2014年10月23日 01:05
http://kateich.net/test/read.cgi/bbs/1353730449/
【既婚女性】スレ立てるまでもない悩み・相談【限定】
- 369 :名無しさん@家庭ちゃんねる : 2014/10/22(水) 09:12:44
- 相談させてください。
夫婦共々40歳・共働き。娘高3(大学合格済)息子中1。
「仕事辞めて半年くらいゆっくり休みたい」
と、旦那に言われました。
精神的に弱いところがあって、これまでも転職3回してる人です。
以前もこう言われた事があり
「私には支える事はもう無理。だったら別れた方がいい」
と伝えたら
「じゃあ出てくよ!」
と逆ギレされた挙句、うやむやになってました。
そして、また昨日「辞めて休みたい」と。
夜勤もあり大変なのはわかりますが、休日は私よりもはるかに多いし、職場の人間関係も良好。
家事も学校の事も地域の事も一切やらず全て私に丸投げです。
仕事だけして休みゴロゴロしてるだけなのに、甘ったれてんじゃねーよ!と思うのですが…
こんな父親のグダグダした姿を子供達には見せたくはないし、別居したい気持ちでいっぱいです。
旦那が言ったとおり、家を出ていってもらいたいです。
(本当に出ていくかは謎ですが)
友人などにも相談する機会もなく一人でモヤモヤしています。
ご意見お聞かせくだされば嬉しいです。
- 370 :名無しさん@家庭ちゃんねる : 2014/10/22(水) 09:44:21
- なんで仕事辞めたいの?
ただ甘えてるだけ?
鬱とかにはなってない? - 371 :名無しさん@家庭ちゃんねる : 2014/10/22(水) 10:23:28
- レスありがとうございます。
辞めたい理由は「体がツライから」らしいです。
今までもこんな理由で転職しています。
ラクな仕事なんざねーよ!と毎回言ってきましたが…
4日勤務して2日休み。3連休は毎月あるような仕事なのに。
義弟も言ってますが、自立した事のない、甘ったれの世間知らずです。
鬱の診断はされていませんが病院で安定剤は飲み続けています。
たとえ鬱だったとしても、冷たいかもしれませんが家族の限界を感じています… - 372 :名無しさん@家庭ちゃんねる : 2014/10/22(水) 11:10:56
- 40で高3のお子さんがいるってことはかなり若い頃に結婚したご夫婦よね
環境を一気に変えるなら息子さんが中1の今しかないと思う
2年生から高校受験にむけて計画たてないといけないし、来年には
お嬢さんも大学通う事になるんだし。
義弟さんがいるようだけど、相談にあたって義父母側は頼れない感じ?
まずは有給消化する方法を薦めてみて、有給がないとか、もっと休みたいというなら
膝突き合わせて離婚の話し合い(録音しといてね)しかないと思う。
弁護士いれて養育費もらう事と、出て行く事を条件にする。具体的な話が出たら
しょうがねーとまた働きに出る可能性もあるし、あまり悲観した体を装わず、
感情的にならず淡々とお話ししてみてね。
キレたら「落ち着いて。じゃあ3時間あげるから一人で考えてみてください」
(次の日とかにしたらそのままずるずる先延ばしにするので必ず数時間後に設定)
こちらが正座して、敬語で話しても相手はおそらく寝転がってこっちを見ないと
思うけれど、そこでカッとしないで子供の父親であることをメインに冷静に
条件をまとめて突きつけてみて。
まあいいか、は絶対だめだけど、追い詰めすぎも良くないので
バランスを少し考えてやってみてください - 373 :名無しさん@家庭ちゃんねる : 2014/10/22(水) 11:42:47
- >>372
レスありがとうございます!
義弟夫婦は遠方に住んでいますが凄く頼りになります。
義両親は鬼籍です。
実父母はピンピンしていますが私の見方のみなので相談は出来ません。
有給…よりも、仕事に対する考えが違うというか、
とにかくラクになりたい、どんな仕事も嫌いという考えで、
結婚&子供いなかったらニートしてるんだろうなって人です。
義父の遺産が多少あり、あまりお金の心配がいらないのも原因かと。
具体的なご意見、とても参考になりました。
衝突するといつも逆ギレして斜め上な言葉ばかりで議論にならない旦那なので
こちらが冷静に話すのは大事ですね!
