義姉が離婚を言い渡され、離婚不受理申立や財産分与を教えたら、義兄母に「口出しするな」と怒られた

2014年12月17日 13:05

http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1403232271/
□□□チラシの裏2枚目□□□
772 :名無しさん@おーぷん : 2014/12/16(火)13:02:07 ID:oTk
専業小梨の義姉が義兄に離婚を言い渡された。
泣きながら電話してきた義姉が可哀相で、離婚不受理申立のこととか、
財産分与のこととか教えた。
そしたら義兄のお母様から「赤の他人が余計な口出しするな!」と怒られた。
知ってる知識を教えただけなんだけれど。
とはいえ、義姉はものすごく大人しくて人見知りな人。
調停なんかになるにしても、自分では動けないだろうから、
これからもしてあげたい。
けれども、そういうのは義姉本人にゆだねることなのかもしれないとモヤモヤ。
だけども義姉には無理だろうな~とまたモヤモヤ。
力になりたいけれど、力になっていいものかどうか…モヤモヤ。

1歳半の娘の昼寝中、
二人の幼稚園児が帰って来る前にふと吐き出し。


773 :名無しさん@おーぷん : 2014/12/16(火)17:33:17 ID:gG6
>>772
余計なことすんなよ…
両方から話聞いたわけじゃないんでしょ?
ほんとやめた方がいいよ。

777 :名無し@おーぷん : 2014/12/16(火)20:38:06 ID:oTk
>>773
レスありがとうございます。
余計なことですよね、確かに。
夫婦の事は夫婦にしか分からないのに。
義姉は、ものすごく大人しい人で、
なんというか、もう40が近いのですが、
ぬいぐるみで遊ぶような、そんな感じの人なので、
不倫は無いとは思いますが、わかりませんよね。
泣き声を聞いて、色々してあげたくなったのですが、
確かに私のすることではありませんね。
義兄の方は、義姉や義両親が何を聞いても、
頑として何も語りません。
語らないからこそ、義姉にも何かあるのかもしれない
そんな気がしてきました。

774 :名無しさん@おーぷん : 2014/12/16(火)17:43:45 ID:vZ8
自分も余計だと思う
まあ不受理とか財産分与くらい教えても別にいいけど(それでも恨み買う可能性もある)、
そっから先はまた別かと
>>773が書いてるとおり、向こうサイドの話は分からないわけだし
例えば義姉の不倫とか借金が出てきたら「話が違う!」ってなるよ
それでもどうしても応援したいなら、少なくとも義姉と血の繋がってる旦那にさせた方がいい

778 :名無し@おーぷん : 2014/12/16(火)20:42:34 ID:oTk
>>774
実際恨みを買ってしまいました…
教えるくらいは、と思ったのですが余計なことでした
義両親や旦那も「本当にいつもありがとうね」と
言ってくれるので、
私が義姉のことをするのは当たり前だと思っていましたが
皆さんのレスを見て、なんだか冷静になってきました。

775 :名無しさん@おーぷん : 2014/12/16(火)17:47:05 ID:xCk
まぁあなたが立ち入るのは確かにマズいけど
しっかりした代理人くらいはつけた方がいいだろうから
誰か探してあげた方がいいと思うよくらいは
旦那→義両親を通して伝えてあげてもいいとは思う。

でもそれ以上はとにかく立ち入らない方がいい。

780 :名無し@おーぷん : 2014/12/16(火)20:54:00 ID:oTk
>>775
レスありがとうございます。
代理人のこと、旦那に伝えてみます。
三人の子供の世話をしながら、頼まれるがままに
色々調べたりしていたのですが、
少し疲れてきてもいました。
少し旦那に任せてみようと思います。
とはいえ旦那も私に義姉のことを
「どうしようか?」と相談してくる感じなので
難しいですが。

>>774さんへのありがとうございますが抜けていました
すみません
皆さんのおかげでちょっと目が覚めた思いです。
少し自分の出すぎた行動が恥ずかしくなってきた…

779 :名無しさん@おーぷん : 2014/12/16(火)20:47:04 ID:gG6
身内としてじゃなくて客観的に見て
ぬいぐるみで遊ぶ40代女性をどう思うの?

