大学病院で人工授精を受けた時、内診台で開脚して準備してたら、医学生がゾロゾロと10数人も入ってきた

2014年11月19日 02:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1414581058/
今までにあった修羅場を語れ【その6】
369 :名無しさん@おーぷん : 2014/11/18(火)17:42:47 ID:KZK6eZcxu
>>262さんとは比べものにならないけど、
(子宮がん検診の2日後くらいに生理が来たんだけど、これが止まらない。 2週間近く鮮血が出ていた)
私も産婦人科での修羅場。
とある私立の大学病院で、AIH(人工授精)を受けた時のこと。
そこは普通の内診室と別にAIH用の内診室があって、
私は看護士の指示のままにその部屋で開脚して準備していた。
おへその辺りにカーテンがかかっていて、そこから向うは見えないわけだけど
(つまり普通の内診台)
そのカーテンの向こう側の左にあるドアから医学生がゾロゾロと10数人も入ってきて
右側のドアから出て行った。


図のようになってる所で、赤ラインを通るはずが
先頭の馬鹿が間違えて青ラインを通ったために私のあそこの見学会になってしまった。
看護士にこっぴどく叱られてる声が聞こえてたけど
恥ずかしさで窓からダイブしたいぐらいの気持ちだった。
そこの病院では他にも患者の気持ちを逆なでるようなことが多々あり
半年ぐらい通ったけど転院した。

zorozoro


370 :名無しさん@おーぷん : 2014/11/18(火)17:59:44 ID:1wDOH92MN
>>369
個人的には>>362さんより嫌な気がする…

371 :名無しさん@おーぷん : 2014/11/18(火)18:05:08 ID:TFjB3UmVa
>>369
これはいい展示会w
自分は医学生のための教材にされたよ
妊婦には性別教えない主義の病院だったけど
先生は一応調べるみたいで、ちょうどその時だったんだろうね
カーテンの向こうに複数の気配がしてて、先生の説明で性別もまるわかり
カーテンでこっちは何が起きてるか見えないし怖いよね
まあ、だからといって顔見られながらも困るんだけどさ…

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2014/11/19 02:45:31 ID: gGfvkOVY

    海外で出産したけど、内診台はカーテンも何もなかった。
    でもその方が医者と自然に話しながらだから、気楽だった。
    おっさんの医者ばっかりだったけど、全然嫌な思い出がない。
    カーテンがある方が、この報告者みたいな不測の事態にすぐ対応
    出来ないから怖いわ。

  2. 名無しさん : 2014/11/19 02:59:15 ID: NBWmjmWs

    まあ大学病院ならしょうがないところもあるよね

  3. 名無しさん : 2014/11/19 03:34:03 ID: ajY.HF6k

    大学病院てそういうもんだよね、治療よりも勉強が優先だし
    精神神経科かかってた時、爺さん教授に診てもらってたけど狭い部屋に爺さんと私の他学生が7人でギュウギュウw
    一挙一動ガン見されるし受け答えする度にみんなノートに取るし、ストレスで余計悪くなりそうだったから病院変えたわw

  4. 名無しさん : 2014/11/19 03:43:09 ID: Zjb066w.

    わざと間違えたのです。

  5. 名無しさん : 2014/11/19 03:52:19 ID: Ts2.uzKg

    まーわざとやろなぁ

  6. 名無しさん : 2014/11/19 03:55:03 ID: y8t4d9tk

    ※1
    国際結婚して夫の国にいるから私も海外出産組。
    カーテンなんてないよね。全部丸見え。
    一応内診台と診察室のドアの間にはカーテンあるけど
    誰でも「ノックさえすればOK!」みたいな感じで入ってくるし、
    こっちも普通に「こんにちはー」とかって挨拶してたわ。

    日本でも結婚前の検診とかで内診台の経験あるけど
    医者の顔が見えないことがやたら怖かった記憶が…。
    「医者にとっては患者のアソコなんて何でもないんだから
    こんなカーテンせずに対面で説明聞きたいのに」と思ってた。
    そんな私の方がおかしいんだろうか?