次の日とかにしないってナルホド!と思いました。
今度こそうやむやになるのは嫌ですもの、頑張ります!
- 374 :名無しさん@家庭ちゃんねる : 2014/10/22(水) 11:53:15
- よかった、意外と味方は多そうですね。
ある程度話が進んだら義弟くんにも報告ついでに考えを聞いてもらうのもいいかもです。
実父母がご健在なら最終手段として逃げ場が確保されてると考えて、焦らず
旦那の説得と、今後の家族のありかたについて話し合いを。
考える余地を与えた結果「俺のわがままが通らないならもういい、
金があるから家族捨てる」って事でしたら、その録音を持って
実父母や義弟くんに一報入れて下さい。そこからまた事態が転がるかもしれないから
離婚届や別居の荷物持ちだしが決まるまで希望を捨てないでね。
家事育児に労働まで、ほんとがんばってるんだね、すごいと思う。
あなたが切羽詰まっててもなんだかんだでこなしてしまう出来た嫁だから
母親同然甘えきっているんだろうな… - 375 :名無しさん@家庭ちゃんねる : 2014/10/22(水) 13:19:23
- 適切なご助言、本当にありがとうございました。
早速ボイスレコーダーを調べてきました。
最終手段の実家は使いたくはないので、そうならないよう冷静に対処したいと思います。
正直、完全に冷めているし、家族のストレス要因でしかないので別居か離婚となってほしいです。
労いのお言葉までもありがとうございます。
母親同然に甘えてる…この言葉は義弟に会う度、同じような事を言ってくれます。
朝から晩まで忙しい毎日ですがこの仕事が好きなので頑張れます! - 376 :名無しさん@家庭ちゃんねる : 2014/10/22(水) 14:38:01
- >>369は若い頃に結婚した割にしっかりしてるねー
高校生のお子さんは薄々ダラ親父がどうダメなのかに気付いてそう
中1の息子さんが心配だ
どうせ子供がいるから、どうせ別れても遺産あるから、であれこれ言わなければ
あっさり別れられそうだけど養育費だけはしっかりねー!応援してる! - 377 :名無しさん@家庭ちゃんねる : 2014/10/22(水) 15:07:55
- >>376 応援ありがとうございます!
21で結婚し、義父の闘病介護と義祖母の介護を経験しましたので、
自分で言うのもあれですが親戚縁者も認める「シッカリ者の嫁」と化してしまいました。
だから「自由になりたい願望」が強いのかも私…と書きながら思いました。
息子は多感な年頃ですし、旦那に似たのか内気なので心配はしています。
娘は同じ女として、父親のダメっぷりを理解しているようです。
子供には話してませんが反応はどうだろう。やはり怖いですね。 - 378 :名無しさん@家庭ちゃんねる : 2014/10/22(水) 16:52:29
- うちもダラな父親で両親が離婚したときに私は中学1年だったんだけど、やっぱり一時的に傷付いたよ。
母は冷たい人だな、いらなくなったら私も捨てられるのかなって。
でも家を出てすぐに、母がどんどん変わっていくのがわかった。
いつもせかせか、溜息が多くて父に対してカリカリしっぱなしだった母が
別れてから生き生き仕事して、会社の愚痴を言うときもどっか嬉しそうなの。
私は部活があるから母より起きるのが早いのに無理して母が早起きしてくれてたから、
思い立って私がお母さんと兄貴の分もお弁当作ったげるから少しでも寝ててって
言ったとき子供みたいにわんわん泣いてた。
生活はそれほど豊かじゃなかったけど不自由はなかったし、なにより母と家に
笑顔が戻ったからすごく幸せだった。
だから大人になってからあのとき別れてくれて本当に良かったと思ってるよ。
(炊事担当してたおかげで義実家も認めるメシウマ嫁になれましたしw)
兄貴も同意見。「別れてくれて助かったw」とまで言ってたw
お子さんは頑張った末に決断したお母さんをちゃんと見て認めてくれる日が来ると思う。
怖いと思うけど、方向が決まったら最後の決断の前に一度お子さんの意見も聞いてあげてね。
子供目線からの意見でした。
コメント
子供のために損切りは必要だよ
その駄目な夫を子供と関わらせてる理由を聞きたい
悪影響しかないのに何故って思う
いやあの、
>共働き
で
>家事も学校の事も地域の事も一切やらず全て私に丸投げです。
の時点で相当支えてない?
