2014年12月27日 02:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1418642426/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その5
- 178 :名無しさん@おーぷん : 2014/12/26(金)01:49:05 ID:Ous
- 電車とホームの間に下半身全体が落ちた時に、
近くにいた人らがすごい手際よく引き上げてくれたことが今でも忘れられない。
当時中学1年生で電車通学を始めたばかりの頃。
満員電車から降りるときに人に押されて、
ウエストが電車とホームの隙間に挟まる状態で宙ぶらりんになってしまった。
目線が通勤ラッシュの人の足しか見えないくらいの高さになるほど。
見事に落ちかけてしまって、通行の邪魔になってる、とか、
(このまま電車が発車してねじれて)死ぬかもしれない、と思いつつ抜け出そうとしたその時、
近くにいたサラリーマン達が両ワキに手を入れて「せーのっ!!」と引き上げてくれた。
手際よく私を引き上げると、さっさと車内に乗り込んでいくサラリーマン達。
消防士みたいに訓練しているのかと思うほど、
その場にただ居合わせた他人同士とは思えないくらい素早かった。
ちゃんとお礼が言えなかったのが心残り。
- それまで、スーツを着て満員電車に乗ってる男性らは、無表情で新聞を読んでたり、
座って寝ていたりするイメージしかなかった。
電車の遅延や事故で満員電車が足が浮きそうなほどぎゅうぎゅうになったときに、
罵声飛ばしたりする人もいるし。
表現悪いけど、満員電車だと会話をする人なんていないから、
毎日電車に乗って職場行って帰宅する無表情のロボットという印象だった。
家に帰れば、自分や同級生らの父親のように、それぞれの毎日や人生とかがあるんだと
実感したときが衝撃的だった。
あまりに手慣れた様子だったから、私みたいにホームと電車の隙間に落ちる人は結構いるのだろう、
とその時は思ったが、それ以降でも、私以外で電車とホームとの隙間に落ちる人は見たことがないorz - 180 :名無しさん@おーぷん : 2014/12/26(金)11:04:42 ID:DJo
- >>178
私の友達にもホームと電車の間にすっぽり落ちてリーマンに「大丈夫か?」って言われながら
引き上げてもらった子がいるよ
場所にもよるだろうけど、首都圏近辺の路線だと、端の車両とかは電車とホームの間が
人一人分すっぽり入れそうなくらい空くこともあるから度々あることだよ
私は落ちたことはないけど、何度か足はめたことはあるw - 199 :名無しさん@おーぷん : 2014/12/26(金)14:40:07 ID:8Gv
- >>180
やっぱり私だけではなかったかww
あの隙間はたまにヒヤッとさせられるよね - 200 :名無しさん@おーぷん : 2014/12/26(金)14:43:40 ID:Bab
- >>199
女性や子供を引っこ抜くだけなら簡単だと思うよ
落ちた体勢と幅によるだろうけどね - 201 :名無しさん@おーぷん : 2014/12/26(金)14:46:48 ID:iGo
- 自分も電車とホームの隙間に落ちたことあるよ
朝のラッシュ時に乗ろうとしたところで後ろから押されて
足の位置がずれてそのままずぼっと
幸いカバンが引っかかって腰まで落ちたところで止まったから
そのまま自力で上がってそのまま乗っていったけど - 202 :名無しさん@おーぷん : 2014/12/26(金)15:17:50 ID:mxu
- 電車とホームの間に落ちた人を超手際良く引き上げるリーマン達も見た事あるし
ホームから線路に転がり落ちた酔っぱらいをこれまた手際よく助け上げた上で
サクサクと駅員を呼びに行くリーマン達も見た事あるよ。
引き上げた人達はみんなその瞬間まで赤の他人だし
サクサクと救出活動をこなした後はまたサッパリと赤の他人に戻ってた。
私はどの時も単にオロオロと眺めてただけの小柄な女子。
物理的に力が足りないから手を出してもどうにもならない。
とにかく「東京のリーマンはすげー!」と思ったもんだ。
一時期TVで「救助活動を行ったK人の○○さん!」だの「C人の○○さん!」だのと
盛んに報道されて持ち上げられたけど違和感しかなかったわw
だって日本人のリーマン達は毎日黙って同じことやってんだもん。
それにより亡くなってしまった方には国籍関係なく心からの哀悼と敬意を持ってるけど