  7. 名無しさん : 2014/11/19 04:20:20 ID: 55ifNOLc

    私も海外出産だったが、出産後、産道が酷く裂けてものすごく縫われたんだけど
    縫ってる医者を励ますように、別の医者が側で助言していて
    その時、開脚してる私の足の膝上に、腕を組んで置いて、そこに顎まで乗せてたのにはびっくりした。
    何人か見にきて、グッドジョブとか私のアソコみながら言ってたわ。
    医者にとったら縫い目が大事だったけど、まるで裁縫でもしてるみたいで、恥ずかしいも何もなかった。
    オープンやったわ。

  8. 名無しさん : 2014/11/19 04:48:34 ID: o6.Lr6oY

    海外では本人の了承とサインなしに研修医(生)を部屋に入れる事はまずない、、、。

  9. 名無しさん : 2014/11/19 05:19:47 ID: FkEksyvE

    誰か忘れたけど日本の有名な若い女優が部屋入ったら医大生がずらーっと並んでて
    全員にアソコ見られた言うてたな

  10. 名無しさん : 2014/11/19 05:26:46 ID: NFXzftxw

    大学病院の不妊治療で股側に学生並べて説明始められた事あるけど2回目からは拒否した
    学生見学の同意書を取ったとはいえ、こちらは恥ずかしいし治療が痛くて泣いてるわで見学するにも起きてる患者にはもう少し配慮してくれてもいいんじゃないかと思う

  11. 名無しさん : 2014/11/19 06:23:54 ID: u9UBys1o

    まあでもこれが大学病院だからねえ
    学生だって遊びで見てるわけじゃないし

  12. 名無しさん : 2014/11/19 06:32:38 ID: D2OgmGZY

    通り道すら間違える馬鹿なんかに医師になって欲しくないわ
    手術で間違った所切られたりしたら嫌だし

  13. 名無しさん : 2014/11/19 06:55:21 ID: sVPJgdpk

    これ何年前の事か知らないけど、
    患者さんが騒いだら病院のプチ修羅場になってたよ。
    今、厚労省が作ってる「患者さんのデータを使うこと」に関する法令やら指針の過渡期で
    病院としては学生に見学させたり学会にデータ発表したりするのが自由にできなくなる恐れがあり、
    患者さんの「同意」にはかなり過敏になっている。
    例えば何か問題起きれば「この処置に対して見学は今後一切禁止!」みたいなことになりかねない。

    報告者さんが騒がなかったから、医師はホッとしただろうね。
    医学生にもバカな奴いるから、医者任せにしないで
    何かおかしいぞと思ったら、自分の身は自分で守った方が良いよ。

    同意書を書いてしまった後でももちろん拒否できるし、
    同意に関してずさんな病院は法令違反だから訴えるなりすればいい。
    「これは法令に該当しない」とか言われたら「本当に該当しないのか」問いつめれば良い。
    今、判断基準が曖昧だから倫理審査委員会とかでてきて、病院にとってかなり面倒な事になる。
    んで、次の患者さんに対する扱いが改善される。

  14. 名無しさん : 2014/11/19 07:06:19 ID: 9LtsqNQI

    今はどこも医学生見学の同意書みたいのがあるはずだから、サラッと拒否しておけ
    それで不利益被ることはまず無いから
    医学生側からすれば同意書貰えてない人はいないも同然だから、それで悪感情抱くわけでもないしね

  15. 名無しさん : 2014/11/19 07:17:17 ID: MFtb6I7w

    なにここ海外出産組の自慢話?
    私の出産時も小児科医(出産時に絶対必要)が腕組みしながら「お〜凄い凄い!」って子供が出てくるところ見てたわ。
    国全体で帝王切開率が90%越えるから大学病院で出産なんていったら99%以上帝王切開らしい。
    だから自然分娩が珍しかったんだとよ。

  16. 名無しさん : 2014/11/19 07:44:12 ID: iwKfnO5s

    大学病院で出産したけど
    分娩台でいきんでるところに学生がズラーっと入ってきて
    嫌なら退席させますよ?と聞かれたけど
    痛くて答えることもできずだった
    後々の妊婦さんの出産が安全に行われる為の勉強なら
    しょうがないね、大学病院だし

  17. 名無しさん : 2014/11/19 08:36:10 ID: PzNv0X..