さらに転職3回…外資を短期間で渡り歩くような高給取りにも思えないし。
これ以上はよくばりすぎだよ、旦那。
甘ったれにもほどがあるな・・・
40歳にしてこれじゃあもうどうしようもないんじゃないか
※2。
まるっと同意。
既に子供の為とかじゃなく、報告者が共依存してるだけだと思う。
単純に子供が小さいと速離婚ってのは難しいよ
浮気や借金とかの分かりやすい理由がないと
こっから離婚を争うことになるけど
こんな働き者の嫁を逃がしたい男はそうそういないから
長引くかもしれん
下の子が中学に入った今だから決意できるんだろ
なんなら永遠に休んでもいいよと言ってみては?
夜勤はつらいからな
情けない男
うわあ
共働きなのに家事も育児も全部嫁担当な上に、夫の父親と祖母の介護もやったのかこの奥さん
旦那は、夜勤は寿命が縮むらしいから日勤に転職したいという主張ならわかるけど
半年休みたいっていうのはこの状況では通らないね
この女の言ってることほんとかな?
何で結婚したの?
何でこの男は結婚できたの?
これだから団塊ジュニアは
ひとりぐらしもしたことない男なんだろうな
※12
そりゃ本人達に聞かないと実際のところはわからんけど
「ダメな子ほど可愛い」は恋愛でもある状況でしょ
特に報告者がしっかり者で報告者旦那が助けてと言える
なら言えずにがんばる人よりむしろ惹かれるだろうしw
駄目な男が人一倍しっかりした嫁を捕まえて
さらに駄目になってしまったパターンか…
働いているだけいいじゃん・・・・と思ったら仕事辞めたがってるのか。
転職はしているけど働いてはいるし、極端なダラとも思えないがなあ・・・
まあ、一人で生きていくなら問題ないかもしれないけど一家の大黒柱としては
不適格な性格なんだろうな、と思う。
ま、離婚してもこの旦那はそんなに困る事はなさそうだから遠慮なく離婚したら
いいんじゃないかな?w
医者じゃないかと思ったけど共働きじゃ違うか…
これで妻200万夫600万の共働き(笑)だったら笑える
元々生きていく気力の薄い人間がお金の心配がなくなったらこうなるわな。
ただちょっと気になるのが嫁が旦那の仕事を楽な恵まれた仕事って決めすぎてる
感じがすること。
まあ旦那が甘えてるのは間違いないだろうけど。
※18
書いてあることじゃ叩けないから妄想に走るとか(笑)
※18
3回転職してる夫だから年収600万の可能性は低い。
>4日勤務して2日休み。3連休は毎月あるような仕事
あー知り合いがこれだ。工場系の勤務かな?夜勤ありってことだし
※11
お前さん、ネット捜査官か何か?
鬱になる人もいるから。辞めても2回再就職してるんだからがんばってるほうでは、妻は生活は支えてても夫を見下しすぎて普段の生活でもそういうのがみえるんじゃね。
子供も大きいし離婚して養育費貰えばいいんじゃないかな
※23
だったらなおさら旦那の為にも別れてあげないとな
子育て家事仕事長年全部やってる嫁に
旦那はがんばってるんだから嫁がしっかり支えろとかよく言えるもんだ
顔も見えないネットで相談することが間違ってるでしょう。
あとじゃねーよとか、あまり汚い言葉を親が使っているのは子供によくないよ。
※23
だから?
