2014年11月13日 21:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1412857806/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その4
- 475 :名無しさん@おーぷん : 2014/11/13(木)11:43:54 ID:by5bXQR9M
- 自分が小学生低学年の時に放課後の校舎を探検していたら
用務員がスキットルで酒を飲んでる現場に遭遇した
自分はスキットルを知らずに単なる角張った水筒だと思って話しかけた、
普通は子供とは言え仕事中の飲酒を見つかったら隠すだろうが
すでにできあがっていたのか、元からチャランポランなのか臆することなく、
「坊主も一口飲むか?」と言ってきたので俺も遠慮することなく飲んだ
ガキの舌にはウィスキーは石鹸の味にしか思えずに正直に不味いと言ったら
そこから話は弾み、最後は「いっぱい勉強して偉い大人になれよ、
後、今日こうしておじさんと話したことは皆に内緒だぞ」と送り出された
- しかし当時の俺には家に帰ってから毎日あったことを親に事細かに報告する習慣があり、
一応は用務員のおじさんと話すなと約束したことは覚えていたが
何で秘密にするのか理由が分からなかったし、特に破った所でペナルティがあるとは
思わなかったので、その日にあった事を夕食の時に包み隠さず話してしまった
最初はいつもの事なので右から左へ聞き流していた母親だったが、
自分が放課後に用務員と会って水筒から一口貰ったと言ったあたりから
急に詳しく問い質され、それを見て子供心にマズイ事になったのを悟ったが
母親の剣幕の前に嘘はつけずに全て正直に話した
母親からは確かに持ってた水筒が小型で角張ってた事、色は銀色な事、
飲んだら石鹸の味がしたこと、最後に誰にも話すなと言われた事を
何度も念入りに確認されたのち解放された
次の日も学校に行ったら、用務員のおじさんはいたが何事もなかったように無視された、
それが自分が最後に見た用務員の姿になった
二週間後に担任から「ご家庭の事情により」件の用務員が辞めたことを聞かされたが、
どう考えても自分が関係あるようにしか思えずに大変な事をしてしまったと震えた
担任に直球で辞めた理由を聴いたがはぐらかされた、
しかし、うちの母はそんな気遣いとは無縁の人間だったので
「ああ、その人だったら飲酒がバレて解雇されたんでしょ」と言われて俺は泣いた
コメント
報告者の気持ちはわかるけど、用務員の自業自得だからなぁ…。
勤務中に飲酒してるだけでヤバイのに子供に飲ませたらあかんわ。
うん、バカなんだね。
クビになって当然としか・・
でも一人の人生を終わらせたのは事実w
用務員がどうこうはこの際置いておいて、
他意は無く他人の足を引っ張る人間が自分の周囲にいる可能性は考えておいた方が良い。
自業自得とはいえ他人が酷い目に合うのは気持ちの良いものじゃないな。
偽善と言われりゃそれまでだけど。
まあ内緒の飲酒ならとにかくがきんちょに酒飲ますのはあかんわ。
こんな馬鹿な子供がいるのか
用務員かわいそう
そりゃ飲酒してたのは悪いけどさー言っていい事悪い事や言ったら悪い事隠しておいた方が良い事とかそういうのわからないもんかねぇ
園児のみぎり、園バスがよく信号無視したんだが、運ちゃんすごいんだよー信号無視するんだよーって親に言ったら後ですごく揉めたらしかったw
勤務中に隠れて飲むとかアル中だっただろうから、クビになって治療してたんなら
良い事したんだから気に病むことないよ。
そこから荒れたなら、うん、それでも子供のせいじゃないよ。
子供に大人と同じ判断力を求めるのは想像力がないからなのかな?
