2014年12月15日 19:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1416485602/
その神経がわからん!その4
- 691 :名無しさん@おーぷん : 2014/12/15(月)11:40:02 ID:O6F
- こちら雪国。もっさり積もり、現在積雪120cm。
今年の春に他県から赴任してきたA、「なんで雪なのに休みにならないんだ」とブーブー。
あほか、雪くらいで休んでたら毎日休業しなきゃならんわ。
雪はねしないと駐車場に車を入れられんので、社員総出で雪はねするのだが
それにもブーブー。
せっせと皆が動く横でタバコ吸ってやがる。
やれと言うと「革靴だし無理。」
女子社員が長靴・ダウンコートのモコモコ完全装備でスノーダンプを使ってると
「モッサwダッサwありゃモテねーわw」
無理やりスコップ持たせたが物の役にも立たんかった。
「雪重い!聞いてない!」「これでボクが腰いわしたら労災ですからね!」だと。
役立たずなのはわかったから、せめて黙っててほしい。
|
|
- 692 :名無しさん@おーぷん : 2014/12/15(月)11:46:01 ID:Hnj
- そんなアホを野放しにしてる同僚や上司の神経もわからん
- 693 :691 : 2014/12/15(月)12:01:22 ID:O6F
- Aの名言飛び出す
女子社員に向かって
「若い女があんなカッコして力仕事とかさ~、女のプライドないの?」
意味わからん
女子社員の反応「は?何言ってんですか」
終了 - 694 :名無しさん@おーぷん : 2014/12/15(月)12:32:17 ID:wWF
- >>691
雪はねって何? - 696 :名無しさん@おーぷん : 2014/12/15(月)13:00:48 ID:X5C
- >>694
所謂除雪 - 697 :名無しさん@おーぷん : 2014/12/15(月)14:11:01 ID:VGQ
- 雪かきのことか!
- 695 :名無しさん@おーぷん : 2014/12/15(月)12:38:31 ID:4li
- 女に力仕事させといて自分は無駄口たたいてクソほどの役にもたたないなんて
男としてのプライドないのといってやりてえwww
|
コメント
雪国なんて観光でいくもんで住む場所ではない
毎日雪かきという重労働
積雪量によっては車が道で止まる 会社いくまでも一苦労
さっさと青森出たい
ゆとり社員か
お、Aが来たぞ
雪国では雪はね・灯油ストーブの給油をスマートにこなすととてもモテるぞ。
東北では雪はねって言うのか。
富山の人は「雪ほり」と言ってた。
新潟で雪掘りと言うと腰より深い雪の場合だ
生半可な雪で言うと雪のけと訂正される
雪かきにも色んな言葉があるのが
砂漠のラクダの名前っぽくいいw
あと、Aは最初女かと思った
男でそれでは雪国ではモテないので
早々に暖かい所に帰るよろし
あー雪あまり降らない所は幼稚園~高校まで雪降ると休みになるからな~
仕事も余裕のある所は休みなんだろうけどその人雪国に来た自覚全くないね…
この男に同情はしないが、雪国って本当に大変そうだね
日常生活を送るのにそんな重労働が必要だとは
時間外労働になったりするからなんとも言えない
※8
友達、この二回の大雪で
2キロ痩せたってさ
ただでさえ細いのに……
熱中症で死者が出るような暑い地域よりはマシだよなあ
北陸だが、新潟以北の人の雪かきの大変さを思うと、雪国を名乗っていいのか常々疑問に思う…
融雪装置と温暖化での昼の暖かさで、ほぼ溶けてくれる
数時間雪かきとかここ10年くらいしたことないな… 雪国の人頑張ってくれ
温暖化は何も悪い事ばかりじゃない。こっちはずいぶん住みやすくなったわ
雪はねした後に、あったかい部屋で食べるアイスは最高だぜ!!
東北だが雪はねというのは初めて聞いた。
雪かきというよ。
今日もしてきたよ
北海道のジジババは雪かきの事「じょんば」って言う
雪かきはつらいな。朝起きて家の雪かきして(しないと車を出せない)
会社に着いて雪かきして、帰ってきてから家の雪かき。(しないと朝ひどいことに)
>>15
聞いたことないな
俺の両親はおろか、じいちゃんばあちゃんからも聞いたことないわ。
普通に雪かきっていう。
>「なんで雪なのに休みにならないんだ」
都内の住人だけどこの気持ちはわからんでもない。
雪国におけるインフラの打たれ強さは異常w
雪国は一度でいいから住んで見たいわ。 和歌山なんて雪とか、ちらつきもしない。あるのはみかんだけだ
コネ入社かな?
