2014年11月16日 23:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1414581058/
今までにあった修羅場を語れ【その6】
- 326 :名無しさん@おーぷん : 2014/11/16(日)14:54:18 ID:QZSKTM92T
- 2番目の子を産んだ時、上の子が赤ちゃん返りするわ旦那が単身赴任するわ
両親が相次いで亡くなるわで精神的にも肉体的にも追い詰められていたのが修羅場。
特に子供達の悲鳴みたいな泣き声が堪えた。
こんなに頑張ってるのにこれ以上なにをしてほしいのって。
ご近所にも苦情言われるようになって、もうなんかダメだってなった。
旦那の単身赴任先が治安の悪い海外で、その時は情勢も悪化してて
とてもじゃないけど連れて行けないって言われてたから旦那も頼れなかった。
そんな時、お隣の女の子が訪ねてきた。
すごく子供好きな良い子で、上の子はかなり懐いてたから喜んで遊んで遊んでってアピールしてて、
でもその時は何だ私より他人が好きなんだって思ってしまった。我が子なのに。
お隣の女の子(Aとする)は、私の家でお茶しませんか?と誘ってくれた。
久しぶりに長男くんの好きな蒸しパンと人参のケーキ作ったんでお子さんも是非と。
甘い物も久しく食べてないと思い出して、苦情を言われるのかと張り詰めていた気持ちが
緩んで泣いてしまった。
- Aは少し待ってて下さいと言うと奥に入って、次男のオムツとミルクをバッグに詰めて戻ってきて
私をAの家に連れて行ってくれた。
(旦那がいる時から交流があって、育児用品の場所はある程度Aも知っていた)
お茶を入れて貰ってAの作ったお菓子を頂いていると不思議と気持ちが落ち着いた。
「ママさん(Aは私のことをママさんと呼ぶ)気分転換に美容院行きません?
私の友達がカットモデル募集してて!私長男くんと次男くん預かりますから!」と。
美容院なんてもう何ヶ月行ってないんだろうと思い出して、Aに甘えることにした。久しぶりの外出だった。
それからもAはちょくちょく子供達を預かってくれた。
買い物をついでにと引き受けてくれたり、おかずをお裾分けしてくれたりと気にかけてくれた。
神様みたいだと本気で思って拝んでた。Aがいなかったら心中してたかもと思うくらい
あの時の私は追い詰められていた。
今でも交流のあるAが結婚決まったのでAが幸せになりますようにと記念カキコ。 - 327 :名無しさん@おーぷん : 2014/11/16(日)17:12:19 ID:T1f20qiUS
- ええ話や
コメント
心中するかしないかの分岐点ってこういう所なんだろうね。
やっぱ近所付き合いは重要だよ。
近くに神様がいて良かったね
でも記念カキコはなんとなく……
両親がなくなった時に旦那はいない子供は小さいってドギツイ。関係ない自分もAを拝みたくなった
自衛隊の官舎の話と見た。
同じような境遇の家族がいっぱい固まっているから、
自然とフォローが出来る体制が整えられてる、
場合もある。
登場人物とこれ読んでウルッとしてる全員が幸せになる呪いかけた
そりゃおいつめられるわ・・
女の子って書いてるし時間もあるみたいだから学生とかだったのかな。
これからいつかAが困ったときに恩返ししなきゃね。
A良い人だなぁ、良かったね
あーあるよね、こういうとき。
さりげなく気にかけてくれる人の気持ちが本当に泣きたくなるくらい嬉しいんだ
みんな幸せになりますように!!
頼る人がいない中での乳児育児は地獄だよ
こういう場合の男の育休が取りやすくなるといいな
そもそも会社も配慮して一時的に単身赴任やめさせればいいのにな
こういう配慮がさらっとできるAさん、絶対幸せになるだろうなー
A…素敵すぎる…‼
私とは真反対にいるような人や!
良かった……本当に良かった……!
私も誰かに優しくしたくなったー!!
