2014年10月08日 01:05
http://toro.open2ch.net/test/read.cgi/baby/1394892009/
【セコキチママ】発見!キチママ その1【泥キチママ】
- 98 :名無しさん@おーぷん : 2014/10/07(火)14:44:29 ID:jt1lVRO5e
- 初めて書き込むので不手際がありましてもお許しください
ご近所に数年前、Aさん夫妻+お祖母様が越してこられました
A奥とお祖母様は元塾講師だったそうで、
ご近所のママさんからすぐにうちの子をみてくれない?という依頼が殺到
A奥は家が託児所になるのは困るからと一回いくらとお金と引換に
お子さんたちの勉強を見ることになりました
それでも学童に預けたりすることを考えるとかなり良心的なお値段で、
我が家も子どもが勉強が解らない時なんかはお願いしていました
暫くしてをA奥の悪い噂をここかしこで聞くようになりました
話を口にしていたママさんに聞くと、Bさん宅が子育てにケチつけられたとか、
Cさん宅は子どもの受け入れを拒否されたとか、そんな話でした
私の娘はAさんは勉強の教え方がわかりやすいといつも楽しそうに通っていたので驚きました
|
|
- 噂のことが気になって娘を迎えに行った際、A奥に噂話を振ったところ、
A奥は理由を話して下さいました
B君は勉強にくるというのに勉強道具どころか筆記用具すら持ってこない
家にきてもこんにちはを言わないし、帰る時にさようならも言えない
借りたものはそこら変に放り投げたまま、貸してくれてありがとうも言えない、
家での躾はどうなっているのか
C君はスマホ依存症、自習させて欲しいと言うからスペースをかしたが、
少ししてみるとスマホでゲームをしてる
注意しても五分後にはまたスマホで、取り上げると発狂したのでお引き受けを拒否
ということでした
それに怒ったBママとCママが悪いように噂を流しまわり、
噂が噂を呼んであることないことA奥が誹謗中傷されていました
けれどA奥の腕は確かで、的確な勉強方法をママさんたちに伝授したりもしていたので、
信頼が揺らぐことは殆どありませんでした
するとある日BママとCママがA宅に詰め寄り
「謝ったら許してあげる」
「そうよ、本来お金払っている私たちはお客様」
「これから無償で我が子に奉仕するなら全部水に流すわ」
とギャンギャン喚いたそうです
A奥は毅然と追い返したそうですが、
以後A奥は“スマホ持ち込み禁止”“躾のできていないお子さんお断り”を
デカデカと玄関に掲げるようになりました
以前お茶をする機会があったのでそのとき伺いましたが、
現役時代から塾を矯正施設だと勘違いしたり
子どもに高価なスマホを言われるがままに与えて依存したり、
LINEでいじめられて塾に対応を求める親がでてきたり
そういったトラブルは多かったそうです
特にスマホ関連のトラブルはかなり多くて、
A奥は中学生、ましてや小学生にスマホやタブレットを与える親の気がしれないと
溜息をついていました
|
コメント
「子供は地域で育てるもの」とか言って他人に丸投げしたり放牧してるキチと似たような心理状態なのかな。
なんだろう
余りにもあれすぎる語り口調な書き方のせいか読んでて気になる
まあ、スマホ与えるのはなー。
確かに手っ取り早くおとなしくなるから、なんだろうけど
親の後ろをスマホゲームやりながら歩いてる子供とか危ないよ。
街を歩くときくらい前向かせろっての。
ママ友目線で書いてるのがフェイクで報告者=A奥なんじゃないかとゲスパー
厨房にネット環境与えるなんて害にしかならんわな
塾講師だけどこれよくわかるわー
スマホ云々以前にまともな躾けも出来てない子を塾に入れるなと
親もだけど塾側もさ
塾は勉強しにくる場所
躾けを期待するなら戸塚ヨットスクールへGO
スマホに罪はねえよ
スマホの使い方も躾けられないことを問題視してくれ
自分で料金が支払えるようになるまでは電話とメール機能がついてる奴だけでいいよ。
子供が持つ分には。
躾は家でやるべきなのになんで学校だの塾だのにやらせようとするんだろうね。
自分でできないなら作らなきゃいいのに。
これがゆとり世代が親になったことによる弊害か
全部周りに丸投げで自分は鼻ほじって屁こいてても
まともに育つと思ってるのか。むしろ親に躾が必要だろ。
昔何処かのコラムかなんかで、自衛隊の元幹部が同じような旨のぼやきを書いてた覚えがある。
ウチは少年院じゃないんだって。
躾を誰かに丸投げするってのは、問題のある親の共通項なんだそうだ。
学童よりも良心的な値段て
それもうほとんどボランティアみたいなもんじゃねーか
それでお客様とかよく言えたもんだ
スマホってそんな前からあるのか
貼り紙されたということは、そのうち子供同士で
「躾の出来てないお子さんはお断り!」
て牽制ブームが来たりしてw
※7
誰もスマホが悪だなんて言ってないぞ
誰と戦ってんの?
