友人はなんでわざとしみったれるのか、孤立している人ばかりを選んで親しくするのか、理解出来なかった

2014年11月15日 23:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1395364489/
友達をやめる時 inOpen
815 :名無しさん@おーぷん : 2014/11/15(土)16:14:49 ID:GoOlhOknw
ちょっと嫌な事書くかも。

会社(別部署)で出来た友人Aが徐々にネガティブになっていった。
Aは表面的には地味で真面目で親切世話好きキャラを装っていたけど
実際は華やかでパーッとした事が好きな、良い意味で雑な性格だった。
私はそっちから知ったので何故Aが地味を装うのか良く分からなかった。

地味で真面目、言い返さない人柄。故に職場では損な役回りが多くなり
Aはいつもストレスを抱えていた。そしてネガティブな話題が増えた。
どうせ私なんて結婚出来ないとか、何をやっても駄目とか病気とか、
とにかく暗くて救いが無くて慰めようがないような話題ばっかり。
ちなみにこの頃私が30そこそこでAは40そこそこ。どっちも独身。

一度Aが働く所を見たんだが、わざとやってるのか?と思うほど
しみったれていた。限界まで地味(スッピンぼさ髪全身ベージュ服)で
みんなが談笑している時も机を拭いたり掃除したりお茶汲みしたり。
それを物凄い悲しそうな顔でへの字口で眉間と顎にしわ寄せてやってる。
Aは下働きポジションではない。誰もそんな事をしろとは言ってない。
私も周りも「そんな事しなくていいよ、こっちでお話ししようよ」と
言うけど「良いの、私はこうしている方が落ち着くから」って聞かない。


又、何かセレモニー的なことがあると私に花役をやるように勧めて来る。
それは本来Aがやった方が良い内容だったのでそう言うと、
「私なんか良いの。あなたがやった方が周りが喜ぶから」と言って来る。
正直どっちがやっても変わらんと思う

でもAは実際は目立つ事や華やかな事が好き。なのにどうしていつも
そんなにそんな役回りばかりするのか聞いてみた。するとやっぱり
「そうしている方が落ち着くから」という答えだった。
本当は目立ちたいのに実際は地味にして、それでストレス貯めている。
人の勝手だけど、バランス悪いんじゃないかと思った。

816 :名無しさん@おーぷん : 2014/11/15(土)16:19:22 ID:GoOlhOknw
私自身に嫌な事をしてくる訳じゃなく、単に「しみったれている」という
理由で疎遠にするのは人でなしなような気がして迷っていたけど、
私の結婚が決まった時に
「さすがだね、私とは違う、素敵な人生が始まるね、素晴らしいね、
私とは違う、きっと何もかも上手くいくよ、私なんかとは違う、私は更年期」
とかそんな事を会う度に連呼されて、もういいやって疎遠にした。
正直、30過ぎて来るといつもネガティブな話題ばかり聞かされるのも
本当に苦痛になってきていた。
後々、他の共通の友人もその頃からAと疎遠にしていた事を知った。

で、私も出産したり転職したり引っ越したりで時が過ぎていったんだけど
先日とあるイベントでAを見かけた。Aはまだ40代だけど、物凄く老けてて
まだら白髪、眉も口もマンガみたいにへの字、また顎に皺がよる程俯いて
世にも悲しそうな様子だった。それでご老人達と友人付き合いをしていた。
数人は40代くらいの女性もいたけれど、みんなAにそっくりな表情だった。
その後もそれ系のイベント(仕事関係です、Aは遊びにきていた)で
何度かAグループを見たけど、周りにそれとなく聞いたら
Aは今は独居老人や、問題を抱えているような女性とだけ親しいそうだ。
同じ年くらいの普通の友人は作らなくて、そういう人とだけ親しくする。
私はSNSやらないので全く知らなかったけど、当時の共通の友人達は
「申し訳ないけどなんだか切っておいて良かったような気がする」と。

Aは馬鹿でもブサイクでもなく生活苦でもない。ご家族も普通。
迷惑かけるような事も無いし、人から嫌われる要素は基本的に無い人。
しかも本来楽しい事や遊ぶ事が大好きな性格。
なのになんでわざとしみったれるのか、孤立している人ばかりを選んで
親しくするのか、理解出来なかった。

良い思い出もあるので、なんだかふと切なくなった。
でも思い返してみれば私がAと親しくなった切っ掛けも
私が婚約破棄されて飼ってた猫も死んでどん底の時だったんだよね。
立ち直ってからはスッと疎遠になっていった。うーん…。
でも世の中のなんらかの需要と供給には合っている人なのかな…。

817 :名無しさん@おーぷん : 2014/11/15(土)21:55:06 ID:Vpb2j9tyF
つ悲劇のヒロイン願望

818 :名無しさん@おーぷん : 2014/11/16(日)00:16:21 ID:vG2zO11oo
>>816
なんかこわいね
Aが本来は明るい性格だって思ったのはなんで?
816の勘違いとか思い込みじゃなくて??

