2011年02月23日 13:01
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1274717353/
- 549 :名無しさん@HOME : 2010/06/08(火) 11:11:56 ID:
- 前に義弟嫁の出産祝いに何が欲しいか聞いたらベビーカーをリクエストされ、
デザインや性能に好みもあるだろうから、色々見て、決まったら教えてね、
と伝えたのに、プレゼント渡したら微妙な顔されたよ
買う時別メーカーの物と迷っていて、
①部屋の照明で見たらお店で見たのと色が違って、別メーカーの方が良かった
②最初から別メーカーが気になってたけど「そっちは高過ぎ」と義弟に説得された
ということらしいw
何年も不妊治療頑張った結果の赤ちゃんと知っていたので、私達夫婦も嬉しかったし、
義弟夫婦(特にお嫁さん)に喜んで欲しかったんだよ
だからベビーカー高っと思ったけど、しばらく外食も控えて、出産祝いに充てたんだよ
でも素直に喜んでもらえなくて、ガックリきたな~
義弟嫁さんの気持ちは分からなくもないけどねw
義弟嫁さんも悪い人じゃないんだけど、無理に笑顔作って
「ありがとうございます」って何度も頭下げるのが可哀想だった
結局お金包むのが一番なのかな~と思った
|
|
- 550 :名無しさん@HOME : 2010/06/08(火) 11:19:12 ID:
- 育児板の出産祝いスレのテンプレにも
>*このスレ的には基本は 「 現 金 推 奨 」 です。
と書いてあるぞw - 551 :名無しさん@HOME : 2010/06/08(火) 11:56:21 ID:
- >>550
育児板は一般的ではないよ
一番融通がきくのが現金や商品券であるだけで
送る側の気持ちとかそういうのは違うところにあるからね
テンプレにそうあっても
実際スレ読んだ?
物とかにする人も多いよ - 553 :名無しさん@HOME : 2010/06/08(火) 12:01:44 ID:
- でも実際には出産祝いは現金率が最も低くない?
赤子物は買うのが楽しいというのもあるし無条件に目出度くて
贈る方もほいほいと買い物に行っちゃうんだろうなあ。
義理ではなくわさわざ買い物に行くくらい全力で祝ってくれてるんだなでいいじゃないか。 - 554 :名無しさん@HOME : 2010/06/08(火) 12:04:50 ID:
- 親戚なら現金でもいいけど
友達から現金だけとかだとなんかうまく表現できないが
なんか、アレな気持ちになる
ありがたいんだけどね
服とかおもちゃとか絵本のほうが自分は嬉しい
おもちゃでかぶったりしたけどね
それでも嬉しかったよ - 555 :名無しさん@HOME : 2010/06/08(火) 12:41:47 ID:
- 身内なら現金がぶっちゃけ一番いい。
だけれど友達なら出産祝いなんて5000円以内じゃない?
ちょっとした間柄なら3000円程度だろうしさ。
その金額で商品券ってしょぼいし、ちょっとした物の方がいいかもね。
別に赤ちゃん用品じゃなくてもいいんだし、
お母さんになった記念に生花で小さいブーケなんか送っても喜ばれるよ。 - 556 :名無しさん@HOME : 2010/06/08(火) 13:15:38 ID:
- 物か現金かの問題より、
自分でリクエストした「物」なんでしょ?
