小2の時、祖父母の家から1人で帰るのに「言われたのと違う電車でびっくりさせよう!」と思い立ってしまった

2014年12月05日 00:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1413653252/
今までにあった最大の修羅場を語るスレ3
624 :名無しさん@おーぷん : 2014/12/04(木)19:17:52 ID:5tF
他の人と比べたら大したことじゃないんだけどね。子供の頃の修羅場。

フェイクなしで書くけど、俺は当時、神奈川県の「綾瀬市」に住んでいた。
で、その綾瀬市には駅がないので、最寄り駅は隣の市のA駅だった。
これが前提。

小2のとき、祖父母の家に行くのに1人で電車に乗ってみることになった。
駅までは親と祖父母に送り迎えしてもらって、乗り換えはなく、
ただ1本の電車に50分くらい乗るだけだから親も俺自身も行けると思った。
行きは無事に辿り着いたんだけど、祖父母にめちゃくちゃ褒められて調子に乗ってしまった。
祖父母の家の最寄り駅には、「綾瀬行き」の電車が来る。
でもその「綾瀬駅」は「綾瀬市」とはなんの関係もなく、千葉寄りの東京にあり、路線も違う。
しかし電光掲示板で「綾瀬」の文字を見た俺は、その電車でも帰れるんだと思い込んでしまい、
○○行き(A駅まで1本で帰れる)に乗るんだよと何度も言い聞かせられていたにも関わらず、
「言われたのと違う電車で帰ってびっくりさせてやろう!」などと思い立ってしまったのだ。
駅員さんに綾瀬に行く切符ください!と頼んで切符を買い、意気揚々と綾瀬行きに乗り込む俺。
当然その電車は見たこともない景色(地下鉄なのでずっとトンネル)の中を進むわけだが、
終点が地元だと信じて疑わない俺は冒険を大いに楽しんでいた。


そして無事に(?)綾瀬駅に降り立ち、母と約束していた通り、公衆電話から「着いたよ!」と
自宅に電話をした。が、ここで2つ目のミス、綾瀬駅にいると母に伝えなかった。
母が「じゃあ今から迎えに行くから改札の前にいてね」と言ったので改札前にいたが、
当然待てど暮らせど母は現れない。

正確には覚えていないが、1時間くらいは待ったと思う。
ようやく母ちゃん来るの遅くね?と思った俺がもう一度自宅に電話すると、もう大騒ぎ。

母:あんたどこにいるの!?
俺:改札の前にいたけど…。
母:いなかったよ、A駅の改札に!
俺:あっ、綾瀬駅にいるんだよ。
母:はぁぁぁあ!?あんたそれ千葉県だよ!
(母は綾瀬駅を千葉県だと思っていた)

こうして真実はわかったが、褒められるとばかり思っていたのに怒られて
しかも全く知らない土地にいることを自覚した俺はパニック。
なぜか電話を切った。

しばらくその場でぐすぐす泣いていると、ずっと改札前にいるのを不審に思っていたらしい駅員さんが
保護してくれた。どうしたの?と聞かれると、まだパニックな俺は
「A駅ぃぃぃっうわあああん綾瀬ええええええっっっおがあざあああああん」
と某NN村さんの会見ばりの号泣が止まらなくなってしまい駅員さん困り果て…
十数分程そんなやりとりをしていると、母が綾瀬駅に電話してきてくれて駅員さん状況把握。
俺も母と話してようやく落ち着いた。

結局、父が車で片道2時間近くもかけて迎えに来てくれて俺の冒険は終わった。
15年経った今でも鮮明に覚えてるくらい俺にとっても修羅場だったけど、
両親や祖父母にとってはもっと修羅場だっただろう。母はその後かなりの過保護になった。
それから、宥めても宥めても止まらない俺の号泣会見に付き合い、さらに父が迎えに来てくれるまで
ずっと俺が当時ハマってたアニメごっこにも付き合わされた駅員さんにとっても修羅場だったかもしれない。

