知人が結婚式を挙げるのだが「衣装をレンタルする際に騙された」と言っており、その内容に衝撃を受けた

2014年09月28日 21:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1409295670/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験3度目
679 :名無しさん@おーぷん : 2014/09/28(日)16:17:46
俺の知り合いの夫婦がもうすぐ結婚式を挙げる。
そして先日彼らは「結婚式で着る衣装をレンタルする際に騙された」というようなことを言っており、
その話の内容に衝撃を受けた。

奥さんが着るウェディングドレスを選ぶ時3つに候補を絞り、
悩んだ末に一番高いウェディングドレスに決めたようだ。
その決め手は「こちらの商品をレンタルしていただくとウェディング用のリングを差し上げます」
と書かれていたから。
それはPOPに手書きされていて、彼らに言わせると「汚い字だったから誤解した」ということだった。



彼らは「ウェディング用のリング」と読んだわけだが、
実際のところ店側としては「ウェディング用のソング」と書いたつもりだったらしい。
奥さんがそのウェディングドレスに決定し
「リング貰えるなんて…ありがとうございます」と店の人に何となく言ったら、
リングではなくソングですと訂正されたようだ(ウェディング用のCDを貰えるということだった)。
彼らはまだ支払いをしていない状態だったので
俺からしてみれば支払い前に気づくことが出来て良かったなと思うのだが、
彼らは結構怒っており「あれは騙すつもりだったに違いない」と言っている。
「腹が立ったから一番安いドレスにした」と言っていたのも少し驚いた。

店側が高いドレスをレンタルさせるために「リング」っぽく「ソング」と書いたとは思えないが…
夫婦2人ともが「こちらからリングって言わなきゃ最後まで黙ってたと思う。
あの微妙な書き方は指摘されたとき言い逃れするためだ」と言っているので、
実際のところ店側はどういう意図だったんだろうなぁ…と思ったりもする。
その微妙な字を見てみたいとも思ったわ。

681 :名無しさん@おーぷん : 2014/09/28(日)16:47:12
>>679
夫婦が勘違いしただけのような気もするが、実際どうなんだろうな。
確かにその字を見てみたいわw

679さんの話で思い出したけど、近所の雑貨屋のテーブルクロスのpopは、
どう見ても「テーブルワロス」としか読めん。
まあ誰も「騙された!テーブルワロスだと思ったのにテーブルクロスなのか!」とは言わないだろうが。

682 :名無しさん@おーぷん : 2014/09/28(日)17:03:23
>>679
普通の感覚からしたら“ウエディング用のリング”って言葉自体に違和感を覚えるというか
それで“リングがおまけについてくる”とは思わないけどなぁ。
第一、結婚指輪とかそういうものって何かのサービスで貰ってつけるものでもないし。
私だったらもし勘違いしてしまったとしても、店を責めるよりそんな勘違いした自分が恥ずかしくて
穴掘って入るから誰か埋めて!ってなるわw
それに人生に恐らく一度っきりの結婚披露宴に着るドレスを
そんなことで“一番安いドレスにしてやった”って、同じ女性とは思えない感覚だ。

683 :名無しさん@おーぷん : 2014/09/28(日)17:17:45
>そんなことで“一番安いドレスにしてやった”って、同じ女性とは思えない感覚だ。

同感
それにそんなんで貰えるリングが気に入るようなデザインとは限らないし、
ましてや高いものでは無いだろうに

684 :名無しさん@おーぷん : 2014/09/28(日)17:27:40
沸点の低い人間の、
ちょっと気に障るとヒステリー状態になって自棄起こして後に引けないというパターンそのまんま

685 :679 : 2014/09/28(日)17:28:24
普通、サービスで指輪もらえるとは思わないよな。
どちらにせよ、自棄になって一番安いのを選んだってのは後から後悔しそうな気がしてしまう。

686 :名無しさん@おーぷん : 2014/09/28(日)17:38:46
ウエディング業はとにかく他の商売と違って
「一生に一度!」「特別な!」「記念に!」「二人だけの!」と
煽りに煽ることで金稼いでるからねぇ。