子供に秘密ーが通用すると思ってんのがアホ。
拡散してくれっていってるようなもの。
子どもに飲酒をすすめるのは言語道断だけど、
何だか切ない話だ。
どう考えても言って良かったよ
この人はアルコール耐性があったから無事だったものの
もし、アルコール耐性のない子供がウィスキー等の
蒸留酒を飲まされてたら……と考えると本当に怖い
もし、他の子供が死亡したりしたら
この人の自責の念はこんなもんでは済まなかったかと
つーか子供にも飲ませちゃうほど判断力が落ちてたんだったら
普段の業務にも影響出てないわけないし
本人気づいてなくても警戒はされてたんじゃないのかね。
BやZの団体の後ろ盾でもあるのかと思ったらw
※7
低学年の児童に向かって
「言っていい事悪い事や言ったら悪い事隠しておいた方が良い事とかそういうのわからないもんかねぇ 」って
都合のいい性犯罪者みたいな言いぶんだな…
確かに飲ましたのが余計だったな
これは麦茶で誤魔化しておけば良かったのに
職務中のにまで酒持ち歩いて、さらに子どもに飲ませたなんて最悪のアル中だろ
動きが早いのは元々問題視されてたんじゃないの
※17
うん、飲ました時点で全く擁護できないクズ。
校内で飲酒の段階でも駄目だけど
飲ませたのは絶対に許せないレベルの最低な行為だな。
用務員が悪いだろ
さぼってんじゃねぇよ
真面目にやってる人間に失礼
勤務中も我慢できないってアル中だろ
そんなやつが学校にいるほうが怖いわ
これなんて道徳の授業?
まあ用務員は自業自得だが
この報告者はマニュアル外のことが何もできないゆとりに育ってることだろう
※7
>言っていい事悪い事や言ったら悪い事隠しておいた方が良い事とかそういうのわからないもんかねぇ
なにこれww
この小学生が自分から酒飲みたいって言って飲ませてくれたってなら、その言い分もまだ分かるけど、酒と知らん小学生に飲酒勧めたんだぞ?
小学生はお前の言う「悪い事」をされた完全な被害者だ
なのに黙ってろとか頭おかしいだろ
これは、悪いことに決まってるの。
その用務員は自業自得なの。
報告者だって、そんなことはわかってるの。
でも、その時泣いたし、今も切ない気分があるの。
そのとき通じた気持ちが台無しになった悲しい気持ちは消えないの。
それは善悪とは、また違う話なの。
それくらい、わかれ。
※25
善悪しか話してないからって別にそれが分からないとも言ってないと思うが。
というか、みてる限りそれがわかりませんって※は無いように思うんだけど、誰に言ってるの?
※26
知ってたもーん、わかってたもーん、言わなかっただけだもーんってか?
あんた、バカ?
わかんないやつが、わかってないことを、わかりませんて言えるか?
※26
わかりませんって文字で書いてないだけで
わかってない奴いっぱいの米欄じゃないですか―やだ―
これで用務員がかわいそうとか言ってるやつは頭大丈夫なんだろうか
同類の脳みそがアルコールで溶けてるやつなのかな
米7の池沼っぷりにワロタw
コイツの中では口に出したら幼児でも絶対()なんだろうなwww
もう家から出ないでくれ頼むから
※25の聡明さが素敵だと思う
単にそこは問題にしてないだけだろ。
書いてないことは分かってないって小学生か?
※31
※27も見てから聡明とか言われたら自演を疑うレベル。
※7 ん?むしろこれは言わなきゃいけないことだよね?世のためとしては
※27
たとえば母ちゃんがやったことに対して「それが普通だよね」「間違ってないね」
なんてコメントはほとんどないけど、それ書いてない奴はみんなそれが分かってないとでも?
誰もが普通に思うであろうことで特に誰も突っ込みも入れてないことを
勝手に「報告者の気持ちがわかったのは俺だけ、他のやつはみんな分かってない」なんて
意味のわからん妄想はどっから出てくるの?
それとも報告者について全く言及してない書き込みでも
書きこむときにはいちいち「報告者の気持ちは分かるけど」って前置きしないと
僕には理解できませんって言ってんの?
