2011年02月12日 08:10
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1122735481/
- 299 :名無しの心子知らず : 2005/09/01(木) 11:12:08 ID:yXcuZGg/
- シングルファザーで3人を育てています。上から8歳(男)、5歳(女)、2歳(男)です。
シングルになった原因は離婚ですが、離婚以来、妻は一度も子供には会おうと
しません(再婚して新しい家庭を持ったためです)。子供達も特に会いたがっては
いません。
在宅の自営業なので、時間は完全に自由になるため、家事、育児、子供関連の
行事への参加など、いっさい不自由していません(結婚していた当時からやって
ましたし)。
相談したいのは、再婚の件です。いま、4人でとても楽しく暮らしており、毎日笑いが
絶えません。私としては特に再婚する気もなく、他スレにも書きましたが、娘は私に
彼女ができたら「ぶっとばす!」と言っています(笑)。
ところが、ある女性から「娘さんが年頃になったり、初潮を迎えたりしたときに、女性の
立場で親身になれる人が側にいたほうがいい」と言われ、そういうものなのかと考えて
しまいました。
実際のところ、どうなんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
|
|
- 300 :名無しの心子知らず : 2005/09/01(木) 11:33:00 ID:l1Wht2sP
- そういう女性がいた方が心強いとは思うが、
無理に作るもんでもないでそ。 - 301 :名無しの心子知らず : 2005/09/01(木) 11:43:35 ID:X6IBNJwW
- 「単なる相談相手」と「パパの彼女に相談」では全然違う。
娘さんの若干年上の従妹さんとかいないですか?
小学校の頃から家庭教師(勉強を含めた話し相手)を探されても
いいと思います。
私(♀)が学生時代、反抗期の呉服屋のお嬢様の家庭教師を依頼され
親には話せない諸々のことの相談相手をしてました。
それ以来10年以上経過した現在でも
その御家庭とは良いお付き合いをさせていただいてます。 - 302 :名無しの心子知らず : 2005/09/01(木) 11:43:43 ID:wYQ2Ls7F
- >299
そういう女性がいた方が良いけど、義母である必要は全くない。
むしろ義母だと、かえって相談とかしにくいでしょう。
あなたがその必要性を忘れなければ、どうにでもなるよ。
なんだったら、女子校に入れてみるとか。 - 303 :名無しの心子知らず : 2005/09/01(木) 11:45:17 ID:wYQ2Ls7F
- ああ、家庭教師は良い案だね。
家庭教師センターじゃなくて、近くに大学があったら、直接行って学生課に紹介を
頼むと良いよ。
まだ先のことかも知れないけど… - 304 :名無しの心子知らず : 2005/09/01(木) 11:53:29 ID:zy+ICEsk
- あなたは男性としてその女性のことどう思ってるの?
母親役としてパートナーを選ぶなんて本末転倒。
世話好きの近所の奥さんとか、娘さんの親友のママとか、
また、あなた自身の女友達とか友人の奥さんとか…親じゃなくても
娘さんのことを気にかけてくれる、大人の女性はいませんか。
もちろんあなたが恋愛した相手が望ましいけれど、
良好な親子関係のようですし、別に男親だけでもダイジョブじゃないの。
- 305 :名無しの心子知らず : 2005/09/01(木) 12:14:24 ID:JoQHLihF
- >>299
私は思春期に母を亡くしましたが、元々、母とは気が合わなかった事や
親類の叔母や友人達のお母さん達がよく相談に乗ってくれたので
困ることはありませんでした。
父は今でも独身を通していますが、家事が出来る人なので
生活に困ってはいませんが、私が嫁ぎ、一人暮らしをしている
様子を見ると、再婚していて欲しかったな・・と思います。
やはり年老いた男性の一人暮らしは侘びしく思えます。
299さんのケースとは違いますけど、長い目で見たら
お子さん達が小さい内に再婚を考えられた方が良いと思いますよ。 - 306 :名無しの心子知らず : 2005/09/01(木) 14:19:04 ID:zZmWA6An
- 別に娘のために再婚しなくてもいいんじゃない?
