2014年11月15日 06:05
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1396385647/
【チラシより】カレンダーの裏 1□【大きめ】
- 180 :名無しさん@おーぷん : 2014/11/11(火)19:51:18 ID:1GJ6NeoYF
- 子供の頃、私は世界で一番かわいい女の子と信じてた。本当に。心から。
親が共働きで、ほとんど祖父母に育てられ、その祖父母がいつもそう言ってたから。
10代終わるくらいまで信じてた。
自分が世界一と称えられない、モテもしない現状については「みんなブッチギリ世界一すぎて
逆に美しさがよくわからないのだ」「美しすぎて引いてるのだ」とか色々な理由を思いついては、
現実とすり合わせをしてた。
自分が美少女と信じているので、自分に自信があった。
雨にも負けずのように、喧嘩をいさめ、人の労働をかって出た。
世界一美しいのだから、神様からのギフトを貰ってるのだから、それぐらいは当然すべき
責務だと思ってた。
勉強も運動も頑張った。「顔ばっかりね」となってはいけないと思ってたから。
20歳をすぎて、年々段々と育っていた疑惑がポンとある日はぜて、「あれ私、美人じゃない」と
気づいた。
美人じゃない。むしろチュートリアルの福田に似てる。美人ではないのだ、と。
「私って美人よね」と他人に言ったり振る舞ったりしたことはないので、それからも日常は特に変わらな
かったが、私にとっての世界は変わった。
前ほど晴れの日は綺麗に見えないし、音楽を聴いてもつまらなく、本を読んでも心が動かず、
炊き立てのご飯は美味しくなくなった。
他人におせっかいして何かすることもめっきり減り、仕事に就いて仕事に追われて暮らした。
その後幼馴染に繁華街で偶然会った。
「昔は○○(私)ってなんでか可愛かった。なんか覇気のある元気そうな可愛さだった。
今はなんか小さくまとまったなって感じだ」と言われ、
幼馴染の同伴者が幼馴染に「失礼だよ」と怒ってくれた。
|
|
- 181 :名無しさん@おーぷん : 2014/11/11(火)20:43:47 ID:nKcstXMab
- >>180
もったいないなぁ・・なんと、もったいない。
180さん、昔は本当に美しかったと思うのに・・・
美人=目鼻立ちが整ってる だとしたら、自分的にはちょっと違うかなって気がしてる。
正直、目鼻立ちはなかなかなのに人相悪いわぁ、って人よくいるもの。
あーウザいババァがなんか言ってると思ったらスルーしてね; ごめんなさい;
でもさ、人の美しさって「雰囲気」って結構あると思うんだ。
祖父母さんは真剣に180さんが世界一美人だと思ってたんだろうと思う。
だって、自分の美貌を鼻にかけずに、喧嘩をいさめ、人の労働をかって出て
勉強も運動も頑張って、控えめで他人に自慢することもなく・・・最高じゃない?
