2014年12月12日 06:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1412857806/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その4
- 943 :名無しさん@おーぷん : 2014/12/11(木)21:22:28 ID:2Vw
- G一匹でかなり大事になってる事実に衝撃。回収返金などの対応にも衝撃。
…と言うのも、その昔お代わり自由のG入りミネストローネ(セルフサービス)を食べて
料金をきっちり全額支払ったうえに、ろくな謝罪を受けなかったから
レーズンバタークッキーを一人一枚配ってた(二人分なので計たった2枚w)けど
あれがお詫びか口止め料のつもりだったんだろうか・・・。
てっきり口直しのために配られた物で形式上の清算後、別に正式な謝罪が
ある物だと思い込んでいたら会計後すぐにホール担当の人が奥に引っ込んで
しばらく経っても戻らないので、仕方なくすごすごと退散しました…
当時19か20位の子娘&お上りさんだったから、店の態度に泣き寝入りするしかなかった
飲食代は全額無料にならなくても、せめてスープ代は引かれてると思ったよw
|
|
- 944 :名無しさん@おーぷん : 2014/12/11(木)21:38:00 ID:gQj
- >>943
店によっても違うよねえ
パスタ屋でパスタにナットが混じってた
多分茹でる機器のステンレスナット
それでもまあ、自分的にはそう汚いものとは感じなかったので
完食してから、ナットが入ってたよ、と言ったら
思い当たる節があったのか、店主、お代は要りません、もう一皿作ります、とかもう、
こっちがいたたまれなくなるくらい平身低頭してた
下町のお好み焼き屋で、さあ食べよう、という時になって
魚粉の容器を手に取ると、魚粉が動いてる
「おばちゃん、これ、虫湧いてんで」
と言ったら、「この時期、いっつもやねん、虫がおらん瓶つこて」と言われただけだった - 945 :名無しさん@おーぷん : 2014/12/11(木)23:53:34 ID:2Vw
- >>944
下町の明るいオバチャンならなんか笑って許せそうだねw
私が行った店は下町か山手か観光で行った田舎者には区別が付けられない微妙な位置の場所…
「江戸の外」だけどなんか聞いた事ある坂や某藩邸跡近くの老舗風の洋菓子店でした
店頭販売兼ホール担当の方は一応低頭だったけど、雇われホール係が勝手に無料にしたり
菓子折りを客に渡したりは出来ないもんね…かなりいたたまれず奥に引っ込んだ感じだったよ
奥にいるらしい責任者の姿はG報告時も会計後も一度も店頭に出て来なかった!
Gを指摘したのが私達とは見た目が明らかに異なる、かなり仕事が出来そうで頭もよくて
口が達者そうで常連っぽい女性客のうちの誰かだったら店の対応もだいぶ違ってた気がするw
ついでに前後の行動も色々思い出したんだけど、当時話題になってた湯島の塩ラーメンが
超美味しくて感動して、ラーメンで心と体が浄化された感覚を受けた事がスレタイでしたw
Gスープの事を父に話したら、まだ幼い兄と父が遊びで上京した際に入った浅草か銀座の洋食屋で
食べたステーキに爪楊枝が刺さっていて(肉の成型の裏ワザらしい)、抜き忘れをこそっと指摘したら
すぐに二人分下げて新しいお肉を焼き直した上に5千円近い二人分の料金が無料になって
店外まで丁寧に見送りをされて、一瞬だけセレブ気分だったwなんて言ってました。
本当にお店によって対応って違うものですね
あ、地名はフェイクです - 946 :名無しさん@おーぷん : 2014/12/12(金)01:07:01 ID:qhO
- 自分の場合、お寿司とうどんがセットになっている定食で、3分の1ほど食べたら
うどんのとろろこぶの下から小さなハエさんがこんにちわ~としたことがあった。
当時はまだ子供で、困って母親にこっそり告げたら、母親は店員にそれを言って
店員は慌てて詫びて私のお盆を下げて、新しい定食を持ってきた。
後は支払いの時に店長が出てきてお詫びして、支払いはいいと言うのを親が払って
店員共々頭を下げる中、店を出た。
親はもうあの店には行かないと言っていたが、自分としては対応は良かったし
また食べたいな~と思ったが、本当に店によっていろいろみたいだね。
- 957 :名無しさん@おーぷん : 2014/12/12(金)21:33:39 ID:GRT
- >>943
私はハエ入りのソフトクリーム食べてしまったよ
明らかに仲から出て来たのに定員と他の客から指を指されキチガイクレーマー呼ばわりされたよ
当然返金は無し、頭がおかしくなりそうだ…
自分の人生はなにをやっても挫折、ほんのわずかの幸せすらも許されない
全国大会の前日に貰い事故で全部台無しになった時は笑いすら出たわ - 966 :943 : 2014/12/13(土)02:12:30 ID:9cS