今は情報が色々あるから親友に相談してもいいだろうし、それこそ従姉妹とかでも
相談できそうな人がいればいいような。
私は母親とあまり仲良くなくてそういう話をできる感じではなかったけど
学校の保健の先生となぜか気が合って、話を聞いてもらったりしたよ。
- 308 :名無しの心子知らず : 2005/09/01(木) 14:46:46 ID:SEXK3O6o
- 再婚なんて、子供のために母親がいたほうがいいとか、
子供から見て年老いた時に詫びしい気がするからして欲しかったとか
そんな理由でするもんじゃないでしょう。本人と相手の気持ちがまず一番。
そうじゃないと子供や老後のためなんて事を視野に置いて選ばれた相手がかわいそう。失礼だと思う。
がんばって子育てしてるうちに自然に好きな人が出来て、つきあえることになり、
そのうち結婚したいとまで思っちゃった時に初めて「この再婚は子供にとってどう影響を及ぼすか」を考える。
まだ成長過程の子供が反対したり、情緒不安定になればあきらめておつきあいだけにとどめるか
それでも悪影響を及ぼすようだったら別れる。こういうのが自分の思う再婚のカタチだなー。 - 317 :名無しの心子知らず : 2005/09/01(木) 16:36:39 ID:8YVWUVYP
- >>299
娘の立場からして、初潮になったときとか親に言った事がないぞ。
娘のために、じゃなくてあなたが好きになった時に再婚すればいいと思う。
相手の女性は、家政婦じゃないぞ。
- 318 :名無しの心子知らず : 2005/09/01(木) 16:41:57 ID:YchiWtPb
- >>299
まあ娘さんが思春期を迎える頃に、
「男じゃ頼りにならないかもしれないけど、話せることは話して。
恥ずかしかったら保健の先生に相談すること」
と一言言うのも有かと。 - 332 :299 : 2005/09/01(木) 21:41:28 ID:yXcuZGg/
- 299です。皆さんありがとうございました。
皆さんの書き込みを読んでいてハッキリと自覚できました。再婚はしません。元々
再婚の意志は微塵もないんです。ただ、娘のことを考えると、ちょっと不安になった
もので。
必要かどうかなんていう基準で選ばれても困りますものね(相手も、子供達も)。
実は、私にそうアドバイスしてくれた女性が「私でよければ」と言ってくれているの
ですが、その人は初婚で、しかも10歳近くも年下なんです。そんな人がいきなり3人の
子供の義母になるなんて、私が彼女の父親だったらショック死してしまうかも知れません。
有り難い申し出ですが、明日、キッパリとお断りします。長男が通っていた幼稚園の
先生で、離婚の際にも、すでに卒園していた長男をすごく気に掛けてくださりました。
たまに家に遊びに来てくれて(お住まいが近所なので)、長女も次男も懐いているの
ですが、やはり娘を持つ父親としては、このお話を受けるわけにはいきません。このまま
親切なお姉さんでいてくれれば、娘も相談できるようになるかも知れませんし。
しかし、いろいろな選択肢があるものですね。非常に参考になりました。
ありがとうございました。
- 333 :名無しの心子知らず : 2005/09/01(木) 21:51:38 ID:Bdd1M5nv
- >>332
再婚と娘の成長はまた別だと思うよ。
これから先好きな人ができて、結婚したいと思ったら子供たちに相談してみては?
あまり頑なに再婚しない、と決めつけずにね。
|
コメント
もったいない。。。
相手の子供のために結婚したという人は大抵地雷の予感がする。
相手が好きで子供達も含めて愛情を持ちましたならうまくいってる人も
多いけど。
再考してくれて良かった。
これ、善意の申し出というより
遠回しの(でもないか)告白なんじゃないの?
告白だよね。
本当に長女が思春期になったときのことだけ心配なら
「私でよければ、娘さんの相談相手になりますよ。」
程度の言葉で十分だ。
※3
そうだと思う。
こういう告白のしかたする人は地雷臭がする。
若い子になびかない父ちゃんでよかった。
「あなたのためを思って」「お子さんのためを思って」
このセリフ吐く奴の9割は自分の事しか考えてないよ
この女も子供ダシにして言い寄ってるだけ
自分の子供が出来たら先妻の子は虐待直行コース
「娘ちゃんには親身になってくれる女性が必要」
→「私でよければ再婚相手に」って流れだと
どーしても子供をネタに釣ろうとしてるみたいに見えてしまうね。
子供をダシに使って負け組みから脱出しようとする女に見える
10歳近く年下らしいが、30オーバーな年齢だとしたらならなおさらだ
自営業でかなりお金あると見込んで狙ってたりして。
数年前の記事だね。
今どうなってるんだろ。何か素敵なお父さんな感じがするから幸せに暮らしてそう。
間一髪で回避できたようで良かったw
しかしなんというあざといやり方をする人なんだ
身近に長女が相談できるような年嵩の女性がいないなら
普通に家庭教師を雇う方向でいいと思う
というか保育士なんだったら、普通に
「娘ちゃんが大きくなった時、お父さんに相談しにくい事があったら
先生のところに来てもいいからね」
って形で助けになれるじゃん。
両親無くしたり、ネグレクト気味な教え子を親身になって気遣って
ついには下宿させたり養子に取ってまで助ける教師とか
父親無くして家計の苦しい家の子に学用品プレゼントした担任とか
たまにそういう美談を聞く。
「近所に住んでて、昔は保育園の先生でもあったお姉さん」のままでも
女どうしの相談をもちかける相手としては十分だ。
その三人同士が、お互いに親身に相談できる女性だろ
よそ者が旦那の奥さんになったら阻害しあうぞ
家事育児に支障がきたして家庭を維持できないならともかく、無理に家族を増やす必要はないし
そのような道具扱いで結婚するのは不自然。
だから
なんだよ
うぜぇ
だ か ら
な ん だ よ
う ぜ え
遠まわしに私にまかせてって意味不明のアプローチより、素直にあなたが好きですのほうが好感もてるな。
ただの善意なら何か困ったことがあれば相談してねですむよね。
スレの民度が高いと思ったらその分コメの民度が低かったでござる
とりあえず三姉妹じゃないからな?