819 :名無しさん@おーぷん : 2014/11/16(日)03:56:02 ID:T1f20qiUS
>>818

>私がAと親しくなった切っ掛けも
>私が婚約破棄されて飼ってた猫も死んでどん底の時だったんだよね。

とあるから、どん底の人に対しては明るく楽しいキャラ(本性?)で接してるんではなかろうか

820 :816 : 2014/11/16(日)06:48:21 ID:gxt2T1sSH
Aとは社食で出会いましたが、仲良くなったのは趣味で。
フェス好きで毎週音楽イベントに行き、派手な服で踊ってました。
A自らもイベント開催して、一緒に演奏したりもした。
人前に出るのが好きで積極的、中心にいると楽しそう。
遅刻や忘れ物が多くいい加減だけどその分緩くて面白い。
芸能ゴシップも好き、オーバーリアクションで笑いをとるのも大好き。
それこそネガティブになってた私をはげましてくれた。

それが私の知ってるAだったので、職場での彼女を見て驚いた。
私が立ち直るのと反比例するようにAはネガティブになり
私を必要以上に褒めたたえ、それに引き換え私は…
という事を毎回言うようになっていった。
私に対してだけじゃなくてみんなにそうだったから、
何かあったのかと何度も聞いたけど「更年期なの」「もう子供産めない」
の繰り返しで、職場の愚痴と家族の愚痴、病気の話ばかりになった。
音楽イベントにはそれからも一緒にいったけど、
Aが周りと揉める事が増えて、なんとなく行かなくなった。

そんなに体調悪いなら病院に行こうよ、と言ったけど
「忙しいから」「病欠出来る身分じゃない」っていかない。
で、誰も頼んでない部署の掃除してる。悲しそうに。

極め付けが、私に彼が出来た時に「もう違う世界の人だね」
と言われた事。喜んでる感じで笑って言ってたけど、
なんでそんな風に言うのか分からなかったし怖かった。
それ以来、あなたは凄い人だよ、私なんかといてもつまらないでしょ、
と度々言われて、否定すると、優しいねありがとうと言われる。
当然ながら私は凄い人ではない。驕り高ぶった事もない。


イベント時の楽しそうなAとあまりにかけ離れていて戸惑った。
どっちが本来の姿か分からないけど、私には明るい方が本来に見えた。
だからこそ、会社での立ち位置がストレスになるんだろうと。
本当に下働きが好きならそれ自体がストレスになる事はないんじゃないかな。
Aの愚痴は「会社も家族も私を尊重しない」という事だったから。
はっきり言えば、いじけているように見えたんだよね。
どーせあたしなんか、ふんっ。ていう感じで。
そしていつかそれが身についてしまったように見えた。

でも実際はみんなAを蔑ろになんかしていなかった。必要な人だし。
でもAには「尊重されてない」と感じられたんだろうな、
私もその一人だったのかな、と当時凄く寂しく思ってた。

長くなってすみません。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2014/11/15 23:24:22 ID: 3SUgPKRo

    メシアコンプレックスかな?