どんな人でも輝いて見えるわ。これ以上の美人ていないと思うよ。 - 182 :名無しさん@おーぷん : 2014/11/11(火)21:23:45 ID:B4jlYbqFA
- おいくつか分からないけど
180さんなら昔の輝きを取り戻せるんじゃないかな
しかもワンランク上の輝き
現実を知って、少し落ち込んで、停滞期を抱えてからの
人の輝きは良いものがあると思うの
と、これまた婆が言ってみるわ - 183 :名無しさん@おーぷん : 2014/11/12(水)09:11:36 ID:I8DN3ZHpL
- いや、祖父母の猫可愛がりって実際後々弊害になりかねないよ…
私も祖父から世界一可愛いって言われまくって育って天狗になり、かなりの期間歪んだ人格してたわ
孫可愛さに言ってるんだって早めに気づければ良かったけど - 184 :名無しさん@おーぷん : 2014/11/12(水)10:33:40 ID:Y3sjImswi
- 180にまた輝けばいいじゃん!輝けるよ!と言う気持ちはわかるが、子供の180に祖父母
がかけた魔法ほど強力な魔法は、きっともう自分でもかけられないと思う。
子供の時間が終わり、魔法はとけ、シンデレラ姫は灰被りに、だよ。
とりあえず鬼女板にいるということは、王子様らしき存在はいるということで
それならとりあえず、めでたしめでたしじゃないか。 - 185 :184 : 2014/11/12(水)10:49:57 ID:Y3sjImswi
- あ、旦那がすごいミッチーみたいなwザ・王子様だったらごめんなさい
- 186 :名無しさん@おーぷん : 2014/11/12(水)12:20:35 ID:xJ7F9p13m
- なんかものすごく寂しい話だね
- 187 :名無しさん@おーぷん : 2014/11/12(水)15:45:45 ID:h0WAKg8Wr
- でも、王子様が一人いれば、
人生自体は悪くないよね
と、とどのようなオッサンを愛でてる女が言ってみる - 188 :名無しさん@おーぷん : 2014/11/12(水)16:01:40 ID:X99bPAYbF
- >>187
ナカーマ人
うちも、とど王子よ - 189 :名無しさん@おーぷん : 2014/11/12(水)17:17:56 ID:e9dQBxvbi
- >>180
>年々段々と育っていた疑惑
>「あれ私、美人じゃない」と気づいた。
違うわ。美人じゃなくなったのよ。
段々と美人じゃなくなってきてたのよ。
どんどんあなたの中の「美」が減っちゃったのね。
宝くじの一等を使っちゃったみたいにね。
これからは努力して自分なりの美を磨いて
「お。この私は悪くないかも」ってところまで持ってくるのよ。
美容とかお化粧だけの話じゃないわよ。
ギフトをもらった責務を果たすって書いてあるけど
責務とか義務感で頑張りすぎたんじゃない?
これからは本当に好きだと思えること、自分のためになることを
全力で楽しんでみてはどうかしら。 - 190 :名無しさん@おーぷん : 2014/11/12(水)17:47:49 ID:xJ7F9p13m
- チュート福田に無理言ったら可哀想だよ
- 191 :名無しさん@おーぷん : 2014/11/12(水)18:16:57 ID:X99bPAYbF
>これからは本当に好きだと思えること、自分のためになることを
>全力で楽しんでみてはどうかしら。
これは完全同意
美貌なんて、歳とともにどうしても衰えていくものだけど
どんなに年を取ってもこういう事が出来てる人って、みんな素敵に見えるもの- 193 :180 : 2014/11/12(水)23:06:07 ID:C1TtstpnV
- おお、カレンダ裏スレなんて読んでくれる人いないかもと思ってたら。
レスたくさんありがとうございます。
思い上がりブスワロスwとか思われるだろうと思ってたら、励まされていて驚きました。
書いた通り20代は10代の思い上がりとの落差で陰鬱にイジけて小さくなって生きて
ましたが、20代の終わりに私のことを好きになってくれた奇特な男性と出会い、
今は鬼女の30代です。
30代で鬼女で子持ちともなると、もうあまり見た目が~という気にもならず、
20代の時よりノビノビとタフに生きてます。
励ましありがとうございます。皆さんの美人論、とても面白かったです。
私ももっと奇特な夫に甘えてないで、ブスなりに胸を張って外見を
磨かねばと思いました。
チュート福田さんのファンの方いたら、似ててブスとか言って御免なさい。
ではごきげんよう。 - 194 :名無しさん@おーぷん : 2014/11/13(木)08:50:00 ID:Zwm3kWUEh
- いいじゃんいいじゃん、輝いちゃいなよYou!