雪かきはコツがあるから慣れないうちは腰が痛くなるよね
日本に住むからには地震や台風を覚悟しなきゃならないのと一緒で、雪国に住むからには雪かきしなきゃいけない
嫌なら違う地方に転勤するしかないなあ
しかし出勤前にスーツと革靴で車の雪を落としたり駐車場周りの雪かきをしてるサラリーマンも普通にいるから革靴は言い訳にならんw
和歌山みかん美味しいよね。うちの県にあるのは十万石饅頭だけだ。
猛暑地方と雪国なら前者を選ぶな
腰いわす、って事は関西人
雪には不慣れだからな…だからといってこのアホはダメだが
なんでも良いからいい加減に雪やんでくれや。もう俺が病んでまうわ
なんかネタ臭いんだよなぁ
積雪120cmのところだと「雪はね」って言葉は使わないだろ。
「雪はね」ってのは数cmの積雪のところで使う言葉だ。
雪堀>雪かき>雪はね
こんな感じ
仕事できねーから飛ばされてきたんじゃねーの
雪かきなんて労働がある地方に住んでなくてよかった
雪はね 北海道で使う所あり ちな釧路
>>22 できれば せんべいも加えてください
雪かきの仕方知らないんだろ。富山あたりでも「なじゃありゃ」ってのが居るけどね。
雪はスコップで掬ったら前方に放らなければ無意味に疲れるだけ。
まぁ、湿った雪で30cm超えたらそんなこと言ってられなくなるけどね。
乾いた雪(粉雪)なら竹箒でも結構どうにかなる。
まぁ、30年前の豪雪の頃なら、8時間で120cmとかあったから、雪かきじゃなく、発掘だったが(^^;。
※26
新潟は「雪のけ」「雪はね」って言うぞ
※26
そうなの?
数センチ降ったら雪だー!と大騒ぎする地域出身だけど、雪はねって聞いたことない
普通に雪かきと言ってる
祖父母が東北出身だけども、祖父母も雪はねって言葉を使わない
雪国は大変だな
俺、雪かきなんて何年もしてないや
このへんも温暖化してるな~
雪はね/方言でググったら「北海道の方言」が一番ヒットしたよ。
その他だと石川県の一部の方言とか。
東北の方言ではないよ。
雪国大変だよなあ…
仕事前に仕事してるようなもんだよ
9時始業で9時から雪はねなら報告者が悪い
9時始業で8時から雪はねなら会社がおかしい
たぶん後者なんだろうね
正直そんなところにすみたくない
うまれても成人したら、引っ越すと思う
積雪120cmで休業にならないとか東北でもビビるわ
どこのアラスカだよ
みんな”仕事””重労働”言ってるが、雪かきの一番嫌なのは1円にもならないことだよ。
1円にもならない労働ってあり得るか?
どれだけ身体動かしても1円にもならないってことは、最早労働じゃなくて義務や労役なわけ。
それでも東北住みたい、田舎に住みたいって人いたらここに一言連絡先書き込んで下さい。
喜んで貴方が憧れる”田舎暮らし”をご用意しますよ。
北海道に住んでるけど、雪質が軽いせいか
そんなに苦にならないな
暑いのが苦手だから本州には住めないなー
雪はねは初めて聞いた
地元は雪切りっていうよ
>1円にもならない労働ってあり得るか?
普通にあるだろ
つーか自分ん家の前や、自分ん家の駐車場の雪のけだってするし
そんなもんでいちいち金発生せんよ
※40
確かに雪質が違うから北海道の除雪は比較的楽かも
私にとっての雪国の最大の利点はゴキさんが出ないことだな
もう上陸していると話をきいて何十年か経つけどいまだに遭遇なし
「自宅」と「職場」の違いがわからないの?
※36
なんで報告者が悪いの??