    股おっひろげのまま待たせるのもどうかと思うが
    布一枚かぶせるだけで全然ちがうだろうに

  18. 名無しさん : 2014/11/19 08:40:13 ID: ukrTdWss

    報告者のはハプニングだけど。※の無断見学はだめでしょう。

  19. 名無しさん : 2014/11/19 09:05:26 ID: gsZyeLeQ

    自分は医学生なんだけど、
    最近は国試でも「実際の臨床の現場で見ていないと分からない」って問題が多いから、
    見れるものは見ておきたい。
    けれど、患者さんの許可を事前にとるのが大事だと思うよ。
    「大学病院だから仕方ない」じゃない。
    見学は患者さんの好意によって成り立っているものなんだから、
    患者さんへの配慮と、意思の尊重は最大限にまでするべき。
    たまにそのあたりに無頓着な医師とかいるから、きっちりクレームは入れてほしい。

  20. 名無しさん : 2014/11/19 09:20:33 ID: ovK3zUs2

    私が看護学生だった頃、
    産科の実習中にDr.が「これは珍しい症例だからぜひ見ておきなさい」
    ってもう大興奮で長い時間説明しまくり。
    ずっと開脚状態だった患者さんが気の毒で気の毒で……
    先生、タオルくらい、タオルくらいかけてあげてー(;-;)と思いながら聞いてた。
    患者さんも「この先生はいつもこうだから」ってさらっと流してたけど……

    大学病院でお産は絶対嫌だ、と思ったわ

  21. 名無しさん : 2014/11/19 09:35:00 ID: 4tdPEvUg

    大学病院の不妊治療はおすすめしない
    すごい大雑把だよ
    (不妊治療に限らずだけど)
    個人病院で評判良いとこいったほうがいい

  22. 名無しさん : 2014/11/19 09:48:50 ID: ovK3zUs2

    ※20追記
    あと、病棟実習の期間中に一度はかならず出産見学があるんだけど、
    私の班の実習期間中はお産が少なくて、一人のお産を半ば強制的に同意に漕ぎ付けて、
    看護学生5人くらいが同時に見学した(私は結局一度も見学できなかった)。
    見学に行った子に様子を聞いたら、
    「他に医学生が5~6人くらい、助産学生が3人くらい、いた。
     看護学生は人数制限あったのに、医学生は後から勝手に追加されて、ズルイ」って言ってた。
    そのときの方は大変だったろうな……と思うと、自分はその場にいなくて良かった、と思う。

  23. 名無しさん : 2014/11/19 10:36:54 ID: cSEM5yFU

    ※9
    真矢みきかな?
    何の治療だったか忘れたけど医学生が見学してる中で医者が
    「お尻の筋肉凄いですね、何かスポーツされてるんですか?」と聞いてきた挙句、
    後日その医学生たちも連れて宝塚公演見に来たってごきげんようで語ってた。

  24. 名無しさん : 2014/11/19 10:39:18 ID: B1dPq2Sw

    私立医大は1つを除いて、バ〇ボンボンが通うところだからまぁ…
    わざとかもしれないね。

  25. 名無しさん : 2014/11/19 10:44:44 ID: UpSrM.Yc

    見学もそうだけど、内診台で、股おっぴろげにされて看護婦がうろちょろしてんのに、先生くるまで10分くらい待たされてたことあるのが嫌だった。
    タオルかけて待っててもいいじゃんよ、先生タオル取ることすらせんのかい!と思った。