子供を躾けられない親ほど、我が子の躾け具合を他人に転嫁するんだよな
そして、そんなDQNであるほど、無駄に繁殖力があるという不思議
※15
だってほら、DQNは本能だけで生きてるからね。<繁殖力
※15
>A奥は中学生、ましてや小学生にスマホやタブレットを与える親の気がしれないと
>溜息をついていました
7じゃないが、書いてあるやん。
他人を批判する場合はそれ相応に内容を読み込んだほうがいいと思う。
講師時代にLINEいじめの解決を丸投げって話があったけどLINEっていつからあったっけ?
LINEってことにしてるだけで他のSNSと考えるんだwww
※7
スマホに罪はないはその通りだと思うが、小中学生に使い方躾けるのは無理なんじゃね
多機能すぎて子供に扱いきれない部分もあるし、あれだけ色々できるとなると
夢中になる子が出てきて躾けで対応できる範囲を超えるんじゃないかなあ
A奥が言いたいのはそういうことじゃね
もうちょっと年齢が上がってから持たせるべきツールじゃないかね
そりゃ親としては子供がその場で大人しくなってくれるから便利なんだろうけどさ
自分で自分の食いぶちを稼げるようになるまで、スマホだのタブレットだのなんて無用の長物だわ
通話とメールさえできれば十分だろ
数年前の時点で元講師だとスマホもちょっと厳しいな
実際はガラケーかDS、PSPあたりなのかな?
馬鹿な親には馬鹿な子供
馬鹿な子供に人気があるのは馬鹿な塾と教師
馬鹿な子供が育つのは馬鹿な環境
昔から変わらん
質の良い子育てに金はいらん
金をかけなきゃ教育できないと思うのは馬鹿な親
※2
BママかCママ乙wwwwww
※23
親がどれだけ子供と向き合うかだわな
それを頑張っても失敗することもあるというのに
個人塾経営してるけど、こういうのは日常茶飯だよ
と言っても、商売だからどんな生徒でも見なきゃいけないんだけど
不良や無気力な生徒の矯正施設だと思ってる親もたくさんいて、学校で教師に見放されてるから塾に面倒押し付けてきたりな
あとは、明らかに知的障害の生徒を普通学級で押し通すために、塾で勉強教えさせようとか
学校で対応してくれない生徒の問題を塾に相談するって親は本当に多い
子供手当なんて無条件でバラまくから馬鹿親が勘違いするんだよ
成績優秀な子だけに限って支給すればいいのに
優秀な子を国が支援しても問題ないが、馬鹿を支援しても納税者がアホくさいだけ
スマホ・タブを与えないのはもちろん、ネットも年齢による制限と免許取得(そもそもアクセス出来ないようにする)が必要だとわりと本気で思ってるわ
※26
別のスレでの書き込みだったけど、通ってた塾の女講師に明らかに障害持ちっぽい子どもを押し付けようとしてた系の書き込みがあったわ
塾の講師って学校の先生なんかと比べたら楽だろーって思ってたけどこういう話見ると学校も投げてるくらいだから塾のしわ寄せのほうがきついんじゃないかと思えてくる
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。