九九が解らない大学生みたいなニュースあるけど、4大卒で時間計算出来ない人なんているんだね

2014年12月04日 13:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1412857806/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その4
813 :名無しさん@おーぷん : 2014/12/04(木)00:37:38 ID:Lu4
九九が解らない大学生、みたいなニュースがあるけれど当時衝撃的だった事件。
数年前、中途採用されて就職した会社。自分と同時採用の女子が4人。
当然同時に研修を受けたりするのでお昼一緒したり徐々に仲良くなった。
就職して約1ヶ月して、初めての会社の締め日があり、タイムカードを持って
その月に何時間残業したか計算して書かねばならない書類があった。
同時入社のA子は、その書類を前に延々固まってた。
A子は、60進数が理解出来ておらず、1時間30分が1.5時間になる理屈が解らない。
1時間15分+1時間15分=2.5時間になる理屈も解らない。
終いにはその書類を前に泣きだした。私ら4人呆然。
一番年長だったB子がA子に計算の仕方を教え始めたんだけど、泣きながら首を振って
「だっでわがらないんだもーー」と言うばかりでどうしようもなく、その時はB子が
ちゃっちゃと計算して全員が書類を提出して帰った。
翌月同日、帰ろうとすると残業計算しているB子の前にA子が立っているのが見えたが
自分はそのまま帰った。
翌日聞くとやっぱりA子はB子に計算してくれと書類を持ってきたみたいで、
親切なB子はなんとか60進数の計算を教えようとしたが、B子に「ごめん急いでるの!」
と懇願されて、また計算して出してしまったらしい。
そしてそれは翌月も、その翌月も続いた。
半年くらい経って、締め日当日、物凄い笑顔で(でも目は笑っていない)B子の机を小突くA子が居た。


814 :名無しさん@おーぷん : 2014/12/04(木)00:44:06 ID:Lu4
「B子ちゃん!あたし、急いでるって何度も言ってるよね?!
もういいわ、ちゃんと計算して出しといてよ?お疲れ様!」
と書類をB子の机に叩き付けて帰っていった。
さすがにその状況に辟易していたB子はその書類をA子の机に戻して知らん顔した。
翌日、なんで計算してくれてないの?!ってA子は叫んでたけど、B子は多分確信犯で欠勤。
今度はこっちに書類持って来た。「私さん今時間あるよね?これお願い出来る?」っていうから、
「小学生でも出来ることは自分でやりましょう。みっともないですよ」と言って放置した。
1回やったら来月からずっとこっちに来るって思ったから。
そしたらすごい顔して睨んできたけど部屋から出て行った。つーかそのまま帰った。
そして3日無断欠勤してくれてこれは辞めるなーって思っていたら、A子母来社。
案の定、会社でいじめに合っていると泣き付き、親が出てきた模様。
労基にも掛け合うからっ!!!謝罪がないなら訴えるから!!!って怒鳴ってるのが
応接室から聞こえる聞こえる。
子が子なら親も親というのを実感したよ。
結局A子はそのまま退職していったんだけど、後に他の同期4人で話していてC子から聞いたこと。
「A子、小中高大場所変え人を変え何してもいじめにあってたって言ってたよ」
「よく『いじめする人って最低!お母さんもそう言ってた!』って言ってた」
「4大卒で時間計算出来ない人なんているんだねー」 などなど。
私、自分が言った事がいじめじゃないって思っているけど、
受け取り方次第でどうにでもされてしまうんだなって衝撃的だった。
そして「残業代申請書類出してないし」って会社がA子の残業代を支払わなかったって
経理が言ってたのも衝撃だったw

815 :名無しさん@おーぷん : 2014/12/04(木)00:46:24 ID:gBF
わたしは対数が苦手

816 :名無しさん@おーぷん : 2014/12/04(木)02:13:37 ID:9XE
計算に関する学習障害ってあるから、それかもね、
自分の知り合いにも読み書きには問題ないのに四則演算がまるでできずに
簡単な足し算・引き算にも電卓が手放せない人がいるから

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2014/12/04 13:16:20 ID: 0tYQDLLc

