2014年11月10日 23:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1411023312/
その神経が分からん!その3
- 747 :名無しさん@おーぷん : 2014/11/10(月)15:22:44 ID:tVkNns4xo
- 過去に婚約までしてた彼氏の話
元彼は美容師だった
若い頃から付き合ってて、彼が30代半ばでやっと独立の目処が立って
自分のお店をオープンする際にプロポーズされて承諾した
両親の挨拶の日程を調整してる頃に、3.11の震災が起きた
私達は西日本在住で、震災の被害はなかったけど
震災直後に「結婚します♪」なんて不謹慎なので
式は半年は一年後にしようという話でまとまった
ある日彼とテレビを見ていたら、被災地の状況が映し出された
当時まだ被災者の方々は公民館や体育館住まい
「子供の紙オムツが足りない」
「体育館でプライバシーがない」
等、被災者さんが不満を訴えていた
そんな時に彼氏が言った一言
「お婆ちゃんはともかく、40代以下の女性が汚い。ありえない。
女性だったら1カ月に一度は美容院に行ってきれいにしてあたりまえ」
意味がわからなかった
|
|
- 748 :名無しさん@おーぷん : 2014/11/10(月)15:23:15 ID:tVkNns4xo
- 「衣食住に困ってる状況の人だよ?
この人達だって、地震の前はちゃんと美容院に行ってたかもしれないよ?
家も服も化粧品もヘアケア用品もみんな流されちゃったから髪がボサボサなだけだよ?」
それに対して彼は
「食べる物は配給みたいに配られてるでしょ?
家は流されたかもしれないけど体育館で寝れてるじゃんw
着る物だって裸の人は誰ひとりいないよ?」
「いや、それは美容師さんの観点かもしれないけど
例えば急に失業したら、私だったら家賃光熱費食費交際費よりも
美容費を削って美容院に行く回数を減らすよ?」
「だったらそんな状況でこそ、美容院に行ってきれいになって明るい気持ちにならなきゃダメじゃん?」
全く話にならないというか、彼の持論は微塵も揺らがず、
私がおかしな主張をしてるかのような錯覚さえ覚えた - 749 :名無しさん@おーぷん : 2014/11/10(月)15:23:45 ID:tVkNns4xo
- 私は彼氏が美容師だったから、毎月必ず美容院に行ってた
そして美容院オーナーの妻になったら
育児に追われて頭がボサボサだったり
所帯じみた主婦になって、ボロボロの格好で地元を歩いちゃいけないな
と個人的な覚悟はしていた
でもそれは美容師の妻(予定)の私の勝手な心構えであって
一般の人に要求するものじゃない
ましてや被災地の人に「美容院を最優先に!」ってのは間違ってる
でも思い返してみれば、街を歩いてる他人を見ては
「あーすごいプリン、あれは半年以上染めてないね、ありえない」
「うわーあの人パーマとれかけ、なんでコテで巻かないんだ」
「うわーあの人頭爆発してるわ、なんでストパーかけて毎日ブローしないんだろ?」
と職業が美容師で脳内が小学生みたいな発言が多々あったなと思って
こんな人と一緒に生きていけないわと婚約破棄した
美容師さんって接客業でいろんな業種の人と話をするし
私も美容師じゃなくて普通のOLで
前の彼女もOLだったから、普通の人の生活もわかってると思い込んでたけど
美容師村で美容師しかいない環境で生きてきた別の生き物に見えた
衣食住より美容院!
被災地の人も第一に美容院!
こんな考えで独立してオーナーになっても、そんな美容院潰れるわ
私はその後別の人と結婚して子供も生まれたけど
美容師の元彼からロミオメールが来たので、思い出しカキコ - 751 :名無しさん@おーぷん : 2014/11/10(月)16:03:46 ID:iHoAS2ysg
- >>749
そのロミオメールも見てみたいw - 752 :名無しさん@おーぷん : 2014/11/10(月)16:31:00 ID:onXjEr4ER
- >>749
>ロミオメールが来た
なんとなくだけど独立失敗してお店潰したのかな?って思った
- 758 :749 : 2014/11/10(月)21:53:15 ID:tVkNns4xo
- >>751
「僕の可愛いうさぎちゃん、お久しぶり。うさぎちゃんのおへそはまだ曲がったままかな?
