2014年11月02日 14:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1395813489/
(-д-)本当にあったずうずうしい話 第1話
- 539 :名無しさん@おーぷん : 2014/11/01(土)19:02:23
- ちょっと変わったタイプのずうずうしい話。
既婚の友人3人とランチした時に、Aが4人で共同オーナーで事業をやらないかと持ち掛けてきた。
事業内容については伏せるけど、専業主婦が家事で身に付けた技術を使ってというもの。
軌道に乗るまでは儲けは厳しいかもしれないけど、家でジッとしてる時間を有効に使えるし
上手くいけばパートなんかより余程儲かるしって。
Bはすごい乗り気で目を輝かせていた。Cは判断が付かないみたいで生返事と言う感じ。
私は最初の時点で断った。
断った理由は
・義実家の義母の体調が良くなくて、いつ生活が変わるか分からないから(介護とかね)
・夫の収入だけでも贅沢しなければ十分生活していけるから
・友人同士の間に変なしがらみを作りたくないから
・夫の性格上、絶対NOと言われるの分かってるし、説得したいほど事業に魅力を感じない
・私は器用ではないので、日々の家事で精一杯(夫が食に煩い)
他にも色々あったけど、主な理由はこんな感じ。
|
|
- それを聞いてCも私に同調しかけたけどAの大説得が始まり
話だけなら確かにうまく行きそうな感じではあった。
でも一方では大風呂敷感が否めなかった。
とにかく私は断ったんだけど、その日の夜電話がかかってきて
私にはどうしても一緒にやってほしいって。
BやCより私が一緒にやってくれるのが一番有難いみたいなことまで言われた。
が、よく話を聞くと、要するにAはペーパードライバーでBとCは免許そのものを持っていない。
それに対して私は東京から九州の実家までひとりで車で帰省するぐらいの運転好き。
早い話がドライバーとして私が欲しいってだけのようだった。
断っても断っても誘われて、それでも友達かとまで言われたけど
友達だからこそ、そういう付き合い方をしたくなかった。
結局そこから仲違いしてAだけでなく、喜んで参加したBとも絶縁状態に。
Cは結局旦那さんの許可が下りずに不参加。
それから半年ぐらい経って、周囲からの情報で店を出す場所と開店日だけは分かってたので
Cと連名でお花ぐらいは贈ったけどお礼の電話等一切なし。
主婦同士で始めた店ということで、地元のフリーペーパーに紹介されたりもしたけど
結局一年持たずに閉店した。
で、それから数年後にBと病院でばったり会って、待ち時間の間に色々話したら
Aとは全く連絡が取れず、百万単位で出資したのに働かされただけだったとか。
Bの話も何言ってるのかよく分からないことだらけだったけど、
要はAへの恨みつらみを延々と聞かされただけだった。
そして最後に「あんたとCは上手く逃げた。もっとしっかり私も引っ張ってくれれば良かったのに」だってよ。
誰だよ、目を輝かせて捕らぬ狸の皮算用やってたのはw
自分で選んだ道だろうが。人のせいにしてんじゃねーよ。 - 540 :名無しさん@おーぷん : 2014/11/02(日)11:22:39
- >>539以外、誰も彼も図々しいww
それは断って正解だよ
|
コメント
仮にも元友達だったんだろ?
愚痴くらい聞いてやりゃいいじゃんよ
ケチな女だわ
※1
いやどす
まずはひとりで始めて作業効率向上を突き詰めて限界を超えそうになったら人員を増やした方が良い気がする。
結局こうなるから友人同士で仕事するのはダメなんだよなぁ~
はぁ?
投稿者も言ってるでしょ、
人のせいにして自分の責任に気付かない奴の話まともに聞いても
逆恨みされるだけなんだよ。
元友人だったからこそ「あんた達だけ逃げてズルい」ってね
悪い人間に親切をすると二度ひどい目にあう。金を失って、しかも感謝されない。
by テオグニス
共同経営ってのが、それぞれのエキスパートとしてヘッドハンティングしてきて、どうういう配分や役割分担で事業を運営していくのかしっかりハッキリ決めた上でやるって事ならわからなくもない。ただ、それでさえうまくいかせるためには結局中心人物が相当上手に立ち回らなければならないだろうと思う。そうなってくると結局その中心人物がピンで社長をしたほうがいいんじゃないかと思うし。
まさかお友達同士で楽しく経営しましょうなんて思ってたんならお花畑としか言いようが無い。楽しい職場の雰囲気を維持するためには各々にそれぞれのしっかりとしたスキルが必要だしね。
結局いいように使うために声かけて回ったんだね。
と、ニートが言ってみる。
明らかに「友だち=ただで使える労働力」みたいな思考のAの話に乗る方が悪いな。
本当に商売になるならA単独で起業しているって気付かない時点でBは頭が悪い。
もめるのが目に見えてる
, '´  ̄ ̄ ` 、
i r-ー-┬-‐、i
| |,,_ _,{|
N| "゚'` {"゚`lリ や ら な い か
ト.i ,__''_ !