現実問題「限界がきてる」って言ってる人間に
そんなクソの役にも立たないアドバイスで改善するとでもw
※23
そりゃ夫がつらいからで仕事辞めてる期間も働き通しで家事も育児も全部妻がやってるなら
夫の方が妻にぶらさがってるヒモでしかない
ぶらさがっている奴に目を向けようとすれば自然と目線が下を向くのは当たり前だろ
鬱になる人もいるからなんだって話
おんぶにだっこが許されると思っていることこそ対等な夫婦関係の放棄だ
配偶者に仕事辞められて全面的に寄りかかられる側こそ病みそうなくらいに大変だ
逆切れして「出てくよ」宣言して、でもウヤムヤか、
弱いナ。
週3で休み貰えてるのに家事もやらない、子供の行事も全部妻任せ、
しかも過去には自分の父親と祖母の介護まで嫁に丸投げしてたって
完璧に生ゴミじゃねーかコレ……
この状態で仕事辞めたらニートにしかならねえよ。
離婚してパパンの遺産で一人で楽して暮らしてたらいいのに。
金はあってもお世話してくれる家政婦がいなくなるから嫌なのかな。
ママンが生きてりゃそれに押し付ければいい分楽だったかもね。
なんでしっかりした女性はダメ男掴みやすいんだ・・・
あと必ずこういう場合、鬱じゃないの、鬱はしょうがない、
鬱は助けなきゃ!って連中出るよな。※欄にすら沸くし。
何なの、この手のコメあったら鬱ホットラインとかが監視してんの?
本当に体がきっついのかもしれんがなー
そもそも40で仕事やめて再雇用のあてはあるのか…?
同業種もそんな理由で退職繰り返すやつは資格もちでも嫌がるわ
休職期間中は職探しという金の出ない仕事に追われるぞ
※33
でも奥さんに逆ギレする元気はあるんだね
女の鬱は甘え、男の鬱は女のせい
女は家事育児やっても稼ぎが夫より少なければ寄生虫、
男が働かないと切り捨てる女はATMとしか思ってない糞
冤罪ガー
↑こんなことを言う人達がいると思ったら今回は元気ないねw
言いたそうなのはちらほらいるけどw
別に汗水たらして稼ぐだけが人生じゃないが
妻子いたらダメだね
いなかったらそれでもいいだろうけど
親も金持ちみたいだし
この男のだめなところは有能なATM失格なとこ、そして緊急時に支えてくれる妻をもたなかったこと
米38
現況はどう見ても緊急時には見えませんが…
義父母の介護問題が浮上した時の方がよっぽど大変だったんじゃね?
そしてその時は嫁がちゃんと介護してる。
専業主婦かと思ったら※3
嫁さんの負担重すぎ…。
子供の為に離婚しないと覚悟する人もいるけど、本スレ378みたいな意見もあるんだなー。
※38
三回転職してるダラ男の怠けたい願望が緊急時かwwwww
子育ても介護も家事も全部丸投げで、ただでさえ仕事以外無能極まりないのに
この上まだ嫁をママン扱いってタヒんだほうがいいよ
子供の教育によくねーわ
初めての相談だったら親身にもなるかもしれないが転職癖があるとなるとな
さすが相手にもされなくなるだろ
ガチで鬱病の私が断言するけれどこの旦那は鬱じゃない、甘えだ!
ただの怠け者。こんなのが鬱病を詐称するからガチの鬱病患者は迷惑するんだよ。
調子が悪くて落ちている時ほど自分が働けない事への焦りと動けない罪悪感で押しつぶされそうになるのに。
なんちゃって鬱は病名を免罪符にしてサボるよね。本物はそんな事言い訳に出来なくて辛いんだよ!鬱だからとか図々しくて職場で言えるか!