  2. 名無しさん : 2014/11/15 23:26:23 ID: .mTlE8hc

    そういう人もいる。教育や福祉に関する仕事を選べばもっと評価される人だったかもしれないね。

  3. 名無しさん : 2014/11/15 23:28:53 ID: 6yfJjK5o

    張り合うことも無く、楽でいられるからなのかな

  4. 名無しさん : 2014/11/15 23:33:33 ID: SNdsO9Rk

    人それぞれだ
    迷惑掛けられてないなら評価することもない
    付き合いが続いていて迷惑なら迷惑だと言えばいいが

  5. 名無しさん : 2014/11/15 23:36:12 ID: 6vrcLD3Y

    ただ「楽」だからじゃない?
    自分より下の人たちと一緒にいるのはすごく楽。
    向上心も持たなくていいし努力もしなくていい。

  6. 名無しさん : 2014/11/15 23:40:30 ID: /PCLNUBk

    別に好きにしたらいいんじゃないの
    直接迷惑を掛けられたのでもなければわざわざ勘繰るのも変な話だと思うわ

  7. 名無しさん : 2014/11/15 23:49:46 ID: vgNeJoYY

    こういう関係ない部分までいちいち考察して「理解できない」とか言う人は
    一歩間違うと「間違った意識高い系」になるからうざい注意報

  8. 名無しさん : 2014/11/15 23:50:23 ID: fdrbulEg

    報告者の人物評が当てにならんってだけだと思うが。
    「実際は派手で~」って、報告者が思ってただけで実際は違ってただけ。

  9. 名無しさん : 2014/11/15 23:50:51 ID: Mu.PCf/c

    こんなに徹底して下働きなAの「華やかでパーッとした事が好きな」姿をどこで知ったのかが気になるw
    逆にその姿が無理して明るく振る舞ってただけで、ネガなのが本性で変わりないのでは。

  10. 名無しさん : 2014/11/16 00:04:55 ID: HKLJjVww

    そういう人の心の闇の部分ていうか、
    人には明かしたくないこととか、いろいろで
    本人自身もも良く分からないまま蝕まれていくことってあると思う。

  11. 名無しさん : 2014/11/16 00:11:37 ID: QbHk8.Ds

    確かに、地味で陰気くさい時のエピソードはバンバン出てくるのに、
    華やかで明るかった時の具体的なエピソードが無いのは何でだろう

  12. 名無しさん : 2014/11/16 00:13:23 ID: toDAq3U6

    ※6とか7
    年中ネガティヴ話をしてくる奴は大迷惑だ。
    報告者の方がお人好しでAのウザさに気付かなかった感。
    勘繰るもなにも、かつての友人が不幸顔で
    老人グループとつるんでいたら気になるだろうよ。
    なんでそれが意識高い系になるのか分からん。

  13. 名無しさん : 2014/11/16 00:16:39 ID: ZK.BcTRI

    なんだか怖い
    もしかすると明るく華やかだったのは子供の頃の話なのかも。

  14. 名無しさん : 2014/11/16 00:23:12 ID: XBDuqqEU

    ※12
    自分から縁を切って実際共通の友人とも切っといてよかったと話すような人、もはや友人でも何でもないような他人をどうしてそこまで気に掛けるのか

    そのかつての友人が昔は華やかで明るい人だったというならまだしも、「明るい部分があった」だけで基本的にはいつもネガティブで地味で根暗で不幸顔してたわけで
    むしろ報告者が一体何を持って「この人はそういう人じゃない」「無理やりネガティブな方に装ってる」と断言し信じ込んでいるのか謎だ

    そういう無自覚的に傲慢な姿勢で見てることに気付かないとこが意識高い系なんじゃないの

  15. 名無しさん : 2014/11/16 00:27:53 ID: 8kqork7s

    少し解る
    私は向こうから人が寄ってくるが、仲良くなる人、なる人が全部、蓋を開けてみると
    メンヘラだったり、障害持ちだったりをカミングアウトされ
    いつもどん底みたいな人ばかりを友人にしている

    そうでもない人がいたが、急に「あなたは風水的に良くない、親しくすると運気が下がる」
    などと言われて切られた。なるほど私は何か本質的に良くないものだから、運の悪い人ばかりが
    私に出会ってしまうのだな、と納得し、友好的な悪魔気分で彼らとは仲良くしているが
    私自身は見た目も悪くないし、旅行や食べ歩きの好きなマイペース主婦だ
    夫には優しい性格が好きだ、と言われている。何がそこまで良くないのかは不明

  16. 名無しさん : 2014/11/16 00:29:46 ID: DVhlJ.Wo

    「明るくて華やかなことが好き」というのが報告者の思い込みじゃね?
    他の人も書いてるが、その明るくて華やかなエピソードもないし何なんだろう?
    特別迷惑かけられてもいないし既に縁も切れてるみたいなのに何でこんなに気にしてるんだろう?
    そんなに何回も「しみったれ」を連呼しなくてもよくない?
    Aよりも報告者の方が嫌な感じだわ

  17. 名無しさん : 2014/11/16 00:32:52 ID: 52FSu7y2

    で?

  18. 名無しさん : 2014/11/16 00:36:54 ID: j3oOwp72

    報告者が思い込みの激しい病気に見える

  19. 名無しさん : 2014/11/16 00:37:36 ID: toDAq3U6

    ※14
    お前、すごい暗い性格だな…。大丈夫…?

