2014年12月17日 03:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1414581058/
今までにあった修羅場を語れ【その6】
- 924 :名無しさん@おーぷん : 2014/12/16(火)14:52:34 ID:UqT
- 東京の取引先の人の葬儀に父が行くことになった1982年の冬。
福岡に住んでても大々的に報道されていたホテルの火事を見て
「ちょっとここも見てくるかな」なんて言ってた父が
朝一かどうかは知らないけど朝早い便に乗って東京に行った。
普通に学校に行って、二限目が始まるかどうかぐらいの時に
先生が「福岡から東京に行った飛行機が墜ちたぞ!」って叫んで
「え?お父さん死んだの?」って内心思ったら顔面が蒼白になってた。
先生に「顔白いけどどうした?」って言われたから
正直に「お父さんが乗ってるかも・・・」って言ったら教室中大騒ぎ。
やはり弟のクラスでも同じことが起きており、
兄弟揃って私のクラスの先生の車で家に帰らせてもらった。
|
|
- 葬式の遺族の人から電話がかかってきたりして一時間ぐらいたった時に父からの電話。
空港に居たら呼び出されて大阪の取引先から外せない仕事の電話がかかってきて
急遽大阪に向かい、今から新幹線で東京に行くぞっていう電話だった。
電話を聞いた母号泣。私も声を聞いた瞬間に泣いてしまった。
父は事情を知らずに「なんかあったのか」って聞いてきて
「羽田に福岡からの飛行機が墜ちた」って母が言ったら父が無言になった。
知らなかったらしい。
次の日に父がやっぱり怖くなったのか新幹線と鈍行で帰ってきて
再会できた時にはみんな泣いてた。
先週実家に行ったら「あの時は鈍行で帰ってきたから家計も修羅場だったわよ~」
って母が言ってたので思い出しカキコ。 - 928 :名無しさん@おーぷん : 2014/12/16(火)17:55:13 ID:23W
- >>924
ググってみたら、羽田沖の逆噴射事故だったんだね…
お父さんご無事で何よりでした。
コメント
ああ、思い出しました
わたしも歳をとってきてんなあw
片桐機長…
「機長!やめてください!」の奴か。機長が操縦中に発狂して墜落させ、救命ボートに真っ先に乗ったとかいう。小学生だったけど、ボートの上で呆然としてた機長の顔を今でもはっきりと思い出せるわ。
本文中のキーワードで広告が誘引されて、格安航空券云々の広告が直下に出てて苦笑い。
そういや、この手の家庭板系のまとめブログでは事件が起こって災難だった話が語られるわけだから通常のキーワード検索による広告戦略ではほとんど逆効果のマズい広告の打ち方になりがちだよね。
こんな事故があったんだ…
小学生の時の地下鉄サリン事件で担任の先生の娘さんが乗ってるかもとか、クラスメイトの父親が、兄姉がってので騒然としたのをちょっと思い出した。
あーすぐわかったわ
糖質無罪で不起訴、企業年金貰って悠々自適生活らしいが
※6
ええええ!!マジで!?あれだけのことしておいて!?
※2
それは1984年の日航機墜落の方じゃね?
逆噴射の事件の記憶がなくて日航機墜落の方は記憶にある。
日航機の時は小学生だった。
※2
すまん、記憶違いだった。
片桐機長は流行語になってたのねw
記憶にある最初の飛行機墜落事故は名古屋のCIだなあ
飛行機事故の話になっても全然話題に上らない不思議
こういう時の心配って、心臓がイタくなる系だよね。
無事だった時には、泣くより反動で気失いそうにすらなる、、、。
副機長が片桐機長を必死で抑えようとしている音声が
バッチリ残っていたらしい。
逆噴射がちょっとした流行語になってたのを思い出すな。
ホテルニュージャパン火災の翌日に起きたヤツか
なんで鈍行で帰ってきたら修羅場?一番安かろうに、鈍行が。
まったく記憶にないなーと思ったら生まれる前だった
※15
会社で支給された飛行機のチケットを使わず自腹で帰ってきたってことじゃない?
