2014年12月10日 13:05
http://engawa.open2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1396357283/
既婚男性雑談スレ1
- 625 :名無しさん@おーぷん : 2014/12/09(火)16:11:14
- 今って大丈夫でしょうか?
探したけど相談スレが見当たらなかったのですがこちらに書き込ませて頂いてもよろしいですか?
皆様にご助言頂きたい件があるもので。 - 626 :名無しさん@おーぷん : 2014/12/09(火)16:29:44
- >>625
書き込むのが適当かどうかの判断は自分でするべきじゃない?
判断を人に委ねるとエスポワール号に乗せられてひどい目に会うよ。 - 627 :名無しさん@おーぷん : 2014/12/09(火)17:26:16
- >>625です。
その通りですね。
申し訳ありませんでした。
書き込ませていただきます。
私の妻は両親を子供の頃に亡くし、そこからは母方の祖父母に育てられたそうです。
結婚を機に妻はそれまで暮らした祖父母宅を出て私と祖父母宅から車で4時間程の場所で
家を建て暮らし始めたのですが2年前に義祖父が肺炎で他界してしまい、
義祖母はショックでめっきり元気を無くしてしまいました。
それこそジサツでもしてしまうのではないかと思う程の落ち込みようだったので、
うちに義祖母に来てもらって一緒に住む事にしました。
- 特に諍いなどが起こる事もなく、また義祖母も日に日に目に見えて元気を取り戻してくれ、
みんなが安心してたのですが、義祖母と同居をし始めた事に私の母が口を挟んでくるようになりました。
家が乗っ取られるだの、嫁に出したくせに親面して一緒に住むなんて非常識だのと
同居の話が出た頃から妻の電話にかけてきていたそうです。
私には直接会った時にも反対するような台詞は全く入っていなかったのに。
最近まで妻の電話にかけていた事を知らず、家の電話に母がかけてきたのを
たまたま義祖母が出たため発覚した次第です。
いつも電話に出るのは妻なので、てっきり妻だと思い込み電話が繋がったと同時に
ギャーギャーと話し始めたそうで、義祖母が「お宅様の息子さんに甘えておりました…。」と言うと
ガチャッと切れたと義祖母が言っていました。
その流れで実は私の携帯に電話がかかってきてたのと教えてもらいました。
これは絶縁を言い渡してもいい程のものでしょうか?
私としてはもともと自分の親にいい印象を持っていないので縁を切っても構わないと思っているし、
妻から言われてなかったからとはいえ妻に要らぬ負担をかけ続けた事を申し訳なく思っています。
また、高齢で病に伏せがちになった義祖母に対してかなりの暴言を吐いた事を
許す気に到底なれそうにありません。
妻の義祖母を取って我が親を捨てるというのは間違っていますでしょうか? - 628 :名無しさん@おーぷん : 2014/12/09(火)17:56:50
- >>627
それ、人に相談せなアカンかい?
もう答え出てる様なもんじゃないか
家族の関係なんか、ひと家族ごとに全然違うんだから比べたって無意味だろ - 629 :名無しさん@おーぷん : 2014/12/09(火)18:08:54
- >>627
もともと親との折り合いが悪かったんだから絶縁でも構わないんじゃない?