もしかしたら義兄は疲れたのかもね。

781 :名無し@おーぷん : 2014/12/16(火)21:39:42 ID:2t3
>>779
携帯から失礼します。
客観的に見て確かに変わってるなあと思います。
というか、そういう人あまり居ないですよね。
旦那とお付き合いをしていた時から
義姉はそんな感じでしたし、
姑から義姉の不登校等の苦労話を聞いていたので、
そういう義姉に対して余り疑問がありませんでした…
でも夫である義兄はどうだっただろう…

義兄は「お前の全てが嫌になった。
人生を無駄にしたくない」とだけ、
言っていたそうです

782 :名無しさん@おーぷん : 2014/12/17(水)00:11:44 ID:CI9
まぁ…子供もいないんだったら、
そんな気持ち悪さ全開の嫁いらないよなぁ…。

784 :名無しさん@おーぷん : 2014/12/17(水)10:17:36 ID:MVn
>>772

義姉=報告者夫の実姉
義兄=その夫(義姉夫)
でいいんだよね?

それにしても不受理届のことを教えて義姉夫の両親に怒られたってことは、
勝手に離婚届だそうとして出せなかった!フンガー!ってことでは…

785 :名無し@おーぷん : 2014/12/17(水)10:33:40 ID:EUu
>>782
私も結婚当初は呆気に取られたんでした…
なんかだんだん思い出してきました。

義姉の写メの待ち受け画面を眺めながら
「義姉ちゃんが可哀相…」と姑が泣くのも、
舅が義姉にぬいぐるみを買うのも、
喧嘩のたびに仲裁に行かされるのも、
喧嘩をすると包丁を持ち出す義姉も、
それを「あの子は人見知りでうまくしゃべれないから」
とかばう義両親も、
当たり前だと思って過ごしてきたけれど、
全然当たり前じゃないですね。
いつの間にか麻痺してました。
どうして麻痺しちゃってたんだろう…
初めて2ちゃんねるに書き込んだのですが、
はっきり言って頂けてよかったです。
これ以上は他の方の迷惑になりそうなので、
失礼させて頂きます。
皆さんありがとうございました。

786 :名無し@おーぷん : 2014/12/17(水)10:41:02 ID:EUu
すみません、消えると言っておきながら
784さんへの回答が抜けていましたので。
>>784
そうです、義姉は旦那の実姉で、義兄は義姉の夫です。
不受理届けのことを怒ったというより、
財産分与のことがまずかったようで、その後
義兄の口座から預貯金が一切消えていたようです。
どこかにうつしたんじゃないかとの事でした。

787 :名無しさん@おーぷん : 2014/12/17(水)10:59:09 ID:Mh5
それって財産分与のことを教えたらそのまんま義姉夫・姑に伝えたってこったね
知識を授けても使いこなせないんじゃどうしょうもない

つかむしろ義実家の不気味さの方が際立ってきて怖いなw

788 :名無しさん@おーぷん : 2014/12/17(水)11:14:04 ID:YJr
>>786
そりゃ怒られるわw
完全にお前のせいで余計な手間が増えているんだし
火災現場に火炎瓶投げ込んだようなもんだわ

789 :名無しさん@おーぷん : 2014/12/17(水)11:23:52 ID:QHk
>>785
そりはどっちかってーと真っ当な成長をしていない義姉の将来を
あなた方の世帯に背負わされる布石の事態だから
旦那とよく相談して逃げる準備をなさってはいかがでしょう?

もし関わるなら、離婚が片付いた後に何らかの診断を付けさせた上で
社会保障の波に乗せてやるくらいが関の山だと思うけど
おそらく義両親が健在で旦那もあなたも「義姉さんの面倒見てあげなきゃ」と
洗脳されている限りは実現できないでしょうね。

790 :名無しさん@おーぷん : 2014/12/17(水)11:49:25 ID:CI9
喧嘩したら包丁持ち出すってw
なんだよその後出し。完全にキ○ガイじゃん。
そりゃ旦那も逃げるわ


791 :名無し@おーぷん : 2014/12/17(水)13:42:41 ID:EUu
>>786です。再三出てきてしまい申し訳ありません。
新生活を始められるおめでたい方もいらっしゃるのに、
この様な話題を長引かせてしまい恐縮しています。