  26. 名無しさん : 2014/11/19 10:46:38 ID: j3vF91TY

    >>24
    でもお前よりは頭も良いし育ちも良いしちゃんと努力して来てるよね。

  27. 名無しさん : 2014/11/19 11:03:35 ID: WVPOzpyY

    医者が付いてたわけでもなく、何かの説明or勉強の為だったわけでもない報告者の体験を
    「大学だから仕方がない」と言ってる※ってほんとアホだと思うわ。

  28. 名無しさん : 2014/11/19 11:11:31 ID: RT9wowFE

    見学頼まれたら、学生には下半身丸出しならってOKって言えたら楽だなぁ
    別に見たくも無いけど、見られるのは恥ずかしい
    全員丸出しなら耐えられるかもしれん

  29. 名無しさん : 2014/11/19 11:54:20 ID: uHMaJXCQ

    某私大の病院なんか
    ロン毛ポニテ男とか靴のかかと踏んでペタペタ歩いてる学生が混じっててな…
    大学病院だから学生の見学は仕方ないが、服装位ちゃんとさせとけと思ったわ

  30. 名無しさん : 2014/11/19 12:23:01 ID: GyyJ0g/2

    今回の件と違うけど、医学生の見学や研修って金一封とか料金の割引ってあるのかな?
    たいした病気じゃなかったり、恥ずかしい状態でないのなら只でいいけど。
    臨床試験だとお金が支払われるし、カットモデルだと割引があるし、献血でも飲み物とかおかし食べられたりするのに、人工授精の見学みたいなことでも何も無しっていうのはやだな

  31. 名無しさん : 2014/11/19 12:27:57 ID: Vr7VhqZM

    個人病院でもあるよ。
    第一子出産のときの陣痛促進剤を点滴しながら分娩台で下半身すっぽんぽんで激痛に狂ってるとき分娩椅子の周りにずらずらっと6~7人のインターン??がメモとペンをもって立っていたのを覚えてる。
    事前に何も聞いていなかったのですごく戸惑ったしいやだったけど、痛さにそれどころじゃなくて自分で無意識に点滴を引っこ抜いて「抜けちゃった~抜けちゃった~!!」て叫んでたのを思い出すと、未だに穴があったら入りたくなる。

  32. 名無しさん : 2014/11/19 16:38:07 ID: vqAeXKvg

    どんまいすぎ

  33. 名無しさん : 2014/11/19 16:48:26 ID: JCs/YBzE

    多分10年くらいは昔の話でしょ?
    同意もなしに医大生の立会なんて今じゃ考えられないよ。
    それとも同意はしてたのかな?

  34. 名無しさん : 2014/11/19 17:06:13 ID: rkY.Nmko

    中学に入ったばっかりの頃婦人科系で先天的な病気が発覚した知り合いは、恥ずかしさと不安で泣きそうになりながら台に乗ったらカーテンの隙間から同じように足が何本も見えて目の前が真っ暗になったらしい
    子供だからいいと思ったのか、親になんの説明もなく医大側が勝手に学生を見学させてたそうな
    思春期の女の子からしたら相当ショックだったろうに…

  35. 名無しさん : 2014/11/19 17:17:49 ID: K0ZQG7Z6

    お医者さん達に見られる事に関しては特に抵抗もないんだけど、
    それでもカーテンが無いのは気まずくて困るなw

    見られているというのを客観的に実感したくないというか、
    自分の間の抜けた格好をわざわざ見たいと思わない。
    採血時に注射器を直視できないとかに近いのかも?

  36. 名無しさん : 2014/11/19 17:25:12 ID: ODuYMPM.

    医学生や看護師からすればなんともないが、患者としては迷惑きわまりないだろうな。
    「間違えて通っちゃった」じゃすまないだろ。
    病院勤務してると服脱げる事やオムツ換えやらで露出見てもチンピクしなくなるが。

  37. 名無しさん : 2014/11/19 17:41:53 ID: ajUm8klA

    コメ欄見てるだけでもカーテンあるほうがいい、ないほうがいいって分かれたりとか
    ハプニングだししゃーないって人と絶対嫌アホ学生許せないって人といて面白いなあ。
    自分だったら顔付きで公共の電波乗るわけじゃなし別に見られてもなんとも思わないと思うけど。

