い大学行かなくてもいいとか言ってるバカ…学歴が将来に影響与えないと本当に思っているのか?理想的にはそうだろうが、現実は全く違う。良い大学行ってる奴らは平均的にモラルも高いし、コネも豊富。中卒叩き上げの人間もそりゃ探せば居るが、一流大学卒の成功者のほうが圧倒的に多い。地元国立と東大京大なんて、学生の質が全く違うぞ。特に研究職目指そうと思えば絶望のレベル差。予算来ないしな

  52. 名無しさん : 2014/09/19 09:29:39 ID: 4oJV/2oo

    ※48
    それでも東大生なら、家庭教師のバイト引く手あまただろうから食費くらい稼げそうだし、
    親の指定した国公立大学であることは間違いないし、受けちゃえばよかったのにね、妹さん

  53. 名無しさん : 2014/09/19 09:34:29 ID: La2Kx4ek

    まあ、地元国立でもしっかり勉強すれば十分身につくさ
    すごい資格とかとっちゃえー

  54. 名無しさん : 2014/09/19 09:36:30 ID: ENs61YwM

    受けちゃえばって言っても
    受験するにも受験料、宿泊代や交通費で15万くらいかかるから。

  55. 名無しさん : 2014/09/19 09:56:41 ID: caHd7sUg

    ほんと、東大・京大狙えただろうに、勿体ない。
    でも、そんな賢い子だからこそ、家庭の状況を理解した上での選択だったのでは?
    今を幸せに生きてくれてるといいんだけどね。

  56. 名無しさん : 2014/09/19 09:57:46 ID: Vid0CYz6

    大学進学の時に親がそこまで適当なのもすごいな
    妹の真意は分からないけど興味のある分野を学べたら満足ってタイプで(目的意識と言うならまず何よりこれだろう)
    家庭の経済状況から考えてどっちにしても地元国立を選んだのかもしれないけど
    せめて地元近くの宮廷でも・・・って気はするなぁ、まあ国公立もピンキリだから一概に言えないけど

    まあ賢い人はどこ行ってもそれなりの位置にいくから大丈夫だと思うけど
    なんか報告者が妹を「ちょっと変わった子」と評してるので妹の心中お察しする
    話が通じなかったんだろうな・・・

  57. 名無しさん : 2014/09/19 10:00:42 ID: qDtkHHVo

    宝の持ち腐れ

  58. 名無しさん : 2014/09/19 10:04:04 ID: YgYa1Utk

    ※45
    強い目的意識がもてるかどうかも環境に大きく左右されるよ。

  59. 名無しさん : 2014/09/19 10:06:18 ID: wpN07Wyk

    ここで東大だの京大だのやかましい連中も
    子供にとっては押しつけがましい嫌な親だろうな

  60. 名無しさん : 2014/09/19 10:06:28 ID: kP/GiH5.

    妹 わからんでもないわ
    家が(貧乏?)金無いのわかってたら云わないよ
    進学とかも全部自分できめるよ

    境遇が俺とに似てる気がしないではない
    確かに あとでもっといい学校行けたかもって思うことも有るけど
    学校行けただけでもよかったと思うときもあるのさ

    俺は奨学金もらってたよ 私学の行きたいとこあったけど
    あきらめたのは有るけど それほど問題でないよ

    教師がもっと思考してくれればよかったのにとはおもうね

  61. 名無しさん : 2014/09/19 10:13:52 ID: Zi0ad87Y

    大人びてたと言うより、大人びてないとやっていけなかったんだろうな

  62. 名無しさん : 2014/09/19 10:15:40 ID: wCbCFdUU


    35だからなんだ?という話。

  63. 名無しさん : 2014/09/19 10:17:35 ID: jwKFBluo

    頭がよかったからもっと手をかけるべきだったって
    頭が悪かったらもっとほったらかしかよ。
    最低な家族だな。

  64. 名無しさん : 2014/09/19 10:34:35 ID: CXp5qPds

    こういう話が出ると環境は関係ないとかいくらでも方法はあるとか言う人いるけど
    同じだけ実力があるなら環境が整ってるにこしたことないよ。
    家が金持ちだったら良かったのにとかじゃなくて、貧乏なら貧乏なりに親が子供に向き合ってくれるかどうかって事だよ。
    子供の将来にノータッチはさすがにないでしょ。
    投げっぱなしにされたら最善の道を選べなくたってしょうがない。
    お金も絡む事なのに高校生一人に簡単に決断なんかできないよ。

  65. 名無しさん : 2014/09/19 10:41:17 ID: Aj721uFk

    娘さん、将来が不安だな。
    仕事をこなしても、アピール出来ずに、給料上がらないパターンだな。

  66. 名無しさん : 2014/09/19 10:43:32 ID: 1PRfgrHc

    うーん、女の子で東大だとなかなか穏やかな生活って難しい気がするし、勉強はできても目立つ存在じゃないようだから、結果的にいいとこ収まったんじゃね?
    ちょっと賢いからって親の期待で壊れるケースの方がうんと多いだろ

  67. 名無しさん : 2014/09/19 10:50:15 ID: kLzyBACo

    いくら家業が忙しくてゴタゴタしてた時期だったからって
    子供の三者面談全スルーはないな
    「親は忙しくて来られません」って妹が言っていて
    さらにその妹が成績の良い生徒でどこでも希望した所入れるからって事で
    別に親呼ばなくてもOKだったのだろうか
    学校もいい加減だったのか

  68. 名無しさん : 2014/09/19 10:53:42 ID: FfQ8HMS2

    国立大はほら地方じゃ東大の次にすごいみたいな扱いだったりするやん

  69. 名無しさん : 2014/09/19 11:06:55 ID: PRmUICpo

    貧しい環境でも自己の力で目標を定めて達成した良い例
    それほど妹さんが不幸にも見えない

  70. 名無しさん : 2014/09/19 11:07:02 ID: aAIZF5J.