- 度々出てきてすみません…
一昨日の書き込みの時点では、大きい会社は対応も違うなーさすが!と思っていたのですが
どうやら不味い対応を一通りした後のものだったんですね…。恥ずかしながら知りませんでした。
初動はしくじったかもしれないけど、衛生的な新体制で作り始めたら
初挑戦して一度だけ応援したいと思いますw
あとこれだけでは何なので蛇足かもしれませんが、当時の状況を少し書き足します
G入りミネストローネは結局一度は何も知らずに食べてしまいました…orzその他の味も食べ比べて
もう一度お代わりを取りに行った時、欲張って鍋底からすくったら見慣れぬ「具」が浮かんで来ました
それをホール担当の方にこっそり指摘したら、一応その場ですぐにお鍋ごと総取り替えをしていました
ただ、どの段階で混入したのか分からないのに作り置きを出した!?と驚いたのと
他の味のスープは鍋の中身をざっと確認しただけで、取り替える様子が全く無かったので店に対する
諸々の不満の方が勝って、Gにはあまり関心が向かなかったように思います
料金もスープ代くらいは引いて欲しいと内心思ったけど、たしかスープセットだったので
スープ代を引いたら逆にケーキと紅茶単品で割高になったのかもしれないのかな…?(うろ覚え)
当時は文学少女を気取っただいぶ痛々しいギャだったので当時mixiもツイッターも無くて
本当によかったですw(店内とGと自分の顔とポエムを晒すくらいは平気でやっていたと思う)
なんか結局長文になってすみません…。あと念を押しますが場所やお店やメニューはフェイク有です
>>957
それはとても大変でしたね。
あの時店内に居た客層が私達より一回り以上歳上?の人より秀でた雰囲気の
大人の女性客ばかりで「クレーム」が恥ずかしくて出来なかったので、
堂々と言えた勇気はすごいと思います。
開き直って田舎の子娘丸出しで文句を言えば無料になって、
お店で一番の菓子折りまで貰えたかもしれないけど
お昼時で店内の客はほぼ全員スープを食べていたので「知らぬが仏」って事もあると思い、
強く言えませんでした…
コメント
中華屋でご飯に赤ちゃんGは1匹入ってたから代えてもらった
次に来たご飯には2匹入ってたからまた代えてもらった
今度は3匹入ってたから喰うのを諦め、その店を「わんこG」と名付けた
わんこGって・・(笑)。
年取ったワンコみたいだけど、
よく考えたら、おいおいおい。
個人レストランと全国展開している商品の違い
当事者しか知らなかったこととTwitterで全国に拡散したことの違い
状況は全然違うのに何言ってるのこの人
今回の件もTwitterに拡散しなければ個人返金でかたずけられてるとは思うけどね
※3
きちんと読んだ?
返金もなかったから書いてるんだと思うけど
今回のことはネットで拡散されて不特定多数の人間の知るところになったわけで、そうなればなあなあになんか出来ないに決まってるだろ
大げさな、と思う人もいれば絶対に許せない、という人までさまざま
>店によって対応が違う
こう書いているのにそれが個人にも当てはまるとなぜ思い至らないのか
報告者がGを美味しく食べる基地だという事だけは良くわかった
帰れ
この攻撃性
昔スタバのケーキにでかいハエ入ってたことあるなぁ
店すぐわかったわ
昔、トンカツ屋で定食注文したら髪の毛入ってた。
気にせず取って食べてたらその後、3本出てきた。
店員に言ったらアラすみませんね〜とお膳下げて終了。
代わりのものは無し。代金もちゃんと請求。
あれから行ってない。
居酒屋のモツ煮込みの皿から立派な触角がきれいに2本コンニチワしてた事があった
店員に告げたら皿を下げて作り直しを持って来たけど、モツ煮って普通大鍋で作るよな
どう考えても更によそった時に入ったとは考えづらい(本体埋まってたしな)
結局そのまま会計して出て行きた
食べる前に気づいたらいいけど、半分以上食べてから新しいの持ってこられてもそれはそれで困るよね・・・
もちろんその誠意はわかるんだけど
15年くらい前だけど、九州の某あられ&おせんべいメーカーの袋の中から
ボルトが出てきたことがあったなぁ。
父が電話したけど。対応した担当者は「あ、そうなんですかー、すみません」で
返金も代替えの品もなかったよ。
修羅の国でも特に荒れてる地域に本社あるからこんなもんかねと思っていた。
今ならありえない対応なんだろうけど。
調査しますからしばらく待ってくださいという状況で
勝手に証拠写真を拡散したらダメだろ
ペヤングが被害者を守る筋合いは無くなってるぞ
どんな目に遭っても、法にしたがって処理されるだけになった
最近の話。
イ○ー○ー○堂の最上階にある蕎麦屋で日替り定食を食べた。
食べ始めに口の中に異物が。
出してみると、ステンレス製の破片(かなり太い。たぶん業務用タワシの破片)。
店員に注意したが、すぐに作り直してもらったけど、慌てたのかかなり雑なもので、気分悪くて半分残した。
謝罪はあったが、代金は支払った。
これって普通?