僕の腕の中の気味の指定席はまだ座れるよ。寒くなってきたからうさぎちゃんを温めてあげるよ」
ええとですねー、交際中もうさぎちゃんなんて呼ばれたこともなかったですし
私は170オーバーの女なので、うさぎのような小動物に生涯例えられたことはないです
>>752
私もそんな予感がします - 759 :名無しさん@おーぷん : 2014/11/10(月)22:17:25 ID:mv88n7Z6P
- >>758
キモッw
死ね。と代わりに言ってあげたいw
|
コメント
ある意味職業病なのか
被災地に行った美容院のボランティアっていたけど
彼もそういう感じだったらよかったかもね
店成功したのかよ
この人達の髪を今すぐ綺麗に整えて、気持ちだけでも明るくしてあげたい!とかならいいけど
見ろよあのボサボサ髪、よく恥ずかしくねーなwだもんね…そりゃ無理だわ
ロミオメールが見てみたい
タイトルで世にも奇妙な物語の話思い出した
中身全然違ったけど
婚約破棄って慰謝料発生したのかなとちょっと気になった
女は最後に今私は幸せですアピールしないと気がすまないの?
それか上に立ったと思ったから愚痴ろうとしたのか
俺はこの女の方が彼に対する理解が足りないと思うわ。言い過ぎかどうかはともかく、四六時中美容のこと考えてるからの発言だろ。
美容師村で育ったって、皮肉っぽく書いてるけど、そんだけ必死に働いて、独立するとこまでいったんだろ。俺は彼はきっと成功してると思うね。
まぁ、そんな彼と無事結婚生活が送れるかは知らんが。
彼氏が被災地に美容師ボランティアに行って帰ってこなくなった話かと思った
必死に働いてるからと言ってその価値観を人に押し付けて笑いものにしていいわけではない
常識の欠けた狭量な人
※5
被災地に美容院があるって前提なのも髪を弄るスペースとそれだけの余裕を持てる時間にお金があるって前提な脳味噌を理解しろとか宇宙人過ぎる…
※6
あれ?
男は汚嫁と間男に制裁与えた後に新しい嫁と再婚後、落ちぶれた元嫁と再会するんでしょ?w
※5
追記。と言うか、理解はしてるよ。そう言う美容の世界でしか生きていない代わりに配慮を忘れてしまった人、だとね。だからこその美容院村発言
理解するのと受け入れるのは別もんだよ坊や
スレにロミオメール晒してくれてた
うさぎちゃんワロタwww
報告者お幸せに
米7
お前は何を考えてるのだ?
綺麗になりたくても時間やお金がなくてどうしようもないことだってあるだろ?
美容師は髪を切るのが仕事だが、その前に接客業だと言う事を忘れるなよ。
他人を蔑む気持ちがあれば、人は去って行く。
ちょっとまて。
美容師が悪いんじゃない。
これが美容師のまともな感覚みたいに話すのはやめてくれ。
美容師村で育とうが普通はまともな感覚持ってる。
報告者が過去に選んでた男がアホだっただけだ。
避難所生活を送る羽目になった人たちの行けるエリアの美容院が通常通り営業してると思ってるのが頭おかしい。
まだ子供の紙おむつが足りないとか言ってるような段階の時、つまり生活必需品を売る店すらまともに再開されていない時ってことだ。
片付いてもいないガレキの中でピカピカ美容院が営業してるってのか。
被災地の知人が言ってた。
震災から一ヶ月以上たった頃だが、歩いていたら美容院が「水シャンプーしています」と張り紙を出して営業していたので入って久しぶりにシャンプーして気持ちよかった、と。
お湯が出なかったんだよ、まだ。体なら洗面器一杯のお湯でもタオルで拭けるが、髪は無理。
冷水を全身に浴びたら風邪を引く。
4月の東北の、水道から出っ放しの水。
洗うほうも洗われるほうもどれだけ冷たかったか。
洗ってもらった知人は「久しぶりに洗ってスカッとしたー!最初叫んだけどな!」と笑っていた。
凍りそうな水でそれでも何人ものお客さんをシャンプーしてあげていた美容師さんこそ、美容師の鏡だと思う。きっと手が痛かったことだろう。
この報告者の元カレはただのバカだ。
これだけ1000円カットとか世の中にあふれてるのに
どんな状況でもこまめに美容院行ってアタリマエ
みたいな感覚でよく独立までこぎつけたな
逆に感心するわ
※7
四六時中美容のことを考えるのはいいけど、人を見下すのはダメだろ。
ちょっと待て、独立したなんてそもそも書いてないだろ
米7
そんなに美容のことばっかりなら
とっとと被災者をきれいにしにボランティアに行ったらどうですかね
「ちょwwww被災したからってボサボサ頭とありえないwww自分ならそんな時こそ髪をキレイにして元気出すのにwww」
その後ふとニュースを見ると、被災地にて無料でカットシャンプーパーマサービスを行う彼の姿が!!