    ガラクタの中に妹の私物があるとか色々怖いなw

  71. 名無しさん : 2014/09/19 11:09:22 ID: VtpYrE92

    国立だからいいじゃねえかどこのかわからないんだし。

  72. 名無しさん : 2014/09/19 11:10:29 ID: ZpliCdVs

    この無関心さは確かにどうかと思うが、別に才能潰したとは思わないな、国大は出てるんだし
    東大出ていようがいまいが有能な人は有能だし使えない人は使えない

  73. 名無しさん : 2014/09/19 11:13:49 ID: GXtDCy/g

    毒って言うよりお金がなくて余裕が無かっただけじゃないの?
    愛があればお金なんてと言ったところで、最低限の金が無ければ
    愛や情すら人に与える余裕が無くなっちゃうんだよ。
    ホントの毒なら「大学なんて贅沢だ。高卒で働いて家に金を入れろ」と
    妹さんの進学すら禁止して搾取しようとしてたろうし。

    ※18が指摘する通り、格差の固定化ってのはまさにこういうこと。
    貧乏人の子は優秀な教育を与えられる機会に乏しいから上へ行きづらい。

  74. 名無しさん : 2014/09/19 11:16:41 ID: w6tkZqOI

    成績良くても経済的理由から地元国立志望って言えば教師もあまり強く言わないだろう
    本人が本当に上の大学目指したいなら奨学金とか自分で工面したと思うし、上位大学から有名企業に就職して都会暮らしって夢は持ってなかったんだと思う

  75. 名無しさん : 2014/09/19 11:25:02 ID: qFyWKz7U

    揚げ足取って悪いけど「妹がすごく賢かった」じゃなくて「勉強ができた」って言うべきでは

  76. 名無しさん : 2014/09/19 11:28:13 ID: 5q/M55Es

    親が今に至るまで徹頭徹尾無関心だったらまだしも、今頃になって
    あのとき聞いておけばもっといい大学行けたかも知れないのに、ってのが
    ものすごい下衆で最低だな。

  77. 名無しさん : 2014/09/19 11:30:36 ID: Aj721uFk

    進学うんぬんより、意思疏通の欠けた家庭だなって、思ったそっちの方がこわいんだが。

  78. 名無しさん : 2014/09/19 11:45:40 ID: zwohRgVw

    親は妹に関心がなく、妹も主張しなかった、と。
    主張しなかったのは余裕がないことに気づいていたのか、親がたいして自分に関心がないことが
    分かっていたのか。
    逆に妹の方が親に期待してなかったのか。
    今更その話しても「ああ、別に」って突き放されるかもね。
    大成しても頼んなよ。

  79. 名無しさん : 2014/09/19 12:04:43 ID: ZY9dOwqk

    読んだ直後は妹ももっと親と相談すりゃいいのにと思ったが……

    三者面談とか一切来ないような親って、よっぽど貧乏暇無しなのか
    あるいは妹に対して本当に無関心を貫いてきていて
    妹はもう何言ってもまともに相手にされないって諦めちゃってたのかもなぁ

    もっと良い所行けたかもでぐったりしてないで、娘の心が離れていることの方を気にすべきでは
    なんか知らん所で妹の心を散々に傷つけていそうな家族だな

  80. 名無しさん : 2014/09/19 12:10:43 ID: .flj/wvg

    別に本人は、全然気にしてないようじゃん?
    貧乏なら家族にも、問題なし。

    どこにも被害者がいない。

    俺もこういう、ほんとうの意味でアタマのいいヤツをひとり知っていた。
    大昔バイト先で知り合って、彼は浪人中だった。
    浪人した理由は、試験当日に寝坊したから。
    受けるつもりだった学校は、東大。
    「浪人中にバイトなんてしていいの?」って訊いたら、
    どこかに入れればいいから、問題ないとのこと。
    当時の彼の成績は、全国模試でヒトケタ台。

    地でアタマのいい人は、学歴なんか関係なく、
    実力で世間を渡っていける。

    というか、そもそもその気になればなんでも手に入るから、
    物欲や出世欲さえない。

    その彼も18歳の時点で、達観したお釈迦様のようだった。

  81. 名無しさん : 2014/09/19 12:25:13 ID: 2Q/.I5/g

    ここまで家族全員が妹さんに興味・関心がなかったことを考えると
    実は妹さんも色々と主張とか相談とかしてきたんだけど(難関高校行きたい!とか)
    話を聞いてもらえずに大学受験の頃には完全に諦めの境地だったんじゃないか、とか
    報告者とか両親が特に記憶に留めていないだけで、実は妹さんは色々と相談しようとしてきたんじゃないか、
    とか邪推してしまうなあ

  82. 名無しさん : 2014/09/19 12:26:41 ID: uRNNcQKU

    頭良すぎて親の状況を先回りして読んで、自己主張しなかったんだろうな。
    長子にありがちなタイプだけど、『妹』なんだ。
    妹なんて、長子が親に怒られてるの見て上手いことおねだりのツボを心得てるモンだけどな。
    かわいそうに……

  83. 名無しさん : 2014/09/19 12:30:36 ID: IWc95W2o

    妹さん、あんたらと絶縁するかもね。

  84. 名無しさん : 2014/09/19 12:35:23 ID: q22GmlJ2

    報告者は妹さんと何歳差だったんだろう
    文面から報告者の時は面談等出席していたようにとれるので、妹の時に忙しかったら報告者が親代わりに出席して話くらいは聞くとかできなかったのかな
    たとえ東大進学が非現実的な事だったとしても、当時の妹の希望とかを誰かが聞いてあげるくらいはした方が良かったのでは
    それにしても成績表にはコメントや保護者印欄があったりするのに親は何してたんだろうな

  85. 名無しさん : 2014/09/19 12:37:34 ID: dWEpnJiU

    まともな親なら、「あの頃は大変で、下の子の三者面談にも行かれなかった」と後悔してるはずだしなぁ

    人に聞かれて「あ、そういえば、一度も行ってなかった~」ってところで、お察しだな。

    これ、妹さんの視点だと全然別の話になりそう。

  86. 名無しさん : 2014/09/19 12:41:55 ID: OXlTRydI

    朝ドラのカーネーションのヒロインが三女に対して無関心だったのを思い出した。
    三女がテニスで全国大会で優勝しても、試合を見にいくどころが、関係なさそうに仕事してた。

  87. 名無しさん : 2014/09/19 12:50:03 ID: y0WV1fbk

    これはこれでいいんじゃね?
    親が賢さに気づいてあれこれ口を出したとして、それが良い方向へいくかどうかはわからない
    妹さんは精神的にも自立してるみたいだし、親も子離れしてるみたいじゃん
    親に構われなかった=不幸かどうかは、その家によって違うよ

  88. 名無しさん : 2014/09/19 13:06:32 ID: buAjiuFs

    社会人になってある程度お金貯めて院にいく人は多いから
    妹さんも必要と思ったらそうするんじゃない?
    賢いなら親はあてにしなくても何とかなるって気づいてるよ