- 195 :名無しさん@おーぷん : 2014/11/13(木)09:46:14 ID:DSsDzRI6H
- そういや以前、ファミレスで後ろの席に高校生グループがいたのよ。
女の子1人と男の子2人の3人で勉強してるんだけど、
男の子達が女の子にメロメロで、女の子もそれ分かってて小悪魔演じてる感じ。
マジ小悪魔。
私は3人のはしゃぎ声からすごい美少女想像しながらお茶してたんだけど、
お手洗いに立つついでに3人の方を見たら
サラサラの黒髪に制服の大久保さんがそこにいたの。
>>181の
>でもさ、人の美しさって「雰囲気」って結構あると思うんだ。
ってほんとその通りだとその時思ったわ。
雰囲気や自信でキレイは作れるのよね。
私もそれに十代の頃に気付いてれば人生違ってたかもーって思っちゃった。
今も十分楽しいからいいんだけどね。
|
コメント
何か文才あるというか、読んでてこの方頭良いだろなって思った。
あ、なんか似たような経験がある
私も十代の頃は物凄く自分に自信があったわ
容姿のみならず、能力や性格に関してもそうだった。親が私をベタ褒めしてくれる人だったから
でもそれに驕らずに周囲のために尽くそう、明るく優しく振る舞おう、自分には余裕があるのだからとか考えてたわ
現実が見えるたびにどんどん自信喪失して頑張れないクズになっていったけど
十代の頃に自分が世界の中心であるかのような魔法がかかっている人ってわりといるんじゃないかと思う
鏡がなかったのか
客観的に自分の容姿を判断できなかったのか
すごく不思議
私は逆に19くらいから、私って美人じゃね❓って思い始めた。
現に大学に入ってからは美人だとかモデルさんみたいとか言われることが増えた。
まあ女性の一生で一番綺麗なのって20代前半でその時期は誰でも大体綺麗だから
私の自己認識はまああんま間違ってないと思う。報告者も20代を神からもらった
ギフトと共に美しく振舞えばよかったのになー。人の優しく元気な女性って美しいと思うよ。
「美人」って本人の自信と身嗜みが顔と同じくらい重要だよなって思うよ。
顔単体で見たら不細工のはずなのになぜか綺麗orイケメンに見える人って芸能界に沢山いるじゃん。
あと美容系やファッション系の職業の人でも顔自体はブスなはずなのに「この人綺麗だな」と思わせるオーラが出てる人も。
自分はこれ、小学校低学年に気が付いたわw
でも自分は大切にされる存在だってのは刷り込まれたままだったんで、ブスだけど、自分への扱いがぞんざいな変な男には引っかからずに、大切にしてくれる人と結婚出来たw
この方もまわりの大人が上手に可愛がってくれたんじゃないかなあ、綺麗だから頑張らなくちゃ!って気持ちになったあたりに、いい影響が見て取れるもん。
なんにしても自信たっぷりでなんにでも頑張れる、幸せな子ども時代が過ごせたんだから、とても良いと思うよ。
こういう勘違いしてました話はなんかイタい話が多いけど、
根がいい人だとこうなるんだなー。
なんか新鮮。
根が良い悪い以前に、
男の俺特別だからと勘違いしてる武勇伝が痛いように、
女同士の馴れ合いと特別扱いされたがりと言う利害が一致した結果のどうしようもなさもろくでもない
↑なんかあった?
自分が美人だと、丸っ切り信じて過ごした時期があって良かったじゃん。
輝いてたと思うなー。それに
それで誰に迷惑かけたわけでもないし、、、。
自分の場合は田舎もんで、普通だと思ってたケド、東京の大学行ったら
綺麗な人がワンサカいて、その上自分が普通以下だと知って、一瞬悲しかったが、
化粧すれば「普通になる」のがわかってホッとしたのも、つかの間
仲の良い友達に「肌がキレイだから化粧しない方が良いと思うよ、もったいない」と言われて
自分でもそう思ったから、化粧も最低限だけにした。
以降、自分の中で何かかスッキリした、、、、。
大久保さんにも謝れ
なんかちょっと深い話だな。
自分への自信が、自分を輝かせて目鼻の位置に依らない
美しさを生み出してたってことか。
この話で最初に思ったのが布袋寅泰だわ。
あの人顔形だけならはっきり言って平凡かあるいはブサイク一歩手前って顔なのに、
やたらカッコいいじゃん。
あの人と180の持っていた美しさには通じるものがあるのかもしれんな。
多かれ少なかれ誰にでもあるんじゃないこういうの
まあ世界一の美人レベルは中々ないかもだが
小さな頃将来の夢はと聞かれてアイドルとかお嫁さんとかスポーツ選手とか
そう答えてた頭の中の自分って世界一輝いてたと思うんだよね
段々自分はアイドルにもスポーツ選手にもなれないんだって現実と
ゆっくり折り合いを付けていくけど、この人はそのじわじわとした時間が
一瞬できてしまっただけだろうし
※9
これこれ
現実は、どれくらいの人が※13の結果になると思う?