だったら萌えたのにな
報告者さんがロミオメールの追記をしてくれますように!
プリン頭だけは元彼に同意する。白髪ならわかるけど、好きで染めていてそんな髪型になったんだからら地髪に近い色に染め直せよとおもう。
結構、美容師の当たりはずれって店単位だから変な店にずっと居続けると元カレみたいのが出来るのかもね。
※6
結婚して子供産んだだけで幸せアピールに見えるって
おまえどんだけ不幸なんだよ
※21
つーか、普通に「40代以下の女性が汚い。ありえない。」ってところまで読んで
その流れかと思ってた。
実際にボランティアに行かないまでも、俺が現地にいけたら・・・的なことが言いたいのかと。
勝手に期待してたぶん後半の流れにガッカリしたw
※24
察してやれよ…
※15
安心しろ
よっぽどアホでない限り
これが美容師の一般的な考えだとか思わないから
いつだったかニュースの特集コーナーで、美容室やってて被災した人が
仮設店舗で営業再開したけど客全然来てないみたいだったよ
お金とか不自由な生活するうえでの優先順位としてはまあそういうものだろうな
美容師の仕事は客の満足する髪型にする接客業であって、
オサレな頭にすることが全てと考えているおバカ美容師の店に誰が行きたいと思うか
美容ってのは衣食住事足りてある程度の余裕が出てこそ考えるもの
飽くまでも余裕、余剰分の自己満足によって支えられている
それがわかっておらず「美容は当たり前」と胡座かいてるような感覚の奴の商売がうまく行くとは思えない
それで被災地に駆けつけてボランティアでカットしてあげりゃ美談なのに
つっても頭洗う水もなかったんだろうが
そんな事より、
「311が起きたから不謹慎だから全然関係ない地方住みだけど結婚延期します!」っていうのにびっくりした。
いやお前ら311関係ないだろ…。
なんで災害発生で個人の幸せまで自粛しないといけないんだ…。
で、こう考えてゆくと、彼の「こういう時だからこそ美容師にかかって気持ちを明るくしなきゃ!」という発言も、「こういう時だからこそ結婚しよう!周りを憚ったりせずにさ!」に見えてくる。
価値観のズレといい、話し合って決めた事とか言ってるけど、「311が起きたから結婚延期!」ってのは報告者の側が言い出した事なんじゃないかね。
避難所とかでまず重要なのは、不衛生にしないことであって、
綺麗に見せる為に手を加える事ではなんだけど、そう言うのが
元カレの頭の中では、ごちゃ混ぜになってるのかな、、、。
それにあれだけの惨状で、みんなそれぞれ違う状況下で
避難してる人でごった返してるのに、
髪型だの、服装だの気にしてたら、スゴいヒンシュク買う、、、。
311被災地住みで、震災後は在宅避難してたけど、全部のインフラが復活したのは1ヶ月以上経ってからだったわ。
うちの側に小さな川があったから、うちの父が廃材で足場を作って近所の人達共有の洗濯場にした。飲み水は近くのお寺で井戸水が出たので汲ませて貰い、リュックに水袋を入れてその中に淹れて何往復もして家まで運んだ。ただ手持ちの灯油をチビチビ使っていたので、お湯には中々出来なかった。自衛隊がお風呂を提供してくれていたようだったが、体育館に避難している方々に気を遣って一度も行かなかった。
自宅で以前の通り電気を点けて温水器で沸かしたお風呂に入れた時は、感動したわ。
うちの街の内陸部の方では1ヶ月以内に復活した美容院もあったようだけど、たとえシャンプーして貰っても自宅まで20分以上瓦礫の山と化した市街地を通らなければなかったので(全身埃だらけになるので)、一度も行かなかった。
大体自宅や近所のお年寄りの分の食糧を片道一時間以上歩いて買いに行ったり(一人10品までとか)、ラジオは聞けたけどテレビが観られないし情報が欲しくて新聞販売店まで新聞を買いに行ったり(瓦礫があるから配達車両が入って来られない)していて、美容院に行く余裕なんて無かったよ。
※16は、とっても良いお話だね。早朝から泣きそう。
美容師が嫌いだから、半年〜1年に一度だけ新規のところしか行かない。
美容師と会話するのが苦痛。年代も仕事も違う相手と話合うわけないじゃん。必要最低限以外、話しかけないで黙々と作業してくれよ!