    >>816だったとしても、どこでもその態度じゃそりゃ「いじめ」られますわ

  2. 名無しさん : 2014/12/04 13:16:40 ID: Nj.CC.Xk

    最近の電卓は時間計算もしてくれるんだぜ
    なんでこんなものが?と思ったら
    細かい残業計算もあるだろうけど
    こんなお人の為もあるんかもな~

  3. 名無しさん : 2014/12/04 13:25:26 ID: 4GEz.urA

    俺は二桁以上の暗算がダメだわ。頭の中で数字がイメージできないから、紙とペンで計算するようにしてる。
    だからと言って、A子みたいな事は絶対にしない。
    元銀行員で書類を全部ひらがなで書いてる若い看護士がいるって、看護士の友人から聞いたけど、今そう言う極端に何かができなくて直そうと努力しない奴が多くなってるみたいだな。

  4. 名無しさん : 2014/12/04 13:48:19 ID: dSuG37sE

    モンペは学習障害気付かないんだよなぁ

  5. 名無しさん : 2014/12/04 13:51:14 ID: Emn0fX3A

    ばかだなー
    その大好きなママンに頼めば円満解決だったのに

  6. 名無しさん : 2014/12/04 14:02:21 ID: hXOp.5kk

    はーい計算障害です
    まったく計算できないから、少しの計算でも電卓は手放せません。

  7. 名無しさん : 2014/12/04 14:08:07 ID: WlOYCQAs

    紙の上で出来なくて電卓なら出来るっていう理屈がよくわからん。
    (脳内だけで出来ないってのは短期記憶の問題だからわかる)
    わからんから排除とかじゃなくて、メカニズムを知りたい…。

  8. 名無しさん : 2014/12/04 14:12:17 ID: FLX/Owoo

    60進法が理解できないのか。

    まあ、世の中には東大でて政治家になって与党の中心になっても
    色紙に

    政交
    権代

    と書くジャスコもいるからいいんでね?

  9. 名無しさん : 2014/12/04 14:16:32 ID: YvHKO3E2

    どちらかといえばA子がいじめてる側、B子がいじめられてる側だよね
    うんたしかに。いじめる人は最低だ

  10. 名無しさん : 2014/12/04 14:18:40 ID: u89D4GHI

    A子は学習障害じゃなくて学ぶ気がないタイプでしょ。
    会社に進める程度の進学はして仕事はこなしてたんだから。

    誰かがやってくれるって押し付けてきたから、理解しても自分ではやりたくないだけじゃないかと。
    そういう人いるよ。ボーダーとかそっちの人種。

  11. 名無しさん : 2014/12/04 14:35:24 ID: wByzAPK.

    B子がいじめられてるじゃん。いじめサイテー!
    A子はできないならできないなりに謙虚に感謝を忘れないようにしてたらよかったのに

  12. 名無しさん : 2014/12/04 14:42:53 ID: ICM0I0I2

    ※8
    ほっ、ほら、韓国は左から書くらしいから・・・

  13. 名無しさん : 2014/12/04 14:55:40 ID: fjMN.h6s

    仮に障害だとしても、こんな態度じゃな…

  14. 名無しさん : 2014/12/04 14:56:47 ID: XnDg.PNw

    いい歳して自立できてない典型だな

    同僚がいないと簡単な計算もできない
    ママンがいないと会社に文句も言えない

  15. 名無しさん : 2014/12/04 15:20:50 ID: GsZ0BOyw

    学習障害(LD)かもしれない。
    「学習障害とは、基本的には全般的な知的発達に遅れはないが、聞く、話す、読む、書く、計算する又は推論する能力のうち特定のものの習得と使用に著しい困難を示す様々な状態を指すものである。」wikiより1部引用

    この手の障害が認知されてきたのって最近だし、「全般的な知的発達に遅れはない」ってことで発覚が遅れたりする。
    親のほうもこの辺の理解できない人が多いので、更に発覚が遅れる。
    幼少時に発覚したなら療育でそれなりに改善はできるけど、大人になってしまってからだと難しい。

    この手の発達障害についてもっと啓蒙すべきだし、親含む周囲の大人も理解する必要もある。

  16. 名無しさん : 2014/12/04 15:29:07 ID: OuslMJLQ

    学習障害だけならまだしも、A子は性格も悪いし親も糞。
    周囲に学習障害の理解があってもそれを傘に着て当たり前のように押し付けて煙たがられそう。

  17. 名無しさん : 2014/12/04 15:30:01 ID: ImVUTv/.

    大学の前に、よく高校受験(もしくは中学)通って来れたな。

  18. 名無しさん : 2014/12/04 15:31:52 ID: anmclqLs

    頭の良い人の暗算力ってすごいよね
    (55/13)÷(53/17)って友達の頭いいやつに訊いたら10秒かからずに(935/689)って答えてたよ
    どういう頭してるんだ?