  89. 名無しさん : 2014/09/19 13:54:04 ID: YkHMMGPc

    貧乏暇なしだ

  90. 名無しさん : 2014/09/19 15:05:24 ID: RVYexGtQ

    三者面談スルーってできるの?
    義務教育なら教師からめちゃくちゃ連絡くるだろうし、無理ならそちらに伺いますって形になると思うんだが…。
    いくら死ぬほど忙しいからってスルーして良いわけじゃないよ。それが親だもの。
    それに面談に出られないくらい忙しいってことは発表会や運動会、授業参観も父兄会も出られないだろうしPTA役員ももちろんできないってことでしょ?
    その辺のことを申し訳なく思ったりするならまだしも、「そういえば行ったことない」「聞いとけばよかったー」ってなんじゃそりゃ…そこじゃないわww

  91. 名無しさん : 2014/09/19 15:11:56 ID: WQ3pZd0E

    国公立でも特待生制度ってあるよね?ないの?
    そこまで成績が良かったのなら地元の国公立大がMARCHと同レベル(偏差値で62~3)だったら
    入試の成績も上位10位とか20位以内とかで余裕で特待生になれるんじゃないかな?
    あぁでも「入学金○○日までに振り込んで」って事は成績優秀者には該当しなかったって事なのか・・・うーん・・・

  92. 名無しさん : 2014/09/19 16:00:22 ID: CRmEuV8U

    県一位なら間違いなくいけたろうに
    しかしネグレクトしてた訳じゃないのに成績全く興味ない親なんかいるのか

  93. 名無しさん : 2014/09/19 16:10:09 ID: I1U50rqU

    奥ゆかしい妹さんの今はどうなった

  94. 名無しさん : 2014/09/19 16:23:42 ID: Bl1L7n2Y

    高校生の時にはすでに家族と一線引いてる妹さんが不憫でならない
    今幸せだといいね

  95. 名無しさん : 2014/09/19 16:42:16 ID: ljNdJk4Q

    県1位って東大確定レベルじゃねーか( ̄▽ ̄;)
    生涯賃金2億は損しただろうな…

  96. 名無しさん : 2014/09/19 16:53:28 ID: 97lRxxaE

    ほんとにものすごく忙しかったなら、個人面談等行けなかったのも仕方ないのかもしれないけど、模試やテスト
    の結果を一目見るくらいのことは、いくら忙しくてもできたんじゃないの?

  97. 名無しさん : 2014/09/19 17:08:17 ID: 85M5ZRmg

    ※4
    本当にそれ。
    でもきっと妹は報告者等に関わる事無く、幸せに暮らしてるおと思う。

  98. 名無しさん : 2014/09/19 17:11:51 ID: oTUknKiA

    ※91
    基本的にはないよ。
    授業料免除制度はあって東大は結構手厚いみたいだけど
    成績よりも家計状況が優先だし,入学金は授業料よりも審査が厳しくてよほど
    厳しい家計状況じゃないかぎり免除されない。

  99. 名無しさん : 2014/09/19 17:14:57 ID: xGSU/hgM

    ※87
    精神的に自立せざるを得なかったんじゃないかな、この家族の場合

    私もそうだったから、なんとなく分かる。
    自分でなんとかしないと生きていけないんだもん。今はネットがあるから、ある程度自分で調べる事は出来たから良いけど。

  100. 名無しさん : 2014/09/19 17:53:03 ID: Tpro52GM

    高校は進路相談なんかなかったぞ。某田舎県topの公立進学校。
    とりあえず現役は京大目指すのが当然みたいな変な空気はあったけどな。

  101. 名無しさん : 2014/09/19 17:55:43 ID: 0az5d3/c

    生まれた環境が人生に最大の影響を及ぼすだな。まさに。

  102. 名無しさん : 2014/09/19 18:17:07 ID: yiP/bf1w

    妹さんは報告者含めたクズ家族もどきから離れて幸せになってほしい。

  103. 名無しさん : 2014/09/19 18:40:05 ID: q4BdyXto

    東京に出るのも、東京は物価が高いからな
    東京の大学に行くのは、国公立に行くのでも近くの私立より金が掛かるよ

  104. 名無しさん : 2014/09/19 19:18:59 ID: UWhQxi.w

    女に学問は不要。
    田舎の大学も中退して地元の青年のもとに嫁いで子供を作れ。

  105. 名無しさん : 2014/09/19 20:15:44 ID: M9rZROD.

    ※104
    それを言うなら被支配層の男にも学問なんぞいらんわ。
    中学卒業したらすぐ働きに出て一生奴隷の身分で地を這うべき。
    選挙権も必要ない

  106. 名無しさん : 2014/09/19 21:19:27 ID: vowJD6zA

    ※4
    同じ事、思った。

  107. 名無しさん : 2014/09/19 23:31:07 ID: 8BFmS4Mc

    自分が妹の担任だったら、県一位の親に面談すっぽかされたら電話してしまいそうだわ。

  108. でもさ : 2014/09/19 23:33:59 ID: z6heBPbk

    琉球大学ならいやだ

  109. 名無しさん : 2014/09/19 23:48:39 ID: tRz6RkEI

    たしかに琉球大だとあれだがw

    地元国立大って、東北大学とか九州大学とかだったりして。

  110. 名無しさん : 2014/09/20 02:56:12 ID: rw7i5rmY

    ※82
    んなこたない
    世渡り上手っていうのは裏を返せば人の顔色伺ってるからなせる技であって基本下の方が空気読む

    自力で生きて行ってそうだけど、今どうしてるのか知りたい
    できれば妹さん側から話を聞きたい

  111. 名無しさん : 2014/09/20 02:57:26 ID: pR6ZV.nk

    妹が不憫すぎる
    何このイラナイ子扱い

  112. 名無しさん : 2014/09/20 03:01:14 ID: dWB05wHQ

    ※109
    九大卒だけどこの成績を平均して出せてた人には九大でも不足だと思うなあ。
    地元じゃ強いんだけどどんなに地元一を誇っていても地方大学の限界ってあるよ。
    勉強だけなら本人のやる気次第な部分もあるけどそれ以外のところで
    長年の色々な蓄積と周りの平均レベルの差がでる。
    でも女の子って進学先に制限がある場合が多いから、ときどきこういう人はいる。

  113. 名無しさん : 2014/09/20 03:09:14 ID: 6NQfFy3U

    酷い家族だなあ
    田舎って長子だけ重用視してそれ以下の次女三女はゴミみたいな扱いして
    放置して育ててる家って多いよね
    進路ですら両親すら考えようともしなかったって本当に酷い家族だわ