    疎遠になった人と再会して様変わりしていたら
    気にかけるよ。しかも思い当たる節があるなら。
    別にお世話を焼く訳じゃない、
    あいつ自らどんどん辛そうになってる、
    なんでだ?って思うくらい普通だろうよ…。
    それを傲慢とか、なんか歪んでるなあお前。
    仮に、Aが実は明るいというのが
    報告者の思い込みだとしても、
    Aは充分病んでる感じがするけどね。

    あ、定番の
    「ネットに書くなんて報告者は陰湿」系なら
    まとめサイトを徘徊してるあなたにブーメランしときますね

  20. 名無しさん : 2014/11/16 00:39:17 ID: 8xhUjcCA

    自分の生活に不満でネガティブな発言してるところに生き方が下手な人なのかなって思った
    派手好きかどうかはわからないけど、目立つ事や幸せになるためには行動しないとダメだし、うまく立ち回れない人はグループ外の傍観者みたいになっちゃうんだよね
    ただ、この人は報告者からみてもとくに嫌われ者ってわけじゃないのに行動しないのは勿体無いなって思う

  21. 名無しさん : 2014/11/16 00:39:32 ID: xg2omrNI

    ※12
    もう縁も切れてる人の生き方を自分の尺度に当てはめて評価してるからじゃない?
    意識高い系って揶揄される人って自分だけでやってる分には言われない。
    自分の尺度が絶対だという傲慢な部分が見えると言われる。

  22. 名無しさん : 2014/11/16 00:43:22 ID: dpXowf7Y

    「気にかけてる」「気にしてる」って感じはしないなぁ。
    妙に「しみったれてる」を連呼してるしw
    「やっぱりね」的なものを感じてしまう。

  23. 名無しさん : 2014/11/16 00:47:08 ID: MNKH9T3E

    30代の女が40婆の心配してやる必要もつきあうことも無いだろ
    まだ若い娘の話かと思えばなんとまあ
    オバハン、勝手にさせときなさいよと

  24. 名無しさん : 2014/11/16 00:59:56 ID: XBDuqqEU

    ※19
    報告者と同じような人間だなお前は、勝手に人の性格を断言して恥ずかしい
    報告者の身勝手さを良い様に解釈するんじゃない
    一体どこが他人を優しく気にかけてる人間の言動なんだ

    勝手に人の性格を判断して「装ってる」なんて断言して
    結局自分で辛くなって離縁して他の友人と「離縁してよかった」なんて話してて
    「しみったれてる」連呼する人間が優しく気にかけてる?心配してる?

    他にも書いてる人いるけど自分の尺度で他人を勝手に枠に嵌めて考える奴は傲慢だし
    しかもそれがとっくに縁を切ってて更に言うなら「その縁を復活させる気もない」相手に対してああだこうだ言うのを疎遠になった友人を心配する気持ちと一緒にするな

  25. 名無しさん : 2014/11/16 01:01:04 ID: 1Rp1xqUY

    多分最初にでしゃばって目立ってしまっていろいろ問題が出たのかも。
    出る杭を叩くような人が周囲にいたりして、徐々に目立たなければ角が立たないと思うようになってしまったのかもね。そんな時は会社では地味でもいいけど、休日はコンパ行きまくったりすれば良かったのにね。まぁ友達も居て彼女なりに居心地良くしてるんじゃないの?

  26. 名無しさん : 2014/11/16 01:24:24 ID: DDd8b/YE

    最後の「そういや私も不幸な時に付き合い始めたわ、幸せになったらうざくなった、そういう人なんだね」ってのもひどくない?

  27. 名無しさん : 2014/11/16 01:27:24 ID: me657PXw

    他人の厄を自らに取り込んで相手の回復を支援する特属持ちだな
    単独だと自ステータスは常に低迷&何らかの状態異常をきたし
    回復した相手からは手の平返しで関係断たれる損な役回り
    パワー注入するタイプの人と組むのがオヌヌメ

  28. 名無しさん : 2014/11/16 01:30:41 ID: eeJ6wHnY

    「働く姿がしみったれてる」ってヒデエwww
    どんだけかわいそうな子扱いwww
    「ちょっと嫌なこと書くかも」ってのがまたちょっとどころじゃなくてw

  29. 名無しさん : 2014/11/16 01:39:16 ID: lGYyMG6o

    ※12
    納得できる
    ※19
    「ネットに書くなんて報告者は陰湿」系←気にかけるくらい不思議な事でもだめな事でもないけど
    そんな事書いてない上にブーメランにならないぞ落ち着け