うちは親父が毎日俺や弟を殴るクソみたいな男だったけど、奇跡的に改心したから
絶縁まではしないで済んでるけど、変わらなかったら一生縁を切ってたと思う。
親ってさ、選べないじゃない。ハズレ引いたら、もうこればっかりは諦めるしかない。
でも、嫁さんって自分で選んだ人だよね。自分の責任に於いて、この人と一生一緒に居よう、
一生幸せに過ごそうって。だったら、その自分の判断を優先していいんじゃないかな。
お袋さん、言ってる事もやってる事も滅茶苦茶だわ。正直気狂いかと思う。
気狂いとは物理的に距離あけるしか無いね。俺ならそうする。
「親を捨てるとか、なんてヒドいヤツなんだ」なんて言うタイプの人ってな、
溺れかけてる人間の足引っ張って喜ぶようなヤツだ。全く無責任に。 - 630 :名無しさん@おーぷん : 2014/12/09(火)20:23:28
- >>627です。
そうです。
自分の中では縁を切るのが家族にとって最善だという答えが出ているんです。
しかしながら自身の歳のせいなのか性格のせいなのか、親を捨てるなんて
不道徳極まりないのではないか、どんな親であっても親は親だという思いも持ってしまっているのです。
部下の仲人として披露宴で挨拶した時も「お互いの両親を大事にね。」など言ったくせに
自分自身が出来てはないじゃないかと。
ですが>>628さん、>>629さんの言葉は胸に刺さりました。
家族の正しい姿というものはそれぞれ違う、自分自身で正しいと思う姿を作らねばならない。
私は自分で選んだ妻、そしてその人をここまで育て、
私の事までも大切にしてくれる義祖母を守っていきたい。
これが私の思う我が家の正しい姿なのでしょう。
相談と言いましたがただ単純に誰かに背中を押されたかっただけなのかもしれません。
ヘタレなじじいの話を聞いていただいて本当にありがとうございました。 - 631 :名無しさん@おーぷん : 2014/12/09(火)20:40:50
- >>630
629だけど、「お互いの両親を大事にね。」って仲人さんが言うのは社会通念上実に正しい言葉だよ。
まだまだ日本では結婚って「家と家が」って意識が根強いから、そこを疎かにするなってのは
いいアドバイスだと思う。ただ、それは「真っ当な親だったら」の話だよ。
残念ながらあなたの、そしてかつての俺の親は、いわゆる「毒親」ってヤツだったんだな。
毒親の行動原理は飽くなき支配欲に基づいてる。そして、子供は中々親を否定し切れないものだから
どうしても罪悪感を抱きがちなんだよな。でもさ、本来の親孝行って子供が幸せに生きる事だと
思うんだよ。幸せな子供を見て、それを幸せだと感じるのが極々真っ当な親だと思うんだ。
それが出来ない、自分の支配欲が満たされないと満足できない人間なら、それはもうまともな親でも
まともな人間でも無い。生き方も、幸福に関する価値観も、何もかもが違ってる。悲しい事だけど、
切り離さないとこっちが不幸の連鎖に引きずり込まれるね。しかも、自分で築いた家族を巻き込んで。
あなたの判断は正しいと思う。何が自分にとって、そして自分が作った家族にとって幸せか
常に考えていれば迷う事は無いんじゃないかな。
頑張って!そして、強い意思を持って幸福の連鎖を繋げよう!
なんか抹香くせぇな。
コメント
どうせ腹の中では
ボクタンのママちゃんを捨てるなんて出来ない! 嫁側が折れろ!
って思ってるんだろ、マザコンちゃん♪
いや、これは嫁が書いてんだろ
亭主が「ボクのママを捨ててもいいかな?」なんて相談しねーよ
亭主に母親をぽいーさせる理由を探しに来た嫁だ
ま、ぽいーして構わんと思うが
※1
おう自己紹介か
>「親を捨てるとか、なんてヒドいヤツなんだ」なんて言うタイプの人ってな、
>溺れかけてる人間の足引っ張って喜ぶようなヤツだ。全く無責任に。
これほんと思う
エスポワール号w
乗ったら鼻と顎がとがりそうだ
631の言ってることって一般論ですごく正しいんだけど、
この人のは「その親自身が仲人やったときにそう言ったくせに、どの口が言うか!」って
いうそれだけの話だと思うの。
20年会ってない父親がいるって話をすると
死ぬ前に会っときなさい。父親はその人しかいないのよ。
ってしたり顔で言ってくるやつらはなんなんだろうな。
お前らの頭の中でどんなストーリーが出来上がってるんだ?
世間話しかしてないタクシー運転手。お前のことだよ。
本人も書いてるように元々親が憎くて体よく縁を切れる理由を待ってたところに
これが起きたってことだろうね。
でも一般的に見たら縁を切るほどの理由じゃないかも知れんから、自分の罪悪感を
薄めるために誰か背中を押してくれって感じ。
自分でも分かってるとおり随分とヘタレで嫌らしいジジイだな。
嫁になんかなるから、こういうこと言われるんだよ
最初から婿に取っておきゃ良いんだ
毒親持ちには「頑張れ!」と背中を押したくなるスレだった。
祖父母に育てられたから、嫁さん側の気持ちも判るしな。
今の家族と幸せにな~!