文才なくて、長くなってしまい申し訳ないです。

625 :名無しさん@おーぷん : 2014/12/04(木)19:33:44 ID:b94
地方から出てきた人が東京モノレールに乗るために浜松町へ行くはずが、
浜松まで行った話を思い出したw
大人なら笑い話ですむけど、子供ならそうとうな修羅場だね
自分がパラレルワールドに一人迷い込んだような怖さがある

626 :名無しさん@おーぷん : 2014/12/04(木)19:44:58 ID:r7v
NN村バリの号泣はリアル迷子ならオッケーだw
何の問題もないw つうかむしろ泣いて助けを求めてもらわんと困るw

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2014/12/05 00:20:05 ID: 1Bg36Bw.

    大阪駅で駅員に福島方面の路線バス乗り場を尋ねたら
    高速バス乗り場に案内されたのは驚きだった。

  2. 名無しさん : 2014/12/05 00:22:39 ID: nbPZXB9.

    駅員さんいい人

  3. 名無しさん : 2014/12/05 00:36:42 ID: aZmWPuUw

    A駅改札前にいるお母さんが(たぶん)携帯持ってる時代で良かったね。

    携帯やPHSが無い時代だと、家に誰かが帰るまで見知らぬ土地で連絡つかずだし
    お母さんは待てども待てども子供は駅から出てこないしで、一旦家帰るわけにもいかないし。

  4. 名無しさん : 2014/12/05 00:40:02 ID: aUuEOpzE

    >625は高校時代、東京から鹿児島へ帰るとき羽田のひとつ手前の「浜松町」集合だったが、なぜか静岡の浜松にいってしまった。
    という伝説をお持ちの田原豊さんのことですねわかります

  5. 名無しさん : 2014/12/05 00:41:32 ID: FKbZ/51A

    このちょっとおバカなとこが子供らしくて可愛いなあ

  6. 名無しさん : 2014/12/05 00:48:39 ID: KfHjozcQ

    神奈川県に駅が無い市があるのか…。

  7. 名無しさん : 2014/12/05 00:52:12 ID: OU//8mx2

    ※6
    あるよ。綾瀬市には線路はあるけど駅がない。
    ついでに警察署もないよ。(隣の大和市と合同になってる)

  8. 名無しさん : 2014/12/05 00:59:05 ID: Pbu0VsgM

    「おかあさんのぉ!!ためにぃ!!ぼくはぁあぁぐふっぐふっぐふっ」

  9. 名無しさん : 2014/12/05 01:01:45 ID: XzspMG.I

    子供のやる野々村は可愛らしいだけだわなww

  10. 名無しさん : 2014/12/05 01:21:08 ID: uC1ZsInI

    アホだけどかわいいなぁwww大人ぶってみたい年頃なんだよねw

  11. 名無しさん : 2014/12/05 01:23:34 ID: AXOugPtc

    小田急線から千代田線直通に乗ったって事かな

  12. 名無しさん : 2014/12/05 01:47:25 ID: HypuU6NU

    富士山へ行こうとしてグンマーへ行っちゃった外国人を思い出した

  13. 名無しさん : 2014/12/05 01:48:57 ID: bViNjglQ

    へぇ~、15年も前に電光掲示板があったんだ~?
    ふ~ん?

  14. 名無しさん : 2014/12/05 01:51:21 ID: rhLcnohY

    ※13
    1999年って言うほど昔じゃないぞ
    あとフェイクの可能性あるだろ

  15. 名無しさん : 2014/12/05 01:52:37 ID: n4uUkSa2

    ※13あなたどこの国の人?
    電光掲示板なんて辺鄙な地方都市の駅にだって昔からあるのに。
    よっぽど未開の地に住んでるの?

  16. 名無しさん : 2014/12/05 01:57:25 ID: s7ciV5dk

    ※13のところには鉄道すら通ってないんじゃないか?
    とか煽ると某南の島?ってことになってしまうので
    「きっととっくに廃線になった地域から出たことないんだろう」
    あたりにしておこう。

  17. 名無しさん : 2014/12/05 01:58:25 ID: LbdHYknI

    ※13

  18. 名無しさん : 2014/12/05 02:20:39 ID: mARR2.wA

    ※13
    いつから普及してんのか調べたら少なくとも昭和30年にも既に普及しまくってる………

  19. 名無しさん : 2014/12/05 02:21:46 ID: p4cxBJe2

    ※13
    電光掲示板もないような田舎に住んでるんだ~?
    ふ~ん?