何この男
そういうならテメェがボランティアでカットしに行けよ
衣食住が足りているを「最低限の食料は支給されている」「体育館に寝られる」「裸ではない」で
足りてるとみなすなら髪がボサボサでも十分足りてると思う。
そこまで言うんだったらボランティアで行ってやればよかったのに
※35
それ多分逆効果
同じところに通い続ければ話したくない人なんだってわかってくれて話しかけられなくなる
今は最初にアンケートで美容師と話したいかどうか訊かれるところもあるから
どっか一つの店に決めた方がいいよ
地震起きる直前まで被災地の美容院に行ってましたけど
断水して店もぐっちゃぐちゃになったので機能せず、
そこから2-3週間は風呂も入れず、美容院にも行けずで大変でしたわ。
※35
私も散発中は話しかけんな派だけどそういう美容師見つければいいじゃん。
それか散発中は目をつむってれば話しかけてこないでしょ。
一人確保しとけば楽だよ。
※32
311後は、なんでもかんでも不謹慎厨が暴れまわってた状況をもう忘れた人がいるのか
どんな楽しいことも慎まなきゃダメな雰囲気が日本中を覆っていて、みんなひっそりと息を潜めて生きてたんだよ。
twitterで楽しいこと(どっか出かけたとか買い物したとか美味しいもの食べたとかアニメ見たとか)呟くだけで
どこともなく不謹慎厨が大量に湧いてきて、「不謹慎だと思わないんですか!」ってフルボッコにされる。
結婚式なんてありえないよ。
被災地と関係ない地域の花火大会だって、たしか全部中止になったし。(開催されたって話は1つも聞かなかった)
お盆の花火はもともと鎮魂のためなのに、集まって楽しいことをするなんてとんでもない!って世間の雰囲気。
※32
本人たちは良くても招待客の中に関東北部~東北の人がいるかもしれんし
連日悲惨なニュースが流れている中で賑やかな式やる気にもなれんだろ
で、「で、こう考えてゆくと」以下の文章が全く繋がっていないんだけど
どう考えても美容院に行くべき主張と関係ないっつか、こんな時だから結婚しようと言いたいなら
延期の相談をした時に言えば済むことだろ……
この元彼を擁護したかったのか知らんが、書いた文章を一度読み直してから投稿した方がいいぞ
※7
お前さんの言う「言い過ぎ」って部分がまさに問題なんだよ。
百歩譲って、美容師として四六時中美容の事を考えていて
被災されて物資が不足していて、美容に気を遣う余裕が無い人にすら
美容院へ行くべきだと、そういう考え方なのを許容するとしても、
それは明らかに非常識でアホな考えで、口にするべきではないという自覚は持つべき。
※32
自粛するのはおかしいという考え自体には割と同意なんだが、
元婚約者の発言は「こういう時だからこそ美容師にかかって気持ちを明るくしなきゃ!」だけじゃなく
「美容師に掛からないなんて有り得ない!」ってところもあるでしょう。
「気分転換にかかった方がいい」は分かるが「かかれ」という論調は問題外だよ
※7 常識が無い奴同士ならある意味幸せな家庭を作れるかもな。でも、報告者は常識があったから
この男とは無理なんだよ。そしてお前も結婚するなよ?嫁さん気の毒だからさ
美容学生なら(おしゃれできないと死んじゃう的なノリとして)ともかく
三十半ばでなおこの発想はすごい。
甚大な津波被害を受けた地域の内陸部に住んでたから自宅は無事だったけど、ライフラインの全復旧は一ヶ月ぐらいかかったよ。避難所の人たちの服は、自分の服なんて被災時に着てた服ぐらいじゃないの?
我が家からも市からの要請でタンスの肥やしになってた服を寄付してたよ。
風呂も入れない状況なのに頭の美容とかバカかよ。
津波被害のない我が家ですら1週間髪洗えなかったっつうのに。
とりあえず美容師がゲシュタルト崩壊した
震災の時は水道管破裂&下水処理施設が津波でやられて上下水道とも使用制限かかってたよ。
発電所問題もあって節電節水で厳しい生活。
津波被害のない地域ではスーパー、ホームセンター、コンビニ、ドラッグストア等の店は一応営業してたけどどこも大行事で一家族10品までとかしか買えなくて衛生用品よりも食料最優先だったよ。
つうか、店側も売る商品限定してたから水使うタイプのシャンプーとか当然カラーリング剤とか売ってなかった気がする。
うwさwぎw
お前はタキシード仮面か
若い美容師はいっぱいいるけど中年の美容師はあんなにはいない
その差分はどこに消えたんだろう
※3
前者なら素敵!と惚れ直すところだけど、後者はもう動いて喋る生ゴミにしか見えなくなる台詞だな
※51
そういえばそうだね
美容師って言ったら若い人、中年以降だと経営者のイメージだわ
女性なら結婚なり出産なりを機に辞めたっていうのが多そうだけど、男性はどうしてるんだろう?