包丁を持ち出した時は「嫁子さん止めて!」
と言われ、必死で止めてなだめていました。
けれどもさすがにこれはおかしいんじゃないかと思い、
後日姑に、さすがにあれはまずいんではと話したら、
なぜそんな風に言うのかと叱られました。
妊娠するたびに姑に「不妊の義姉に気を遣え」と叱られ、
とくとくと、義姉がどんなに可哀相なのか語られている内に、
私も頭がおかしくなっていたんだと思います。
いったん切ります。

792 :786 : 2014/12/17(水)13:43:59 ID:EUu
けれどもこういうところに書き込んだのは、
私も心のどこかで疑問があったのかもしれないです。
ですが、
「そこまで言うなら、財産分与とか離婚不受理とかあるには
ありますが…」
とうっかり義姉に言ってしまったこと、
大変後悔しています。本当にバカでした。
「義姉の将来を背負わされる」
と聞いてはっとなりました。
そういえば姑はうちの子に義姉の写真を見せ、
「これが○○叔母さんよ~よろしくね、よろしくね」
とよく言っています。
私達夫婦が義姉の面倒を見るならまだしも、
子供たちにまで迷惑をかけるわけにはいけません。
徐々に逃げる準備を始めることにします。
今もリアルタイムで「義姉の就活手伝って!」とか
「離婚になっても生命保険の受取人変えたくない。
どうしよう?」とか
色々連絡が来ているのですが、適当にこなすことにします。

793 :786 : 2014/12/17(水)13:45:14 ID:EUu
ですが、皆さんにはっきり言って頂けてよかったです。
育児やパートの合間に、夜中でも義姉のために動いていた
生活に疲れてきていました。
2ちゃんねるでは、全レスウザーというものがあると
聞いたので、
これで返信とさせて頂きます。
長々と申し訳ありませんでした。


794 :名無しさん@おーぷん : 2014/12/17(水)13:53:00 ID:YJr
2chはええから、
とりあえず、お前の一言で被害にあった面々に謝罪しとけ
悪い事言わないから・・・

795 :名無しさん@おーぷん : 2014/12/17(水)14:16:34 ID:CI9
この人の旦那はまともなのかな?
義母もキチ入ってるし、それに育てられた旦那は…
本当に義姉の老後の面倒押し付けられると思うよ。
旦那と話し合え。

796 :名無しさん@おーぷん : 2014/12/17(水)17:31:29 ID:MVn
>>786
それはそれで問題だよ、財産分与は正当な権利なのにお金隠すなんてさ
義姉や義母はぶっとんでおかしいけど、義姉夫もおかしい
ところで義父は何やってんの?

まぁ落ち着いたら書ける範囲で報告待ってるよ

797 :名無しさん@おーぷん : 2014/12/17(水)21:50:59 ID:PiY
>>792
実は義姉夫には浮気相手がいて、そっちと
結婚したいから強引に離婚話を進めているのかもしれない
妻がおかしいから別れたいというだけでも筋は通るけど
妻がおかしいので他の女と浮気→離婚を決意 かもしれない。
義姉夫の母親からの電話とか、何かを悟られる前に
妻には一円も渡さず、速攻離婚を成立させようという気配も感じる。

助言するならまずは興信所だったね。義姉が無一文で
離婚されたら、余計に786の夫の負担が増えるよ。

799 :名無しさん@おーぷん : 2014/12/18(木)08:16:58 ID:WCv
>>796
これさぁ、預金どっかに移したのって義姉じゃない?
私の深読みかなぁ

801 :名無しさん@おーぷん : 2014/12/18(木)12:41:44 ID:atq
>>799
私も義姉が夫の口座からお金をすっぽり抜いたように読めた

802 :786 : 2014/12/18(木)13:46:57 ID:Jum
786です。携帯から失礼します。
再び出てきて申し訳ありません。
あれから進展は特に無いのですが、
私の分かりにくい説明のせいで、
疑問点が残ってしまった方もいらっしゃったようなので、
答えたいと思います。
先程餅つきで手を怪我してしまい、打つのが遅くなりますが、ご容赦下さい。