  114. 名無しさん : 2014/09/20 03:14:41 ID: MvwZt1Nc

    お前らどんどん妹の頭良くしてるけど
    それなら特待で行くだろ

  115. 名無しさん : 2014/09/20 06:17:02 ID: L7aTbfvI

    偏差値だけなら医大でもokだったとしても
    血を見るのも苦手な人は本当は医大受験しないのが普通なんだよ
    偏差値50越えたことない人はもったいない無駄遣いっていうけどね
    東大クラスだと入れただけの下半分は実は就職で敬遠されて塾講師その他で終わり、が多い
    高校までの努力で点取る能力とは違う能力が必要なのがてっぺん見た人には見えるんだよね
    県下1位でびっくりしてるようじゃ高校から当たり前のように海外行ってる連中に太刀打ち出来ないよ

  116. 名無しさん : 2014/09/20 08:39:02 ID: m8uG3WZA

    家族全員妹に関心ないとか…

  117. 名無しさん : 2014/09/20 09:17:22 ID: evM1Z2LA

    ほんとーに必要なとき、周りに協力を求められない人は、社会に出てから苦労するよ。
    どうしても、一人では出来ないことって有るから。

  118. 名無しさん : 2014/09/20 11:10:38 ID: orw0LOY6

    何も察してやれなかったお前が「それでいいの?」じゃねーだろ。というか本人が満たされてると言ってるんだからどこにも問題ないだろ。

  119. 名無しさん : 2014/09/20 12:07:35 ID: uhUGLYL.

    高校の頃いたなー
    学年1位で模試の成績も良かったみたいで教師達は大学へ!と勧めてたけど興味ないからと就職した奴
    何が幸せかは本人次第

  120. 名無しさん : 2014/09/20 13:43:21 ID: .TypF4XI

    追記読むと本当に賢い人なんだろうな。客観的に自分も周囲も環境も見れて判断できる賢い人

  121. 名無しさん : 2014/09/20 14:14:22 ID: aUlAofJ2

    単に頭がいいだけでいいところ行ったら、頭がいい上に熱意のある連中にあっさり負けるよ。
    熱意でも負けん気でもなんでもいいけど、そういうのが無ければ、
    東大の中庸より地方国立のトップの方が自信も経験もある。

    それはそれとして、この家族はアホすぎる。
    話聞いても「才能の無駄遣い」って、そんなことより、部活の部費と妹の人生とでは、
    使える金が段違いなんだって言ってやれなかった自分と両親を反省しろよ。
    そこで家族を恨んだらあまりに自分が哀れになるから恨んでねーんだよ。アホか。
    期限切れの宝くじのあたりを引いてたのを見つけて悔しがってるようにしか見えんぞ。

  122. 名無しさん : 2014/09/20 14:31:16 ID: h6Xh55F6

    こう妙に物分かりがいい子っているよね

  123. 名無しさん : 2014/09/20 15:49:40 ID: oDSFFbc.

    妹さん、頭がよくて自分に一番必要なものが分かってる人だったのか。
    子供時代に趣味でもスポーツでも才能発揮して十分にできると
    それで満足しちゃってスパッと辞めちゃう人って居るけど、そのタイプかも。
    親が無理なのも分かってる諦観ももちろんあったとおもうけど。

    報告者は上を見ちゃうタイプなんだな。
    価値観じゃなくて性格かなあ。

  124. 名無しさん : 2014/09/20 16:03:31 ID: 0zP73S0I

    追記読んで、妹さんが本当に頭良くて驚いた
    すごく賢い人の受け答えだよね
    とりあえず、今が幸せなら良いんじゃないかな?

  125. 名無しさん : 2014/09/20 17:39:56 ID: mqqN2.QM

    妹さんの論理と人生観を理解出来ない投稿者さんは、
    人生経験が浅く、精神年齢も低い。
    簡単に言うと、幼稚な人。

  126. 名無しさん : 2014/09/20 18:40:56 ID: z0Wjz2jA

    足りる量を知ってる妹さんなんだな
    限界は多分もっとすごく上にあるからもったいないけど
    本人は多分すごく充実してそうなのでこれでいいんだと思う

  127. 名無しさん : 2014/09/20 20:26:50 ID: OEV4lpkI

    妹さんが良いと思っているなら良いんじゃなかろうか
    才能は持ってる人が使いたいように使う意思があるし、そのお陰で無理しない範囲で幸せになれたんだしね

  128. 名無しさん : 2014/09/20 20:54:53 ID: c/4jQUjg

    妹さんは本当に賢い人だと思う。
    周りや世間の一般的見方に流されず、自分の欲しいものをきちんと把握している。
    妹さんの理想を実現するのは、一流大に行って高収入・社会的地位の高い仕事につくより
    困難だと思う。
    にもかかわらず、妹さんはそれを実現している。
    妹さんは家族が自分の成績に無関心だったことなどきっと何も気にしていない。
    むしろ、関心がなかったからこそ、しっかり自分で考え行動できたのかもしれない。
    期待は嬉しかったり励みになる半面、足枷になることだってある。

  129. 名無しさん : 2014/09/21 03:24:21 ID: 2mGptZwo

    鳶が鷹を生むこともあるよなあ

  130. 名無しさん : 2014/09/21 07:18:15 ID: WbuoqtHU

    「賢いのの無駄遣い」ってなんだよ。無駄になってないし、無駄に使われてるわけでもない。
    お前が金か名誉がほしいんじゃねえんか、とゲスパー

  131. 名無しさん : 2014/09/21 09:39:25 ID: 1PRfgrHc

    俺も自分では自分を天才だと評価してるけど、社会とか人類のために才能使うなんて真っ平だし、ささやかに幸せを得られればいいと思ってる
    可愛い子や歌上手い子が全て芸能界を目指すわけじゃないように、そういう生き方で十分

  132. 名無しさん : 2014/09/21 11:46:59 ID: B4DPy4Kg

    欲の方向とか強さって人によりけりだからな
    いいじゃん、今本人が幸せだって言えるならそれで

  133. 名無しさん : 2014/09/21 15:25:55 ID: vK35IRIY

    妹さんは頭良すぎて達観してるなあ
    彼女さえ当時や今が幸せならまあいいんじゃね
    さすがに親は妹さんをほったらかしすぎだとは思うが

  134. 名無しさん : 2014/09/21 16:04:19 ID: U8AGB05U

    追記、読んでるこっちまで幸せな気分にしてくれる妹さんだ
    本当に賢いってこういうことなのかな

  135. 名無しさん : 2014/09/21 16:55:29 ID: msft5F2Q

    妹さん本人が納得して進んできて「悔いなし満たされてる」って言ってるのに
    報告者含め外野うるさいわ。
    ずっとほったらかしといて今更理解できないとか
    ネットでばらまく方がわけわからんよ。

  136. 名無しさん : 2014/09/21 17:20:53 ID: YMy0JEH.