/i/ l\ ー .イ|、
,.、-  ̄/ | l  ̄ / | |` ┬-、
/ ヽ. / ト-` 、ノ- | l l ヽ.
/ ∨ l |! | `> | i
/ |`二^> l. | | <__,| |
_| |.|-< \ i / ,イ____!/ \
.| {.| ` - 、 ,.---ァ^! | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{ ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
}/ -= ヽ__ - 'ヽ -‐ ,r'゙ l |
__f゙// ̄ ̄ _ -' |_____ ,. -  ̄ \____|
| | -  ̄ / | _ | ̄ ̄ ̄ ̄ / \  ̄|
___`\ __ / _l - ̄ l___ / , / ヽi___.|
 ̄ ̄ ̄ | _ 二 =〒  ̄ } ̄ / l | ! ̄ ̄|
_______l -ヾ ̄ l/ l| |___|
そりゃ素人の店なんてすぐ潰れるよ
開店の花を送るのが意味わかんない
ストーカーみたいで気味悪い
※12
お前の言ってる事こそ意味わからんわ
今月から事業始めた俺からしたら、共同経営などと安易に他人を誘うとか気が狂ってる
途中まで読んでて詐欺かなんかかと思ったら本当に共同経営やったのか
どんだけ借金背負うかよくわからない状況で、よく他人を巻き込めるな
それに仮に4人オーナーなんて実現したら、上手く行っても確実に利益の分配や経営方針で揉める
友人を使うにしても従業員として雇う形にしないと、頭が二つ以上あると長続きしない
※12
お前は一度くらい就職して社会人経験をしろ
Aと同じレベルで※12が考え無しでワロタwwwww
※12は礼儀も社交辞令も無縁に生きてきた人かしら
本当は内心花代がもったいないと思っても一応大人は送っておくもんだ
逃げると絶対そう言われる
オレも経験ある
だけど成功した例も見たためしがない
オレの周りではね
基地外が騙して基地外だ騙されて基地外に逆恨みされて
基地外が身近にいると本当に大変だわ
※12がふるぼっこされてて草生える
専業主婦女性が4人で企業
この時点で地雷しかしない
片手間で儲けがでるほど世の中甘くない
>>18
逃げれば罵倒され
成功すれば「今更入れてあげないよ」「うらやましいでしょ?」と言われる
反論は認めない
なんだろう、私が思う図々しい行為とは違う投稿ばっかりなのよね、このスレって。これは図々しいんじゃなくて逆恨みだと思う。
※22
こんな安易な起業で金儲けができると思ってる考えが図々しいってことじゃ?
まぁ、浅はかとか色々言い方はできるけど。
逆恨みというスレがあったらBに重点を置いてそっちに書いたでしょ。
主婦4人で弁当屋かカフェでもやろうとしてたんだろうなー。
実際成功しているケースもあるけど大抵は
元飲食店経営者や仕入れに強い元商店経営者が中心になってるんだよね。
コネもないオトモダチ感覚のままの主婦が遊び半分で出来るわけがないよ。
AやBがK国人だと店が潰れたことへの謝罪と賠償を求められているな
視野も狭けりゃ経験も浅いスキルもない人脈もない
ないないずくしの専業主婦が思いつきで起業して成功するわけがない
いやー怪しさ満載だわー
内容はともかく、報告者の言葉使いが荒いと思いました。
俺は好きだよ※12いたいにナイフの様な奴って
※22
ちょっとズレてるな…と思ってもそれだけのためにスレ立てして細分化するわけにもいかんしね。
ぴったりしたスレがなかったら少しでも近いスレを見つけて書き込むしかない。
そのうちスレの対象は固まっていって,大抵はスレタイの意味そのまんまよりは広いものになってしまう。
この話はメインではないにせよ「私をタダで運転手にするつもりだったのか?」とか
図々しい要素もあるし範囲内だと思うよ。
※28
他人の書き方に文句つけるなら「言葉遣い」くらいは正しく書こうな?
※10
なんで?
友人関係なんて脆いもんだよねw
最後の「もっとしっかり私も引っ張ってくれれば良かったのに」でさらに引いたわ
Bはひきとめてくれなかった自分の夫を恨んでたらいいと思うよ
>>539以外、誰も彼も図々しいww
キチはAとBだけじゃね?
Aも免許くらいとってから始めればいいのに
報告者に運転手目当てで声かけた、ってことは
大型とかじゃなく普通免許でOKな仕事内容なんだろ
※1 Bさんちっすw
理由なんかなくても断る案件だろうがよ
電話が掛って来た時、旦那に断ってもらったらよかったのに
一番、友達付き合いに響かない断り方じゃないの?
こういう人は旦那が出てきたら、ビックリするくらい引っ込むよ
友達の儲け話の誘いはマルチ勧誘みたいなもんだからな
もしかして雑貨屋かなー(棒)
友達同士でお金が絡むことをやるのは・・・ね。
「主婦が友人同士で始めた店」なんて、聞いただけでうまくいかないって分かるわw
共同事業なんて絶対失敗する典型例じゃねえか
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。