てめーで好きな物選んできたくせに、
指定通りのものあげて微妙な顔されるなんてゴメンだわ。
そんな「高い奴の方が良かった」とかほざくなら
その高いのは自分で買って、別の手ごろな商品お願いすりゃいいのに。
「欲しいベビカは値が張るので、こっちのベビー服お願いしていいですか?」
とでも言えば角も立たんのにさ。
- 557 :名無しさん@HOME : 2010/06/08(火) 13:49:00 ID:
- >>556
うちの義弟嫁が妊娠した時に義実家でお正月あってプレゼントの催促されたから何がいい?ってたしかに聞いた
でもマクベビカ♪限定色のがいい~とにこにこ笑顔で言われて思いっきり引いた
ウトメ義姉も居たもんでその場が凍って義弟が焦って「図々しい事言うな」と引き止めてるのに
「だって欲しい物買って貰えるチャンスなんてそうそう無いし、要らないもの貰ったら困る」と言い張る言い張る
うちの旦那が笑いながら「残念、年末ジャンボが当たってれば良かったんだけど外れてたから予算1万くらいでね」と冗談ぽくいったら泣き伏した…
義姉(子供3人肝っ玉母ちゃん系)が「そういう高額なのは兄弟じゃなく自分の親に頼みなさい」と言ったら泣いて実家帰っちゃった
義弟嫁の脳内では私が計算尽くで苛めて義実家全員が敵に回っているらしい…
もうすぐ生まれるんだけどお祝いどうしよう - 558 :名無しさん@HOME : 2010/06/08(火) 13:56:04 ID:
- やらんで良いと思うが、そうは行かないだろうから
おもちゃ券1万円で良いんじゃないかと。 - 559 :名無しさん@HOME : 2010/06/08(火) 13:56:28 ID:
- >>557
スルーして義弟に丸投げしとけば? - 560 :名無しさん@HOME : 2010/06/08(火) 13:57:48 ID:
- >>557
悩んでるって優しい人だと思う
私のはマクじゃないけど義兄嫁に出産祝いベビカ欲しいって言われて、
素でお下がり欲しがられてると思いこんでしまったので
「ごめん!2才だけどまだ使ってるしそれにスーパーで米買うのにいるから!
当てにしてたならお下がり出来なくてゴメン!!」と謝って恥かいたorz - 561 :名無しさん@HOME : 2010/06/08(火) 14:06:33 ID:
- 社交辞令を本気で受け取る人がいるから困るよね
- 563 :名無しさん@HOME : 2010/06/08(火) 15:00:41 ID:
- 恥かくのはベビカ欲しいと言った義兄嫁の方だと思うがな
- 564 :名無しさん@HOME : 2010/06/08(火) 15:09:52 ID:
- >>557
ちょっとお高い服でいいと思う - 566 :名無しさん@HOME : 2010/06/08(火) 17:04:26 ID:
- >>564
服はそれこそ趣味が出るからやめといた方が…
お高いのなら尚更「勿体ない」とヘソ曲げる人が出そう
義弟家の次男誕生の時にファミリアの70サイズベビ服とスタイとソックスのセットを贈ったけど
「ちょっとしか着れないのにこんな高いの勿体ない、バンボが良かった」てぐずぐず言われた
そしてこないだ年子の三男が誕生したんで図書カード3千円贈って済ませた
「だから前回からバンボがいいっていってるのに~」とまた文句言われたので次はもうなにもやらん - 567 :名無しさん@HOME : 2010/06/08(火) 17:15:22 ID:
- >>566
そんなに必要なら何故自分で買っていないのかwww - 565 :名無しさん@HOME : 2010/06/08(火) 16:41:18 ID:
- 妊娠中うちに来て使ってないベビカ見て欲しいって言うから産まれるまで
半年近く汚れないようカバーして時々天日干しして拭いたりして
場所取るから邪魔くさかったけど超気を遣って保存してたのに産まれてからも
連絡一切無くてそれから半年後くらいにやっと義実家で顔合わせたと思ったら
ヤフオクで中古ベビカ買って乗ってた義弟嫁とどっちがマシかしら
ベビカについてはその後も一切言及ナシ。
うちのベビカは黄色、乗ってたのはピンクだったから好みじゃなかったんだろうけど
だったら欲しいとか言うなー。
さっさと処分出来たのに保存にかけた労力を返せと言いたかったけど言えなかった。
旦那と義弟は仲悪くはないけど良くもないのでこっちから連絡しづらかった。
- 568 :名無しさん@HOME : 2010/06/08(火) 17:41:37 ID:
- 贈り物に文句言う人って品が無い。
そもそも気持ちだけで十分じゃん。
本当に欲しいものは自分で買えばいいし。どんだけカネコマなんだよ。
貧乏な人って下品で嫌だな。身内なら尚更恥ずかしいよ。
どうせ余所でもそんなかんじでみっともないことばかりやってるんだろうなぁ。 - 569 :名無しさん@HOME : 2010/06/08(火) 17:47:27 ID:
- 貰った後で、次はアレが欲しい、アレが良かった
なんてよく平気で言えるよね。
身内や親しい間柄でも限度があるだろうに
要は、自分さえ美味しい思いが出来れば
後はどうでもいいって人が増えたんだな - 570 :名無しさん@HOME : 2010/06/08(火) 18:20:30 ID:
- 義弟嫁とほぼ同時期に結婚して
向こうが先に出産したのでお祝い金一万と
無難な無地の服にしたんだけど
それからすんごく不機嫌な表情をされ続けたよ。
旦那から義弟に聞いてくれたんだけど
兄弟なのにお祝い金が少ないと腹を立ててたらすい。
親は十万くれたのにとか。兄弟だし。
義弟のところは一人っ子、うちはそれから三人
産んで義弟から一人一万ずついただいたけど
もしうちがあの時十万包んでたらどうしたんだろうかと。 - 578 :名無しさん@HOME : 2010/06/08(火) 21:08:12 ID:
- >>570
弟から兄へは少なくていいんだよ!