米39
雪国にもシルバー人材派遣というものがあってな。動けるけど仕事がない定年退職者はそれを利用して、雪かきや雪下ろしで小遣い稼ぎをしてるよ。
北海道はおおむね12月と4月は重い雪
1月~3月はパウダースノーだね。
積雪量は断然新潟のほうが多いが、こっちは期間が長いんだよね。
まぁ会社の雪かきで腰いわしたら労災なのは間違いない。
>1円にもならない労働
え?店内清掃とかと同じだろ。
直接利益を上げるわけじゃないけど必要な業務ってこと。
店内清掃とか全国どの地区でもあるだろ。
「聞いたこと無い」は別にいいが
「その言い方は違う」「ネタ臭い」と言っちゃう人は
自分の住んでる地域だけが世界の全てなのかな
大雪で休みになるなら、猛暑で休みになるのかよ
逆パターンならあった
九州の会社に北海道出身の人が居て、初年度は「台風ごときで大げさなw」って言って
台風対策(窓のさんに新聞紙詰めるとか雨戸がない窓にマットや木を貼るとか)
しなくて、次からは「来れるわけない!」と休むか雨風が止んでからしかこなかった
近所の小中学校すら休校になってない台風でも上記の通り
余談だけど雪かきより楽だし雪道より危なくはないだろ、って言ったら
札幌出身だから雪かきしたことないし道は道路ヒーター?と除雪車で山道以外は普通
って言ってて逆にビックリした
新潟県上越地方だが雪はねって聞いたことない
下越の言葉なのか?
米48
アスぺ?
※53
アスペ?
文盲?
※51
持ち家or小さいアパートじゃなければ、管理会社が外部委託するなりしてくれるから雪かきの機会もないだろう
市の中心部だけが行動範囲なら雪が降っても大して苦労することはない。地下鉄は動くし
今は除雪費大幅削減で
ともに通れない道も増えたけど、昔だったらそういうこともなかったんじゃないかな
女ができる程度の力仕事も黙ってできないなんて男としてのプライドないんですか?
それだけかよ
決着とか
書かないこんなんばかり
雪国の皆さんお疲れ様
怪我しませんように
※15
「ジョンバ」っつったら、雪投げのことじゃなくて
プラスチックで出来た幅の広い雪投げ用のスコップのことだわ。
イメージつくっしょ?
今は東京住みだから冬になってもやんないけど、
北海道の実家にいた頃は爺ちゃんと父さんが朝夕家の前やってたな。
俺もちょくちょく手伝ってたけど、結構良い運動になるんだよねw後氷割りも。
まあ、確かに大変と言えば大変だったんだろうけど、そんなことで
いちいち大げさに嘆くことも無かったよね。やらなきゃもっと積もるしw
あー、何か実家帰りたくなってきたな。
※37
逆に雪国生まれとなると、東京ですら人の住む場所じゃないと感じるからなあ
なんであんな夏は暑くて湿度高くて、冬は冬で凍える室内、年中不快な気候のところにみんな住んでるのかと。
結局は自分の地元が一番なんだよね。仕事はないけどさ…
Aはむかつくし呆れるが
雪は思ったより重くて腰がやばくなるのは今年2度の大雪でよくわかった@関東
雪国って大変なんだな
Aはもこもこに着込んだ女の子でも軽々とやってのける作業すらできないのかダッサ
雪国にすんだら雪かきで腰病んでも労災云々とか言わないよ。
みんなふつうにやるんだから。
始業前にするってのも車停めるところないんだからするしかないんだよ
正直雪国に住んでない人間からしたら想像できんレベルの重労働を
毎日のように当たり前にやってるって感覚は特殊なものだと思うよ。
その「ふつうにやるんだから」って感覚がないんだって。
上手くできないから余計重労働に感じるしな。
もちろん、だからといってAはクズだし一片も擁護してないけどな。
雪国の人が思ってるほどハードル低くはないと言いたいだけで。
雪かきのアルバイトあるよ!時給もちゃんとあるよ!ただほとんどが朝6時から始める仕事だから自分の住んでる場所から近いとこじゃないときつい
雪かきしないと仕事ができない→雪国の人
雪かきも仕事のうち→それ以外の人
だと思う
※55
成る程
マンションとかになると雪かきも管理者負担でやってくれるのか
除雪費削減かー西日本出身じゃ除雪費自体ピンとこないけど
それだけコストの掛かる大変なことなんだな
あ、俺がビックリしたのは、北海道でも雪かきを意識しないで良い地域もあるのかってことと
道路ヒーターってなんだそれすげえ!って感じであってバカにしたわけじゃないよ
もし降雪地域の人の気に障ってしまったならすまん
※15
道産子だけど初めて聞いた。
北海道って住んでる地域でだいぶ言葉が違うよね
道路ヒーター、いいよねぇ
うちの地域にそんなもんないけど。
姉が岩見沢に住んでるけど、毎年ヒーヒー言ってるよ。
駐車場彫り出すだけで3時間かかる時もある。
※68
彫り出す→掘り出す。
千葉の友人は雪降った程度で休めると思ってたよ。
-30℃超の猛吹雪でも休みにはならない。
スキー教室で雪山に連れていかれた時はしんどかったわ
山形県庄内地方だが雪かきだな
まあこっちは積雪より地吹雪(吹雪に地面から巻き上がった雪がさらに混じる)で
ちょくちょくマジホワイトアウトすんのが
※68
岩見沢は道内指折りの豪雪地帯だもんなあ
北海道今週は大荒れいう予報に戦々恐々としてる
五年後、誰よりも早くスコップを手に雪に挑みカマクラをこさえ「ヒャッハー!!」となるAの姿が!
