同棲してた彼が浮気した。「君をコロして僕もタヒぬ…」とか言い出したんで許した(フリをした)

2014年12月27日 19:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1395985297/
復讐とまではいかないちょっとしたいたずらや仕返しを語れ
961 :名無しさん@おーぷん : 2014/12/27(土)11:07:21 ID:bHe
同棲してた彼が浮気した。
一度目は泣き喚いて懇願され、「君をコロして僕もタヒぬ…」とか言い出したんで
許した(フリをした)。怖かったしね
それ以来いつでも逃げれるよう、身軽にするようにしてたんだけど、
彼も気を遣ってくれるようになって、私も少しずつ許す気になった。
が、また彼は浮気した。
前回と違って、私に気づかれないように気を遣ってるらしく(そんな気遣いは要らん)、
証拠はないが、態度が前回とそっくりでピンと来てしまった。
それでも勘違いだと嫌なので、一応アパートの前で見張ってたら
女が来て○して帰るという、前回と同じパターンをやってた。
念入りに掃除はしてるらしい(前回残留物でばれたから)。
たぶん携帯の履歴も消してるんだろな。
それで一気に前回の浮気騒動まで意識レベルが巻き戻されて、
「ああ、やっぱり彼はだめな人だな」って思ってしまった。


なので「ちょっと旅に出てきます。」と書き置きして出てった。
ただし、その前に彼が「辞めたい辞めたい」と言ってた仕事を
「○君にはもっと合ってる仕事があるよ!」とそそのかし、辞めたの確認してから。
愚痴る彼に、「そうだね、それ絶対馬鹿にしてるよ」「○君ならXXくらい貰わないとおかしい」
「私貯金もあるし」と背中を押す言葉を返してた。
そしたら彼、職場で捨て台詞吐いて暴れてから引き継ぎもせず辞めたw
しばらく上司や同僚から慰留の電話もあったけど、それも途絶えた。
住んでた所は元々アパートは彼の名義だったけど、家賃や水道光熱費は折半だったのが、
なんだかんだと稼ぎの良い私が払うことも多くなってた。
だから、ちょっと困ればいいと思って、私も転職(といっても店変えただけ)して、
彼が辞めてひと月程でこっそり脱出。
浮気相手の女いるし、仕事くらいすぐ探せばなんとかなるでしょって思ったしね。
で、しばらく友だちのとこに転がり込んで、楽しく過ごし、
慰められて元気になって別の安定した仕事について引っ越した。

962 :名無しさん@おーぷん : 2014/12/27(土)11:17:13 ID:bHe
1年位して友だちから彼のその後を聞いた。
彼、就職もせず私を探してウロついてたらしい。
私が引っ越した後、どう突き止めたのか友だちの家にも来たらしい。
友だち不在で、変な手紙が置いてあったそうで、どうやら彼の仕業らしい。
他の人のところにも行ったっぽいが、私はよそ者で、当時付き合いがあるのは
ほとんどが元々彼の友人だったので、全部切ってて知らなかった。
「誘拐された」とか言ってたのは別口で聞いてたけど
(フリーメールで「大丈夫私は元気です」とか返しておいた)。
家賃も滞納してて、それで彼の親御さんが出てきて「息子を連れて実家に帰る」
と親御さんが友だちの家に来て言いにきたって。
フリーメールのボックス見てみたら、彼からずらずらと大量のメールが来てて、
最後、たぶん親御さんから「息子をこんな風にしてくれて、恨みます」
と書いたメールが来てた。
何年も前の話だけど、正直今も実名のSNSとか怖くて出来ないわ。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2014/12/27 19:12:02 ID: GPT2eipY

    >泣き喚いて懇願され、「君をコロして僕もタヒぬ…」とか言い出したんで

    ご両親www報告者の所為でなく元々息子がゴミ男だったんやでwwww

  2. 名無しさん : 2014/12/27 19:14:25 ID: 6J19KbwQ

    gjだが、恨みを買う買わない以前に実名でネットはおやめなされと世間の若者たちにも言いたい

  3. 名無しさん : 2014/12/27 19:35:18 ID: iFhLO7C2

    学校で実名のリスクとか色々教えないの?
    知らんがPCの授業あるんだよね?
    教えないなら怠慢じゃね?

  4. 名無しさん : 2014/12/27 19:39:50 ID: znYjlhmQ

    自分が気を付けていても誰かが迂闊に本名で
    「○○ちゃんと遊んだ!楽しかった!」
    なんて書いちゃって特定される可能性があるから怖い

  5. 名無しさん : 2014/12/27 19:45:44 ID: EUZNsXXg

    ※4
    学校で教えろってモンペかよww
    そんな教育スマホ与える前に家庭でやれよ

  6. 名無しさん : 2014/12/27 19:47:14 ID: gi85KgUE

    いまはネットリテラシーの授業やる学校多いよ

  7. 名無しさん : 2014/12/27 19:58:23 ID: GBJd6I3I

    子供が使えても両親がパソコンやネットに詳しいとは限らないからな

  8. 名無しさん : 2014/12/27 22:49:20 ID: THLF7xeY

    今はそれなりにネットリテラシーを教えてるが
    数年前は教えてなかった
    なので、親である自分がこっそり
    子供の匿名Twitter等を監視してた
    が、先日ついファボってしまい監視が息子にバレた

    ほもネタツイートしてんじゃねーよ
    見付けやすいじゃねーかwww

  9. 名無しさん : 2014/12/28 01:43:48 ID: UhPVKO4.

    ネットに関してまだまだ親世代だと認識が甘い場合があるから
    ある程度学校で教えるのはアリだと思う。
    あんまり詳しく教えて親が設定したりした暗証番号とか看破されても困るけどね。
    だいたい、自分で料金支払えるようになるまで子供に自由にインターネット
    使わせちゃならないんだよ。
    電話、メールだけで十分ゲームは据え置きか携帯ゲーム機だけにしとけ。

    元彼は浮気相手と付き合ったりしなかったんだろうかね。
    タヒぬなら一人で逝け。

  10. 名無しさん : 2014/12/28 16:49:18 ID: qYWFyQPE

    しかし元カレさんのご両親もおかしな人なんやね。

  11. 名無しさん : 2014/12/30 21:08:03 ID: oI005dvI

    この親にしてこの子あり。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。