2014年12月17日 16:05
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1414543506/
旦那に対するささやかな愚痴2
- 82 :名無しさん@おーぷん : 2014/12/16(火)12:05:16 ID:7D9
- 大好きな夫だけど趣味の押し付けが鬱陶しい
いろんなアニメやゲーム、映画など語りはじめると長い
しかも説明下手でその作品内特有の用語やファンの間での呼び方などを、
予備知識の全くない私相手に使うからぶっちゃけ何を言っているか分からず苦痛
そういう悪癖の自覚なし
そして最近ものすごく納得いかなかったのが、
珍しく私から提案した映画(DVDで好きな女優さんが出ていた)を家で一緒に観ようと言ったら、
『興味ないから』の一言で片付けようとしたこと
私には『俺の趣味に歩み寄ってほしい、興味ないの言葉で片付けるな、もっと関心を持て』
と説教をしてくるくせに、逆の立場になったらそれかい!!!と思った。
激しく落ち込んで納得行かないことを伝えたら謝って一緒に観ようと言ってくれたが、
なんて自分勝手な奴なんだろうと失望した。
好きでもないアクションゲームやガンダム観るのがバカバカしくなった。
|
|
- 83 :名無しさん@おーぷん : 2014/12/16(火)20:04:04 ID:gG6
- >>82
なーんも考えてないんだろうね。
けど、別にお互いの趣味に付き合う必要なんてなくない?
夫婦って趣味まで一緒じゃなきゃ駄目なの? - 84 :名無しさん@おーぷん : 2014/12/16(火)21:31:43 ID:Yzs
- >>82
あー、それって趣味の押しつけじゃなくて
知識をひけらかす相手が欲しいだけだと思う。
小学生が幼稚園児相手に「17-8って分かる?」ってやるのと一緒。
つまりは優越感のため。
ガンダムやらアクションゲームやらのくだらない知識でしか
貴方の優位に立てないという無意識があって、
「妻なんだから夫の趣味に歩み寄れ」っていう
それらしい言葉を免罪符にしてマウンティングしてるんだよ。 - 85 :名無しさん@おーぷん : 2014/12/16(火)22:38:34 ID:gG6
- >>84
あったまいいなぁ - 86 :82 : 2014/12/17(水)00:46:36 ID:L1K
- 私自身は趣味は無理に押し付けたり共有しなくてもいいと考えていて、
交際中から夫の興味のないジャンルに関しては押し付けないようにしてきたつもり
漫画の貸し借りとかはしてたけど、会話の流れでオススメ教えてって言われて
貸したものとかがほとんど
それで問題ないと思っていたんだけど、
『興味ない』『知らない』が一時期口癖になっていた私に夫が腹を立てて
上記のように『知らない事に興味を持って質問する』『趣味に関して歩み寄る』という事を
約束する運びとなりました
でもガンダムとかアニメの趣味は合わなくてもカラオケが好きとか某スポーツが好きとか
元からあった共通の趣味もちゃんとあったんだよ
正直今でもガンダムはそんなに好きじゃないし、
何でもかんでも夫の趣味に合わせるのって必要かな?ってちょっと思う - 87 :名無しさん@おーぷん : 2014/12/17(水)04:05:19 ID:J29
- 自分の趣味を理解してもらいたい、一緒に楽しみたい気持ちは分かるが
相手の趣味一蹴はないわ。
84の言うようにマウンティングかモラハラ第一段階って感じ。
自分の趣味を受け入れてもらいたいならまず自分が受け入れろよって思うわ。
何となく先に興味ない、知らないと一蹴されて不快だったから
仕返しに自分もやってる気もする。 - 88 :82 : 2014/12/17(水)06:41:26 ID:L1K
- 趣味の押し付けを控えるか私の趣味を否定しない事かどっちかになってくれたらなーと思います。
好きでもないガンダム観るのがしんどいから、私はお互いの趣味に干渉しない方向の方がありがたい。
