精神病を患った上司の奥さんの変貌ぶりに衝撃を受けた

2014年09月22日 01:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1409295670/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験3度目
548 :名無しさん@おーぷん : 2014/09/21(日)17:46:27
上司Aの奥さんの変貌ぶりに衝撃を受けた話。

上司Aの奥さんは元々かなりフレンドリーで、俺と上司が務める会社の飲み会にもたまに参加していた。
気さくで誰とでも楽しく話せる人だった。
少々強引ではあったが。

そしてある日の飲み会の時に俺含め6人くらいのメルアドを聞いて回っており、
流石に「教えられません」と言うわけにもいかないので渋々教えた。
ちなみにその時上司Aは我関せずといった感じだった。

そういうことがあってから約2か月後にその奥さんがある精神病を患い、
飲み会に顔を出すことはなくなった。
しかしその頃から頻繁にメールを送ってくるようになり、
「あの人(上司A)会社で浮気してない?」や、
「わたしブログ始めたんだけど見てみて」と送ってきたりした。
浮気の件に関してはまさか上司に相談するわけにもいかなかったし、
ブログの件に関しては本当に驚いた。



上司の奥さんが教えてくれたブログを試しに見てみたら、
ブログ開始直後はただただつらい心境を綴っていただけだったのだが、
徐々に攻撃的になり、それに対して中傷コメントがあり、
中傷に対する擁護派のぶっ飛んだ擁護コメントがあった。
こう言ってはアレだが…中傷よりも擁護コメントの方が恐ろしかった。
上司の奥さんに対して「そのままでいいんだよ。あなたのブログだから何を書いてもいいんだよ。
あんなクソ馬鹿(中傷コメント)気にしなくていいんだよ。ずっと応援しているよ、大好きです」などなど。
こういう甘い言葉も時には必要だろうけど過剰すぎて怖かったわ。
精神疾患を患った人に変な自己愛を植え付けるだけだと思った。

そして奥さんが旦那(上司A)の浮気を疑う件に関しても物凄い勢いでエスカレートしていった。
先日俺が仕事を終えて家に帰ってから携帯を見てみると、
上司の奥さんから10件ほどメールが来ていた。
「旦那が帰ってこない!旦那に電話つながらない!浮気かも!」という内容だった。
いい加減俺もうんざりしていたので「ちょっと駅ビルでブラブラしてから帰るらしいですよ」と送った。
一応それは事実だし、これ以上関わりたくなかったのでその様な素っ気ない文になった。

そうしたら即「ラブラブって誰と!?突き止めたの?」というメールが来た。
これはギャグなのかと思ったわ。
でもその後のやり取りから本気で読み間違えたと分かった。
(奥さんの勘違いに気付かせるのに凄い手間がかかった。)
どこまで疑心暗鬼になったらブラブラとラブラブを見間違えるんだ。

ここ最近のこの一連の流れにじわじわと衝撃を受けてるわ。

549 :◆htoH8W/CyI : 2014/09/21(日)17:48:21
>>548
もしかして別人格が援護コメントしてるのでは

550 :548 : 2014/09/21(日)17:56:21
>>549
確かにそれも考えられるな。
奥さんの言動全てがハチャメチャになってるんで、何でもあり得る気がしてしまうわ。
精神疾患ってこんなにも人を変えてしまうんだなあ…と思って驚いたし、ちょっと同情もする。

552 :名無しさん@おーぷん : 2014/09/21(日)19:54:09
>>548
その奥さんのブログの擁護コメントが自演かどうかは分からないけど、
精神病持ってる人がブログ始めてから更に崩壊していくことあるわ。
最初はまともだったのに変に自意識過剰になったり攻撃的になったり。
見てる側からすると、闘病ブログだったはずなのに次第に彼らが何と闘ってるんだか分からなくなる。
ブログに限らずSNS関係はそういう面が怖いよね。
周りどころか自分すら見えなくなっていくんだろう

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2014/09/22 01:30:42 ID: b0rHEmog

    仕事の同僚からのパワハラで軽い鬱病になったけれど
    自分でも驚くくらいの別人格になったよ
    今もせっせと闘病中だけど、奥さんも大丈夫かな?