家族の命に比べれば安いとはいえ東京-福岡間の運賃は子育て真っ最中の家庭には痛いよねw
運よく事故に巻き込まれなくて良かったね
でも、ホテルの火災現場を観光地みたいに、見に行こうとしてたのが気になる
仕事に関係ある場所とか、思い入れがある場所だったんかな
大事故の陰に紙一重で助かる人って必ずいるよね。
お父さんが無言だったのは、もしかしたら自分が死んでたかもってことに慄然としたのかもしれない。
嫁さん子供残して死ぬことを考えたら言葉も出ないわな。
機長やめてくださいは実際のテープじゃなくたけしがネタにして広まったんだよなあ
あの時代だから許されたのかたけしだから大丈夫だったのか
どーんといってみようーー^^
※20
時代だろうね
その頃のたけしってそこまで大物じゃないし
※21
それ違うw
そのネタ、それが発言された現場の状況を考えたら、よくネタにできるなーと思う
ラーメンズの片桐機長はこれが元ネタだったのか
ブラックジョークがすぎるわ
飛行機関連は恐ろしいよね
似た話だとサリンだね。
「東京」「地下鉄」「ラッシュ時」というキーワードが組み合わさることで、
あの電車に自分も乗っていたかもとゾクっとする人が多数いる模様。
うちの親父もそうだった。
東京の地下鉄は事故とかの遅れが多くて「いつも乗る電車」がしょっちゅう変わるからね。
※23
お、知ってる人がwラーメンズ好きだがアレはやりすぎw
自分も小学生だったけど日航機墜落の衝撃が大きかった
翌日のなるほどザワールドに坂本九が録画で出てて
まだ状況わかんないから「無事をお祈りします」ってテロップが出て
ショックだったなぁ
※7
マジやでー 救命ボートの先頭あたりでニヤつく顔がキモかったな
親父も見てて「あーこいつキ〇ガイやな、多分罪に問えんばい」って教えてくれたよ
これで心身症って言葉が流行ったなあ
調べたら、事件起こす6年も前から重度の糖質患っていたらしいね
この事件以降、同級の片桐って奴がよく弄られていたなあ
本人も徐々に悪乗りしだして、給食の牛乳口に含んで「逆噴射ぁー!!」とかやってたら
女子がドン引きし出してさ、そのまま本気でハブられてイジメになってたよ
ドラえもんの漫画でも実はネタになってる。
ジャイアンが「機長何をするんだ」と、いきなり機長呼びで気になったが、wikiでみてあのネタだったのかと気づいた。
副機長は今どうしてるんだろう
一番心労負ったのこの人だよなあ
ググったら当時の乗客の手記が出てきた。
恐ろしい事故だな。
メンヘラ上司へのクレームを本社に報告すると昇進出来なくなっちゃう会社とかとんだブラックだな
飛行機も電車も腐った縦社会できもいわ
80年代って今思えば、とんでもない人災が多かった気がする。
コメ欄の片桐機長で思い出した。当時は小学生。
大きな事故があったって程度で詳細知ったのは大人になってからだけど。
ニュージャパンもおぼろげに記憶にあったけど、詳細知って唖然とした。
当時小学校高学年で、新聞を読み始めた頃だった。
事故の後、4~5日してから載った小さな記事を覚えている
機長の妻子が妻の故郷へ引っ越すという5行くらいの記事。
そんな記事必要?どういうつもりでそんな記事を載せた?
いまだに意味がわからない
へぇ~?30年も前に新幹線が走ってたんだぁ~?
ふ~ん?
※35
え?w
この機に乗ってて助かった人の手記を昔ネットで見たけどシートベルトしてたから座席に座ったまま
海に放り出されたとかヘドロと血で目が開けられなかったとか当たり前だけどリアルで怖かった
35さんは目の前の箱を使って日本現代史を勉強するべきだよね(´・ω・`)
※35
ホレ
>山陽新幹線
>1972年(昭和47年)3月15日に新大阪駅 - 岡山駅間が開業、1975年(昭和50年)3月10日に岡山駅 - 博多駅間が開業
※35
あ?
※22
たけしは充分スターでしかも赤信号みんなで渡れば怖くないに代表される毒舌が売りだったじゃん?
この事故のせいで日航機もパイロットのせいって決め付けられてたからなぁ
まあ無事で何より
サリンで親戚の可愛がってくれてた兄ちゃんが鉢合わせ寸前だった身としては多少なりとも心配はわかる
あの全身から血の気が引く感じは二度と味わいたくない
無事で良かったよね
彼岸の日で親戚が集まってた時に第一報が入ってきてたの思い出した
数日前にホテル火災の大事件があったばかりなのにとイヤな気分だったわ
※8
そっちは高濱機長
ちなみに85年
新幹線は東京オリンピックに合わせて開発・開通されたって
小学校で習うのになあ…
東海道新幹線開業50周年て全国的なニュースじゃなかったのかー
無事で良かったね。ほんと良かったよ
※35の国に新幹線が導入されたのは最近なんじゃない?
あと新幹線は我が国が作ったって言ってるんでしょう
家族が住んでる地域で通り魔が〜ってニュース出ただけでも不安になるもん
乗るはずだった機体が事故ったらそりゃ生きた心地しないよね
きっと※35は北陸か北海道の人なんだ。
ようやく新幹線通るからよかったね^^
※35
お前とうほぐ地方かかごんま県民のイナカモンだろ
東京~博多なら70年代後半には通ってるよ PCあるなら活用しろよ
あとおせっかいかも知れんが、己の知識とは矛盾する話を聞いた時に
「他の人は違うかも」「他の地方(国)は違うかも」「違うパターンがあるかも」
という思考に全く結びつかずにすぐに嘘つき判定する人は、
元から相当IQが低いか、もしくはそれこそ鬱や統合失調症の前兆だから気を付けた方がいい
俺の大学の友達も、発症するまでは普通の思考力があったのに発症してからは何に対しても思考力が欠如していて、お前みたいな決めつけの物言いをする様になったよ
もう大学に来てないからその後は知らんけどな。
電車事情に見放された山陰と四国の悪口は言わないでください!!1
昭和にあった事件事故や重大ニュースも、もうだいぶ昔のことになったなぁ
※35のはほかの記事で「ふ~ん○年前に○○があったんだぁ~?」ってのを見た記憶があるから多分そういう釣りかネタ。
釣りかネタと言うかレス乞食だね
たくさん構ってもらえて良かったね、※35
でも現実は変わらないけどね
※3
覚えてる奴居てワロタwww
※14
それは御巣鷹山の日航機。
30年前に新幹線云々はつい最近見た覚えあるから、コピペ化してるんじゃないかな
二番煎じは寒いだけなんだけど
鈍行のほうが安くない??
※58
本気で各駅停車の鈍行に乗ったら東京福岡は2日かがりだから
頑張っても岡山あたりでホテル泊、そら高くつきまっせ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。