803 :786 : 2014/12/18(木)13:53:07 ID:Jum
まずは、お金を口座から移したのは、義姉ではなく義兄(義姉夫)です。
義姉が『いきなり離婚と言われても
しばらく生活していけるお金が欲しい』
と財産分与も含め話をしたら、口座が空になっていたとのことです。分かりにくくてすみません。
義兄には借金があり、母親(義兄母)への仕送りもあるので、
そちらが優先だと言われたそうです。

804 :786 : 2014/12/18(木)13:57:24 ID:Jum
御指摘にもありましたが、義兄も少し変わった人かなと思います。
うまく説明できませんが、
なんというか「これ賞味期限切れたから、あげるよ」と大真面目に言ったりします。
大真面目です。あくまで善意です。

805 :784 : 2014/12/18(木)14:03:12 ID:Jum
そんな義兄の浮気の可能性ですが、
なんとも言えません。
仲の良い女性の先輩が義兄の会社に居るようで、
よく相談にのって貰う為にその先輩と義兄が飲みに行ったりしている、
また、携帯がある日突然ロックされるようになった、土日も仕事だと行って出ていく、
というようなことは、聞いたことがあります。

806 :786 : 2014/12/18(木)14:10:32 ID:Jum
すみません、前のレスの名前欄間違えました。784ではなく786ですね。
義父についてですが、
舅から何か嫌な事をされたことはありません。
よく私の好物を家まで届けたりしてくれます。
でも義姉のことは溺愛しています。
今回の義姉の離婚騒動に関しては、
義姉を大変に心配してはいますが、義姉の気持ちに任せている
といった感じです。
基本的に舅はぐいぐい出てきてガンガン口出しする、というタイプではないです。

807 :786 : 2014/12/18(木)14:13:57 ID:Jum
旦那は平日早朝から夜中まで仕事です。
大変忙しい人なので、
週末に話し合おうと思っています。
取り急ぎ携帯から返答しました。
疑問点等ありましたら、
御指摘下さい。
長々と失礼致しました。

808 :名無しさん@おーぷん : 2014/12/18(木)14:16:04 ID:Gmk
答えるのはいいんだけど、風呂敷広げるなってかさ
話を終わりにしないか?

つか、結局まだ関わって行こうとしてんの?
関わらないと決めたんなら、
話を掘り下げて更にまた質問・回答の繰り返しなんて
してちゃダメでしょ

809 :名無しさん@おーぷん : 2014/12/18(木)14:20:45 ID:zLR
もういい加減にしてくれ
なんだかもうさぁ…

810 :786 : 2014/12/18(木)14:28:30 ID:Jum
>>808
>>809
その通りですね。
きちんと回答しなくてはと
思っていましたが、
そういうことをずるずる続けてもだめですね。
義実家とはもう関わるつもりはありません。
多忙な主人には言っていない事が多々ありますが、
それも全部言ってすっぱり縁を切ります。
不快な思いをさせてしまい申し訳ありませんでした。
アドバイスを下さった方々、
本当にありがとうございました。
今度こそ消えます。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2014/12/17 13:15:48 ID: Hwd.ldqo

    義姉が基地外であることと
    当然受けるべき権利を逃すことは違う。
    自分が全面に出ない形でサポートまではやらないと、
    無一文ですがられることになるから、ある程度は手出ししたほうがいい…。
    旦那その他が全部おっかぶせてくるようなら、
    『離婚に詳しくなったからいつでも出来るよ』ぐらい言い返せば済む話。

  2. 名無しさん : 2014/12/17 13:26:04 ID: G1gjm/rU

    > 財産分与のことがまずかったようで、その後
    > 義兄の口座から預貯金が一切消えていたです。
    > どこかにうつしたんじゃないかとの事でした。

    これって義姉が下ろしたしたということだよな?
    >>787は義姉夫が移したと思ってるみたいだけど。

  3. 名無しさん : 2014/12/17 13:26:49 ID: Xp6fCHDs

    義兄じゃなくて義姉の旦那ってだけじゃん
    指摘されても「義兄」で通すのかよ…
    義姉の旦那とその親族の問題は別にして、この人が関わることで余計拗れそう
    写メのくだりや包丁云々のところも報告者じゃなくて他の人から話を聞いたら状況が違うんじゃないかって気がする