    ま、親は反省し続けたらいいと思うよ

  137. 名無しさん : 2014/09/21 18:14:41 ID: eiH3rFqE

    妹さんが幸せで何より。
    大学入る前に幸せになる道を描けたんだね。

  138. 名無しさん : 2014/09/21 20:08:43 ID: 7xLuxXSQ

    家族はクソだが、妹さんが幸せそうで良かった

  139. 名無しさん : 2014/09/21 23:57:54 ID: h61nG3vw

    勉強もできるけど、聡明な妹さんだったんだね。
    才能の発揮や社会的な栄達と個人の幸せは必ずしも、一致するものでも無いから、
    そこをどう舵取りしてくかは、もう本人の自由だもんね。
    満たされてるなら何より。

  140. 名無しさん : 2014/09/22 02:51:46 ID: DWkvqLPI

    取り違えてる米も多いけど
    問題は、どこに進学したとか妹の意思とかじゃなく
    小学校から一番大変な時期の高校+大学まで
    「最低16年間も、妹のことに無関心で放置した親」
    これが問題なんだよ
    授業参観や面談、懇談会そのほか、ほとんど行ってないって事だよね。
    運動会や遠足どうしてたんだろ・・・

    そして上の子はどうやら、親が進路なんかちゃんと
    普通に相談してたらしい。
    完全にネグレクトだよね。親から無関心にされると心が辛いよね。
    書き込みを見ると、頭がいいだけに理解も早かったんだろうね。
    妹さんが親への期待をあきらめるのも早かったんだろうけど、
    それは切ないわ。
    がっくりしてないで、自分がひどいことをしたんだって気づけって感じだわ

  141. 名無しさん : 2014/09/22 10:33:48 ID: JWDXwCOc

    取り違えて。
    別に”問題”を糾明しないといけないわけでもなし。
    感想ぐらい好きに垂れ流させろ。

  142. 名無しさん : 2014/09/22 11:27:56 ID: .cmKzbjs

    うーん、天性のものも大いに影響してると思うけど
    親のネグレクトがどの程度かわからない。
    食えなくなるかもって時なら好ましくはないけど完璧に子供だけ見てる訳にはいかないでしょ。
    結果的には、妹の考え方って人のせいでどうのこうの~ってひねくれてるわけでもないし
    進学先以外の面ではきっちり子育ては成功してると思うんだけどな。
    後からこうすればよりベターだった、ってのは誰にでもあるし。

  143. 名無しさん : 2014/09/22 13:52:04 ID: i4aEeNc6

    子どもの成績に興味ない親いるよね
    芸人のつっちーの長男は、つっちーが勉強より外走り回れって言われちゃうから勉強できず、お母さんに塾行きたいって言ってつっちー理解できなかったって言ってた
    子どもの可能性を摘まないようにして欲しいね

  144. 名無しさん : 2014/09/22 21:44:48 ID: RUqBHlt2

    親の無関心さと妹の達観ぶりがすごい。
    ある意味、賢くて自分の環境を理解してるゆえの諦めなのかもしれないけど。

  145. 名無しさん : 2014/09/23 00:11:33

    余程の天才秀才か極端なお馬鹿でもなければ環境ありきでしょ学歴とか方面で活かされる賢さって

  146. 名無しさん : 2014/09/23 00:46:23 ID: QKBjsSqI

    妹さんは真の意味で、賢い人だったわけだ。
    そして報告者はそれを理解できない真の意味で、バカだったわけだ。
    同じ姉妹なのに凄い差だな。

  147. 名無しさん : 2014/09/23 02:25:38 ID: wiHxWGkw

    追記を読んだ。
    この親兄弟に成績のことを話さなくて正解だよ。
    妹さん、自分の生き方まで高校時点でしっかり見据えているね。

    賢いの無駄遣いって、どの口がそれを言うw
    賢いとすら気が付かなかったのにね。
    それどころか読書好きだから成績がいいだけの変わっている子扱いだよ。

    もし早い時期に成績のことが家族に知られていたら
    本人が嫌がっているのに奨学金の負担を背負わされた上で
    もっといい大学へ行け、いいところに就職しろと圧力を掛けられただろうから。
    阿呆らしい。これまで妹本人を見ていなかったように、妹自身の幸せは考えていない。

    これで良かったんだよ。
    ただ報告者に子供が生まれて妹みたいな子で成績が良かったら
    その報告者や親(祖父母)は間違った対応しそうだね。

  148. 名無しさん : 2014/09/23 04:02:07

    結局専業主婦で落ち着くのなら、これでよかったと思う。
    どうせもっと良い大学とか行っても、人間増やす以外に貢献することないだろうし。

  149. 名無しさん : 2014/09/23 07:42:10 ID: 8CWvJZWU

    妹さん、恨んでたとしても言わないだろう、大人だもん。
    聞いてどうするんだよ、今更どうにもならないことを。

  150. 名無しさん : 2014/09/23 09:07:21 ID: VHzanLcY

    身体能力ズバ抜けた者が全員スポーツ選手になるのを望んでいるワケでもないんだから、コレも有りだろ
    他人の幸せの基準なんて傍からは判らん。

  151. 名無しさん : 2014/09/23 14:46:07 ID: wiHxWGkw

    親を恨んでいるかどうかは知らないが、親を反面教師にして、こういう生き方を選んだ気がする。
    両親とも自営業で多忙で、子供、少なくとも妹に関しては放置。
    親子で娯楽にお出かけなんかしなかったんだろう。授業参観や三者面談にすら全く行かなかったんだから。
    妹の成績にも無関心で、高校卒業後の進路ですら親から尋ねることはない。妹から聞かれたら、親の希望を言うだけで、子供の希望を聞く耳もなかった。
    報告者は妹が本をよく読む変わった子扱いだが、親は家業多忙を理由に妹を放置し全く気に掛けないのだから、自分で楽しみを見つけるしかなかった。穏やかで、日常のちょっとした発見とか好奇心を見つける楽しみを、ね。
    親が遊園地とか買い物に出かける楽しさを教えなかったから、自分なりの楽しみを身につけた。親が仕事で多忙なのを見て、子供に関心を持たないほどあくせく働きたくないと思った。それだけなんだよ。
    逆に親が子供のために、いくら忙しくてもせめて関心を払って会話を心がけていたら、多忙でも心の交流のある親子関係を持てるものだと実感して、自分もバリバリ働きながら家庭を持つような選択をしたかもしれない。逆説的な意味で、親が育てたように子供が育った実例だ。