得意料理は里芋の煮っころがしだけど誰かうちにお茶しにきなさいよ
煮っころげてあげるから
コタツ出したからホカホカよ
※14
煮っころげてあげるからに笑ってしまったw
いいなー、お茶しに行きたいわw
里芋の煮っ転がし大好き
白米持参で行きたいw
Aさんは、たぶんずっと隣で心配してたんだと思う。
行動してくれて良かったね。
※14家に私もおじゃましたいw
里芋の煮っころがしが得意なんてすごいな。恥ずかしながら家庭で作ったこと無いよ。
まとめROMばっかりしてると心が荒むけどwこういう話もとてもいいね。
なにそのAって子
天使か?
それに引き換え、苦情言うだけの近所の人って・・・
そういう人は子供いないのかな。
甘いものを少しとか、美容院勧めてくれるって…最高のおもてなしだよね
特に追いつめられてる時はなーんも感じなくなってて、でもふっと差し出される労りってあったか過ぎて涙が出るんだよねえ
凄くこの子は人の心を読み取れる子だったんだろうなあ
神様だ、ずっと大事にお付き合いして下さい
みんな幸せになれー
単身赴任がわかってるのに2人も仕込む夫がクソだわ
うちは両方の両親遠方なんで単身赴任の可能性がゼロになるまで絶対子供は作らせなかった
旦那が上司に泣きついてギリギリ30手前で役付きになってそこから家建てつつ子育て
結局旦那同期で今家族がいる人は旦那だけ(みんな離婚か未婚)なんで
会社もそれからはいろいろ考えるようになったと聞いてるよ
※22
旦那の赴任の行先が、治安の悪い所なので単身で行ったんだけどね
書き込みが、ややこしい書き方してるけど・・・
記載が無いが、義両親はどうしてたんだろ
心中するくらいなら、旦那、頼ろうよ
一生懸命、頑張ってる人には、助けてくれる人が
現れるって事でないの?
もしくは、ご両親が守ってくれたのかも・・・
天使がおる…
顔も知らない他人だけど、Aさんと報告者さんの幸せをいのるよ
※23
そういう状況だと、義両親も遠方だったんじゃない?
地方上京組に多いけど、都会で就職、嫁は北、旦那は南の出身で互いの実家も頼れない距離。隣近所とは付き合いの無いアパート暮らしなんて言う人多いよ。
以前の会社も男女関係なく転勤ありだったから、旦那転勤でついて行った場所で子育てしている人も多いけど、親もすぐさまに頼れない距離だし、子供がいれば多少近隣との付き合いあるけど所詮転勤族。昔からの地元同士みたいな付き合いも出来なくて、育児ノイローゼ一歩手前で実家に戻った人や離婚コースになった人多いわ。
友人夫婦(ともに正社員の共働き)は、そこはもう金で割り切って、上の子は託児所等で乗り切ってたけど、それでも金額聞いたら半端ないしね…。金銭的な問題もあるな、って思った。
報告者の人柄も良かったから、神様みたいなAさんも助ける気になったんじゃない?
どちらの気持ちもよくわかってうるっときた。
自分も版密室育児で助けてくれた人にはすごく感謝してる。
その人たちへの直接の御礼にはならないけど、夫の仕事の都合で親類縁者が近くにいない妻の立場の人には、何かあったら夜中でもいいから電話して、と伝えている。
万が一の時の命綱があるのとないのとでは違うから。
※25
なぜか野原家を思い出した、両親の出身の南北が逆だけど
そう考えると里帰りもせず、しかもひろしは数ヶ月とはいえ単身赴任もしてたし、
みさえは大変なんだろうなあ
ええ話だ。Aさん絶対幸せになるだろうな。
私も14さんのお家にお邪魔したい!
夫の実家からみかんが大量に届いたから持って行くわ。
キチは赤の他人にコレを期待するが、こんな聖人は稀有である
天使か菩薩なのかな…
※14
新米持ってくわ
記念カキコなら「幸せになりますように」だけじゃなくて感謝の言葉くらい言えや
結局自己顕示欲のみで書き込んだだけと思われちまうぜ?
※32
当然、本人にはその時にお礼も言ってるだろうし
その後の交流でも言ってるだろうよ…
※14
ワタスも行きたい(´・ω・`)
※14
じゃあ私は梨と柿持ってくよ!
Aさんも報告者さん家族も、楽しいことがたくさんありますように。
※14さん私もいいですか?(゜∀゜)
えーと、いろんなお茶のティーバッグ持ってくよ!
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。