まぁ、W馬鹿
正直、ちょっとこの用務員さんが可哀想に思えてくるww
でも昔はフリーダムな学校の先生や職員さん達がいっぱいいたからな~ww
担任が、授業そっちのけで、聖書や宗教の話し始めたり、授業変更して
クラスの生徒と裏の林に遊びに行ったり・・・
用務員のオジサンは、勝手に学校に住みついている野良犬の世話していたし、
倉庫に巣くう鳥の巣を見つけてくれて、一緒に雛を眺めたり、
掃除の時間になると、校舎裏の駐車場掃除担当の
5、6人の生徒を、いつもリヤカーに乗せて暴走してくれたり
今考えると、やりたい放題だった。いい想い出w
そりゃ、飲んだくれに何もわからない自分の子供が酒飲まされたら親は怒るよ。
子供はちゃんと大人の言うことを聞いてた。
どっちも正しい。
おっちゃんだけが、仕事中に酒を飲んで、子供に酒を飲ませた。
それがなければ報告者も傷つかなかったんだよ。
※5
足引っ張ったんじゃなくて、自分から落っこちるようなことをしていて落ちただけだろ、用務員は
たまたま報告者がそれを目撃しただけで、この調子じゃ遅かれ早かれ同じことだろうし
むしろ自分がクビになるだけで良かったんじゃないの
他の子にも酒を飲ませて、その子に何かあったらもっと悲惨な結末になっていたぞ
小学校低学年に酒飲ませるようなクズは首になって当然だろ…
耐性なくて死んだらどうすんだ
ここで用務員を庇ってるヤツはそれが例え性犯罪であったとしても同じなんだろうね
そうじゃないなら黙ってろとしか
フリーダムっつって、二日酔いの人はいても
勤務中に呑んでるやつなんかどの時代の学校にいたんだよ…。
世知辛いな
何か、みんなどれだけ清廉潔白なのよ、って※が多くてびっくり。
仲間と一緒にちょっとした秘密を共有して「これ俺たちだけの秘密な」って愉しむ、ってやった事ないの?
秘密基地とか、親に内緒で空き地の捨て猫に餌あげたりとか、登下校の途中で友達がお漏らししたの見たけど
暗黙の了解で誰にも言わないとか、そういう感覚ってもう通じないんだろうか。
この用務員は報告者を仲間として受け入れて、一緒に秘密の共有を愉しもうとしたんだろうと思う。
確かに勤務中に飲酒、子供に酒を勧める、どっちもやっちゃいけないことだけど、
何かそういう機微が分からない人が結構多くいる事にびっくりだわ。
※44
ここまでコメント欄を読んで機微が分からないんだという理解にしかならない人がいる
その方がよっぽどビックリだわ
職業関係なく勤務先に酒持ち込むような頭くるくるパーなんか一切擁護する必要ないだろ
飲んで絶対に暴れない保障なんてどこにもないからな
つか、本当に酒だったのかね?
なんつうか、良くも悪くも昭和の話って感じだな
今の感覚で言えば言語道断だが(当時でも勿論マズイが)とにかくあの頃って色々大雑把だったからな
勤務中のしかも校内での飲酒なんだから馬鹿なおっさんの口約束に従う義務なんぞこいつには
ひとかけらもないだろ
ただなんでウィスキーが石鹸の風味になるのかが不思議だけど
ボンボンなど食べたことあればあの味になれるもんだけどなあ
おっさんひそかに別のモノフタにでもついで飲ましていたのかも
子どものとき、まっさんが作ったウィスキーを飲んだことがあるけど
口の中が火を噴いたような感じ。
喉が焼けるっていうか、石鹸はおかしい・・・
人様の人生つぶしたいう、因果応報ってきそうだわ~。
この件っておじさんも違法をしていたから、あれなのだが、それでも他人にした報いは必ず自分に返ってくるものだから、それを考えると報告者のこの先は少し隙を見せたぐらいのことで誰かに足をすくわれそうだわ~。
※51
なにこのひと怖い
宗教?
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。