でも一度収めた話を蒸し返すのもどうかと思ってここで愚痴を言わせてもらいました。
マウンティングは意図しているか分からないけど優位に立ちたがる所は少しある。
あとは単純にゲーム大好きガンダム大好き!!ってなって周り(というか私がw)見えなくなるw
理解しようと頑張った結果やっぱりガンダムつまんないから興味ないって言って
プラモとかアニメとか付き合うのやめていいかな - 89 :名無しさん@おーぷん : 2014/12/17(水)07:04:10 ID:CI9
- やめたきゃやめたらいいよ。
|
コメント
鉄オタが興味ないヤツに語る時みたいなアレね
ただのアスペでメンドくさいだけだからさっさと捨てるの一択
ガンダムの監督「アニメのロボットの名前覚える暇があったら人生を豊かにするための努力をしなさい」
オタクにありがちな言動だわな
ただただ自分の知識を他人に投げつけたいだけっていう
89 :名無しさん@おーぷん : 2014/12/17(水)07:04:10 ID:CI9
やめたきゃやめたらいいよ。
↑
これ以上ない名回答
友達いなそうな旦那
今でさえなんでも嫁で間に合わそうとする傾向があるし濡れ落ち葉になりそう
語る対象物についての知識が無い相手にかかわらず
それについて専門用語や略語を平気で使いまくって話すのは
どのジャンルにかかわらず“~オタク”の特徴の一つと言ってもいい
相手が初対面でもそういうノリで話してくる奴は
それで理解できるかで同族かどうかを見分けているのかとすら思う
じゃなきゃ単なるコミュ障
それでも「大好きな夫」らしいので別れる必要はないと思う。
ただ、無理しすぎると「大好き」でいられなくなる可能性があるので、そのあたりは工夫の余地があるかも
収まった話を蒸し返すのが嫌なら、報告者はこれから、旦那に勧められた回数だけ
自分の趣味の映画とかを旦那に勧めたらいいよ
その内音を上げてお互いの趣味には干渉しない方向に行くだろうし
仮に旦那が報告者の趣味を気に入ったなら、それはそれでウィンウィンだし
旦那がそこまで理解示してくれるなら、じゃあ私も付き合ってやるかって気分になれるんじゃないか
うちの旦那も含めてガンダムヲタは周りにたくさんいるけど
奥さんに語ったり巻き込んでる人なんていないよ
男だけの楽しみとして、ガンダムヲタだけで集まって
ガンダムバーとか行ってるみたい
バーの店内の写真とか見せてくれれば
「すごいねー」って反応は見せるけど
他の人の奥さん達もみんなそんな感じだよ
投稿者さん可哀想…
嫁が付き合ってくれてる=一緒に楽しんでる
と思ってる可能性があるので、楽しめなかったのなら
素直に楽しめなかったと言わないとね
俺も嫁も映画が趣味で、好きになるのもだいたい同じなんだけど
たまに意見が分かれることがある
でもそういうときは、嫁はこういうのが好きなんだと分かるのが面白いし
自分しか楽しめなかった映画の場合は続編が出ても一人で観に行くな
むしろ二人ともが楽しめる作品を優先するから、そういう映画は観に行かなくなるけど
あ〜、自分の親がこんな感じだったわ。
この旦那、自分の方が報告者よりも
立場が上だと思ってるんだろうな、、、。
どんな趣味を持っていてもいいけど
他人に迷惑をかけたり価値観を押し付けるのがいけないんだよ
アホ亭主はこのままだと理解者を失うことになるのを気付くべきだね
ダブスタだよなー旦那
私が大好きなちょっとメジャーな画家の画集買ってるんるんで帰ったら鼻で笑われたことある。
俺は通ってきた道だからまだそこなの?なんだそうだ。
もう別れたけどあの瞬間いっきに愛情ぐぐんと減った。今思い出しても腹立つ
子どもと遊ぶみたいな感覚の話をなんで旦那相手に強要されてるんだかw
20年以上オタクやってるけど報告者の苦痛がよくわかる。
「見た、面白かった、終わり」で満足だから他人と共有なんてしたくないんだけど
趣味の話でオタクだと言うと語りたい輩が寄ってくる。
同じアニメ見てるんだからそりゃ最低限は話を合わせられるが
声優も世界観の練り込みも裏設定もグッズも主題歌も興味ねぇよ!
