2015年02月18日 23:05
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1418762138/
娘の名前で悩んでる
- 1 :名無しさん@おーぷん : 2014/12/17(水)05:35:38 ID:zlt
- ずっと昔から、女の子だったら「瀬里奈」がいいなと思ってたんだけど、
やっぱりタレントの芹那想像しちゃうかな? - 2 :名無しさん@おーぷん : 2014/12/17(水)05:36:04 ID:pK6
- いや良いけど
名前の意味は? - 5 :名無しさん@おーぷん : 2014/12/17(水)05:37:30 ID:zlt
- >>2私の名前と、旦那の名前を一文字づつとった
- 3 :名無しさん@おーぷん : 2014/12/17(水)05:36:45 ID:Lab
- もう消えたしええやろ(てきとー)
- 6 :名無しさん@おーぷん : 2014/12/17(水)05:38:22 ID:zlt
- >>3消えたと思いきや最近地味にテレビ出てるんだよね…
- 4 :名無しさん@おーぷん : 2014/12/17(水)05:36:49 ID:k5c
- 腐るほどいるから大丈夫だろ多分
- 7 :名無しさん@おーぷん : 2014/12/17(水)05:40:30 ID:zlt
- >>4周りみんな「結」とか「ここあ」とかばっかだから意外と瀬里奈いないんだよね
- 8 :名無しさん@おーぷん : 2014/12/17(水)05:41:14 ID:AY2
- 別にいいと思う
>>8ありがとう - 9 :名無しさん@おーぷん : 2014/12/17(水)05:41:55 ID:X5X
- ここあ
とかほんと可哀想
子供が30代40代になることを考えて居るんだろうか。
佐藤ここあ(45) こんなのA○女優にしか見えない - 11 :名無しさん@おーぷん : 2014/12/17(水)05:43:47 ID:zlt
- >>9もはや多すぎて、今の子達が大人になる頃には普通になってるから
心愛くらいだったら就活にも支障ないレベルな気がする。 - 10 :名無しさん@おーぷん : 2014/12/17(水)05:43:32 ID:k5c
- まあ「あなたの名前はおーぷん2chでの意見を参考にして決めたのよ」なんて言われても嫌だけどなw
- 13 :名無しさん@おーぷん : 2014/12/17(水)05:45:17 ID:zlt
- >>10ともだちに相談しても、だいたい何言っても「えー大丈夫だよぉ」しか言わないから、
こう言うとこのが本音が聞けると思って - 14 :名無しさん@おーぷん : 2014/12/17(水)05:45:40 ID:X5X
- まぁ1の名前の由来もまともだし
いいんじゃない?
DQNネームが認められる時代は多分来ないよ。
確かに多いけど目に付くだけで少数派だから
子供の名前で遊ぼうなんて考えるやつ普通いない - 19 :名無しさん@おーぷん : 2014/12/17(水)05:49:05 ID:zlt
- >>14ありがとう
- 15 :名無しさん@おーぷん : 2014/12/17(水)05:46:37 ID:S2s
- そのくらいなら俺のクラスメイトにもいたわ
- 21 :名無しさん@おーぷん : 2014/12/17(水)05:50:33 ID:zlt
- >>15
パっと普通に読めるし、DQNネームではないと思うんだけど、
有る程度知名度のある芸能人と一緒だとなぁ…とおもって。
まだ清純派女優とかならいいんだけど、芹那はなぁ… - 16 :名無しさん@おーぷん : 2014/12/17(水)05:47:24 ID:X5X
- ひーろーとか
まりあ位かな俺の周りは
ひーろーは可哀想だったな。 - 23 :名無しさん@おーぷん : 2014/12/17(水)05:51:28 ID:zlt
- >>16マリアは漢字が普通に読めるならDQNじゃないと思ってた
- 17 :名無しさん@おーぷん : 2014/12/17(水)05:47:47 ID:X5X
- 多分マリア位だともうDQNネームに感じないんだろうな
- 20 :名無しさん@おーぷん : 2014/12/17(水)05:50:06 ID:APP
- 「ここあ」も去年か今年か忘れたけど人気ランキングで1位になったし
もうDQNネームとか言ってる方がダサい感じ
名前の流行って世代で変わっていくものだしね - 24 :名無しさん@おーぷん : 2014/12/17(水)05:51:42 ID:X5X
- >>20 俺まだ18だけどさ。
そんな流れないよ。
ニュースとか下らないバラエティとかに騙されて