    人は自分より格下の奴らを見て安心する事があるそうだけど
    まさにこれが例って感じだな

  30. 名無しさん : 2014/11/16 01:54:38 ID: fYwig6K2

    回避性人格障害。。
    あるいは自分を自分の機能でしか評価できない種類の人間。
    誰かの役に立つ自分=よい/役に立たない自分=悪い
    自分の評価は他人次第で、
    自分から何をしたいとかどうなったら幸せかっていう発想が無い。

    後ろで誰かが話してて、あ、面白そうな話だなって思ったとして
    話しかけてもいいかどうかを判断する基準が、
    「参加することで相手に利益は発生するか」
    「不快にさせないか」「必然性はあるか」
    で、大体どの項目も満たせないから話すのやめとこうと思う。
    仕事とか、名前を呼ばれたとか、明確な許可が無い限り話には加われない。
    後々になって何でいつも話に加わらないの?と聞かれ、困る。

    いつの間にか知らない人から「いい人らしい」という評価を貰ってる。
    相手の都合に常に合わせようとするから、そういう評価になる。
    人格についてではなく、機能をそう表現したんだろう。
    だからいい人とは言われても、誰の友達でもない。
    私も自分から人に近づいていかない。
    誘われる事は有っても人の要求を読んであわせるのに疲れているし
    そうしたところで一緒に居て楽しいような人たちは喜ばないのを知っている。

    一方で、あわせてもらう事を必要としている人たちとは付き合える。
    利用価値は免罪符になる。何をして欲しいのかも読みやすい。
    でも悩みを聞いて励まして、元気になると大体相手は離れてく。
    離れるときにそこから出てこいといってくれる人も居る。
    不幸な誰かのことを忘れなければ、幸福も平穏も成立しないから。
    でも結局報われなかった自分を見捨てられなくて、
    なんとなく居心地の悪い環境にとどまってしまう。

    根底には怒りがある。楽しそうに生きられない事への怒りと悲しみ。
    幸福ではない自分を見るたびに復讐を遂げたような気持ちになる。
    だからいい人といわれつつ、内面はいつでも恨みがましい。
    分からない人には意味不明の感覚だと思う。


    今はもうだいぶ脱出したから、振りかえって思えばだけど。
    外から見るとこんな感じだったのかなと思いながら読んだ。

  31. 名無しさん : 2014/11/16 01:55:25 ID: k0Bio5Lo

    なんで色々わかるようになっちゃったんだろうなぁ。

    これ正直に話していいのかわかんねーよ。

  32. 名無しさん : 2014/11/16 03:04:20 ID: YTcph45A

    30の崖っぷち感と40の絶望感は違うだろ
    この間に世間の扱いがどんどんBBA化していって
    同じBBAでも既婚と独身で全く別の生物になる

  33. 名無しさん : 2014/11/16 03:37:02 ID: L.n2pWso

    かつての友人の新しい友人(ほぼ他人)に対して
    随分失礼な気がするなぁ

  34. 名無しさん : 2014/11/16 05:55:41 ID: DFS7B.wQ

    このAって人、多分毒親か毒家族持ちだよ。
    他人から見れば華があって明るい性格で能力も低くないのに、
    家族の中で「お前はバカでブスで底辺で出来損ないだ!」って毎日毎日言われて
    自尊心が凄く低い人なんだと思う
    そして本人も自分がものすごく出来が悪いと思い込まされてるから
    そういう人生を選んでる。

    カウンセリングに通った方がいいけど
    毒家族の中にいたら永遠に抜け出せないと思う

  35. 名無しさん : 2014/11/16 07:15:30 ID: 2GLLxl4o

    しみったれた奴が自演しまくってるなw

  36. 名無しさん : 2014/11/16 07:44:06 ID: OwcH605g

    自演って言う人って自己紹介って本当?

  37. 名無しさん : 2014/11/16 08:53:59 ID: PerfZ2wM

    ※26
    ごめんその文章どこに書いてある?
    私には見えないんだけど。

    ※36
    自分自身に問いかけてみてはw

  38. 名無しさん : 2014/11/16 09:13:15 ID: wNMxTUN6

    最初のほうの※でAの明るかった理由がわからないというのは、フェスに一緒にいったとかそういう本文がそのときは書かれてなかったのかな。

    変ったというわけではなくて、どっちもAだったんじゃないかなと思う。
    ミュージシャンに薬やる人が多いようにさ、派手で目立つことや仕切ることが好きな人だけど
    状況やちょっとした環境の変化で驚くほど変るの。
    何かのきっかけで明るいほうの状況がうまくいかなくなり、違う方向に傾いていったんじゃないかなあと。

  39. 名無しさん : 2014/11/16 10:19:08 ID: 1aOKw0Zk

    報告者が勝手に一方を本来の姿とか言ってるだけじゃねーの。
    いちいち他人に首つっこんでゲスパーすんのそんなに楽しいか?