9割方※13なんだよ
大人なら人に聞く前に現実を知ろうぜ
自分も10代の頃は、世界に有用な人間だと信じてた。そんな選択肢を選んでも
活躍できる人間になるだろうと。器用な方だったし。
実際は、どの分野でどんなに頑張っても、もっと才能があってもっと努力もできる人間がいるとわかった。
井の中の蛙だったと知る歳だよね。20代って。
自信は結構大切だと思うわ
根拠のない自信でも自信があると顔にでるものね
卑屈になって下向いて歩いてるより前向いてるほうがそりゃ魅力的だよ
モデルや女優もライバルに負けずに偽りの自信を付けていかないと
大きなステージには立てなくなってしまうよね
千秋も似たような事言ってたな
親からかわいいかわいい言われて育ったけど、それって他の人が言ってくれないから
親が言ってくれてたんだってある日気付いたと
そして根拠のない自信はたいてい周りの人に迷惑や負担を強いる
モデルや女優と一般人は別物ですがその事までは言及できてない辺りがこれまた不安すぎる
※18
周囲に「私って美人でしょ」とか言ったりしてないんだから、ただの覇気のある子じゃない?
堂々としてる奴がそばにいるとビクッてなるタイプ?
こんな感じでなんとやらにつける薬はないので本当に迷惑になる
通知表的な評価だと「面倒見がよい努力家、物事に対し積極的」であったのだろうな
何かもったいない
下手な慰めはその人のためにならないって事だね
優しさは時に残酷
こんな子とクラスメートだったら楽しかっただろうな。
先細り産業の街で産まれて、周囲の子はみんな貧しくてイジけてて、
子供なのにイライラして暮らしてた。
180は天狗になってないんだから183とは違うだろ
関係ないところから話を持って来て逃げ道を作ってもその分色々と手遅れになるだけだよ
自信ってのはその分遠のく
報告者には見習うところがあるなって思った。
イヤ、美人だって思い込むところではなくてね。
顔なんかよりどんなふうに生きてるかだよね。一生懸命頑張れば必ずプラスになる。
人を見下したり、ダラダラしてれば腐ってくんだよ。
チュート福田ならブサイクってほどでもないしな。
フットボール岩尾がやっぱり可愛い可愛いって育てられて
本気で自分のこと美形だと思ってた話思い出した。
まぁ、優しくしなければのらりくらりと否定したがる時点で人としての精神的な強さはお察しですよ?
多少ハッタリで自信をつけても歪だったり、脆かったり
※28
この記事の何が君にそんなに書き込みをさせるんだい?