無料にするべきじゃない?
※14
今ってすぐツィッターで拡散とかSNSみたいので広めようとするよね
そういう人ってなんなんだろ、注目されたいのかな
不思議
※14
時系列的には写真アップが先じゃなかったか?
ダメって言われてるのにアップしたならアウトだと思うけど
後から言われたならグレーゾーンな気がする。
例のぺヤングなんだろうけど、要するに順番を間違えたのが何だかおかしなことに
なってるすべての原因だろうと思う。
虫入りの商品を見つける→企業なり保健所なりにまず連絡→対応に不満ならば
しかるべき方法で提訴なりなんなり、だったら何の論争も無かったけれど
「いきなり商品の名前入りでツイッターに投稿」なんて、そりゃ揉めるし疑われるw
企業側だって警戒するのが当然(いきなりそんな写真世界に発表されて「うちが
全部悪いです」なんて言わない。何の調査も無い時点なのに)、学生のほうも
逐一ツイッターに報告するわ「圧力を感じた」とか書くわ(そりゃ企業側からすれば
悪意しか感じられないよw)、対応が子供過ぎる。
結果誰も幸せになれない、という。
今現在もどーのこーの周りが言ってるけど、もうどうにもならねえw
今回の騒動の賛否はともあれ、
あの画像を見てしまった以上食べたくない、買いたくないって思っちゃうのは
どうしようもないわな
人間相手に商売する以上、理不尽かもしれんがそういう脆さを持ってるんだよなんだって
※15
そう思ったならその場でサービスの提供が不十分だし金を払う筋合いは無いって言えばええやん
その場で吐いてしまえばお金返ってきたかもね☆
ちょっと前にどっかのスーパーの未開封寿司パックの中にナメが入ってる(生きてる)画像が投稿されてたけどあれはあんまり騒ぎにならなかったなー
やっぱ会社の規模にもよるのかね
昔はトラブル時の店の対応はその店の誠意の問題だけで済んでいたような気がするが、今はネットで容易に拡散されるから信用に関わる問題としておおごとになってきたという印象はある。
工場生産の大企業と店で調理の飲食店を比べるわけにはいかんが、どっちにせよ商売は信用第一。
まぁ飲食店とかどうしてもGも蝿も出やすいしな
下手すると家庭の手造りのがマシってこともある
※18
でも○かの対応見ると先にメーカーに連絡しなくて良かった気がするけどな
※18
順番を間違えたと言っても、twitterには誰でも書ける以上そういう人が
これからも出てくるのは防ぎようがないわけで、企業としてはそんな事態に
なっても炎上しないように対策するしかないんだよねえ。
そういう意味では、ペヤングの件はtwitterに書いた側はさておいて、
企業側が情報封じと取られかねないアクションを取ってしまったのはまずかった。
twitterに書く側はただ一個人の問題で済むけど、企業の側は最悪の場合
関連会社や社員やその家族に至るまでダメージが及ぶので、圧倒的に不利な
立場にいるんだよなあ。
企業と個人の力関係が昔と逆転しまったすごい時代でもあるし、そういう
認識ができてない経営者がいるかぎり、こういう事件は今後も起こりうるよね。
夜12時間際にチェーン店のステーキ屋で食後にデザート食べたら
中からガラス片出てきたことがあった
店員にいっても「そうですか すみません」で終わったよ
長距離深夜バス乗る前だったから、文句つける暇も無く諦めたけど
対応悪い店はダメだね 自分はもう20年近く行ってないw
クレーム対応に置いて相手がどうあれ
初期対応で完全否定や恫喝とも取れる行動をする企業がアホ
地元で有名なパン屋さんで似たような経験したなぁ
パン食べてた3才の子供が見てー♪っつって舌でネジ転がしてるの見て心臓止まるかと思ったw
すぐに購入店に現物とレシート持ってクレームつけたけど、こっちが嘘つき扱いされたので
保健所に電話して店のほうを調査してもらったら後日、パン屋の店長が菓子折り持って謝罪にきた
パンに混入していたネジが店で使われていたものと同じものだったらしい
一緒に外食すると、
何かしら異物が混入してる友人を思い出したわ。
おかげでいろんな店の対応を見せてもらった。
うーん、今はSNSというツールがあるわけで
バカッターと揶揄されるように、実に様々なことがツイートされちゃってる
法規制がある訳じゃないし、異物混入発見即ツイートを咎めることはできんよね。
※28
これマジでそうなんだよね
裁判とかまでこじれるようなケースも、根本はトラブルが起きたこと自体より
トラブル後の企業側の態度が非常に悪かったことで被害者がキレたという場合が多い
うちは悪くない、じゃあ何が悪かったのかと言われても分からない、仕方なかったんです