  40. 名無しさん : 2014/11/16 11:14:11 ID: eE9JeHBs

    途中で読むのが面倒になって斜め読みになってしまったんで勘違いだったら申し訳ないが、
    全般的に卑屈な感じになって暗ーく暗ーくなって行ったんなら派手な活動している最中に
    何かあったんじゃないか?
    年齢についての指摘とか、彼氏との別れがあったとか。
    マイナスのパワー?に引きずられそうなら疎遠にした方がいいな。
    「私可哀想」が楽しいだけかもしれないしね~

  41. 名無しさん : 2014/11/16 11:36:18 ID: 6nnpnw0U

    何度も「本当は華やかなことが好き」と書いてるが、派手好きエピソードが全くないので
    ただ単に地味な人なんだとしか思えん

  42. 名無しさん : 2014/11/16 11:46:25 ID: 8ytwCOVc

    不倫が不倫相手の嫁にばれて制裁されてんじゃね?

  43. 名無しさん : 2014/11/16 12:36:07 ID: K2YT.Cv2

    派手好きエピソード出てるじゃん…

  44. 名無しさん : 2014/11/16 12:47:52 ID: dkWuT/sY

    ミュンヒハウゼンってこんなんだっけか

  45. 名無しさん : 2014/11/16 13:14:23 ID: eeWOsk0M

    更年期も鬱も紙一重

  46. 名無しさん : 2014/11/16 13:33:40 ID: 1w2Rvrbk

    理解できないも何も急に変わったなら、何かあったんでしょ
    それを報告者には話してないから知らなかっただけの話

  47. 名無しさん : 2014/11/16 13:41:36 ID: WeJt0m/I

    独身40代で卑屈になっただけのような…
    あとは、イベント主催したりして目立ってたみたいだし
    ネットで過剰な晒し叩きがあったのかもとも思った。

  48. 名無しさん : 2014/11/16 15:54:49 ID: lKhfLFpI

    米43
    オレが読んだときには>>820はアップされてなかった。
    管理人の後出しだよ

  49. 名無しさん : 2014/11/16 16:15:31 ID: wNMxTUN6

    ※48
    あなたがどのコメを書いた人か知らないけど、朝にはフェスとかの話は書かれていたし
    ここの更新情報にも書いてあるよ。

  50. 名無しさん : 2014/11/16 16:28:13 ID: MNKH9T3E

    40婆の白髪根暗集団のイベント
    怖いわ

  51. 名無しさん : 2014/11/16 16:30:48 ID: 0pDIf1cY

    このAは基本がネガティブな性格だと思うぞ 休日にはしゃいでストレス発散してただけで
    ※34の様に家庭環境が影響しているんだと思う
    40代独身で幸せそう楽しそうな人と一緒にいるのが辛いのだろう
    理解ある男の人と出会えば変わっていくだろうけど、現実は厳しいからなぁ

  52. 名無しさん : 2014/11/16 19:20:00 ID: GLGTaLAM

    ふつーに双極性障害なのに、へんな薬の出し方されてこじれた患者かとおもた

  53. 名無しさん : 2014/11/17 01:11:38 ID: txb8yTUU

    ネガティブすぎる性格の人は、なにかと凶暴で、チャンスがあれば他人から財産や地位を奪おうとするから疎遠になって正解だと思う。

  54. 名無しさん : 2014/11/17 05:07:37 ID: kxAm5UtQ

    ※53がなんか怖い……
    自己紹介なのかな?

  55. 名無しさん : 2014/11/17 09:23:09 ID: 2hNx.y7.

    ※欄の上の方で繰り返し報告者を叩いてる人怖い
    かつての友人が様変わりしていたのが気になる、
    というのを、心配してる優しい私アピールか!とか。
    なんでそうなる?歪んでるわぁー
    思い込みで文章読んでくから内容が掴めないんかな?