と本気で思ってそう - 572 :名無しさん@HOME : 2010/06/08(火) 18:46:45 ID:
- 出産祝じゃなくて小学校の入学祝だけど、パソコンと光回線と
プリバイダ加入をリクエストされた
月額利用料はずーっと我が家負担で
断ったら「ケチ」と言われた
「ケチでいいよー」とお祝いは図書カード3000円分にした
欲をかかなければ、もうちょっとお祝いはずんだのに - 574 :名無しさん@HOME : 2010/06/08(火) 19:36:36 ID:
- >>572
「なんでそこまでしてやる義理があるんだ?」って私なら素で言っちゃいそう。
コメント
地味に>>572が強烈で笑えた。小学生本人に関係ねーし。
100万歩譲っていいとしても、月額使用料はねーわw
義弟夫婦を思い出したわ…。
結婚式→義弟は祝いなしで、うちは義弟夫婦に5万円包む
出産祝→1万円と絵本を贈るが、うちは義弟夫婦に3千円のおもちゃをもらう
新築祝い贈らなくていいかな。もう
お祝い物ってお互い様なのにわかってない人が多いのか
うちは結婚祝で義妹(+婚約者)に計8万いただいたから、
こっちからは10万包むつもり
お下がり欲しいって言われた人は、
産まれたときに「どうする?」って聞かなかったのかな。
非常識な義姉・義妹話に混ざってるけど
どうもこれだけは自分が先走っただけな感じがする
※4
向こうが欲しいと言うから取っておいたんでしょ
なんでこっちから聞かなきゃなんないの
>「だって欲しい物買って貰えるチャンスなんてそうそう無いし、要らないもの貰ったら困る」
>>557義弟嫁はクレクレの素質が充分ですね
今頃児童館で知り合ったママ友に、ブランド物のお下がりねだって嫌われてるかも
微妙な顔でも無理に笑顔作って「ありがとうございます」って何度も頭下げたなら
なんで気に入らなかった理由が分かったんだろう?
弟がペラペラ喋ってたとしたら何だかな…。嫁と姉の関係が悪くなるだけじゃん。
あげる時はお返しを断り、もらう時はお返しに色々悩んでってのが普通だと思ってた。
お祝いは高額の方が困るし、周りもそうだから遠い国の話に思える。
549は欲しい物を聞いて、言われたとおりのベビカを贈ったんでしょ?
義弟嫁がどうしても別メーカーのが欲しかったなら、
「お祝いに頂くには高価すぎるから」って現物は断って、
購入費の一部として現金でお祝いを貰えば良かっただけ。
いらない物を押し付けられてるわけじゃなし、
人がくれるものに文句つけすぎだよ…。
それじゃあげるほうだって気分良くないのに。
その人が祝ってくれる気持ちならアフリカの変な幸運のお面
(子供が見るたび怖がって泣く)でも喜んで受け取るもんだ。
※9
あんたはいい人だ
幸せになれ
もうお祝いの習慣とかなくなっちゃえばいいのにと思う
従姉妹の姉ちゃんの出産祝いに干支のぬいぐるみあげたんだ。
振ると音がしてふわふわで可愛いから自分が欲しかったやつw
それから暫くして、一番のお気に入りだと聞いた時はちょっとうれしかった。
値段は二千円くらいだけど、オバちゃん貧乏でごめん。。。
米9ワロタwww
まぁでもお客様は神様と同じで、贈る側がこれを言っちゃうとだめな感じにはなるがw
受け取る側はこういう心持でありたいね
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。