ID見ると後半は二回に一回は君じゃないか
テレビ見ないからなんだろうけど大久保さんがわからない
筒井康隆「イチゴの日」の主人公よりはマシかと
>「昔は○○(私)ってなんでか可愛かった。なんか覇気のある元気そうな可愛さだった。
今はなんか小さくまとまったなって感じだ」
つまり久しぶりに会って
「あんたブスだけど昔は明るく元気でなぜか輝いてた
今はくすんだただのブスだね」と……
幼なじみさんなかなかの台詞だが
それなりに前向きに捉えられる辺り、まだポジティブは根底に残ってるんだね
それは良いことだ
意味不明なコメがチラホラあるなと思ったら
全部ID: ll3qUtDMだった
怖いぞコイツ
いつも溌剌としていて笑顔を絶やさない人は男女問わず輝いて見える。羨ましい。その元気はどこから出てくるのかな。
そんなことを思う元気無いデブであった('A`)
ブスであろうと、美人であろうと、自分には存在価値があるという認識がいかに自分を輝かせるのかという話でもある。美人だという思い込みよりも、存在価値がある認識。その認識によって生じる意識こそが本人にとっても、周囲にとっても大きな影響がある。極端な話、何一つ評価されるべきものがない、拠って立つものが何もないという状態だとしても、私は素晴らしいのだと本気で思えるなら、その人は輝いてみえるってことだ。
○○だから私には価値がある、と認識しているなら、○○を失ったとき、私の価値は無くなってしまう。だから、私はいまのままの私でよかった、と思えばいい。
ああ、なんかわかるなこの話…。
自分は褒めてくれる人もいなかったけど無駄に自信を持ってた。
歳を重ねるごとにむしろ多方面において人より劣ってるのを指摘されたり自覚したりで、
今は小さく小さく目立たないように生きてる。
報告者はその自信を周囲に対する善行に昇華させてたんならいいことだと思う。
ちゃんと愛してくれる旦那様もいることだしね。
報告者はとてもいい人なんだと思ったよ。
美人だと思い込んで、驕るんじゃなく恥じないように勉強やふるまいを頑張ったなんて
これはなんとなくだけど、判るお話だなあ。
いるよね、特に外見がどうという訳じゃないのにかわいいなあ、とか魅力的な人。
病は気からというけれど、プラスの面でもそういったモノが働くのかも知れないね。
絶妙なバランスだよね
・絶世の美女だからこそ頑張る
・自分が美女だという自覚はおくびにも出さない
これがなければ「ただの勘違いブス」になっていた
この人良いなーと思って読んでたのに、※欄はID: ll3qUtDMの呪詛をグチグチと聞かされる※欄に
なっててムカついた。
祖父母にずっとかわいいといわれていたのなら、美の基準が本人の顔になっちゃってるから、
鏡見ても「今日の私もかわいい!」となるだけだよ。
引目鉤鼻が美人だった時代もあったし、美の基準なんて曖昧なものだけど
私は自分の顔に自信がないから、少し羨ましい。
きっとすごく愛されてたんだろうなあ。
女児はみんな「あたしカワイイ☆」だと思うよ
自信家で嫌味言ったりするけどキラキラ生き生きしてる
暗い女児見るとイライラする
クラスに1人2人いたでしょ?
20代で「あたしカワイイ☆」を貫くことができる女はいないよ
結婚できりゃいいのよ
写真だけだと不細工だが、言動が美人に見える人がいるからなー
不思議だ
雰囲気美人というのもいるしな
余裕があっておっとりしっかり女子力が高かった人は片桐はいりさん張りのエラでも美人に分類されていた
※27
それで自分は岩尾が絶世の美男子に見えていたのか!
めだか師匠が岩尾を美男子だって言うから…
愛嬌があって性格良くてもブスだからモテなかったのに
どうして美しさは内面から!みたいな話になるの?
性格歪んだ暗いブスより、清く正しい明るいブスのがマシってことだよ
ブスが本当に美人になるわけじゃないが、飽くまでも当社比で何割か増しにはなる
んやー、同級生も言ってるじゃないの。
昔はなんでかかわいかったってさ。
その頃は自信持ってた時期でしょ?つまりはそういうことよ。
だからそのなんでかかわいかった時はモテなかったんだからそういうことじゃん
※49
えっとね、必ずしも、美しい=モテるではないと思うよ。
例えば、姿勢であったり、言葉遣いであったり、物事に対する真摯さであったり。
たとえ容姿が優れず、異性としての交際対象にはならなかったとしても、人間として好ましく思われれば、
それが件のなんでかかわいいに繋がると思う。
つまりはそれが美しさは内面から!って話であって、貴方の言ってることと、少し論点が違うんだと思うよ。
今度の※欄は、ID: zU5H4gH2が自分の青春が暗かったのは顔のせいと立証するための※欄になりました。
可愛いという評価を、もてるもてないだけで判断するって男受けしか考えてないんだねぇ
あー、天こなの最終回ってつまりこういうことだったのね
なんとなく分かったわ
星新一のショートでこの手の話なかった?