    実際はどんな性格かなんて関係なくAはおかしいでしょ。
    とにかく自分は尊重されてないっていじけていたんだから
    ネガだろうがポジだろうが承認欲求は強い人なんでしょ。
    独居老人とばかり付き合う悲しげな40代なんて怖いよ。
    でも同世代の普通の人だと承認欲求みたせないから付き合えない、
    クズとばかり親しくするデモデモちゃんと同じタイプ。
    まさにしみったれという言葉が相応しい。

  56. 名無しさん : 2014/11/17 16:03:23 ID: QQShdxPA

    悪いけど、そのAさんが「普通の家庭」出身だとは到底思えないんだよね

    A両親は、外面がすこぶる良くて経済的には問題なくても、精神的には問題ありで、娘(Aさん)を自己評価が極端に低い女性に育て上げたんじゃないの?

    両親に深く正しく愛されて育った娘が、そこまで歪むとは思えないんだよ。今まで色んな人々に出会ったけど、両親に純粋に愛されて育った子で、歪んだメンタルの子はいなかったし。むしろ精神的に強くて明るくて自分に自信のある子ばかりだった

  57. 名無しさん : 2014/11/17 21:33:22 ID: GLGTaLAM

    >56
    精神病と親の育て方には因果関係は立証できないんだよ
    脳の問題だからね
    「ばかり」とあなたが言い切りたくなるような傾向はあるのだが、因果関係はないのだ
    因果関係が、つまり精神疾患の原因がはっきりしたらノーベル賞ものなんだ
    本題からずれたが、気になったからレス

  58. 名無しさん : 2014/11/18 02:20:19 ID: txb8yTUU

    ※54
    強烈にネガティブな人にめちゃくちゃ攻撃されたことがあって思わず書き込んでしまったのよ。
    ズレ違いだったね。

  59. 名無しさん : 2014/11/19 11:41:13 ID: nJFA8VNc

    需要と供給があってるなら良いじゃん

  60. : 2014/11/20 12:06:13 ID: B8YarSPU

    なげえよ!人それぞれだからほっとけよ!としか思わない。

  61. 名無しさん : 2014/11/23 07:13:29 ID: Qi43RtiA

    ※56
    友達が美人で能力も低くないのに卑屈で能力以下の結果しか出せなかったり、
    成功しそうになると逃げるような性格だったけど、
    とある機会に友達の母親と接することがあってわかった
    友母が我が強くてキツイ性格のおばさんで友人を頭ごなしに押さえつける感じだった
    友母もなんだかギラギラしててグイグイくる強引な性格で

    友達の人格形成の一端を垣間みた気がした

  62. 名無しさん : 2014/11/24 13:30:24 ID: 1WAl3eu2

    なんかわかるなー。
    常ネガティブで貴女はいいよねー、それに比べて私はーを延々やられたらこっちの気持ちも引きずられるから嫌だわ。
    でも一応仲良くやってきたのにそんなネガティブな状況の友達を疎遠にしちゃうって少し罪悪感がある。
    でも冷静に考えるとこっちまでネガティブにされるから付き合いを再開はさせられないっていう感じ。

  63. 名無しさん : 2014/11/25 02:08:03 ID: l2lY/d5g

    Aさんが更年期で一時的に欝状態って考えたらすべての答えが合いそうな気がするんだけど

  64. 名無しさん : 2014/11/25 15:49:36 ID: NzrDR9uU

    なるべく悪く言わないように善人の目線で話してるつもりなんだろうけど
    「しみったれてる」なんて連呼してる時点で最初から見下しきってるの丸出し

  65. 名無しさん : 2014/11/30 08:09:44 ID: /WCk4zKU

    多分、派手な部分とどん底友人は違う線で考えるべきなんだと思う。
    どっちもその人なんだと思うわ。

    どん底の交友関係気づいてるのは、
    自分を攻撃しない人を周りに集めたい人なんじゃないかな。あとはメシア願望。

    あなたはいいよねーってひたすら相手を持ち上げるのは(持ち上げ方間違ってるけど)
    自分を下にしとけば攻撃されないって思ってるのかも。多分臆病なんだよ。

    自分、女怖くて思ってもないお世辞言い過ぎてしまうんだけど、
    それが相手にも伝わってしまってあまり良く思われなくなってしまうことあるから、
    もしそうならちょっと分かる。男は平気なんだけど女の付き合いは慎重になるというか・・・

    「めんどい」からきてるのかもねw Aさんもルーズみたいだし。


    派手な部分ってのは時々そうしたくなるだけで、普段もそうだと疲れるというか・・
    無意識的に普段から派手でいるとメシアになれない、どん底の交友関係築けないとか思ってるのかもよ