という感じの対応は企業側の本音なんだろうけど、大体において悪い目しか出ない
異物混入はあってはならないことだけど0%ではない
だから今までは異物混入を発見した時は外装フィルムと製品を
お客様相談室へ送ってくれということになってたけど
今の時代は大変だ
いつもおじさんが作ってるたこ焼き屋で奥さんが店番してる時に買ったら
パックの蓋を開けた瞬間に奥さんのものと思しき長い髪の毛が
ソースとマヨまみれでずるぅ…っと蓋にくっついてきたことがあった
現物もってクレーム言いに行ったら返金の上に新しいのくれたな
次に見た時に奥さんは三角巾するようになってた
異物混入に対する対応としてはほぼ完璧だったんじゃないかと思う
日本人が食に厳しくなったのって戦後何十年で色んな事があったからだと思う
森永ヒ素ミルク、カネミ油症、イタイイタイ病、水俣病、どれも大勢の死人がでたからね
日清の対応とか見てもまるかは初期対応を誤ったなとしか思えない
最初の連絡で
「真摯に受け止め直ちに調査します。お客様にはご迷惑をお掛けして申し訳ありませんでした」
これを言うだけでだいぶ印象も変わったと思うんだ
「ありえませんっ!(キリッ」はダメだよ
接客業のバイトやってたときクレーム対応は
悪質クレームでも取りあえず謝って確認する(フリ)しろ
いきなり相手に言い返すのはタブーって教わったな
初動が糞過ぎた上に日清がしっかりとした対応を取ったもんだから
まるかの糞さが際立ってしまった
そして,未だに自分は悪くないという趣旨の発言をしている
実際に悪いかどうかではなくて責任ある企業としてどの様に対応するかが大事なのに
そんな当たり前の事すら分かっていないのが問題の本質
学生を批判している人は法律を知らない所か社会に出た事が無い人かな
法人はその立場に応じてそれ相応の責任を負う
一般に利益となり得る事実の指摘は正当なもので(今回の場合は注意喚起と受け止められる)
企業はそれに対しても責任ある立場として相応の対応が求められる
個人と法人は違うんだよ
何にせよリスクマネジメントが全くできていないダメ企業だね
マクドナルドのカサノバと一緒
大事なのはリスクが発生した場合の対処
まあ、昔から(関東地方中心に)知名度はかなりあるけど、企業規模としては
まるかは田舎の中小企業だからなあ。その辺が稚拙なのも仕方がない面もあるのかも。
その上、問題が出たのが数ある商品ラインナップの一つにすぎない日清と違って
ほとんどこれしかない主力商品だし、なんとか隠ぺいしたくなる気持ちも
分からなくはない。分からなくはないけどやっちゃだめだよねえ。
その点では、世界中で食べ物商売やってる大企業のくせにあの体たらくだった
マクドナルドの社長の無能さは際立ってるな。
※12
大盛りが売りの中華屋で、同僚が肉ニラ炒め定食を2/3程食べた時にニラの中からタバコの吸い殻が出て来た事がある。
店員が謝罪してすぐに同じ物を出して来たけど、あれは拷問でしか無いと思ったw
同僚は食欲を無くし、全く手を付けずに出てったけど。
G嫌いだからGが入ってたら謝罪も無しかとキレてしまうかも。
女子供はナメられるだろうね
これがガタイのいい男なら全然対応違ったと思うよw
自分は高校生の時喫茶店でかつ丼頼んだら煙草の吸殻が入ってたことあるけど
あーすみませーん作りなおします~で終わりだった
30過ぎてからは何か言ったら大慌てで謝罪されるようになったから
うるさそうなオバチャンだと腰が低くなるのかもね
とりあえず、今度から虫出たらツイッター安定
と言いたい所だけど、対応いいところは本当にいいから
あまり晒したくない
これからの時代ごまかしは効かないよな
特に今まで馬鹿にされてた若い層の方が簡単にツイッターに投稿するんだからな
この店みたいに適当な対応してたら恨み買って速攻アップされそう
ゴキブリはすり潰してご飯と混ぜて食べるとおいしいよ。
肉屋のトンカツの衣に明らかに陰毛とおぼしき毛が入ってたけど
文句言って逆ギレされるのも嫌なので黙ったまま二度と買ってない
某お城で友人が披露宴したけど、かたまり肉のパイ包み焼きの中から大きめのビニール片がでてきた。
おめでたい席なのでこそっとバンケットに言ったら大分経ってからデザートと一緒に新しいパイ包み焼きがでてきた。謝罪はなし。
一言申し訳ありませんでしたくらい欲しかったよ。
ツイッターで晒した学生側を批判している意見があるけど、具体的に何が悪いのか教えてほしい。
食品が不衛生な環境で製造されて、保健所まで動いたのなら、企業としては何らかの対応を取らないといけないわけだし、製造過程に問題があるのなら、この学生のケースにだけ対応して、ハイおしまいってわけにはいかないよね?