  4. 名無しさん : 2014/12/17 13:31:33 ID: QQMsGdiI

    ※1
    手出しした方がいいという発想は全くの間違いだな
    法テラスでも紹介して弁護士に相談してみろとでも言ってやるだけで十分だし
    義姉にとってもその方がよっぽど安全確実で自分の権利を守ることにもなる

    むしろ素人がパソコンで調べた程度の情報であれこれ口挟む方がよっぽど危険
    もし間違って不利になることをさせてしまったりすれば責任を問われかねないが
    本来は義姉が解決すべきことに関わってそんな目に遭うなんてバカらしいだろ

  5. 名無しさん : 2014/12/17 13:39:53 ID: 2Z.OJKJw

    ×「余計な口出しするな」
    ◯「余計な入れ知恵するな」

    義兄の母は、相手の無知につけ入るクソだわ

  6. 名無しさん : 2014/12/17 13:41:02 ID: xLowKidI

    両方からの詳しい事情を知らないで
    片方に入れ知恵してたら、余計な恨みかうわな普通、、。
    弱い人に泣きつかれて、無下に出来ない気持ちはわかる、でも
    義姉40代になっても、誰かの手助けないとって
    いい加減ヤメにしないと、思う。

  7. 名無しさん : 2014/12/17 13:43:39 ID: 6Hg7WskI

    義姉旦那側に一切非が無いなら、どうあがこうが、調停でもなんでも好きなようにさせるでしょ。
    離婚したく無くてゴネてるとしたら、もう手遅れと伝えてあげるほうが賢明。

  8. 名無しさん : 2014/12/17 13:51:32 ID: xzKRcno.

    ※5
    おまえまで義兄って書くなよw

  9. 名無しさん : 2014/12/17 13:55:11 ID: b13mpUrA

    まぁ義姉の離婚については代理人をあてがいつつ
    自分たちは逃げた方が賢明だわなw

    義姉も義両親もおかしい。
    旦那も一緒におかしいのならこっちも覚悟が必要だしねぇ。

  10. 名無しさん : 2014/12/17 14:06:35 ID: s.pVou8U

    うわー。頭おかしい一家。

  11. 名無しさん : 2014/12/17 14:10:08 ID: GPjcGux.

    あとからあとから情報が出てくる

  12. 名無しさん : 2014/12/17 14:18:46 ID: tZe4kFr.

    一般的には義姉の夫は義兄で間違いではないでしょ。
    スレ的に紛らわしいだけで。

  13. 名無し : 2014/12/17 14:33:37 ID: PquwGkic

    これだからま~んは

  14. 名無しさん : 2014/12/17 14:42:28 ID: ot/Vi9qw

    結論は触らぬ神に祟りなしって事でよろしいか?

  15. 名無しさん : 2014/12/17 14:43:02 ID: QQMsGdiI

    報告者は覚醒できてよかったけど旦那はどうなんだろう
    相談してきたりお礼言ったりしているあたり、義母や義姉と大差ないようにも思えるが
    その場合、距離置こうにも旦那が癌になる可能性が……

  16. 名無しさん : 2014/12/17 14:47:35 ID: 562IzJR.

    義兄義姉姑義両親
    誰が誰のなんなのやら
    義姉が旦那の姉なら離婚されたら
    苦労するのは報告者たちだよね

  17. 名無しさん : 2014/12/17 14:53:22 ID: .d1VIFqI

    最初に報告者との関係書かないで全部義で済ますから理解するのに時間かかった
    とんでもない後出しもあるし

  18. 名無しさん : 2014/12/17 15:08:25 ID: GMrHeZO.

    覚醒してよかった
    これからは全て「赤の他人ですのでー」で逃げ切れ!

  19. 名無しさん : 2014/12/17 15:12:43 ID: A.BuNHlU

    キチ洗脳こわあ。
    義兄もそりゃ逃げるし、報告者一家も全力で逃げろ物件じゃないかw
    旦那説得して、義兄が逃げ切ると同時くらいの直後に
    一家で義実家の視界から消えた方がいいだろね。

  20. 名無しさん : 2014/12/17 15:24:04 ID: 6XpUpImo

    後出し読んだら、報告者、めっちゃ洗脳されてますやん
    この人自身が、義姉が返品される前に逃げ出したほうがよくないかい?