今の若い奴とか新しい世代の親達が皆馬鹿だと思わないでくれよ。 - 26 :名無しさん@おーぷん : 2014/12/17(水)05:53:12 ID:zlt
- >>20昔のままだったらウメとかトメとかだもんね
少しづつ流れて行くとは思うけど、あんまりぶっとばすのはどうかと思うよね - 27 :ウソぴろん生かしあしぃ : 2014/12/17(水)05:56:32 ID:tw@UsoPiron&nbs
- 既出かもしれんが一応。
瀬里 という苗字はある。 - 29 :名無しさん@おーぷん : 2014/12/17(水)05:58:44 ID:zlt
- >>27
あーそれは考えてなかった… - 28 :名無しさん@おーぷん : 2014/12/17(水)05:57:48 ID:Lab
- セリ・セリナ
- 30 :名無しさん@おーぷん : 2014/12/17(水)06:00:46 ID:X5X
- セリナズナゴギョーハコベラ
- 31 :名無しさん@おーぷん : 2014/12/17(水)06:02:25 ID:zlt
- >>30
七草はめでたいイメージだしいいかなって思ってる - 32 :名無しさん@おーぷん : 2014/12/17(水)06:03:22 ID:X5X
- >>31 いや
セリとナズナやから
セリナは平気やで
可愛いし親の名前からとってるんやいい名前やと思うよ - 33 :名無しさん@おーぷん : 2014/12/17(水)06:06:40 ID:zlt
- 苗字はちょっと気になるけど、芸能人の芹那を思い浮かべるからやめとけって人も
あんまいないみたいだからまぁ大丈夫かな。
瀬里さんってそんなに多い苗字ではないと思うし。 - 34 :名無しさん@おーぷん : 2014/12/17(水)06:07:47 ID:kF2
- >>33
巻 真紀って知り合いがいる - 36 :名無しさん@おーぷん : 2014/12/17(水)06:09:13 ID:zlt
- >>34
恵 恵さんもいる - 35 :名無しさん@おーぷん : 2014/12/17(水)06:08:02 ID:3Oj
- 良く言われるのは
1.写メで自分か嫁の肖像写真を撮って、その下に考えた名前を付けてみる
2.名前の後ろに(5)(15)(30)(60)と、年齢を付けてみる - 37 :名無しさん@おーぷん : 2014/12/17(水)06:11:53 ID:zlt
- >>35
DQNネームかどうかはあんま心配してないんだよね
一発で読めるし、女の子だってわかりやすい名前だし
名前として不適切な響きでもないし
ただ「芹那からとったの?」って言われたらやだなと思って…
あと「変な声出せよー」ってからかわれるとかが心配 - 39 :名無しさん@おーぷん : 2014/12/17(水)06:14:12 ID:X5X
- >>37 これから小学校とか入る子達は芹那知らないんじゃないか?
もう消えてるようなもんだし
これから5.6年も居ないでしょ
大丈夫だよ - 40 :名無しさん@おーぷん : 2014/12/17(水)06:17:19 ID:zlt
- >>39
ありがとう勇気出た - 41 :名無しさん@おーぷん : 2014/12/17(水)06:23:11 ID:Fm7
- 名前は普通
理由がちゃんとしてるなら問題無い - 44 :名無しさん@おーぷん : 2014/12/17(水)06:39:49 ID:Y0w
- キラキラではないな
- 45 :名無しさん@おーぷん : 2014/12/17(水)07:15:44 ID:NWp
- 瀬里奈にしろよ
(同じ名前の高級鉄板焼屋あるけどな)
コメント
瀬里奈→芹那って連想はしなかった。
この人、瀬里奈(仮)ちゃんが成長する頃には「あの人は今」状態になってるでしょ。
どっちかというと香里奈を連想した。
誰だよ芹那って.
「あー、そんな人いたね」ってレベルの人だよね、既に。
後、テニスのウィリアムズ姉妹もそうなる。テニス好きな人はそっちを連想するかも。
>>20
>>24のやり取りがよく分からん
ここ数年で「ここあ」が名付けランク1位になったから、もうメジャーな名前になってるんじゃね?って話だよな?
なんで現在18才のヤツが若者を馬鹿にするな!って突っかかってきてるん?
芹那ごときがそんな影響力あるわけないだろ
べつにいい名前だと思うけど、書道の授業大変そうだなとは思った
せりなも十分AVっぽいけどな
ていうか、「~ずつ」を「~づつ」と表記するような精薄が親になるの?
大丈夫?
二人目以降はどうするのかな?
予定があるならそれも考慮した方がいいのでは。
下の子が自分だけ父母の字が入ってないとショック受けるかも。
名前自体は適度に今時だし可愛いと思う。
瀬か里か奈のつく男性名ってどんな名前…?