  152. 名無しさん : 2014/09/23 15:53:52 ID: 3m71Anp6

    こういう女性から天才学者が産まれたりするのかも知れないな

  153. 名無しさん : 2014/09/24 11:28:27 ID: wiHxWGkw

    そりゃ研究とか有名企業の第一線で活躍して実績を挙げるのは努力が必要で苦労も多いよ。
    それを補う原動力になるのが本人と達成感と…周囲の評価や期待なんだよね。
    妹さん、親から全く関心を払われず、期待されてそれに応える喜びを教えられることなく育ってしまった。
    だから能力があっても上に登りつめる意欲を持たなかった。
    親の過剰な期待や進路の押し付けは論外だが、こういう無関心もやっぱり問題だ。

  154. 名無しさん : 2014/09/24 11:39:32 ID: F4aMKkWY

    頭がいい人は、選択肢が広がるってことだよね。
    それに頭いい人のやりたいことが、すべて東大なら学べるわけでもない。
    東大卒じゃない=不幸 ではないし、東大卒=幸せ でもない。

    妹さんは賢い子育てをしそう。子供ものびのび育ちそうで楽しみ。

  155. 名無しさん : 2014/09/24 17:39:11 ID: j2TPcJrM

    開成高校に行けるレベルの奴が『女がいる方がいい』と言って県内の共学高校に行ってたけど彼女はできなかった

  156. 名無しさん : 2014/09/24 18:16:59 ID: frDBRzcU

    散々妹のことほったらかしといて「言ってることはわかるんだけど感覚的に理解できない」とか、
    当たり前だろうとしか…。

  157. 名無しさん : 2014/09/25 00:10:09 ID: k.kdZGtw

    頭はいいけど、別にやりたいことが特別無かったようだから、あんま競争がきついところにいってもしんどかったと思う。正解なんじゃないの、まぁそんだけ子供に興味持てない環境で二人も産んでヒーヒー言ってあげく放置するのはどうかと思うけど。

  158. 名無しさん : 2014/09/25 11:52:30 ID: iclN7v8k

    頭良くてもバリバリ仕事するのが向いてない人もいるからな
    変に親が張り切っちゃって周りがバリバリ志向の人ばっかり、
    みたいな環境に行くより良かったかもよ
    東大出て専業主婦って人だっているんだし、
    今が幸せそうなのに何でもかんでも親のせいで歪んだみたいに言うのはどうかね
    まあいくらなんでも放置が過ぎるとは思うが

  159. 名無しさん : 2014/09/29 19:21:09 ID: jeTJlV06

    凄いわ、頭がいいだけじゃなく芯があるところが特に。
    妹と関わりを持ってこなかった家族は悪だが
    変に関わってたら悪い(家族の思う)方向に行ってたかも思うと複雑だな

  160. 名無しさん : 2014/09/29 22:00:12 ID: qCLvceRE

    鳶が鷹を産んだか
    お姉さんは御両親似なんだろうね

  161. 名無しさん : 2014/09/30 18:15:04 ID: 7UXJLnS2

    うちのイトコは東大行けるほど優秀だったが毒親と離れたい&物価が安いというので北海道大学行って教師になった
    ほんとうに安いのかは知らん。いろんな人がいるもんだねえ…

  162. 名無しさん : 2014/10/02 15:52:18 ID: rUGs18XU

    まぁ本人が納得しているならいいよね
    親の「ぐったり」がイヤな感じがする、良いところに就職させて搾取できたかもしれないのに!とか思ってそうだ…

  163. 名無しさん : 2014/10/05 09:41:19 ID: jQYtYrGA

    2度目の追記見て、ヘドが出た。
    やっぱ頭いい妹以外、糞家族ジャン。
    妹全力で逃げ切れ。

  164. 名無しさん : 2014/10/05 09:46:02 ID: BQws.Tec

    やっぱ知能の差ってあるんだね、話が通じてないもん
    賢い妹さんはさっさと逃げた
    アホな実家は計画性の無い行動で妹夫婦の人生計画をかき回し
    今まで面倒事を全て妹に丸投げしてきたから、自分たちで収拾をつける術も知らない
    ノータリンの親兄弟に囲まれてかわいそうに

  165. 名無しさん : 2014/10/05 11:52:32 ID: Ixbvz7mI

    養子ちょうだいって何抜かしてんだ。
    実の親がよくそんな惨いことを娘に言えるな。
    100歩譲って、裕福で寝食に不自由なく十分な教育を受けさせ、将来約束されてるならともかく
    そんな傾きかけでバカばっかりな家業の所に、誰が可愛い子供を差し出す気になるのか。

    いまもって妹の将来潰したことを親は微塵も反省してないし
    それどころか、絞り取ってやろうだなんて本当に終わってるな。

  166. 名無しさん : 2014/10/05 11:53:37 ID: Jk5ZnMJg

    追記見てわかったよ・・・そうか、頭良いからこそ速攻で逃げたんだな妹は
    だから幸せ見つけて行動してるんだな
    進学してたらその間この狂った家族と離れられないもんな
    逃げてーーー

  167. 名無しさん : 2014/10/05 13:23:07 ID: EUpcBMxc

    親もだけど、ここまで書かれても何一つ通じてない報告者に愕然だわ

  168. 名無しさん : 2014/10/05 13:52:09 ID: nNOck3Yc

    弟が病んだのもキチ母に原因がありそう

  169. 名無しさん : 2014/10/05 14:00:50 ID: deRdScKY

    2回目の追記読んでビックリだよ
    ここまで毒親毒姉だとは思わなかった
    ほったらかしだったんじゃなくてサンドバッグとしか見てなかっただけじゃない
    妹と弟は逃げ切って欲しい、気の毒すぎる