休日は家から出れないよ。屍だよ。新型鬱って遊びに行けるんだってね。凄いね、私は寝たきりだよ。
3回も転職してたら給料低そうだな
※43
鬱でも他人に説教するだけの元気はあるのね
※45
ごめん、嘘ついた。本当は鬱病じゃなくて、双極性障害、躁鬱病なんだ。今軽躁状態で攻撃的になってる。
日ごろから新型鬱とかに怒ってたんで興奮してしまった。でも鬱転すると本当に廃人だよ。つらいよ、精神病って。
あと、ネットできるくせにって言うのよくみるけれど、鬱状態だと余計に見る時がある。
病状がきつくて、楽になるヒント欲しくてネットを彷徨ったりするのね。薬の事とか、同じ病気の人のブログとか、セルフで逝く確実な方法とか。
本当はネットは余計な知識や雑多な事柄を頭に入れるからダメって医者に言われているんだけれど、不安感が勝って見ちゃうんだよね。
もう生きるの疲れたよ…
働かない家事もしない夫と離婚しない女けっこう多いんだよね
ゴミはゴミの日に出さないと腐って臭くなる一方なのに
ID: BPGH14To
躁鬱は嘘つきで攻撃的…っとφ(..)
介護までやらされたのか・・・・・・・・
※48
それは流石に性格が悪すぎる
しかし甘ったれた旦那だな
自分も同じようにサボり癖あるけど、鬱なんかじゃねーし、きちんとそれが迷惑かけることだから自分の食事とか以外では自分鼓舞してださないよ
※48
本当に嘘はごめんなさい。ガチで鬱状態になるんでそう言ってしまった。鬱状態の時は鬱病患者と同じ状態なんです。
後、躁状態はよく「やる気が出ているようにみえる」「ハイテンション」って思われるしそれが多いけど、
48が言っている通り、「攻撃性」で出るケースも多いので周りに躁の人が居る場合は気を付けてください。危ないから。
この間も893に喧嘩売ってしまったよ。シんでも良いと思ってるし攻撃的だから怖くないんだ。躁状態は危ない。
何度も出てきてすいませんでした。思いっきりスレチでしたよね。本当にごめんなさい。
米51
もうそんなに謝らんでええから。謝りすぎると卑屈やで?
ってか君バイポーラならこんな吹き溜まりの書き込みとか覗いたらあかんで。
もっとまともなネット活用をしようや。
ヨウツベの妖怪体操見ながら踊ったらええやん。
すっきりするで?
報告者は働いて育児家事その他もろもろやって介護経験もあるんだね
なまじ能力がある人だから、旦那がダラダラのやる気ナシ男でも
何とかできちゃってたのかもね
周りの人間、それも本来旦那側の人間さえも報告者の味方ってとこからも
旦那の言い分が無茶苦茶なんだろうなって感じだし
※51
あんまこういう話?は見ない方がいいかもね
正直毒の塊みたいな部分もあるしね
状態が良くないときに毒気にあてられたらまずいんじゃないか
ほんわか話を見よう
前職の時、通勤時に何も考えてないのに涙が出てくる日が続いて、診療内科行ったら鬱状態って言われた
何もかも無気力で寝るのも不安でつらくて眠剤で寝てた
こうやって「○○したい」って主張できるなら鬱状態じゃない
※54
~であるから鬱≠~でないなら鬱ではない
鬱に限らず精神科の診断には実に様々な要素の総合的判定が必要になる。
素人が安易に口を出すもんじゃない。
長男って一番最初の子供で爺婆からは初孫で
幼児体験としてすごく甘やかされてかわいがられて過干渉過保護で育てられた奴が多いから
基本的正確が根性無しの甘ったれが多いんだよな
親が子育てに慣れてある程度放置されて雑に育てられた弟妹の方がたくましく育つ場合が多い
安定剤の飲み過ぎじゃね?
一時、頭痛の治療でとある薬を試してたけど、その時期は驚くほど感情が平坦になってたわ。
話し合うなら旦那が処方されてる薬を把握して影響を調べた上でやったほうがいいよ。
私は副作用知って薬断ちしたけど、薬が効いてる間の自分は異常だったとしか思えない。
人が痛みを訴えても何も響かんよう鈍麻してたから。
鬱を自称する奴がめんどくさいのは分かった
>>378の話いいなあ。
自分が離婚できないだけのくせに子供を離婚しない口実にして責任転嫁しているやつらに読ませたいわ。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。