※9
千里せんり、とか。
大江千里 みたいな。
漢字違うし芹那をわざわざ連想する人少ないと思う
レスにもあるけどすぐ消えるだろうし、問題ないよ
初見で読める&書ける、人に漢字を説明し易い、性別が分かる
これが良い名前の三原則だと思う
微妙なタレントと同じになっちゃうから引っかかるんだろうと思うな
これが売れてる好感度のいい人とかになったら
ひとから「意識して付けた?」って言われても不快感は少ないけど
微妙なラインのタレントとかぶってて「もしかしてファンwww」とかっていじられたら
イラッとくる
ってか、自分らの考え過ぎでケチがついちゃった名前を子供につけちゃうんかね?
※9 瀬太郎
頼久とか
ずっと昔からセリナと付けたかった美奈子さんが
瀬太郎と結婚したから当て字で瀬里奈にした
こういうこと?
名前が時代によって変わるものっていうのは同意する。
でも、読めないのはだめじゃないかなー、ここあとか増えたから名乗り読みに入っちゃうのかもしれないけど、正しい読みじゃないから個人的には廃れてほしい。
ちょっと変わってても当て字みたいなのでも、漢字を正しく読んでいて見たこともないような字や良くない意味の字が使われていない名前ならば増えてもいいと思う。というかそれ(ちょっと変わってるけど正しい読み&良い意味→人気になるという流れ)が、正しい移り変わりだと思う。
ここあって犬に付ける名前だね
昔から親の名前から取るってのは親以上の人間になれないって言うけどね
長嶋なんかはそういうの頭に入れないから一茂って付けてああ…って言われた
少なくとも読める名前にしといた方がいいよ。
就活で不利になる材料を作ることだけはやめたげて。
若い人事はそれで良くても、お偉いさんがNGだせばそれで選考が終わる。
※18
それは、「そういう風に言う人もいる」ってだけじゃないかな。
旧家で、「一字を引き継ぐ」っていうのを、頑なに守ってるところもあるし。
いろんな児童の名前見る仕事してたけど、ここあはめちゃくちゃ多い
人間の子どもに飲み物の名前って・・最初はわけがわからんかった
ココアがありならバナナでもドーナツでも納豆でもありだよなぁ
>>16
ヒーロー…ヒロじゃいけなかったんか
※7
古い仮名遣いだよ
大正生まれの祖母に習った自分も
普段はづつを使ってる
日本語って奥深いんだぜ?
個人的な感想は置いといて、2chのあのスレなら瀬里奈は滅茶苦茶ボロ糞に貶されてたと思う…
おーぷんの人たちは柔軟てか優しいのねw
センスも才能も教養もない凡人が
少ない脳みそで「誰も思いつかない名前」をひねり出すと、
「凡人が考えた唯一無二だと思う名前ベスト10」
「誰もが思いつくけどこりゃねーわと付けなかった名前ベスト10」
「記憶の中にあるけど元ネタを思い出せない名前・単語」
「17歳以下が描いたオリジナル漫画・小説の登場人物名」
のどれかになるんだよね。
タイトルだけ見て開いたら芹那なんかー
香里奈の本名 能瀬香里奈
大開脚のイメージかと思ったよ
昔なかよしに「せりなリニューアル!」って漫画あったな
可愛い名前だと思ってた
そんなに気にすることないよ
従姉妹の子がココアとモカだわ。
次は男の子出産予定。飲み物シリーズはどこへ向かうのやら。
今から景気が右肩上がりにでもならない限り就職は厳しいままだろうよ
絶対10年後に改名ブームが来るわな
そんで後を追うように履歴書が来たら改名履歴を探る企業が出て来る
ここあが当たり前の世の中なんて来ないよ
どんだけ増えても逆にまともな名前を付けてる親御さんも普通に多い訳で
下の階層で主流になるだけで全体で見たらやっぱりDQNネームのままだろう
回りがDQNネームばっかりってつまりそういうことだ
源氏名感のある名前だなあ。
せりなっていい名前か…?
キラキラではないけどなんつーか、少女漫画っぽいというか。
自分が歳とりすぎたのかねぇ
せりな、ねー。キャバ嬢ぽい。
目ん玉オバケの宇宙人プリクラにデコってありそうなイメージ。
悪くないけど、○瀬って苗字は結構あるからな~。
「せりな」は個人的にはつけたくない名前だけど、まあわざわざ他人のに文句をつけるほどじゃない
でも親から一字ずつってのがなあ
名付けの話になるとなんとか無理矢理ひねり出してでも
ケチをつけたがるやつが出るのが不思議だな。
ま、有名人とかぶるってのはいい名前であれば必ず起こるだろうし
これから出てくる有名人ともかぶるかもね。
芹那程度なら個人的には今の時点でも全く連想しないから
数年後はもっとだろう。
芹那って誰だっけ?