まぁみんな自分の時はそれに騙されないで
適度に予算と希望を照らし合わせて冷静にやってくださいませw

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2014/09/28 21:42:03 ID: eYzLpcD6

    他の人の言うとおり、後になって安いドレスにしたことを
    グチグチ言うんだろうなぁ

  2. 名無しさん : 2014/09/28 21:48:19 ID: BP7ZtXyU

    テーブルワロスwww

  3. 名無しさん : 2014/09/28 22:06:03 ID: EH/Q8bDk

    オダギリジョーがどっかの看板で「ラビン」って書いてあるのを見つけて
    何だろうとずっと考えていたら「うどん」だったってのがあったなw

  4. 名無しさん : 2014/09/28 22:08:08 ID: xVjqODt6

    ウェディングソングCDプレゼントとでも書いておけば間違いは無かっただろうが
    しかしなんというか
    自分の勘違いを認めたくないんだろうなあ

  5. 名無しさん : 2014/09/28 22:08:22 ID: 9zGpHPsI

    価値観も怒りポイントもぴったりで似合いの夫婦ですね(棒

  6. 名無しさん : 2014/09/28 22:10:34 ID: xVjqODt6

    あ、ソングCDでもリング+CDに見えるかもしれないのか
    字が汚かったって言い草もきついな

  7. 名無しさん : 2014/09/28 22:13:33 ID: J5YEz29o

    「ウエディング用のソング」というのもちょっとピンとこない書き方だけど
    指輪だと,どれくらいの価格帯でどういうデザインかが重要だから
    「もらえるリングの写真はありますか?」とか「デザインは選べるんですか?」とか
    聞いて発覚して,騙す効果はあんまりなさそうだよね。

  8. 名無しさん : 2014/09/28 22:13:42 ID: tSI0jHj2

    ウエディング用のリングってのは、エンゲージリングのこと??
    だとしたら、なおさら厚かましいというか
    デザインもどの程度の品質の物かも確認もしないで決めるとか無いわ。

    カッなって安いドレスにしたって、店側は何も困ることは無いし
    そんなもの着て後悔するのは自分だろうに。

  9. 名無しさん : 2014/09/28 22:22:13 ID: EH/Q8bDk

    ごめん。
    「ラビン」じゃなくて「ラビん」だw

  10. 名無しさん : 2014/09/28 22:25:26 ID: AWyfd9Mc

    でもまあ、そこまで極端ではないにしてもわからんでもないなぁ。

    「うこんの力」を「う○この…」とか「おことの教室」を「おとこの教室」って
    パッと見た時にそう思っちゃうもんな〜

  11. 名無しさん : 2014/09/28 22:41:18 ID: iAvPjNXo

    最後の人の謎の上から目線wwwwww

  12. 名無しさん : 2014/09/28 22:47:40 ID: 58UTO5YY

    「ウェディング用のソング」って変な言い方
    ルーか
    でも「ウェディングソングをプレゼント」って汚い字で書いたらもっと誤解するわ

  13. 名無しさん : 2014/09/28 22:54:39

    仮に本当に指輪もらえるとしても、ドレスレンタルのおまけ程度で満足する夫婦なのか…って思っちゃうね。普通なら、値段どうこうじゃなくて、自分達が気に入るものを選ぶと思うんだけど。

  14. 名無しさん : 2014/09/28 23:09:19 ID: pSN1Yuz2

    オマケで付いてくる様な指輪がそんなに欲しい?って感じ

  15. 名無しさん : 2014/09/28 23:10:01 ID: ykgSAINc

    テーブルワロスwww

  16. 名無しさん : 2014/09/28 23:11:11 ID: RtfgFRY.