  20. 名無しさん : 2014/12/05 02:23:36 ID: zMIvrmq6

    馬鹿なやつって子供の頃から馬鹿だよな

  21. 名無しさん : 2014/12/05 02:27:21 ID: i9q5fHOc

    こないだ池袋から山手線に乗ったつもりが
    「宜野湾行き」の電車に乗ってた(途中停車なし)夢を見て焦りまくったのでちょっと共感しました

  22. 名無しさん : 2014/12/05 03:48:28 ID: Ap4OvYVs

    号泣会見ワラタw

  23. 名無しさん : 2014/12/05 03:58:17 ID: sW5.rygU

    ※16
    離島は全て電車ないよ

  24. 名無しさん : 2014/12/05 04:00:39 ID: PoRy6crc

    電車で迷子って不安になるよね

  25. 名無しさん : 2014/12/05 04:54:21 ID: efmGLCqc

    ※13
    都内は普通にあったよ

  26. 名無しさん : 2014/12/05 06:22:10 ID: Jd1JRwwU

    まあ青海のイベントに行くのに青梅に行ってしまう
    大の大人もいるくらいだからなw
    子供なら仕方ない

  27. 名無しさん : 2014/12/05 06:29:51 ID: c0vr0dU.

    誰がデー!どこの綾瀬でも!オンナジヤオンナジヤオモテー!
    ンァッ↑ハッハッハッハーwwwwwwア゛ン!!
    このニこのにほんンンンッハアアアアアアアアア↑↑↑アァン!!!!!!アゥッアゥオゥ
    ウア゛アアアアアアアアアアアアアーーー!!!アウアウ!コノヒホンァゥァゥ……
    ア゛ー!家に…ウッ…ガエリダイ!
    綾瀬はぁ…グズッ…
    我が県のみンドゥッハッハッハッハッハアアアアァァ↑
    我が県のみンゥッハー↑
    我が県のみならずぅー!
    A駅…地名の問題やないですかぁ…
    命がけでッヘッヘエエェエェエエイ↑↑↑↑ア゛ァアン!!!
    アダダニハワカラナイデショウネエ…

  28. 名無しさん : 2014/12/05 06:31:15 ID: 355Y41eg

    ※13読んで自分の歳に切なくなったわ
    まだ若いつもりだったんだが

  29. 名無しさん : 2014/12/05 07:39:19 ID: dRNBpZ3A

    ※13の人気に嫉妬w

    フェイクありならあれだけど15年前でも平成11年(1999年)なら関東の
    都市圏とその周辺なら電光掲示板くらいあるよw
    最寄り駅は一時間に一本しか電車の来ない過疎地にお住まいなのかね?

  30. 名無しさん : 2014/12/05 09:04:41 ID: 13DgoCzY

    「ここは東京都世田谷区の船橋三丁目よぅ!」

  31. 名無しさん : 2014/12/05 12:15:35 ID: WCIbtUZM

    ※8 メシ吹き出して汚した会社のキーボード洗いに来いw

  32. 名無しさん : 2014/12/05 12:23:06 ID: 2w4CC8SI

    最寄り駅なんて電光掲示板どころか券売機が食券みたいな機械で駅員さんもいない
    よかったうちの路線で迷ったんでなくて

  33. 名無しさん : 2014/12/05 12:42:28 ID: F3SfPyRs

    就職説明会で港南台に行かなきゃいけなかったのに湘南台に行ってしまった記憶が甦った

  34. 名無しさん : 2014/12/05 13:31:29 ID: P4p4V8DM

    二十数年前の「バカヤロー」という映画で、国会議事堂前でタクシーに乗り込んだ客が「綾瀬」に行けと言って動きだしたら「どっちの綾瀬かわかるのか?」と運転手にいちゃもんつけるシーンを思い出した。