チュート福田なら愛嬌あってカワイイんじゃなかろうか
努力してて覇気あるチュート福田似の女性は割といいと思う
気に入る男に気に入られないのは、性格が超良くても、男子は顔で選ぶ生き物だからです!
すげ〜自己中な考え方ですね、はい
人によって好みはそれぞれなんだから、どんなに良い人でも恋愛対象にならないのは当たり前じゃない?
それは男性にに限ったことではないし、自己中心的という訳でもない。
恋愛は一人では出来ないからね。
美人とか、イケメンとかって、目鼻立ちももちろん重要だと思うけど、人間性というか人柄もやっぱりあるよね
溌剌として人のために動くことが苦にならないタイプの人ってキラキラ輝いて見えるし、素敵だなあと思えるもの
ただ見た目だけが綺麗な人ってのは、彫像とか美術品を綺麗だなーと思うのと同じで、別にその人自身に魅力を感じさせるってわけじゃないと思う
自分を美人だと思っている人って振る舞い方が美人のそれだし、自信に満ち溢れてる。
それが周りに影響して「あれ、この人美人だな」って錯覚させてるんじゃないかと思う。
逆に、美人でも自信がなくて雰囲気が悪いとそこまでよくみえなかったりする。
特に異性間において雰囲気は重要。モテるのは雰囲気美人、雰囲気イケメンが多い
男子は顔で選ぶ!
っていうのも、都市伝説だと思うよ。
遠目で憧れられる高嶺の花ってあるじゃん。
彫りが深くて色素が薄くてモデルのような絶世の美女、ファンやストーカーはついても
なかなかモテるほうには行かなかったりする。
とくに、性格がキツかったりサバサバしていたり、鼻の穴にポッキー詰め込むような子だとw
モテてたのは、並みよりもちょっとだけ可愛くて、ほわんっと穏やかで、喋り方がおっとりしてて
料理と手芸が趣味の巨/乳の子だったりする
頭の回転が速かったり、気配りがうまかったりね。
意外と、平凡な容姿の子のほうが男が絶えなかったりするよね
恋は盲目・あばたもえくぼ
親に可愛い可愛い言われて「そっかー、私って可愛いんだ!」と育つ→社会を知る→「あれ、私って別に特別可愛くなくね??」
↑これ松居直美な
>195みたいな光景って案外よく見るよね。飲み会とかでめちゃくちゃモテてる。
髪とか小物が女の子らしくて、いい匂いがして声と所作がカワイイ。雰囲気がもう「女の子!」って感じ。
聞き上手なうえ、とにかくポジティブな反応が上手なんだよね。
あなたと会えてうれし~!一緒でたのし~!って。女の私でもうれしくなるw
それでいて悪口や愚痴みたいなネガティブな反応はほとんどしない。←ここだけでも見習いたい…。
かくいう私も10代の頃は無根拠に自信満々なブサイクだったけど、あの頃の写真は今見ても表情が輝いてていいな~と思う。
きのこ頭のニキビ顔だけど人生楽しんでそうw 今の自分より友達になりたいのは確実にこっちだわー。
人間みんな自分の見たい現実を切り取って来て、自分の中の現実を構築してるんだよねー
星新一のショートショートで似たような話があったのを思い出した。
それは自信がない人が薬で自信をつける(ただし効果は一度だけ)ことによって
本当の美人になっていってという話。
良い話だけど記事の最後の書き込みのやつはなんか性格悪い
一度も鏡を見てこなかったのか・・。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。