    そんな図々しい間違い、恥ずかしくて他人には言えないよね普通

  17. 名無しさん : 2014/09/28 23:17:20 ID: b9tXG4zI

    テーブルワロスの方が吹いた

  18. 名無しさん : 2014/09/28 23:28:16 ID: epPgrAtQ

    インド人を右に

  19. 名無しさん : 2014/09/29 00:02:21 ID: aXoLMnkk

    いや常識ある人なら決める前に本当なのかどうか店の人に確認してみるでしょ。

  20. 名無しさん : 2014/09/29 00:02:35 ID: yo8ne4BY

    シとツ ソとンを書き分けられない人は
    サービス業とかで字を書くのに
    直さない人もいるしねぇ
    さすがにワとクはあんまり見ないけど

  21. 名無しさん : 2014/09/29 00:02:41 ID: o9BAaQaw

    確かに店側の悪意を感じるな。
    「ウェディングリング?そんなの自分たちで買うものじゃないの?何勘違いしてんの?」って巧妙に仕組まれてるように感じるな^^;

  22. 名無しさん : 2014/09/29 00:08:04 ID: ZvavKxZo

    時々あるけどPOPの字汚い店って売る気ないのかって思うな

  23. 名無しさん : 2014/09/29 00:11:10 ID: rFO0dBzQ

    昔流行ったコピペの
    マソソソマソソソ(以下略
    を思い出した

  24. 名無しさん : 2014/09/29 00:16:20 ID: oDEIvYIQ

    結婚するカップルにとって、リングって大事なもんじゃないのか?
    果たして本当にリングでも、おまけみたいなものでいいのか?
    まぁ腹いせに安いドレスにしてやった!ってくらいだからいいんだろうなw

  25. 名無しさん : 2014/09/29 01:23:33 ID: q2HxG0So

    ×ウェディング用のソング
    ◯ウェディングソング集CD

    この怪しさ。なんとなくだが正規品じゃなく
    データ用のCD-Rでコピったムニャムニャ品ぽい。
    不織布の封筒に入れて「ウェディング用のソング」とか
    マジックで盤面に書いてそう

  26. 名無しさん : 2014/09/29 01:37:52 ID: wwJVIOII

    え、別に式に夢見てない奴たくさん居るだろ。昨今の激安婚増加はそれ反映してるしなあ。
    どうせ形だけだしもらえるなら、みたいなのが居てもぜんぜん不思議じゃない。
    特に結婚指輪は地味でデザインも似てるからな。

  27. 名無しさん : 2014/09/29 02:12:44 ID: UcERggyM

    「普通」の人なら「勘違いして恥ずかしかった話」として披露するだろうけどな。
    結婚指輪をおまけで貰えるとか思ったんならそれこそおかしいわ。
    二人で選んでこそだろ。
    式が終わってもブチブチあら捜しして文句言ってそうだなぁ。

  28. 名無しさん : 2014/09/29 02:20:27 ID: Sfrze7kU

    CDじゃなくて店員さんの歌ならなんだかなー感はある。
    映画「リング」の主題歌のCDだったら怒ってもいいと思う。

  29. 名無しさん : 2014/09/29 03:09:38 ID: 2Ipih1hQ

    これは故意?と確かに思ってしまう。普通、「CD」を差し上げますだよね?

    私の結婚式をした都内某ホテルの衣裳室の人も、引っ掛けをする?人だった。
    最初に「こちらが予算内の衣装になります」と6~8着持ってきて、その中から選んだあと
    (衣)「実はこれだけ○○万円なんですよ。でも一生に一度のことですからね」
    (衣)「実はこれ○○万円なんです。でも、おめでたい日ですから・・・」と後出し。

    さすがにドレスを選んだ日以降は先手を取って指摘したけど(「これだけ料金違うよね?」)。
    白無垢、紋付袴、ドレス、タキシード、父のモーニング、義母の留袖に至るまで全て後出し。
    はっきり言って式の担当者さん(とても良い人)がいなければ、絶対にその衣裳室はやめてた。
    ちなみにレンタル料金が訂正された衣装は、すぐに他の予算内の衣装に選び直し。

    でも1番悪質だったのが、最初に選んだ白無垢(プラン内容:15万円以内ならホテル側が負担)。
    ほかの衣装と違ってその場でレンタル代の訂正がなく、その数時間後に訂正の電話が。
    (衣)「実は、あれだけ30万円の白無垢だったんです。ですが15万円の差額でお貸しできますし、このままでいいですよね」→力いっぱい拒否
    →その日のうちに式の担当者さんに「こんな事された(泣)」とメールで愚痴る→次の週末、選びなおすためだけに(新幹線で2時間かけて)ホテルへ→式の担当者さんからまさかの謝罪&30万円の白無垢が無料に・・・