あえて苦言を呈するなら、なんとなく薄っぺらい&どっちかっつーとキラキラ感&三文字はゴテゴテ感があるってくらいかな。
六本木のしゃぶしゃぶ屋が浮かんだ
芹那なんて、子供が学校に上がる頃には誰も覚えてないから問題ないわ
都内住みだと銀座や六本木のお店のほうがかぶる気がする
一瞬香里奈に見えた
てか今のDQNネームの子達が就活するころでも管理職はまだ普通の名前が多い世代だろ
芹那って誰?とググってしまったよ
アイドルオタクがねっとりからんでくるかもねえ…
両親から一文字ずつもらったら、次の子ってどうしてんの?
「なんでボクだけお父さんとお母さんとお姉ちゃんの名前と違うん?」ってならんの?
焼肉屋の話が出てるけど、昔「♪味は瀬里奈のゴマたれ~ ポン酢♪」ってCMソングがあったんだよ。
字がまさにその瀬里奈。焼肉というものがこんなに流行るずっと前だ。
や、ただ思いついただけで、女の子(人)に瀬里奈というのは可愛くてよいと思う。
里奈でいいじゃん。
どっちの名前もってなると、次生まれた時悩むし今回はどちらかのをつければいいのに。
りなって名前も可愛いよ。
自分も鉄板焼き屋なイメージだし画数多いけど年賀状で親由来なネーミングだってすぐわかるからいいと思うよ
>>42
徳川家方式で
>>7
「ずつ」「づつ」については
1946年11月15日以前(歴史的仮名遣い):「づつ」が正しく、「ずつ」は誤り。
1946年11月16日~1986年6月30日(『現代仮名づかい』):「ずつ」が正しく、「づつ」は誤り。
1986年7月1日~現在(『現代仮名遣い』):「ずつ」が本則だが、「づつ」と書くこともできる。
世論を「せろん」と読むのは間違いというようなものでしょ
昔からいないわけじゃないけど「瀬」の字は
どっちかというと名前と言うより苗字の使う字っぽいイメージなんだよな
苗字次第では「○○瀬里奈」って「○○瀬 里奈」だと思われそう
おかしくはないが、個人的には2文字じゃあかんのかとは思う
瀬奈
里奈
里瀬
でも並べるとゲシュタルトが崩壊するなこれ
「せりなリニューアル」思い出すな…と思いながら見てたら※に出てきて噴いた
ひとりめは親からとりました!でいいけど
二人目生まれる可能性のこと考えてるのかなー
一人目だけ親からとって二人目とってないとかびみょーだと思う
※51
上の兄弟が親の名前一文字もらってて、二番目の自分には親の名前は入ってないけど、
ちゃんと名付けの意味を教えてもらってたし、気にした事はないな。
※49
里瀬(りせ)ってかわいいね!
1文字ずつ取ったのに、3文字やんって突っ込んでた
同じ漢字のスナック2軒知ってるw
1軒は前に住んでいた所、もう1軒は職場の最寄り駅近く。スナックであるあるな名前だよね。
瀬里奈
一文字づつは古すぎもせず今時っぽすぎずいいんだけど
並べるとだせえ
今は消えてるけどAVで復活しないといいね…
セリナってタレントいたっけ?カリナじゃなくて?
って思ったぐらいだから、大丈夫だろう
マリアとセリナだったらマリアのが良いだろ…漢字にもよるけど
○○瀬里奈ってアイドルかタレントがいたような、居なかったような。
自分の知性に自信が持てないのはともかく、
身近な人にも頼れる思慮深い人が居なくてググる時代って怖いな。
…と思ったが
昔はお寺の和尚様とか村の名主さんがグーグル的存在だったのかと思ったら
今も昔も変わらないのかな。
流行りの名前はなぁ……
ある程度歳行った頃にはダサい名前になるんやでー……
『時代の流行』やからな。
かつて流行の名前の子だった人間より。
タレントは連想しなかったけど
この名前画数多くて書くのめんどいわ
瀬奈じゅん
っていう元宝塚の人が出てきたヅカヲタだけど
他人の子だからどうでもいいよ!
>>あと「変な声出せよー」ってからかわれるとかが心配
こんな心配しているこの馬鹿親自体がシンパイ
名前以上に親の脳みその幼稚さがシンパイ
いかにもま~ん独特のシンパイの仕方だな
いいにくいがおとなのビデオでまりなせりなゆりなえりなりおな系は芸名で頻出なのでつけにくいなと思う
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。