生後1ヶ月、授乳中後半になると「殆ど飲まずに乳首を離す」「必死に首振りながら乳首を探す」のループ

2010年06月27日 01:54


86 :名無しの心子知らず : 2010/04/25(日) 07:08:58 ID:oNTfYgQL
生後1ヶ月になったばかりの男児持ちです。
授乳中後半になると、自分から乳首を離すのでもうお腹いっぱいなのかと思ったら、

また必死に首振りながら口をパクパクさせ、乳首を探す
→実際乳首を差し出すとすごい勢いで食らいつく
→けど浅飲みというか数回口をあむあむ軽く動かすだけで殆ど飲まずにすぐ乳首を離す
→また必死に首振りながら乳首を探す
…を延々と繰り返します。
寝ぼけてる?とゆらゆら抱っことか沿い寝トントンに変更してあやすと、「違う!」といわんばかりにギャン泣き。
最後は乳首を咥えてもすぐ泣き出すようになるので、まさか母乳が足りてないのではと見てみれば、噴射まではいかないものの、つまめばすぐに滴るほど出るし。
訳がわからないまま上記のループを1時間以上繰り返して、ようやく疲れた息子が寝入るといった感じです。
最近になって急に始まりました。

これって仕様ですか?それともやはり母乳が足りてないのでしょうか?
体重増加も尿の量も問題なかったので、今まで母乳不足は疑った事ありませんでした。
ちなみに授乳後は日中は1~2時間、夜間は2~3時間は寝ます。
授乳時間が倍に伸びるは乳首は痛むはでキツイです…




87 :名無しの心子知らず : 2010/04/25(日) 08:51:02 ID:WGQVtZ2y
>>86
目を見て語りかけしてる?
マスクしたり顔隠すとダメだよ
部屋明るくしてるかな?



88 :名無しの心子知らず : 2010/04/25(日) 09:24:32 ID:LNcO+hCX
>>86
出すぎて飲みづらいということもあるよ
その場合は少ししぼってみるといいかも

あとはしゃぶりながら寝たいのに、出てくるウワーンってことも…
その場合はおしゃぶりが有効になる場合もある
(うちはおしゃぶり咥えさせたら目が冴えてダメだったけど)

魔の三週目だし、気にせずのんびりと付き合ってあげて下さい


91 :名無しの心子知らず : 2010/04/25(日) 17:11:34 ID:oNTfYgQL
>>87
確かに,疲れてボーッと授乳しがちな夕方や夜に多いパターンです。その時は私も無言でした…頑張って話しかけやってみます!

>>88
おしゃぶりはすぐ吐き出され余計に泣きます。
というか、これがいわゆる魔の3週間なのかなぁ。
ちなみに今日は朝8:00から今まで殆ど寝ないでパイにかじりつきです。これも魔の3週間?だとしたら、いつか楽になるんだからと自分に言い聞かせて頑張ります…。

ありがとうございました。



低月齢のお母さんの質問に凄い勢いで答えるスレ79
URL: http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1271474187/

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

    コメントの投稿

    (管理者にだけ表示を許可する)
    誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
    「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。