外国籍の人達ばかりをもてはやすあの報道姿勢がダメだわね。
コメント
私も28歳の時かな、山手線の渋谷のホームと電車の間にみぞおち位まですっぽり落ちて、両脇のサラリーマン2人に
無言かつ阿吽の呼吸で助けてもらった。一瞬のことで、お礼もろくに言えなかったけど、今でも本当に感謝してる。
あの時のお二方、どうもありがとうございました。
関わりたくない
本当に善意から助けただけなのに「この人が押したんです!」って指さされたり
なんか出会い系?みたいな反応されたり
いつかまた懲りずに助けたとしても何も求めないから礼とかも考えないでくれ
大根抜き といわれる電車用語だね。
女はドンクサいの多すぎ。
電車の入り口で立ち止まったり、
押されて落ちる人ってのは、ドア前陣取ってるくせに動かないヤツなんだよね。
「ドア付近の客は他の客のために道を開けろ」って類の車内放送を聞くたびに、そう言う迷惑なヤツが結構いるんだなぁと感じる。
ちなみに俺は引き上げた側になったことがある、だって邪魔だったから。
多分落ちた本人は両脇の2人が連携して~と感謝してるだろう。
けど、本当に感謝すべき相手は、その時すぐ後ろにいて更に後ろの人たちを押えようと踏ん張ってた人たちなんだ。
それがなかったらどんなに手早くやっても引き上げなんて出来ない。
感謝する気があるなら、普段からもっと周りを見て、周りを気遣うようにして欲しい。
前の人がホームに降りてすぐ立ち止まった(ホームの端ギリギリ)為に
後ろから押されるように降りた自分の足の踏み場が無く隙間に片足落ちたことがある
そこで止まるんじゃねえ…
どんくさいな
こういうやつらが大体周りも見ずに
エスカレーターの入り口とかでモタモタ立ち止まったりして、周りの邪魔になる人種なんだろうな
すげーこういう話でも無理やり女叩きしてるのいるw
病んでるな
でもわりとそんなもんよ
女(すごーいわたし助けられちゃったww恋の始まりンゴwwww)
男(邪魔な障害物を処理しただけww自分の邪魔にならなければ放置するンゴwww)
イヌとネコだな…会話が噛みあわない系
叩くとかじゃない
一度も人を助けたことが無い人の、
「何言われるかわからないから助けたくない」って言葉は、
単に自身に助ける能力が無いことを認めれない言い訳だよ。
いい話だと思って読んでたらなんだこの米欄…。
私も隙間に片足だけ落ちたことある。
発射の汽笛鳴ったから焦って自力で抜け出したけどw
病院も行ったけど太ももが未だに変に腫れてるわ。
スーツ着てるただのおっさんでも昔は全国高校大会優勝とか優勝候補など真面目に体を鍛えた人がずらりといるからね、俺は変態部門で上位にきそうだけど
サラリーマンにもいろいろいて、
自分の娘と同じくらいの子が大変な目に遭っていたら
無意識のうちに助けるものだよ。
こんなん実際見たら惚れてまうなぁ
自分も見たことある
中学生のひょろひょろの男子がスポっとはまった
両脇のリーマンヒョイとあげる
それぞれ何事もなかったかのように散る
ここまで数秒の出来事、スポっと落ちた中学生も無表情でリーマンも無言で去る
なんか日本いいなと思ったw
※4
句読点ちゃんとやれよどんくせーな
米欄で色んな角度での視点も知れてお得な記事だ
頑なに入口から退かない馬鹿も居れば
電車が駅に着いた途端
その駅では降りない客がスペース開けたり先に並んでいた人が降りる間もなく
荷物振り回しながら押し退けていく馬鹿もいるからな
自分が乗る沿線には老若男女関わらず一定数迷惑な人が居るわ
強いていうなら自分が偉いと勘違いしてそうな中年の奴が多い
※11
最後にディスられた在kとかcがふぁびょってるんじゃね
ジャ○プ連呼と女叩きが大好きなケンモメンはどこにでも出没するよ
小学生の時に落ちたわ。経験者多いのねw
自分も後ろにいたおばさんと、右側の背広の人がとっさにパーカーと腕を掴んでくれたので助かった。
小さかったのもあって助けて貰えなかったらそのまま線路まで落ちてたと思う
瞬間に判断して助けるよう行動できる人って凄い
サラリーマンたちの目の前のトラブルに対する団結力すごいよ
手馴れてるというか、通勤電車のプロって感じだ
後半の感想が・・・まぁ感受性豊かなんですねって感じ。
何の縁も無い人たちが他人の危機に際した時、一瞬で同じ行動をとり、その後は何事もなかったようにさっていく。
それがジャパニーズビジネスマン。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。