  19. 名無しさん : 2014/12/04 15:32:06 ID: AT15ytaU

    勤怠電子化しろよ面倒だな

  20. 名無しさん : 2014/12/04 15:35:26 ID: 2wuzhK5w

    学習障害じゃなくてメンドイからやりたくな~い誰かがやってくれるし~テヘペロッの確信犯だよ

  21. 名無しのさん : 2014/12/04 16:02:19 ID: IZhOGEYc

    採用の時に、簡単な計算ができるか確認しろよ。これは人事が問題。かわいいから採用とかだったら、その会社もうだめでしょ。

  22. 名無しさん : 2014/12/04 16:03:09 ID: XU7dGiX.

    わいゆとり「60進数って言うのかσ(-ω-*)フム」

  23. 名無しさん : 2014/12/04 16:10:32 ID: iUFdpSx.

    タイムカードが締め日に計算してくれるんじゃないの?

  24. 名無しさん : 2014/12/04 16:15:08 ID: ScMaiPTQ

    計算が出来ない事を自覚して、対策出来る人は良い。
    この人の場合、計算できないっていう自分のハンデキャップを、他人に押し付けて平気でいられる社会性の欠如が問題。

  25. 名無しさん : 2014/12/04 16:23:27 ID: RXkZ.Lto

    ※23 基本的にタイムカードは計算してくれるだけだ。申請は自動じゃないことが多い。

  26. 名無しさん : 2014/12/04 16:31:24 ID: YPlxXqR.

    分を時間に変換するエクセル表かなんか作ってやれば良さそうだけど
    こんな他力本願な奴のために3分程度の手間も取りたくないわ

  27. 名無しさん : 2014/12/04 16:40:16 ID: BdyY0wU6

    入社試験のとき単純な計算問題はあったけど、時間計算は会社によってあったりなかったりだったな。でもまさか四大卒で時間計算できないとは人事も思わないだろ。

  28. 名無しさん : 2014/12/04 16:43:48 ID: 1BwMID7M

    割り算とか分数も全然分かってないだろう。
    入社試験て無かったんか?

  29. 名無しさん : 2014/12/04 16:47:13 ID: s/4CCj9Q

    二桁以上の暗算は全然ダメだけど、計算自体出来ないってヤバイな

  30. 名無しさん : 2014/12/04 17:07:11 ID: JyenB.0Y

    LDなのか単なるバカなのかはわからんが甘ったれすぎじゃないか
    これで四大卒とか他のちゃんとした四大卒女が風評被害食らうわ

  31. 名無しさん : 2014/12/04 17:18:17 ID: nN3XEwPo

    ※7
    頭の中で数字をならべられないから紙に書いて視覚化すると努力で少しできるようになる
    他の科目はテストでもほぼ9割とれるんだけど数字だけわからないんだよね

  32. 名無しさん : 2014/12/04 17:25:06 ID: cYko/kPk

    スレで書かれている通り学習障害かなと思うけど、本人や親が障害を受け容れられないと、
    なりふり構わず他人のせいにして、モンスター化してしまうのだろうね。

  33. 名無しさん : 2014/12/04 17:28:25 ID: YpipnOM.

    心配しなくても大丈夫
    大学工業科卒業でも消費税の計算できない奴がいた

  34. 名無しさん : 2014/12/04 17:41:24 ID: qBp4mmcw

    我が儘放題して周りから遠巻きにされたのをいじめと喚いてそうだな、この気狂い母娘

    ※28
    入社試験以前に高校入試はどうしたんだろうと思う
    数学って試験あるよね?

  35. 名無しさん : 2014/12/04 17:51:52 ID: LOvWOqlQ

    タイマーとか、1.5時間=1時間30分と普通に読み取ってたので、気付かなかった。
    これ60進数だったんだ。この季節なら、朝のエアコンとかでタイマーとか使わないのかな?