  170. 名無しさん : 2014/10/05 14:30:19 ID: 5sClRFyU

    頭の良い妹が「ダメ」って判断したんだから「ダメ」が正解なんだよな。
    しかし、他の家族がバカなので、それが正解とわからない。

  171. 名無しさん : 2014/10/05 14:35:54 ID: o7REdl.I

    やっぱり変な家庭だったんだな
    母親の恐怖政治で育ってきて、言う事に従うのが当たり前って感じ

  172. 名無しさん : 2014/10/05 14:38:34 ID: BjkvQHNY

    要は「妹さえ我慢してくれたら丸く収まるんだから」って事でしょ?生贄と何が違うのか

  173. 名無しさん : 2014/10/05 15:00:44 ID: zZ.SOCTo

    周りにこれだけ言われても、本気で理解出来て無い事に驚いた

  174. 名無しさん : 2014/10/05 16:24:49 ID: RUqBHlt2

    ※172 わたしもそれ思った。今まで妹の犠牲の上に成り立ってただけ。

  175. 名無しさん : 2014/10/05 18:39:31 ID: EUpcBMxc

    この一家、妹視点の説明だと恐ろくマジキチなんだろうな…
    読むチャンスなんて金輪際ないだろうけど

  176. 名無しさん : 2014/10/05 20:32:02 ID: .wa0cyJo

    妹さん、この人だけがまともだったんだ。
    いや、弟さんもきっとまともだったけど逃げ切れず・・・か。

    自分の都合だけを子供に押し付ける毒親だ。
    自分のことしか考えてないから、娘のことに興味がないんだ。
    成績も把握してないほどに。
    妹さん逃げ切ってください。

  177. 名無しさん : 2014/10/06 03:37:50 ID: wiHxWGkw

    相談スレより、プリマスレに行って踊ってほしいくらいだw

  178. 名無しさん : 2014/10/06 12:09:50 ID: 8GUh6okE

    父親は空気
    母親は自分の思う通りにならないとヒステリー起こして子供をぶん殴る程の毒

    跡継ぎの弟はノイローゼで病院入院中
    妹はずっとネグレクト→頭良いと分かった途端に奴隷認定
    姉は見事な母親イエスマン(かなり頭弱そう)

    どう見ても異常です

  179. 名無しさん : 2014/10/06 17:00:22 ID: aTqqs5ww

    追記読んだら恐ろしくなった。
    一見まともに見える上に、基地外って自覚がない基地外が一番怖いね。
    妹さん、早く逃げて絶縁出来るといいんだけど。

  180. 名無しさん : 2014/10/06 20:23:30 ID: qQ54At/2

    他のまとめ※欄でも指摘されてたけど、これ妹旦那視点じゃない?

    //kosodatech.blog133.fc2.com/blog-entry-11229.html

  181. 名無しさん : 2014/10/07 10:26:31 ID: WOe/Ktqk

    米180
    うわぁそれっぽい
    旦那方親族がみんないい人っぽくてそれが救いだな

  182. 名無しさん : 2014/10/07 16:05:21 ID: Ixbvz7mI

    ※180
    よく気が付いたGJ。間違い無くそれだわ。
    こっちをまるっと妹旦那に読ませてやりたいね。

    つか妹親、娘の誕生日忘れるとか完全におかしいわ。
    完全に放置子だったのを、妹は知能が高かったから乗りきって来たんだな。
    本当に不憫でならないわ。こんなクソ親のこと、さっさと忘れて幸せになって欲しい。

  183. 名無しさん : 2014/10/07 22:46:00 ID: LmL/fT8Y

    妹さんは天使だな。

  184. 名無しさん : 2014/10/10 09:28:57 ID: oDSFFbc.

    ※180
    あ、ほんとだ。妹さんがわだったのか…
    親は元から子供という存在は、会社のパーツに必要かそうでないか程度の関心しかない人なんだな。弟さんも病んでるし。
    報告者はマトモかと思ったけど、実は既に親と同化してたのか…。

  185. 名無しさん : 2014/10/11 22:13:58 ID: S6q.jHw.

    投稿主の弟という人も親につぶされたんだろうなぁ

  186. 名無しさん : 2014/10/13 12:00:29 ID: Zt7WxoNk

    弟が潰されたってことは、妹さんはぎりぎりの人生だったんだな…。
    この報告者は生け贄にしてるって自覚もないとは、もう生きる資格すらないな。

  187. 名無しさん : 2014/10/14 04:07:45 ID: wiHxWGkw

    ※180読んできた。
    姉、見てるか? 妹に対するこんな家族の扱いに本当に気づかなかったって?

      ↓ ↓ ↓
    ほんの2、3才のころから嫁母は冷たくて、話しかけるたびに迷惑そうにされたこと。
    嫁の祖父母は優しくて、自然と嫁が両親と話すことは減っていったこと。
    幼稚園で母の日に折り紙で作ったカーネーションを渡したら、翌朝の燃えるゴミに入れられていたこと。
    嫁が邪険にされるたびに祖父は嫁母を叱ったけれど、そのたびにあとで嫁が叱られたこと。
    入り婿の嫁父は、母の言うことにも祖父の言うことにもはいはい言うばかりで何もしなかったこと。
    小学校の時「自分の産まれてきたときのことを聞いてくる宿題」が出て、嫁母に聞いたら
    「家の会社のことを総領娘の自分がやりたいと言い出した矢先、
    うっかり嫁を妊娠しておじゃんになった。忙しいばっかりでいいことなんてなかった」
    そのあと、祖父や嫁父への愚痴と嫁母がどんなに敵だらけの中頑張っているかを延々語られたこと。
    祖父が倒れて、嫁母が実質的に会社を取り仕切り始め、ますます嫁母が強権的になっていったこと。
    気に障るとヒステリックに喚かれるのが嫌で、息を潜めて暮らしたこと。
    祖父をみとった後、後を追うように祖母が亡くなり、家の中での居場所が無くなったと悟ったこと。
    許される時間の限り図書館で過ごしたこと。
    本に没頭している間は安らいでいたこと。
    でも淋しくてどうしようもなく苦しかったこと。
    嫁兄がノイローゼで帰省して、家の中で暴れるようになったこと。
    このころ、いかにこの家から逃げるかを考えだしたこと。
    高校生の時、担任が「もっと偏差値の高い大学を狙える、進学のことを嫁両親に相談しよう」と言われて
    「そんなことをしたら大学進学自体を止められるかもしれない」と泣いて縋って止めたこと。
    担任と学年主任、生徒指導教諭、スクールカウンセラーと嫁で会議を開いてくれて
    「私はhomeが欲しい。今の家はただのhouseだ。そのために力を貸してください」と頭を下げたこと。
    赤の他人なのに先生たちは必死になって考えてくれて、世界が開けたような思いだったこと。
    大学に入ると学べる範囲が広がって面白くて堪らなかったこと。
    就活を成功させて卒業後すぐに一人暮らしをするため、バイトと資格取得にも励んだこと。
    生まれて初めて勉強の時間が足りなくなって、でもそれがとても嬉しかったこと。
    就職が決まって一人暮らしを始めた日、「本当にこれで脱出成功したんだ」とほっとしすぎて腰が抜けたこと。
    でもずっと何か淋しいままで、一生抱えていくものなのかと思っていたこと。