    全く悪くない担当者さんに頭下げさせて、その衣裳室のBBAとそのやり方が嫌になった。
    まあ結婚式当日、ちゃんと寸志は渡したけどね(親が)。

  30. 名無しさん : 2014/09/29 04:50:56 ID: aPiVcckQ

    ホントにリングプレゼントと書いてあったとしてどんなのかわからないのに決めるか
    それとも値段無制限で好きなの買って来たの支払って貰えるとでも思ったのだろうか

  31. 名無しさん : 2014/09/29 05:32:53

    ソングって、歌われても困るが専属の歌手でもいるのか?と思ったらCDって
    これは不自然だと思うわw
    ウェディング用のソングなんて言い方するかよw

    普通指輪くれないだろうし勘違いとその後の対応はおかしいけどさ
    式用に見栄えするイミテーションの安物でもくれるのかなとは思うかも

  32. 名無しさん : 2014/09/29 06:38:01 ID: YkxOkOzU

    高いドレスレンタルしてウェディング用ソングをもらって何が嬉しいのかって話だよね

  33. 名無しさん : 2014/09/29 06:58:01 ID: k70X030A

    これ本当に店側が何も悪意なかったとしたら、
    字が下手だと知らぬ間に凄い勘違いを引き起こす可能性があるんだなと思ったわ

  34. 名無しさん : 2014/09/29 07:35:58 ID: zD8P4vF6

    大昔で、物が無い時代の頃は「うちで結婚式挙げると、指輪がついて来る」ってのがあって、
    これ以上出費が重なるよりは、じゃあそこでって言うのがあったらしいけど、
    今は、店からタダで貰うより、ちゃんとした店で、
    自分たちで選びたい人の感覚の方が普通じゃないか?