    ちなみにうちの会社の残業表はエクセルで出すので、最初から数式が入ってた。

  36. 名無しさん : 2014/12/04 18:27:20 ID: aXaUzl/c

    1時間30分が1.5時間なのは知ってたけど60進数なのは知らなかった
    一つ勉強になったわ

  37. 名無しさん : 2014/12/04 19:33:09 ID: vhKMdLxI

    自分の興味ないこと以外は学習しない人も、世の中にはいるからなー。
    昔一般常識を街中で聞くクイズ番組があって、東大卒の人が全問不正解だった。

  38. 名無しさん : 2014/12/04 20:10:34 ID: H0o19hFM

    学習障害かもしれないが、だとしても普通は自分なりに時間かかろうが努力するもの
    他人のせいにしてる時点で健常でも障害でもただのクズ

    最初は固まってた、って書いてあるから
    わからないなりに考えてたと思いたいけど
    「私が困ってるのよ、助けなさいよ」待ちだったのかもなー

  39. 名無しさん : 2014/12/04 21:15:45 ID: 7c45.rZM

    エクセル使えずに逆切れした年下の上司を思い出した。

    中途採用の自分は同人誌をパソコンで描いてたおかげで二、三日で大体分ったが、その上司はオタクに負けた事がトラウマになったらしく心の肺炎にかかり止めてしまった。

    そんなにショックだったのかねぇ?

  40. 名無しさん : 2014/12/04 23:06:35 ID: GUetpy0I

    全部周りのせいにできる&努力しないで平気でいられるメンタルはある意味うらやましい

  41. 名無しさん : 2014/12/04 23:53:31 ID: Z00Umma6

    傷害とか言っているけれど、これって単に努力していないだけでしょ。
    普通は1か月目は誰かに計算してもらっても、次は自分で計算できるように覚えるよ。
    ましてA子さんは教えてくれようとしたのに。

    私も、計算は得意じゃないけれど、紙を使っても手を使っても、何か方眼紙とかタイムスケージュール表みたいなアイテムを使っても自分で計算出来るようにするし、自分が計算出来ない事は隠し通すわ。
    おまけに自分で出来ないくせに急いでいるとかって威張るって…お願いじゃなくて強要なんだよね。
    これでいじめられたって、まるで在日韓国人のようだわ。
    自分達がやっている事を避難されているのに、なんでもヘイトスピーチ扱いだもんね。

  42. 名無しさん : 2014/12/05 01:31:44 ID: tXtQ.WjA

    名前書いてお金払えば入れる私大だらけだからな

    でもここまでいくと軽度の知的障害あると思う

  43. 名無しさん : 2014/12/05 08:39:23 ID: neXNueZI

    ガキかよw

  44. 名無しさん : 2014/12/05 10:04:31 ID: rAlKwmqc

    そんなやつが入社できる会社って時点で……

  45. 名無しさん : 2014/12/05 11:22:22 ID: qzsC9VfM

    ※8
    マジレスすると書道ではそれはアリ
    人様に差し上げる色紙なら尚更(手で汚さないという利点も含め)
    有職故実に詳しい相手に対する敬意、という意味で左から書き進める
    こいつは無教養な成金だと思えば無難に右から書いとけば絡まれなくて済むw

  46. 名無しさん : 2014/12/05 11:27:12 ID: NPAm/BXw

    自分のことは自分でしようって言われたらイジメになってしまうんだねw
    なら、他人に自分のことを無理矢理やらせる行為はもっと酷い虐めになるんじゃないんですかね?w

  47. 名無しさん : 2014/12/05 11:41:41 ID: eYxjOgjk

    学ぶ姿勢さえあればこじれなかったろうにね

  48. 名無しさん : 2014/12/05 22:32:05 ID: cHaDdAh2

    障害があるとしたら、責任転嫁障害ってやつじゃねえの?
    迷惑すぎる

  49. 名無しさん : 2014/12/06 12:41:48 ID: 2Eg2iQxA

    そろそろ高校卒業=大学受験資格っていうのは、やめた方がいい気がする

    友人が人事やってて採用の筆記試験を作ってたことがあるらしいんだけど
    「0.4時間は何分ですか?」みたいな問題を入れたら
    恐ろしく正答率が低かったらしい

  50. 名無しさん : 2014/12/06 22:27:35 ID: ZUmNOQi2

    こないだ中学生が、20X20を筆算してた
    4000÷8000も0を消さないで長ったらしい筆算してた…よく、桁間違わなんだな
    今度、時間の計算させてみよう

  51. 名無しさん : 2014/12/07 12:41:44 ID: aj1smGrI

    九九が解らない大学生みたいなニュースあるけど、
    地図も読めない人がいることにこないだびっくりした

  52. 名無しさん : 2014/12/10 09:21:23 ID: Vv0ifRuk

    ※51
    地図に関しては普通の図法だと読めなくても、方式を変えると読めるようになる人もいる、学習障害もあるだろうが、単純に空間認識の問題のだったりする。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。