    嫁「sageさんと付き合うようになってから淋しくなくなった。
    一緒にいるときは淋しくないし、会えない時も次はいつ何をしようかって思ったら淋しくなかった。
    今回のことで少し淋しいのが戻ってきたみたいで辛かったけど、私今幸せです。聞いてくれてありがとうね」

  188. 名無しさん : 2014/10/14 04:11:17 ID: wiHxWGkw

    あと、これも。

      ↓ ↓ ↓
    嫁親が嫁の誕生日すら記憶してなかったことを聞いて
    俺母「今度の嫁ちゃん誕生日にはご馳走作ってケーキ買ってくるから。
    ろうそく立てるから、嫁ちゃん一所懸命吹き消してね」
    嫁「ちょwケーキがハリネズミになっちゃいますよ」
    俺母「大きいケーキ買うもの!嫁ちゃんには一番大きく切れたとこ食べてもらうから覚悟しておくのよ!」
    で、二人抱き合ってまた号泣。
    嫁と俺母が落ち着いてから今後の展望を話し合ってお開き。

    メンタルクリニックは事件の直後に連れて行った。
    いろいろ蓄積してるものがあるようで要通院。
    本来は親子でカウンセリングを受けることが望ましいらしいけど
    娘の遠足、運動会スルー
    (嫁祖母に丸投げ、嫁祖母は嫁が小学生の時に亡くなってそれ以降は嫁自分で弁当詰めてた)
    授業参観、三者面談、進路相談はブッチ
    あげく家庭訪問しに来た担任を追い返した嫁親が今更参加すると思えん。

  189. 名無しさん : 2014/10/22 13:53:17 ID: iKoZMyug

    若いうちから随分自己認識している妹さんだなー程度に思っていたのだが
    ※187※188読んで因果応報というか宿命的なものを感じた。
    これが本当なら、母親は家業を継がせたいだけなら諦めた方がいいし、
    親子として仲良くしたいのなら妹さんに謝ったほうがいいレベル。

  190. 名無しさん : 2014/11/01 07:29:06 ID: LOq7G1Mg

    報告者がクソ姉だ‥

    「母のヒスはいつものことで、基本こういうときって妹がうまく折れて、
    妥協案だして丸く収めちゃうからほっとけば収まるだろうと思ってたら、
    妹からは何も言ってこないし、電話もメールも着拒で、
    母も「なんで謝りに来ないんだ」ってキレてるし、もう何が何だか…」

    この一文にすべてが出ている。妹は目下の便利な奴隷。姉は無意識なくらいにナチュラルに
    当然にそういう思考で生きてきたんだろうね。
    上の文の意訳は
    「母のヒスなど面倒な事は、いつも妹に妥協案を出させて上手く収めさせてきた。
     なのに奴隷のくせにそれを放棄した。連絡しても着拒しやがる。母がキレて面倒臭いのに」
    だからね。
    なーにが「もう何が何だか…もうやだ」だ!

  191. 名無しさん : 2014/11/04 04:21:02 ID: Pdx6BYXw

    妹からすると姉貴ともども相想が尽きた、ってヤツだな。
    付き合いきれんわ、と。
    で、煩わしい親から縁を切る言われて、ああ、こっちもそれでエエやん、とか。

  192. 名無しさん : 2014/12/21 02:06:50 ID: y2nLvc82

    この報告者大分イカれてるね。
    こいつと親が一番しなきゃいけない事って弟のケアだろ。
    妹はもう嫁に出て別の家庭を築いてるんだし。
    「妹が賢くてびっくりしちゃったー」じゃねえよ。
    何呑気にリフォームしてんだよ。弟どうにかしろや。

    酷い邪推だけど報告者と弟が年子って事は、
    さっさと子供産んで育児終わらせよう→数年後に避妊失敗して妹誕生→こいつ(妹)のせいで計画がめちゃめちゃ!
    って感じで逆恨みしてんのかな。
    稀に見るクズ親だなぁ。

  193. 名無しさん : 2015/01/08 08:51:28 ID: hx8M0mJI

    受け答えやら生き方やら見てる限り妹は本当に頭が良いっぽい
    こんだけ頭良いなら早々に家族に見切り付けるわな
    で、なあなあで一応付き合ってた状態だったのにそれに気づけず無茶ぶりして絶縁状態
    どんだけ両親と報告者は馬鹿なんだ
    というか周りがこんだけ馬鹿なのに妹だけ図抜けて賢いって突然変異かなんかだよな

  194. 名無しさん : 2015/01/08 19:01:32 ID: ExqMgbfU

    妹が頭いいというか、ほかの人がバカなんだなと思った

  195. 名無しさん : 2015/01/30 01:36:00 ID: jnAJivzk

    妹は本当に頭良かったんだろうな。
    まあ、これで縁切れてよかったよかった、ってとこ?w

  196. 名無しさん : 2015/01/31 05:36:58 ID: r6M8H5vY

    まあ上京しても早稲田スーパーフリーや明大クライスみたいなところで人生を棒に振ることもあるし

  197. 名無しさん : 2015/02/03 14:59:27 ID: 8I/DarR6

    妹さん、これで糞実家と縁が切れてくれるといいなぁ。

    三者面談は学校にもよるんだろうけど、うちの学校はほぼ必須だった
    なのにうちの親は来なかった
    夫婦喧嘩で忙しい人たちだったからなぁ

    こういう屑親ってなんで子供産むんだろう

  198. 名無しさん : 2015/02/07 07:58:20 ID: zh70MYH2

    出せる金も無いくせに言ってくれたらもっと良い大学を~とか無責任な事を言う親か。

    子供からしたら迷惑極まりない。

  199. 名無しさん : 2015/02/11 08:38:57 ID: gDUXaN5U

    ヒス起こして殴った時点で母親が屑だろ
    子供寄越せとか正気の沙汰じゃないよ

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。