あとなぜかあいつらに共通してるのがやたら早口なのも嫌。
元彼がそんな感じだった
私の場合
好かれようとがんばって
色々覚えて興味持ったりした
でも私の方が詳しくなると
元彼はどんどん不機嫌になっていって
最後にはアニオタな女なんて幻滅するって言われたよ
マウンティングだったんだなと今は思う
自分は他人のこだわりの趣味の話を聞くが好きなんだよな、まったく興味ない分野でも。
逆に自分の趣味の良いところを説明するのとか面倒だし、一緒に行きたいと言われても
面倒で断っしまう。
『異能バトルは日常系のなかで』見て旦那に「分かんない」連呼しろ
※10
この報告者、一時期口癖になるほど興味ない、知らないを言っていたと書いているんだが
それに夫がキレて歩み寄れと言ってこのルール作ったって経緯なんだとさ
自分の中では「素晴らしい」ものだから他人にも勧めたくなる気持ちってのはわかる。
というかこの旦那はオタ婚だったとしても上手く行かなくなるパターンだよなあ
相手が雑食で影響を受けやすく、身近な人と共有するのが好きなタイプならともかく
多分同類なら好きな物へのこだわりと愛着が強い分報告者の時以上にきっつい反応をされると思う
同じものが好きな人間同士ですら好きポイントの違いでガチ喧嘩が起こりうるってのにな
オタにとっては趣味を容認してくれる上に己の価値観を押し付けてこないというかなりの良妻なのに
このままだと欲張った結果金の卵を生むガチョウを逃しそうだな
あー、これはオタ仲間からもハブられるタイプですわ。
興味ない人間にガンダムを永遠と見せられるのはキツイわな~
自分もガンダムを車の移動中に何時間も見せ続けられたけど、音うるさいわセリフだから耳に飛び込んでくるしできつかった・・・
ゲームプレイも隣で見てろとか、全く興味のない映画も一緒にみないと何か言われるとか
眠さと退屈の2時間~
人の人生を無駄にしてまで広げたい趣味(広げられないけど)って凄いわ
我が家もオタ夫婦だけど、被る趣味(好み)も有れば全く被らない物もあるので、
その辺りは否定はしないけど、スルーしあってるよ。
例えば、数あるオタ趣味の中で、旦那→ガンダム、ヤマト好き→映画やアニメ鑑賞はお好きにひとりでどうぞ、
私→アイドル好き→追っかけ、収集はお好きにどうぞ
お互い揃っているときは共通に好きな物を見たり聞いたり。
趣味の資金も自分出しだし。オタクだからこそ、興味ない物には全く興味示さない
一面もあるので、このくらいで関係は良好。コミケもお互い別々の日付に各友人と参加している。
語り合う友達がいないパターンかもよ
人生を高めることに繋がる趣味ならともかくガンダムなんてどうでもいい話だな
努力なんていらない
オタにありがちだ。わしも注意せねば('A`)
とっとと別れろやめんどくせぇ
どうせもうそんなに長続きしねーよ
20超えてから惚れた彼氏が記事と同じタイプの性格だったが
中学時代からの友人にまったく同じタイプがいるので慣れてて問題無かった。
どっちも早口で頭がいい(学歴や物事の知識量や理解の速さ)のが共通してる。
どこにでもいるんだなそういう性格。
特にガンダムは女性に興味をもってほしいなんて思うのが難しいだろうにな。
アニメ漫画大好きなオタ女性でもガンダム、特にロボット方面は全く興味なしって人多いと思うし。
無理に理解しろ!なんて言ったら興味ないどころか嫌いになるわ。
夫もガンダム好きだけど一人で黙々アニメみてゲームしてた。
私も最初は興味なくてスルーしてたけど、暇だから隣で黙って鑑賞してたらちょっと興味が沸いた。
私が質問すれば私が分かるように噛み砕いて説明してくれたりして、最近では過去作をBD買って一緒に見るほどになった。
逆に夫は全く興味のなかったセーラームーンを一緒に見てくれるようになった。
やっぱり無理のない歩み寄りって大事だと思うわ。
興味ないのに嫌々付き合われるほうが嫌だけどなー
旦那は語る相手がいるのが嬉しくて
どういう気持ちで自分の趣味に付き合ってるのか気づいてないんだな
同じ興味がありそうな人と語るのは楽しいけど、そうじゃない人に話すのって何が楽しいんだろ?