よく知らないけど、極端に女性が多いって業界でもないよね
※51、52
年配の男性は男性向けのちょっとお高い理容店だとよく見かけるよ
正確には美容師じゃなくて理容師なんだが
働きながら新たな資格を取ったりして仕事の幅を広げてる人もいるんじゃないかな
これが美容師の総意だとは思わないけど
腹の中ではこんな風に考えてる奴もいるんだなと思うと
コミュ障にはますます美容院の敷居が高くなるわ
※54
おまえがプリキュアの話してる奴の横で
ニワカ乙とか考えてるのと同じようなもんだろ
美容室も理容室も床屋も、ここ10年行ってないなそういえば。最後にお世話になったのは結婚式のときだから。
被災地でボランティアした理美容師もいるのにコイツときたら。
うち2週間断水したから美容院どころか体洗うのも苦労したわ。近所で開いてる美容院なんかなかった。水の配給来ても1家族10リットルまでの制限付き。ライフラインで一番最後に復旧したのが水道だったわ。
なんだ震災で女性なら髪ボサボサだけど、月イチで美容院行くもんだからストレス溜まってるはず!
ってボランティア行く話かと思ってたのに(´・ω・`)
ちな神戸民で被害の少ない地域だけど、知人の床屋おっちゃんは「せめて頭だけでもさっぱりして少しでも気持ちよくなってほしいから」って長田に出張床屋として自発的に行ってたわ
喜んでくれてたらしいよ
自分は美容専門学校の講師を5年ほどしていた
そこで出会う生徒たちは、ほぼ全員自分が綺麗orカッコよくなりたい、
ということが職業選択の理由だった
そして入学後も国試後もそのメンタリティが変わらない馬鹿が殆どだった
ああ、底辺の人間が就く職業なんだなあ…、と改めて確認したよ
容姿をけなす人って時点でないわ
不幸になるべき人間
勝手な偏見だけど、美容師って薄給多忙休みなしってイメージ
彼氏や夫にはしたくないなぁ
ロミオメールのセンスが人間離れしてる気がする。カルチャーショックを受けてしまった。
おっ、32はよく燃えたなぁ
こうした方が※欄粘着の反応が引き出しやすいんだ、メモメモ
なんだよ、ボランティアに行くわけじゃないのかよ
わたしも、店つぶしてロミオメール送ってきたんだと思うわ
そんな事言うならボランティアに行けばいいのに。
自分も美容師だけどボランティアで白髪染めてあげたら凄く喜ばれて行って良かったと思ったよ
被災地にボランティアで髪切りに行けよ
みんな一ヶ月に1回美容室に行くの?
私は、一度にカットだけで4000円も取られるから、行っても三ヶ月に1回とかだよ。
前髪を短くしないでという理由は短いとヒサシのようになる生え方と髪質だからで理由があるんだよ
短くしてから押さえたって無理だよ
散髪屋さんに行く方がマシ
※59
>自分は美容専門学校の講師を5年ほどしていた
>そこで出会う生徒たちは、ほぼ全員自分が綺麗orカッコよくなりたい、
>ということが職業選択の理由だった
>そして入学後も国試後もそのメンタリティが変わらない馬鹿が殆どだった
>ああ、底辺の人間が就く職業なんだなあ…、と改めて確認したよ
お前は美容専門学校の生徒たちよりは賢いんだろうけど
人間的には底辺だと思うよ。
津波で家も財産も家族も流されて避難所生活してる人たちに対してよくこんなこと言えるよな…
同じ目にあって身をもって体験しないと理解できないくらい馬鹿なんだろうね
昨今のコロナでの
ライブハウス関係者やバンドマンの反応見てても思った
他の世界で仕事してる人たちに対して変な劣等感あるのよねこういう人たちって
それで相手を否定して自分らの常識を無理やりおしつけようとする
面倒な攻撃的ネガティブ人間よ
できるなら、ボランティアしたい、とは思わないんだねぇ
自分は4ヶ月に1回~半年に1回しかいかないズボラ
月に1回もいく金はない
震災の時かそれはあり得ない。
普段でもかなり極端な意見だと思うけど
ボランティアで髪を切りに行きたいとかいうならまだわかるけどさー
実際いったら迷惑かもしれんから何とも言えないけど
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。