エスポワール号は乗りたくないな〜
※9
意味不明な暴言を吐く義母だから息子が婿に行ったら行ったで
結局嫁に対して暴言吐きまくるだけだと思われ
カイジが始まった時すぐ打ち切りになると思っていたな
まさかこんな所でも使われるレベルの知名度になるなんて想像もしなかった
>家が乗っ取られるだの、嫁に出したくせに親面して一緒に住むなんて非常識だのと
>同居の話が出た頃から妻の電話にかけてきていたそうです。
悔しいッ!(悔 し い)
悔しいッ!(悔 し い)
悔しいッ!(だ が そ れ で い い)
http://mousouteki.blog53.fc2.com/blog-entry-21603.html#comment
この話の旦那側の話かと思ったらまともな旦那さんだった。
嫁実家と夫実家のちょうど中間のほぼ等距離の所なのに
嫁実家と同じ町内だというだけの理由で「婿に出したわけじゃない」と文句言う家もありまして
日本人と朝鮮人のメンタリティが全く違うことがよく分かる案件
レスの投下や親の絶縁の是非を他人に委ねるのも、支配的な親に育てられた影響なんだろうな
ぎゃーぎゃー文句言わずにおれないなら、外界と隔絶して育てたらいかがと思うけれど
毒親に育てられた息子だから
正しい判断ができなかったり自信なかったり
そんなのもあるかもね
絶縁する前にやるべきことがあるんじゃないの?
奥さんと義祖母の盾となって母親と直接やりあった末に絶縁を考えたなら、
何も悩んでないはずだからね。
今のまま絶縁コースを選んだら、近い将来身体的に老いで弱った母親を見てしまった時に
「親を捨てるなんて不道徳極まりないのではないか、どんな親であっても親は親だという思い」が
蘇って思いっきり悩むんじゃないの?
悩むだけで済めばいいけど、絶縁になったのも奥さんと義祖母のせいだ!と責任転嫁したりしそう・・・
あくまでもゲスパーだけどね、だけど中途半端なままで決断した事を後で後悔した時、誰かのせいにする人って少なくないよね?
「おいおい、何を今更!お前が自分で決めた事だったんじゃないんかい!?」と突っ込み入れたくなるような人、結構居るよね?
疎外されてると思って淋しくて狂ってしまったのではないか
これは嫁の成り済ましだな・・・
質問への反応みて自分が欲しい結果なら
ほらこんな・・・なんつって
息子夫婦の建てた家に祖母ひきとって住まわせただけで乗っとるとか
てめーには関係ねーべさと言えばよろし
子供がいなければ親との絶縁はやめた方がいい。
相続権が親にもあるので本人が死亡した時に嫁が何も出来なくて困る。
なので嫁&嫁祖母と実親の間に入って落としどころを探すべき。
それか子供を作るべし。
そういうことをしてるってわかったんだったらまず、嫁と義祖母にちゃんと謝ってから
母親に止めるように言う。
で、家の電話ナンバーディスプレイにしてとらないようにするか番号自体かえる。
連絡は息子(625)の携帯電話だけにする。
これでいいんでね?
母親的にはどうせ「私と同居してくれないのに何で!?」ってだけの私怨だろうから何言ってんの?
って感じだな。
※25
毒親に対しては廃除という手段がある
よく知りもしないでいい加減なことを言うのはほんとやめとけ
何でトメって嫁にあたるんだろね
本っ当に迷惑
息子に言えよ
のんきなおっさんやなー 人生楽しいやろね
>>626
間違ってはいないと思うがひでー極論www
自分が一番で在りたいと思う人程、周りの人間に高圧的・支配的になり、且つ二者択一の選択を迫る
マウンティングってのは女性の方が多いんだそうで、成る程と思う
親子の縁を切るかどうかを人に聞くって、、、
実の親を切るって勇気がいることなのかもしれないが
もういらんって結論が出てるなら縁を切ってもいいと思う
切るつもりがない、踏み切れないならテメーの親を調教するか
嫁さんにはたっぷりの慰謝料を払って別れるしかないのではなかろうか
まあ、あれだ。誰かに背中を押してほしかったんだろ
リアル知人には相談し辛い環境なのかもしれんし
※7
苦情は生きてるうちにしか言えないってことだよ
いまわの際にトドメ刺しときゃよかったって
あとで悔やんでもなあ
まあお礼言っちゃって違う展開なケースもあるけど、
どっちでも損はしないかなー
なお、スルーしてナイナイしてもべつに損しない、
そういうもん
世間話に毒親の話を出したから世間話で返されたのさ
義祖母を守るというより、自分の生活(報告者+嫁+義祖母)を守るんだよ
もともとうまくいってない毒母なら、切っちゃってもいいと思うけど、切るのは躊躇してる感じだね
家電・嫁携帯は着信拒否にして、報告者携帯だけの疎遠状態とか、絶縁の前に試してみたらいいと思うよ。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。