地方部落は大変ですなぁw
北海道だけど雪はねって言うよ
そのへんに埋めとけこんな穀潰しと思いました
3時間も埋めとけばゴメンナサイくらい言うやろ
富山やけど雪ほりなんて聞かんぞ
太平洋側の宮城住みだが、はねるとは言わないなー。旦那や弟が仕事で長いこと福井・新潟・山形にいたので日本海側では雪かきの苦労が段違いなのはよく判る
太平洋側は平地ではサラサラ、雪かきの苦労は少ないが日向で半端に解けた路面が再凍結ツルツルなのが怖いけど、日本海側&県境山間部はそもそも玄関~車の周り~除雪された道路まで雪かきしないと通勤通学できん
※と同じく太平洋側北国住み
雪はねはいわないなー普通に雪かき そして雪より凍結が怖い
でも北国はGをはじめとする不快害虫が少ないのがほんと快適よ…
ネットでよく「女は力仕事なんかイヤ~ンで避けるスイーツ()」的な書き込みがあると
ああこいつ雪の降らない地方に住んでんだろうなと思う
雪掘りしない、灯油タンク運ばない女なんて雪国には存在しない
関西から雪国住んだけど雪景色の美しさには感嘆したなあ。
友人が雪が降らない冬なんてありえないと言ってたけど、ちょっと気持ちがわかる。
まあその友人の実家はさらに雪深く。
朝起きたら雪が積もっていて雪かき開始
お昼までせっせとやって休憩していると雪が降ってくる
さらに午後もせっせとやって家に戻るが次の日起きると夜のうちに積もった雪がどーんと
なんでそんなとこ住んでんの!?と思ったけど、帰りたい帰りたい言ってたでっかいどーの人だった。
新潟県下越地方だけど言わないな。
今年は妊娠中のため雪かきできず役立たずで申し訳ない。
九州だが雪が3cmぐらい積もっただけでバスが止まるわ
山道は凍るし坂道が多いからしょうがないんだが
女子供のためにママダンプがあるんだよw
「ママダンプ」ってのもよそじゃ通じない言葉だな
生まれてから地元で暮らした18年、一度も雪を見たことが無かったので初めて雪を見た時興奮しすぎて鼻血出したの思い出した。
雪かきしろと言われたら多分すげえ喜んでやっちゃう。
もう雪がただ綺麗なだけのものじゃないって解ってるけど、雪、という単語でテンションが振り切れる。
田舎者の常識を勝手にあてはめるなよ。
お前らにとって当たり前なだけで、転勤でたまたま来た人間は雪かきなんてやらんよ、バカバカしい。
俺も関東→雪国に転勤だけど絶対やらないわ。
「イテテテ慣れないから腰が…」あたりで逃げたのかと思ったら斜め下だった
短期出張じゃあるまいし雪国使用の靴ぐらい買えよオイ
※83
スノーダンプ・ママさんダンプはクイズ板で出題されて名前知ったわ@大阪
岩見沢程度で豪雪とか笑わせるなし
新潟上越寄り中越地方だけど雪はねって聞いたことない。
雪ほげって言うよ。
※86
俺も関東南部出身だが毎年雪で家潰れて人が亡くなるニュースやってるじゃん
あんなの聞いてりゃ深刻さも分かろうもんだろうに、雪かきしないと言える方が驚きだよ
しかも転勤で行ったんだろ?
それなりの期間留まるし、その間の人間関係もあれば査定にも響くだろうに
Aみたいな態度を取れるなんて信じられんわ
まず、使えない上に、職場の女子社員が一生懸命雪かきしてる横で
「プライド〜」って、そいつが人間としてどうか?と思うわ、、、。
>雪はね
>腰いわす
思うに、関西から東北への転勤か?