始めのレスに兄弟の年齢性別出てるし最後のレスにも長男と出てるしろくに読んでないのバレバレだぞ
多分このお姉さんも
告白そのものではなくて
「娘さんには親身になる同性が必要」って部分で
ここまで悩まれると思わなかったんだろうな。
お姉さん本人はほぼ眼中にないのが
図らずも現れてしまってて哀れと言えば哀れ。
相談者の男性や家族はしっかりしているし、
軽いアプローチかけてくれるその女性もそう悪くはない。
財産狙いってならわかるけど。
いい話だと思うけどねえ。モテない男がひがんで
コメントで暴れているようにしか見えない
実際に困ってる人の弱点を突くような告白の仕方する奴が
まともだとは思えない
家庭持ってる故の落ち着きのある男性、って若い女にもてるからね。
ただそこで娘さんをだしにアピールするような女は自分の子供作って義子は放置する確率高い
妻病死・男児持ちの取り締まり役30代な親戚に取り入った女がそう。
自分の子供とお菓子食べて団欒してる中、部活帰りの義子に軽食も出さず部屋に押し込んで
買い食いできるほどの小遣いも渡してないのに「宿題終わるまでご飯なし」とか
自分らでばかすか子供産んだくせに
「子供にお金かかるから商業高校いって働け、落ちたら中卒で働け」
親戚子よく生きてたわっていう
まあ、その保育士さんとは結婚しなくて正解だと思う。
そもそも相談者は保育士さんに対して恋愛感情がないんだから。
恐らくは保育士さんの片思い。
パツイチ子持ちとの恋愛は子供がネック、と考えて
まずは子供と仲良くなる、ここまでは良かったと思う。
問題は、「(相談者さんが)好きです」の一言がなかったところだなぁ。
この女性は言いより方がずるいねw
善意を前面に出して巧妙にスキマに入ろうとするのが嫌な感じ
私でよかったらじゃなくて私の方から妻になりたいって言ってくれる人を探した方がいい
いい人なんだけど子供をダシにしているのがズルイ。
本人はそのつもりないのかもしれないけれどねぇ。
初潮や女性特有のことなら、別に相談者の母(子にとっては祖母)や女の親戚でもいいわけだが。
今は学校がしっかり指導してくれるし、カウンセラーのいる学校もある。
自分は両親揃って育ったが、生理とかの情報は学校や友達経由で全て解決した。
むしろ反抗期で母親避けまくってたしw、母親がいればおkなんて考え方が昭和だわ。
私も子供をダシにした下心ありと思った。
※25
ひねくれて成長しちゃったのね・・・
売れ残りおばさんが子供をだしに必死か
逆に考えてみろよ。
「あなたの子どもなんて興味ないの、あなたが好きなの。」
って言われたら良いのか?
オレは父子家庭から再婚したが、まず子どもが懐くこと、子どもを優先的に考えてくれる人が条件だった。
※28
そこまで頭が悪いのによく再婚できたな
いや頭が悪いから相手に釣上げられたのかw
※29
えっ、※28って何か変なこと言ってる?
お前こそ頭大丈夫か?
※30
変な事言ってるじゃん
この場合逆に考えるってのは無いだろ
カレー味のウンコで駄目ならウンコ味のカレーだったらいいんだろって言ってるようなものだ
この場合はカレー味のカレー以外有り得ん
つまり「あなたの子どもなんて興味ないの、あなたが好きなの。」 も、
「あなたに興味は無いの。あなたの子供がすきなの」もどっちも駄目ってわけだ
ウチも娘二人のシングルだが、自営のおかげで時間は自由だし経済的にも余裕が出来てるから、
考えちゃいない。嫁は嫁でたまの週末に店に顔出して手伝ってる娘に会ってるし、離婚しても関係は割と良好ってのもあるな。
分からんことも常連に看護師さんや学校の先生に親御さんもいるから意外と公私で助けられてる。
子供は子供で考えてるのも事実だし、俺が思うよりしっかりしてきてる。
最近は娘の方が俺よりしっかりしてるのがなんだかなぁ。子供なんだから遊んでいいんだけどな。
脳内でフルハウスが再生された。
三姉妹じゃないけど。
惚れてくれるなら、添い遂げてあげろや。
初婚のオンナに、そこまで言わせるなんざ、罪作りでしかない。
だから嫁に捨てられるんだよ。
娘や息子たちのことを大事に考えないワケじゃない。それはそれ、これはこれだよ。ごっちゃにするな。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。