  35. 名無しさん : 2014/09/29 07:47:25 ID: kvkC1osM

    なんで口頭で確認しないんだろうか
    リングって指輪もらえるの?って一度でも聞いてたら騙されることなかったろうに

  36. 名無しさん : 2014/09/29 07:53:51 ID: FKUZLjWM

    店に悪意はなかったとしても、紛らわしい表現ではある。
    『ソングのCD』と書くべきだったね。

  37. 名無しさん : 2014/09/29 09:26:07 ID: nNVPOVhc

    4コマ漫画のネタで「栗(くり)ごはん」と「粟(あわ)ごはん」を間違えるってネタがあったな。

  38. 名無しさん : 2014/09/29 09:47:49 ID: Vl/qt3o2

    これはアソパソマソが必要だろうw

  39. 名無しさん : 2014/09/29 10:09:17 ID: ju.xF/a2

    ソングって下着のことかと思ったんだけど違うのかな

  40. 名無しさん : 2014/09/29 10:21:15 ID: 0/K0X8Oo

    普通それならどんなリングですか?って聞くだろw
    店側もこんな言われるなら、100均で適当なの与えりゃ良かったのにな

  41. 名無しさん : 2014/09/29 10:32:03 ID: sabD5EW2

    ただの読み間違い&赤っ恥じゃないか カッコ悪~ 

    自分もしてしまいそうだから勉強になりますた

  42. 名無しさん : 2014/09/29 11:06:08 ID: VcE9/1bA

    全部作り話ってのが一番納得いくわこれは

  43. 名無しさん : 2014/09/29 11:35:12 ID: j5j7Cjvs

    まあウェディング用のソングつーのも変な書き方ですな

  44. 名無しさん : 2014/09/29 12:42:25 ID: wc//xVLQ

    相手方も職場でネタにしてるだろうよ。あだ名がついたかもな

  45. 名無しさん : 2014/09/29 14:01:59 ID: HAemLzjA

    これもそうだが、クとワ、シとツがかき分けられない人は神経を疑う。
    字がきれい汚いの問題じゃない。
    明確に角度をつければいいだけの話。

  46. 名無しさん : 2014/09/29 14:10:06 ID: 48czqvDU

    父の書いたバーゲンの看板がバーゲソっぽくて、
    当時小学生の姉と大笑いしたのを思い出した
    はらいが逆なので間違える人はまずいなかっただろうが

  47. 名無しさん : 2014/09/29 14:58:17 ID: 9U66x57o

    ある店先にクリープがギャルっぽい文字でクソープって書いてあったの思い出した

  48. 名無しさん : 2014/09/29 15:05:58 ID: xVjqODt6

    若い女の子が可愛いと思って書いてるらしい字は
    はっきり言って読みにくい
    というか判読困難

  49. 名無しさん : 2014/09/29 15:42:34 ID: EOvoegvc

    そもそも貰えるものは何でも貰う精神のあさましい人でなければ
    「この貰えるリングってどんなのですか?」って聞くよな。
    好みでないの貰っても仕方ないし。なんというかさもしい夫婦でお似合いだね。

  50. 名無しさん : 2014/09/29 15:42:59 ID: wPfYv0vo

    結婚指輪を式場に集るとか恥ずかしくないのかな?
    普通はふたりで選び抜いた思い入れのある物を、ふたりor新郎が購入するもんじゃないの?
    そんな食玩みたいな物で一生を誓うとか、随分と安い人生だねw
    まあこのふたりにはお似合いだと思うけど>食玩

  51. 名無しさん : 2014/09/29 17:40:08 ID: tckqKhxU

    >米8
    エンゲージリングは婚約指輪やw
    ドレスの前に用意すべきもんだから報告者友人はマリッジリングと誤解したんだろう
    自分の時だけど式場のウェディングプランに提携業者のマリッジリングが付いてるプランとかあって、松竹梅みたいに(梅だと追加料金無し、竹で+1万up松で+2万とか)3段階で選べるのがあった
    デザインが気に入らなかったんで断って別のとこで買ったけど指輪代割引されたりはしなかったな
    買えば安いのでも2人分で4~5万する奴だけどそれで儲けが出るって結婚産業どんだけぼってるのかと当時思ったわ

  52. 名無しさん : 2014/09/29 18:41:37 ID: OD3bHn6w

    ウェディング用のソングってなんだろう
    歌ってくれるのかなw
    それもそれで変な感じするがw

  53. 名無しさん : 2014/09/29 20:21:00 ID: 2Mv0J7KQ

    テーブルワロスであなたの食卓を笑顔にします。

  54. 名無しさん : 2014/09/29 22:06:03 ID: KKziNILU

    こんなこと書いたら叩かれるかもしれんが
    ウェディング業界なんて詐欺みたいなもんだからなぁ..

    オプションだらけで金もぎ取ってやろうかって物ばかり

  55. 名無しさん : 2014/09/30 05:32:50 ID: ZBLYWm1U

    安いの所以が「シンプル」じゃなくて「品質」だったらめちゃめちゃ後悔しそうだな

  56. 名無しさん : 2014/09/30 07:19:31 ID: J5YEz29o

    「生演奏プレゼントと勘違いさせたかったが,字が汚くて指輪と思われてしまった」が
    正解な気がする。

  57. 名無しさん : 2014/09/30 14:39:43 ID: 6pJaoGBw

    書き方が本当に「ウェディング用のソング」だったら騙す気があるととられても仕方ない。

  58. 名無しさん : 2014/10/01 04:02:37 ID: sAW4UShg

    ウェディング用のソングっておかしすぎるわw
    ウェディングソングでいいじゃん、悪意を感じるよ
    まあ、借りる前というか選定時に「このリングっていうのは・・?」と聞くけどな

  59. 名無しさん : 2014/10/02 17:41:27 ID: CYWRNb/.

    ここでインド人を右に

  60. 名無しさん : 2014/10/04 06:53:59 ID: KKlqc.Ic

    つまり、「平仮名」最強

  61. 名無しさん : 2014/10/06 13:52:00 ID: F5./q27k

    >>普通、サービスで指輪もらえるとは思わないよな。
    50年前は雑誌買ったらブランドバッグとかが付いてるとは思わなかっただろうな。

    ※54
    冠婚葬祭、全てそんな気がする。

  62. 名無しさん : 2018/11/16 11:08:40 ID: 4woOUuUo

    他との差額によってはリング付いてくると思われても仕方ない
    式場と宝石業者が提携しててカタログからオーダーできるようなシステムかもしれないし
    ソングが付いてくる方が不自然だわ

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。