説教おじさんの亜種みたいなもんかね。
知らないジャンルでも分かりやすい喩えで面白く話せる人なら良いんだが
異常に下手な癖に話したがる奴いるよなぁ
あー。
男女問わずオタクにはよくいるよね。自分の趣味はうっとおしいくらい押し付けるのに、人の趣味は「趣味を押し付けるのよくない」とか「興味ないから」っていうダブスタ人。
お互いの趣味に関してはノータッチにするのは一番平和だよ…。
偉ぶりたいなら相手にわかるように話せ。ってのもついでに言って置くかな…。中には分からないと知っててあえて専門用語を使って悦に入る、永遠の中ニな人もいるからなんともいえないけど。
オタクのおしつけうざーの※が多いけど、(それも分かるんだけど)
嫁のすすめる映画を「興味ない」で済ませたことの方が信じられんわ。
百歩譲って前者は楽しいことを共有したいっていう思いが行き過ぎた結果と無理矢理良いように解釈もできるが、
自分は歩み寄れとかいっときながら嫁の趣味に歩み寄る気ゼロってこいつ頭おかしいんじゃないの?
オタクには確かに多いんだけど、問題の本質は思いやりのなさだよね。
相手が興味を持てるレベルの、説明上手だったとしても、この思いやりの無さはよくない。
※35
ほんとになw
でも、こんな素敵な言質とれたから
これから相談者は興味ないものを押し付けられても
「あんた、私の勧めたもの興味ないって言ってたじゃん☆」って言えるようになったわけでw
でも夫もガッツリ語り合いたいなら、オタスレでも行けばいいのにな
あーでもそこではニワカと片づけられるレベルだか
ら知らない子に偉そうにニワカ知識を植え付けたいのかw
趣味の押しつけ → 嫌がってることぐらい言わなくてもわかるでしょ
好きだ。愛してる等 → 言ってくれないと伝わらないよ
※38
いや、少なくとも報告者は言ってるだろw
>激しく落ち込んで納得行かないことを伝えたら
>『興味ない』『知らない』が一時期口癖になっていた
※38
今まで気づかなくて悪かったな
言わなくても伝わるだろうと思ってたけど俺はお前のこと嫌いだよ
こんなときこそ 合コンのさしすせそ の出番だ
さすが〜
知らなかった〜
すご〜い
センスいい〜
そうなんだ〜
をエンドレスで返しとけばいいよ。
>>『興味ない』『知らない』が一時期口癖になっていた
これがちょっとなー
何か本人が今の夫婦関係が出来上がった経緯を隠してるようにも見える
※42
オタクやってるなら一般人やライトヲタからのそんな反応は日常茶飯事だから予想済みだし
客観的に見て万人受けしそうにないジャンルならリアル知り合いに熱心な布教をするよりも先に
SNS等で語れる相手を探すよ
ガンダムは初見にとって比較的敷居高いしプラモ作りなんて心底好きじゃなければ出来ないし
趣味容認&スルーしてくれてるんだから別にその反応でも全然気にならないなあ
マネーの虎で、社長の誰かがオタクの定義として
「相手が聞いていようがいまいが、一方的に自分の意見を話す人」と言っていたが、まんまそれだな
ガンダムは宇宙戦艦ヤマト商法な糞
人型って云う時点で糞兵器
※41に同意
でも、全く興味ない人ならともかく、好きで結婚した夫にはそっけない態度とるのに抵抗あるのかもね
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。