まあ、明確な理由を開示せずに、「異物混入の可能性」程度の理由で製品回収も可能かもしれないが。
そういえば麻布の駅近くのカフェかなにかでランチ食べたらサラダにハエのご遺体が入ってた
でも気づかずにほとんど食べ終えてたので他の客にわからないように店員さんを呼んで
「ここにハエが。でも他の部分は美味しく頂いちゃったので今後は気をつけたほうが」
と小声で教えたら店員さんが大声で「申し訳ございませんでしたアアーーーーーー!」と叫んでびっくりした
しかも代わりのサラダを持ってこられた。おなかいっぱいだったのにw
他のお客にチラチラ見られる中、一所懸命おかわりのサラダを完食してふつうに支払って出てきた
ただでさえけっこうボリュームのあるランチだったから苦しかった。美味しかったけど
3歳くらいの時、母に連れられて行った近所のうどん屋で天ぷら入りうどんを注文したら、ムカデの天ぷら(しかもごぼう天ほどのサイズで、衣がふやけて青光りする体がのぞいていた。。。)が出てきた衝撃。あまりにひどすきて、幼かった私の記憶違いかと思うほどだけど、母ともたまにその話をするから、実際あったのは間違いない。しかし、そういえば当時の店の対応については全然記憶にないな、その後も何度かその店に食べに行った記憶があるから、ひどい対応はされなかったのだろうけど。
虫1匹でおおげさってなにかと思ったら「アタシはなんのお詫びもなかったのにズルイ!!!」ってかい
※48
便乗犯が出る可能性が高いからだと聞いた
あれは回収前のツイートなので、
回収して検査してからじゃないとどっから混入したか確定できないから
『(調査)結果がでるまで元のtweetを消しておいてほしい』って言われたわけ
異物混入で回収、って特に珍しい事じゃないよね
最近もスパ王が回収になった。
全ての事例で写真をあげずに即座にメーカーに連絡する消費者しかいないわけじゃないだろう
生産中止までになったり、ここまで騒がれるなんてやっぱり対応が悪かったんだとしか思えない
どうでもいいけど「こむすめ」って「小娘」だと思うの…
ぺヤングの件は企業の対応のひどさで大事になったけど
虫が混入するのを防ぐのはゼロにはできないだろうし
すぐツイッターで画像だす大学生も馬鹿だと思う。
いま俺が一番怖いのは、工場を衛生的に建て直してペヤング復活した時のこと
昔の味とちょっと違うんだよな…何かが足りないんだよな…
昔の製造ラインにあって今はないもの…gkbr!
そこまで会社が持つかどうかわからないけど、それは全然怖くないw
日清もゴキブリ混入したけどTVじゃ放映しないね
大企業はTVのスポンサーしてるから放映できないよね
金属タワシなら経験ある、その時はドリンクが無料になった。何故か同行者の分までw
※52
便乗犯が出るのはツイートした奴の責任じゃねーだろ
24時間営業してる店とかは、いつ点検したり、メンテナンスしたりしているんだろう。行き届いていなそうで、なんか怖い。
24時間開いてなくていいですから、安全で安心な食べ物を提供して欲しいです。
企業さん。
海亀のスープクイズの一つに、異物混入の皿は、異物だけどかして戻されるケースを考えて塩を一ビンぶちまけてウエイターに渡す話があったなあ。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。