  21. 名無しさん : 2014/12/17 15:28:42 ID: BOBT4AP6

    義理の両親込みで縁を切らないと駄目よ
    残念だけど義理の姉はなんらかの障害持ちでしょ
    あんた自分の子供まで祖父母から義姉の介護要員にされてるって気が付いてる?

  22. 名無しさん : 2014/12/17 15:29:27 ID: gBdRfeqY

    チラ裏だから後出しは気にならないけどこれ報告者覚醒したし報告者自身も離婚しそう
    目覚めてよかったじゃん

  23. 名無しさん : 2014/12/17 15:50:05 ID: wi.1mfMw

    お節介というのはよくいる どこにでも首突っ込んで なにが正でなにが不正であるかも考えない すくなくとも自分に何が起こるかも考えられない 愚者の極みだ

  24. 名無しさん : 2014/12/17 17:23:30 ID: 12DVj0l6

    報告者も相当おかしいな・・・
    まだ完全に目が覚めてるようには見えない。

  25. 名無しさん : 2014/12/17 17:38:48 ID: 6hrzrUy.

    なんか皆オカシイ、、、いや離婚して逃げようとしてる義姉旦那とその親が正常か。

  26. 名無しさん : 2014/12/17 17:48:45 ID: liOlbyoI

    自分の旦那の姉なんだから赤の他人じゃないし家族として助けになってあげたいって何もおかしくない


    と思いながら読んでいたけど、これは何か違うww

  27. 名無しさん : 2014/12/17 18:22:02 ID: l.Tt89lg

    洗脳まじこわい…これ完全にもうオカルトじゃん

  28. 名無しさん : 2014/12/17 19:47:41 ID: 5y3JEH4A

    義姉はちょっと知的グレーっぽいふいんきがする。
    包丁振り回すような人なのに、義姉は何もできないから色々教えてあげなくちゃ!
    とか思ってる報告者もかなりヤバイ。

  29. 名無しさん : 2014/12/17 19:50:51 ID: 8RknoXVc

    財産分与と貯金まるまる持ち逃げは別のものですぞ、お姉さまwwww

  30. 名無しさん : 2014/12/17 20:01:42 ID: WLGF.pk.

    義姉は変だけど
    義親も変だよね

    旦那さんとよく話し合った方がいいよ

  31. 名無しさん : 2014/12/17 20:39:20 ID: HM6asJmQ

    旦那さんきょうだい児?

  32. 名無しさん : 2014/12/17 21:05:42 ID: Ro1lmf4Y

    まぁ、ぬいぐるみで遊ぶぐらいなら個人の勝手だとは思うが、義家族含めた他のエピソードがアレすぎてな

  33. 名無しさん : 2014/12/17 21:33:56 ID: SFyFPldY

    旦那の影が薄いが大丈夫か?
    この人逃げる準備とか言ってるけど、旦那次第では義姉どころか旦那ごとバイバイすることになるぞ

  34. 名無しさん : 2014/12/17 22:55:00 ID: yd3KhwU6

    最後まで読んだら、コワ!
    義姉完全に無理物件ジャン。
    報告者は洗脳されてたんじゃん。
    義実家も旦那も異常だよ
    自分も離婚して逃げた方がいいわ。

  35. 名無しさん : 2014/12/18 01:38:06 ID: D14dnClw

    義兄の口座から金を移し替えたのは義兄自身でしょ?
    妻とはいえ夫名義の口座は動かせないよ。本人死亡したら家族が動かせないように口座凍結されるぐらいだし
    報告者から知恵つけられた頭がお花畑な義姉が直接夫に聞いたか勝手に夫の口座動かそうとしてバレて
    それで夫が自分の口座移し替えたから、義両親に「あの娘に余計な知恵つけると余計なことしかやらないからやめろ」と
    怒られたんだよね?