  2. 名無しさん : 2014/09/22 01:40:46 ID: DIEQZke6

    浮気疑ってるからって、旦那が勤めてる会社の社員にメール連続送信してくるって凄いな…

  3. 名無しさん : 2014/09/22 02:38:11 ID: 1mFPtntQ

    わじわじくる…

  4. 名無しさん : 2014/09/22 03:01:35 ID: zSQE8dic

    上司さんはそのことを知っているのか
    病院いくなりカウンセリングうけるなりした方がいいのではと思った

  5. 名無しさん : 2014/09/22 06:37:34 ID: mi/ZWocw

    ごめん、自分もラブラブに見えたわ

  6. 名無しさん : 2014/09/22 06:54:05 ID: kMoqSZxg

    擁護コメントってのが「無難にまとまったらつまんないじゃん。
    もっと派手にぶっ壊れた方が面白いw」という悪意の声だったように
    思えてならないわ。
    2chの生活系実況のスレやコメにもそういう奴たくさんいるし。

  7. 名無しさん : 2014/09/22 07:54:46 ID: T5N5RtcI

    まさか!って思ったらやっぱりだったwラブラブwww
    上司が全く嫁の状態について分かってないんだったら何気なく聞いた方がいいんじゃないかと
    思うんだが。
    他にメール来てる人はいないんだろうか。
    何かあった場合「なんで教えてくれなかった!」とか斜め上に548と上司嫁との不倫を疑われ
    そうな気がする。

  8. 名無しさん : 2014/09/22 08:38:39 ID: oi2LychY

    さっさと上司に報告して、メアド変更した方がいい
    近い内に、OD・自傷・ジサツコースにまっしぐらになる。
    メール履歴だって残ってるんだから、万一の場合本当に面倒なことになる。
    上司の奥さんのことで、ここまでプライベートに踏み込まないといけない理由は無い
    全力で逃げろ、逃げることができる今の内に。

  9. 名無しさん : 2014/09/22 09:15:33 ID: 11SMGBLE

    ヒマって怖いわ〜。
    巻き込まれる前に、なんとか避ける方法考えた方が良いと思う。

  10. 名無しさん : 2014/09/22 09:51:01 ID: JJ/J6cEo

    他人の不幸を面白がる奴が
    コメントしてくるから症状が増悪するんだよな
    本人はそれを認識できるほどの余裕もない

  11. 名無しさん : 2014/09/24 11:31:32 ID: QzY0UrfA

    >そしてある日の飲み会の時に俺含め6人くらいのメルアドを聞いて回っており、
    >ちなみにその時上司Aは我関せずといった感じだった。
    上司は嫁さんに無関心ぽいな

  12. 名無しさん : 2014/09/24 18:01:14 ID: iIQ5SeQE

    もう10年ぐらい前になるけれど、「壊れていく」過程が見えたブログ主がいた。
    本人は物凄く攻撃的で、他人のブログに批判・中傷・断罪コメントをつける。
    そして自分のブログのリンクをアドレス欄に貼るので、中傷された人は閲覧する。
    「いったいどういう人がこんなコメントをつけたの?」と。
    で、その人のブログを閲覧したら「必ずコメントを残す」のが「礼儀」らしかった。
    「あしあと」(閲覧記録)ばかり残してコメントしない馬鹿ばかり、と発狂していた。
    その「無礼」に対し、延々と記事を書き連ね、その人の独善性を指摘されるとブチ切れ。
    論調もどんどん過激かつ攻撃性を増していった。
    ある日突然、そのブログが削除され、その人の他ブログへのコメントも無くなった。
    リアルに人が壊れていく過程を見たのが怖かった。
    私のブログも閲覧対象になっていたので、余計に。

  13. 名無しさん : 2014/09/26 02:00:46 ID: Oh.BymMo

    闘病って事は、なんか向精神薬飲んでるんじゃないのかな。
    鬱診断されて飲んだ知人数人は皆、飲み出してから急激に壊れたわ。
    普段では考えられない程、むやみに攻撃的になるのも見たし
    とにかく刹那的な感情が全てで、道理が通じなくなる。正に発狂だよ。

    糖質みたいな飲まないと酷くなるのは絶対に飲むべきだが
    鬱はなあ…本人は一時的に楽になるのかもしれんが
    人間関係を壊して、元に戻れなくするよアレは。

  14. 名無しさん : 2020/01/27 09:53:56 ID: nQl9.hUk

    恐らくアドレスを聞いて回った時はもう症状は出始めていて
    連絡を取れる相手が増える→奥さんの攻撃対象が自分に集中せず分散する
    という目論見が上司にはあったんじゃないかとゲスパー

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。