  38. 名無しさん : 2014/11/19 18:56:05 ID: XvWYdZsk

    大学病院だと断りに「研修の為研修生が同席することがあります」みたいな文言があった気がする

    私は婦人科は女医しか許さないわ

  39. 名無しさん : 2014/11/19 19:59:11 ID: 6/GHwXTo

    先頭の馬鹿はわざと間違えたのでは

  40. 名無しさん : 2014/11/19 20:25:41 ID: e19qdUbc

    この人は「見られ損」なだけに可哀そうだわ。
    勉強のために大人数で真剣に見られるのも恥ずかしいけど,その場合は医学生の立場は
    お医者さんと同じだし,医学の勉強のためだ次の人達のために役に立ったんだと思える。

  41. 名無しさん : 2014/11/19 22:14:16 ID: QpUh4HSA

    毛深いから嫌だ
    絶対ケツ毛バーガーだったなと話題にされる

  42. 名無しさん : 2014/11/19 22:32:34 ID: UYXlhHd6

    絶対嫌だー
    産婦人科の見学で患者の了承必要になったらOK出す人ほとんど居ないのでは
    大股開いて機材や指突っ込まれてる所なんか見られたくないし
    出産なんてなおさら嫌だ

  43. 名無し : 2014/11/20 01:42:44 ID: a5nMT27s

    見物料金取っておけ(笑)

    とんだ

    ストリップ

    劇場だな。


    お気の毒様 (ToT)

  44. 名無しさん : 2014/11/20 06:08:10 ID: hiTTbrTw

    これは不愉快すぎるわ
    何度も子供産んだ肝っ玉母ちゃんが出産費用タダにして貰うのと引き換えに見学おkにする
    くらいでないと

  45. 名無しさん : 2014/11/20 09:21:30 ID: m.pG/JfY

    まあ見学すらした事の無い医者に
    いきなり臨床に挑まれても困るけどな

  46. 名無しさん : 2014/11/20 12:56:35 ID: EGGEwcNY

    ※45 それはそうだがさすがに別問題でしょう…。

  47. 名無しさん : 2014/11/20 16:56:39 ID: mZN2Iwyo

    ほかの人も書いてるけど大学病院っていうのはそういうところだよ。

  48. 名無しさん : 2014/11/20 20:47:42 ID: WXjYCos6

    サイテー。こういうのって訴えらんないのかな。
    自分だったら即座にブチ切れて弁護士とかに相談しちゃう。クレーマーw
    間違えたと言えば何でも許されると思うなよ!!!

  49. 名無しさん : 2014/11/20 20:56:48 ID: CZZ.9ZQY

    出産の痛みは男性には耐えられないとか言われても全然ピンとこないけど
    見学が嫌だというのは男性の俺でも普通に分かるわ

    大学病院ひど過ぎワロタ

  50. 名無しさん : 2014/11/20 23:49:33 ID: hiKanBSw

    昔は毎日数件出産があったが、今は大病院じゃないと出産はなかなかない
    しかし実習期間は限られている
    しかたなく一人に数人の学生が付く

    嫌だろうが、かといって出産実習歴のないペーパーDrに分娩を任せられるか?

  51. 名無しさん : 2014/11/21 13:52:28 ID: OuEgtqBw

    反射的に、嫌だ、ひどいと思うのは仕方ない。

    しかし、ちょっと考えれば、
    「たかが自分1人の気持ち」より、救われる多くの未来の人命が優先されるべきだとわかるはず。
    出産するような年齢の人間なら、そこで気持ちの整理はつくんじゃないかな?

  52. 名無しさん : 2014/11/21 15:37:36 ID: GrJ.4Daw

    行けば行くほどオイシイのが見学会

  53. 名無しさん : 2014/12/04 17:49:17 ID: WVPOzpyY

    ※51
    不妊治療に一番の大敵はストレス。
    それも普通の治療とは全く違う高額医療。
    何言ってんだか。

  54. 名無しさん : 2016/04/13 19:31:49 ID: a0uC7FC2

    なんで婦人科って女医さん少ないんだろ

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。