  36. 名無しさん : 2014/12/18 07:17:17 ID: Ad.yuIJU

    ※35
    逆だよ、逆。
    「余計な口出しするな!」と文句を言ったのは、義兄(というか義姉夫)の母親。
    つまり、報告者が義姉に余計な知恵を吹き込んだせいで、義姉が旦那の貯金をごっそり盗んだから、それで義兄とその親が怒ってるんだよ。
    口座を解約したりするなら本人の委任状が必要だろうけど、通帳と印鑑さえあれば配偶者なら貯金を移すくらい普通に出来るだろ。
    というか、実印があれば委任状の偽造くらいできるだろうから、何にせよ義姉の立場なら十分に可能だったんだろ。

  37. 名無しさん : 2014/12/18 09:57:20 ID: 03a8CMGY

    これ肝心の義姉したたかじゃん
    自分は弱く時々ぬいぐるみで遊んでりゃ勝手に周りが動いてくれると学習してるだけ
    必要なら包丁持ち出してそのあとまたぬいぐるみと遊べばいいんじゃん
    すっげーラクな環境
    守ってやらなきゃならないほど頭たりないなら勝手に貯金移動させたりしないだろ…

  38. 名無しさん : 2014/12/18 11:15:11 ID: KXNGNYPY

    金を移動させたのは義姉なのに理解できない人が多くて困るね

    どんなフィルターかけて読んでるんだろうか

  39. 名無しさん : 2014/12/18 13:38:15 ID: WpBtzg0k

    ※35
    夫名義の口座の引き出しなんて簡単にできるよ
    給与口座から現金下ろすのたいてい奥さんでしょ?
    まぁあれだ、なんでこんなわかりやすいメンヘラさんと結婚したのかな、義姉夫、って感じだ

  40. 名無しさん : 2014/12/18 15:08:08 ID: ts16Vymc

    夫婦の共有財産移すって作戦が上手くいくと思ってんだろうか
    これだけで相当不利になるだろう…………

  41. 名無しさん : 2014/12/18 15:15:03 ID: QQMsGdiI

    ※40
    これだけで有責になるというものじゃないが、離婚したくない側としては不利だろうな
    離婚切り出されたから預貯金全部移しましたーって、思いっきり離婚前提の行動だから
    こんなことやっといて「愛してますぅ~別れたくないですぅ~」と言っても
    調停員や裁判官には「ごねて手切金を多く積ませる腹か」としか思われないだろう

  42. 名無しさん : 2014/12/18 15:38:09 ID: 8Py3pNFE

    >まずは、お金を口座から移したのは、義姉ではなく義兄(義姉夫)です。
    これが見えない人は一体どんなフィルターがかかってんだろうね?

  43. 名無しさん : 2014/12/18 15:50:12 ID: S.s.Wk7Q

    世の中には
    書き込んだ日時すら読めない人がおりますので

  44. 名無しさん : 2014/12/18 15:50:43 ID: s.pVou8U

    義兄もさすが義姉の旦那だけあってか、ちょっとあれな人だな。
    離婚するにしても、生活費渡さないとなると、
    調停とかになったら、ちょっと問題になるかもな。

  45. 名無しさん : 2014/12/18 17:55:38 ID: A.BuNHlU

    現状が変わったのではなく、基礎情報を後出しで二転三転されてもスレの人も対応しきれないだろ…

  46. 名無しさん : 2014/12/18 18:27:43 ID: j4XAvEVE

    登場人物全員変なのか、報告者の妄想なのか…

  47. 名無しさん : 2014/12/18 18:41:39 ID: 3ssVWMhE

    投稿者が日をまたいで投稿するとここのまとめもその都度更新するから、コメと内容が咬み合わないことがあるよね。
    報告内にラインを引いてあると、あとから更新されたと理解した方がいい。

    それでもわかりにくくはあっても、最初の内容から貯金を写したのは夫のほうだと思ってたな。
    自信満満で義姉が!!と書いてた人はちょっと恥ずかしいね。

  48. 名無しさん : 2014/12/18 20:42:41 ID: .ZJPky9c

    普段はか弱くて守ってあげたくなる義姉ちゃん。ウトにお人形買ってもらって遊んでるの。
    でも、思い通りにならないと包丁持ち出すの。だって、上手にしゃべれないんだもの。てへっ☆
    自分じゃ何にもできないから、ウトメさん、報告者さんが動いてね。義姉ちゃん、不登校でかわいそうな子なんだもの。

    なんじゃこれ

  49. 名無しさん : 2014/12/18 23:24:13 ID: 6slDTHp.