  35. 名無しさん : 2014/12/05 13:38:22 ID: yZ7xMlxU

    携帯もまだ普及して無い頃
    母親と妹とじいちゃんの家に行くときに
    梅田で迷子になった事あるけど焦ったもんな
    動物パンの形とにおいに釣られて気が付いたらボッチ

  36. 名無しさん : 2014/12/05 14:01:51 ID: fWXIjIAY

    引き籠もりで世間知らずの※13がいると聞いて
    ちなみに15年前なら携帯やPHSも一般に普及し始めてる

  37. 名無しさん : 2014/12/05 15:10:50 ID: 13DgoCzY

    ※35
    梅田は焦るな……
    未だに「泉の広場」がどこにあるかよくわからん。

  38. 名無しさん : 2014/12/05 16:09:23 ID: /bu7ixQc

    やっちゃったのはともかく、こうやってパニックになって話も聞かずに
    電話は切るわ泣き叫ぶわってのは嫌だなぁ。

    子どもだから仕方ないってのはわかるんだけど。

  39. 名無しさん : 2014/12/05 18:27:45 ID: QNSqfJes

    ※38
    たかが8歳9歳の子どもにそこまで求めるなよ
    子どもだから仕方ないってわかってないから悪感情わくんだろ

  40. 名無しさん : 2014/12/05 18:41:19 ID: SSFJMh0g

    でも電話で「綾瀬駅」ってのを伝えられただけでも良かったよ
    どこかも言えずひたすら野々村だったらどうにもならんもんね

    無事でよかった

  41. 名無しさん : 2014/12/05 19:32:16 ID: b3Rqp0LQ

    同名の街とか腹立つな
    調べてから命名しろと

  42. 名無しさん : 2014/12/05 21:01:06 ID: K9zLu4a.

    NN村さんは本当には涙流してないから…

  43. 名無しさん : 2014/12/05 21:48:32 ID: Ldn0KJsM

    電光掲示板なんて40年前にはもうあったぞ

  44. 名無しさん : 2014/12/06 01:51:47 ID: Q53tYXOo

    横浜生まれ横浜育ちだけど、綾瀬に駅がないとか知らなかった…
    神奈川も広いな

  45. 名無しさん : 2014/12/06 04:05:09 ID: Yk1KFzoU

    ※6 ※44
    川崎住みだが、神奈川でしかも市で
    駅がないとこがあるってマジでカルチャーショックだ

  46. 名無しさん : 2014/12/06 04:59:38 ID: oELFpE52

    フェイク無しでA駅?

  47. 名無しさん : 2014/12/06 13:29:05 ID: ugvQfLzw

    ※39
    そんな噛みつかれるほど悪感情ですかねー?
    個人的にはこれが自分の子供で起こったら仕方ないで済まさないですけど。

  48. 名無しさん : 2014/12/07 03:50:00 ID: R9TvxDrI

    ※46
    フェイクなしがかかってるのは綾瀬市だけだとおもう。

  49. 名無しさん : 2014/12/07 11:59:29 ID: hKid3cug

    今の子供ってさ、公衆電話の掛け方も知らんのよ
    まあ当たり前かもしれんけど
    うちも小学生でキッズケータイだし
    このままある程度大きくなって勝手にどこか出かけるようになって
    ケータイバッテリー切れ起こしたりとかなんかあった時に
    どうにか回避できるのか不安になる
    自宅電話番号もあやふやだろうし慌ててたら結構思い出さないもんかも

    ちなみに缶切りの使い方も知らんしマッチもすれないかも
    自分、小1でヒモ靴履きたくて一生懸命蝶々結び覚えた口だが
    今の子供の靴ってある程度の大きさでもマジックテープなのな

    ちゃんと親が場面を用意して危機管理とか用具の使い方とか教えんといかんなと思った

  50. 名無しさん : 2014/12/09 01:34:02 ID: QWimNzmg

    子供の頃

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。