  66. 名無しさん : 2014/12/04 00:27:29 ID: gqjQUUrI

    友人といいつつ、彼女がしょぼくれたみっともない姿の描写の詳細さがパンパない
    シミッタレって何回言えば気が済むんだw
    自分に何かしてきたとか嫌いになったわけでもない相手をよくこんな悪し様に言えるね
    天然でやってるとしたら大したタマだわ

    思い込みの激しい報告者が「本当は華やかな人に違いない!」って決め付けて
    勝手に失望して裏切られた気になって悪口書きまくってるようにしか見えない

  67. 名無しさん : 2014/12/06 17:04:48 ID: gqjQUUrI

    Aに関わる人全部を白髪でへの地口、シミッタレ、独居老人とかめちゃくちゃ馬鹿にしてるのだな~
    性格悪そう

  68. 名無しさん : 2014/12/13 21:44:43 ID: hVilyX7M

    Aという人の気持ち、すごくよく分かる。
    元々は、人から嫌われるのが怖い……ってところから始まった。
    それで、失礼のないようにいつも気を張って、明るく元気で真面目でいい人、を演じるようになった。
    でも、ものすごく無理をしてやっているのに、大抵の人は「素でそういう人」って解釈をするので、「あ、そう」ぐらいの評価しかされない。
    だからフラストレーションが溜まっていく。
    嫌われたくなくて始めたことが、いつしか認められたいに変わっていった。
    それがエスカレートしていった成れの果て、なのかなぁ、と思う。

  69. 名無しさん : 2014/12/28 07:53:13 ID: G4rxjxBA

    >56
    >精神病と親の育て方には因果関係は立証できないんだよ
    >脳の問題だからね
    >「ばかり」とあなたが言い切りたくなるような傾向はあるのだが、因果関係はないのだ
    >因果関係が、つまり精神疾患の原因がはっきりしたらノーベル賞ものなんだ
    >本題からずれたが、気になったからレス
    君は自分が精神科医でもなったような口ぶりだが、そもそも学会じゃ相手にされてないだろ?

  70. 名無しさん : 2015/01/05 11:49:20 ID: 1jZAQ8Hk

    なんかちょっと報告者の描写の仕方も怖い・・・
    いろんなことに不可解な点がある

  71. 名無しさん : 2015/01/25 12:45:07 ID: XCW1ND8Q

    人間の性格なんてオモテとウラでそんなにバキッと割れやしない
    大体どこかで干渉し合って一個の人間を形成してる

    元々暗いからイベントでぐらいはっちゃけたい、あるいはイベントにかこつけないとはっちゃけられない
    ネガティブな人ならああ同類だ、安心と思って寄ってくるが、明るい人とは見下されるのが怖くて付き合えない
    あるいは努力せずに愛されたいから自分より落ち込んでる人を見つけて励ます
    自分より下の人間相手なら明るい自分でいられて、傷つけられる心配もない

    明るい付き合いがしたいんじゃなく、嫌われるリスクなく明るい自分を演じられる付き合いがしたいんじゃないか
    こう考えると確かに回避性人格障害のようにも思えるな

  72. 名無しさん : 2015/01/25 13:04:44 ID: RGTfNqM.

    この息苦しさ、井伏鱒二の『山椒魚』を思い出した
    ありのままの自分を認めてもらったことがない反動で偉そうに振舞ってしまい、ひどく嫌われた経験があるとかで、普通のがわからないんじゃないか
    それでとりあえず傷つけられない方を選んでいくうちにどんどん狭い穴ぐらへ潜りこむ形になってしまい、身動きが取れなくなっている

  73. 名無しさん : 2015/01/28 21:42:03 ID: cKLEpw9Y

    「あの人のこういうところが嫌い」はそうでもないけど
    「あの人のこういうところが理解できない」を軽々しく口にすると
    理解せざるを得ない立場に立たされたりするものだから…

    Aは10年後の報告者だよ

  74. 名無しさん : 2015/02/12 11:40:43 ID: HKxRgM3o

    注目浴びるのが嫌いな奴ってそうはいないんだよ。承認欲求がないということはない。
    ただ、そうしたときに笑われるかも、見栄えが悪いかも、
    って思ってじゃあ最初からやらなきゃいい、近づかなきゃいいになる。
    要は自信を喪失した状態なんだろ。
    開き直って笑ってりゃいいんだよ、と言うのは簡単だけどなかなかできないよな。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。