東北だけど、雪はねって初めて聞いたな
たいてい雪かきだな。
※86
無意味な風習ではなく常識ですらなく、気象現象に対処しましょうってだけの話だろ
まぁ屋根が潰れた瓦礫のなかで考えたらいいんじゃない?
十数年前に記録的な大雪で始めて雪かき体験した
雪国の人は毎年やっててすげーと思ったわ
降雪地域は雪かきがスマートだとモテるって弟が言ってたわ
こんなクズだから豪雪地帯に飛ばされるんだよ
日本海側出身だけど、ホンマ住むとこちゃうで。
脱出して雪かきの苦労がない有難さが身に染みる。
大分キツイ言い方だけど、
わざわざUターンした高校同級生とかの気がしれん。
まぁ転勤とかなら仕方ないとは思うけど。
若い頃の一時なら我慢できんことではないけど、
一生あんなんと付き合っていくとかムリ。
米39
お茶汲み、ちょっとした掃除なんてのも1円にもならない労働なわけですが
住んでるところは大雪で大変だけど、台風はだいたいそれていくし、
Gは出ないし、夏はすごく過ごしやすい。
窓を少し開ければグースカ眠れるのは快適。
あー、うちにもいるが口以外動かないね。
こちらから全く頼んでいないのに勝手に来て文句だけ人一倍。
自称都会にいたのなら、そこで働いてりゃいいのに何で来たんだってもっぱらの評判。
動かないなら家に帰ってほしいというのが全員一致の本心。
不満の水袋みたいなんだが、甘ったれに傾聴ボランティアをするほど親切心も義理もない。
>腰いわしたら
って言ってるからAは多分関西からきたんだろうね
大阪は雪降らないからな~
初めての雪国の冬でしょ?多少価値観が違ったり通じなかったりは仕方ないと思う
再来年ごろには笑い話になってるといいね
※99
その辺を一切やらないやつってのは一定数存在する。
※102
働いてる女子社員をバカにするのも「価値観の違い」か?
関西は働いてる女子社員をバカにする価値観なの?
あんたズレてるよ
※102
目の前で同僚や上司が働いていても労働を拒否
挙句に同僚に向かって暴言連発
こういうのは価値観の違いじゃなくて常識の違いって言うんだよ
再来年どころか首の皮が繋がったまま年を越せるかを心配した方がいいレベル
>雪かきしないと仕事ができない→雪国の人
>雪かきも仕事のうち→それ以外の人
>だと思う
だね。当方関西で雪超ないけどまさにそういう感じ。
だからって雪あって仕事にならないなら雪かきするしかないもんね。
こういうAみたいな奴は、雪かきどころか車内清掃でも文句言うに決まってるよw
ごめ、106だけど車内清掃って…社内です…そんなピンポイントな間違いでごめん
方言なんてどうでもいいわ
こんな重労働、やって当たり前のように言われて文句言われたくないわ
雪国なんかに住んでるほうがおかしい
田舎者なんだから出来て当たり前なんだよ
東北に赴任するからって、最初から雪かき準備とかしていくか普通
東北人は雪が降るといきなり都会人を上から目線で見るのをやめろ
雪かきぐらいしか都会人より優れてるところがないんだろ
一生やってろ
※108
確かに上から目線に感じるかもしれないが、雪国では大人も子どももやっていることを、南国の人達は重労働と言うんだよ?
文句の一つも出るよ。まあ想像以上かつ想定外なのだろうが元々常識が違う、郷に入れば郷に従えさ。
それと世界地図見てみ?雪が降る国に住んでる人達がどのくらいいると思ってるの?w
※108
コンプレックス刺激されまくりですねww
>郷に入れば郷に従え
うん
だから5cmの積雪で首都高や名古屋高速が封鎖されてもガタガタ言うな
これもある意味カルチャーショックなのだろうか…
完全に考えの下地が違うよね
うちの場合職場の雪かきは仕事のうちってことになってるけどな
車両使って除雪しちゃうからそれほど肉体的にきついってことはないが
雪国の職場なのに除雪車の1台くらい買ってもらえんのか?
北海道だと朝方にそこらじゅうの駐車場でショベルローダーが元気よくはしりまわってるし、でかい駐車場だとホイールローダーが2,3機で除雪してたりするんだが
雪国の住人は数センチの積雪で大雪だ、けが人多数だ、交通マヒだと騒ぐ地域を
阿保だと思ってます。
数センチでは足らん。50センチくらい積もれ、関東平野。
まだ雪がある
赴任(左遷)なんやろ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。