    はい、この中でまともな人間は最大で何人でしょうか?

  50. 名無しさん : 2014/12/19 06:31:04 ID: J.Y1BXTs

    この場合義兄の母って、報告者からしたら全くの赤の他人だよね?
    義姉は夫の姉なんだから姻族だし、義姉に色々教えるのって何もおかしい事無くない?
    包丁云々は別問題として、それで義姉に知恵をつけたら
    義兄母が報告者に余計な事するなってけちつけてきて、口座のお金全部移して
    義兄母の仕送りと義兄の借金に使ったってどう考えてもおかしい
    紛らわしい書き方する報告者も悪いけど
    スレの雰囲気イヤだなここ

  51. 名無しさん : 2014/12/19 09:18:44 ID: 77C.2EUk

    ※27
    いや待ってほしい、ひょっとしてこの元旦那は「びっくりしながらユートピア!」と叫びながらお尻をス○ンキングしないとイケなかったのかもしれない
    男のオ○ニーは十人十色だから産婦人科ではとても出来ずに不完全燃焼のまま精○出してたとしたら元旦那の不機嫌も一理ある

  52. 名無しさん : 2014/12/19 10:05:24 ID: S.s.Wk7Q

    ※50
    あそこが何のスレだかわかってんのかよ

  53. 名無しさん : 2014/12/19 12:49:59 ID: qATPO/uU

    せめて離婚する原因が明確にわからんうちに周りは動かんほうがいい

  54. 名無しさん : 2014/12/19 13:23:00 ID: B.x7dqh6

    報告者の頭がもう少しよければ離婚の問題と義姉がキ○な問題はわけてアドバイスできたんだがなぁ…
    この報告者にはその二つをわけて対応する能力はなさそうなのが残念だな

  55. 名無しさん : 2014/12/19 13:41:15 ID: dt7x3YEA

    更に悪いのは、あからさまに要領よく対処できない人なのに
    必要以上に関わって行ってるからなあ
    疎まれる性格だわこれ

  56. 名無しさん : 2014/12/19 17:47:34 ID: aa0Wlcjw

    無能な働き者ですね。

  57. 名無しさん : 2014/12/19 18:54:24 ID: SHgC8gTs

    報告者ヤバい…無理っぽくね

  58. 名無しさん : 2014/12/20 02:24:11 ID: 7.x6qGNE

    報告者はいいように使われてたな。
    確かに正当な権利を教えてあげるのはいいことだが、アンタが代理で行使しちゃあかんのだよ。
    自分のことは自分でさせる。 

  59. 名無しさん : 2014/12/20 09:45:27 ID: tQCUYH4o

    報告者と義兄(義姉の旦那)の母親って、何の姻戚関係もない他人なのに
    「他人が口出しするな」って言うのはおかしい。

    というか、話の作りこみが全般的に甘い。

  60. 名無しさん : 2014/12/20 14:17:56 ID: cCkW1fJU

    義姉の夫の親から報告者に苦情がきたということは、義姉は「報告者ちゃんがそう言ってたの」とペラペラしゃべっちゃったんだろうね
    義姉の夫(離婚予定)なんてほぼ赤の他人だから、その男より義姉に肩入れするのは別におかしくはない
    とはいえその義姉が味方を簡単に売る奴だと判ってしまったからには、旦那さんに頼まれても断って手を引くほうがいいね

  61. 名無しさん : 2014/12/25 18:17:05 ID: uqJMCQ2c

    でもまあ不受理申し立ては教えておいたほうがいいよ、双方のためにも。
    強行して離婚届出したりしたら後で揉めに揉めるからな・・・

  62. 名無しさん : 2014/12/25 23:01:36 ID: hFyVrkzU

    この義姉に知恵をつけたって一人でうまく動けるわけない。
    まず興信所と弁護士を探して全部お任せした方が良かったのに。

    義姉溺愛の義両親なら費用出してくれただろう。

  63. 名無しさん : 2015/02/12 19:18:06 ID: VN1vgmHM

    クソ報告者とクソ義姉は何様だ。旦那に捨てられて不幸になって氏ね

  64. 名無しさん : 2015/02/12 19:20:28 ID: VN1vgmHM

    義姉と報告者、ざまあww

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。