私が一生懸命探して買った自慢の逸品を、勝手に使って悪びれない彼に我慢出来なかった

2014年12月29日 06:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1395333139/
百年の恋も冷めた瞬間 Open
752 :名無しさん@おーぷん : 2014/12/28(日)14:51:38 ID:1zi
昔付き合ってた人が、人の物を勝手に使う人だった。
私は学生で、彼は独立した社会人で高収入だった。
彼はお金は有るし物欲もある人だったけど、
高級なお店に行って店員さんと話したりするのが苦手。
私はお買い物好きで、特に伝統ある、素材が良い物が好き。
バイトでせっせとお金を貯めて、セーターや万年筆や
スーツケース、カップ、食材、少しずつ買い集めていた。

彼はそれらを全部勝手に使って持って行っちゃう。
返してって言えば返してくれるけど、苛々した。
彼の家に泊まって、朝起きると私のセーターやコートが無い。
バインダーや万年筆もない。パスケースも無い。
一度に全部じゃないけどw、いつもそんな感じだった。
で、彼が使ってるor持ってる。これ良いね!って笑顔で。
私着るものが無いよ、返して、って言うと
えー、別の貸してあげるよ、今日これ借して、って。
駄目って言えば笑って返してくれるんだけど…

ある時、私の毛抜き(ドイツ製で素晴らしい!一万位)
を勝手に化粧ポーチから出して使ってた。
びっくりして聞いたら、私が洗面所で使ってるのを見て
いいなあ使ってみたいと思ってた、との事。


私の行動とか持ってる物を逐一チェックして
良いものがあったら使おう借りよう、思ってるのが
良く分かって、苛々して嫌いになった。
自分だって稼いでるんだから自分で買いなよと。
彼はケチではなくて、奢ってもらったりも勿論してた。
だから「彼女が持ってるものは自分も使っていい」って
ナチュラルに思っていたんだと思う。
まさに生活板のトメコトメ脳というか…。
また私がマニッシュと言うか中性的な物が好きだったから
男性でも使い易かったんだろうね。なんでも大きめで。

心狭いかもしれないけど、
自分が一生懸命探して買った自慢の逸品たちを
遠慮なく借用されて悪びれない様子に我慢出来なかった。
使おうと思った時に無いって結構ストレスだよね…

753 :名無しさん@おーぷん : 2014/12/28(日)17:34:30 ID:tTu
>心狭いかもしれないけど、

全然狭くない!
なんだそりゃ誰だってムカつくわ
買い物が苦手ってだけで人のモノ勝手に持ってくとか信じられん

754 :名無しさん@おーぷん : 2014/12/28(日)19:37:58 ID:blK
彼女のセーターやコートを勝手に着るとはまあ、相当なチビ男なんだね。
私は170以上ある大女だが、私の物をきようとしたら
男の骨格だと相当痩せていないと肩幅とか入らないけど

755 :名無しさん@おーぷん : 2014/12/29(月)01:03:25 ID:8Ir
男物と女物ってパターンが違うもんね。
男女両方の服を出してるブランドで
女物のMと男物のSは重ね合わせると
サイズ同じに見えたけど、着てみたら全然違った。
なんだろ、いらないところにゆとりがあって
ゆとりが欲しいところにゆとりがない。

すげー安物の服だったのに、それでもちゃんと違いがあるんだとびっくりした。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無し : 2014/12/29 06:37:59 ID: e6TlYpv.

    わーっ!!
    それは泥です。
    良かった別れて。
    そいつは危険な感覚の人間です。

  2. 名無しさん : 2014/12/29 06:44:58 ID: KQ5w9uhE

    インド人みてぇだな
    あっちの人は「盗んでる」って意識がなくて
    「お、いい物持ってる。使わせてもらうわ~」で悪気なく無断で持ってっちゃう
    注意するとすんなり返すけど、無断借用自体は辞めない。

    田舎の老人に「他人の家に勝手に家に入るな!」が通じないのと同じで
    言っても辞めないならそういう文化圏の人なんじゃないの?

  3. 名無しさん : 2014/12/29 06:48:46 ID: VxWGsLek

    無理物件だわ
    ダサい人

  4. : 2014/12/29 07:20:31 ID: IO0svHzI

    完璧に相性が合えば理想のカップル生活なんだろうけれど…ちょっとでも気になったらいろいろ気分よくないよね、一応ここ日本だし

  5. 名無しさん : 2014/12/29 07:29:12 ID: nGz8UpuQ

    田舎の老人って家に入ってくるの?衝撃だわ

  6. 名無しさん : 2014/12/29 07:45:13 ID: GrzHrBHg

    根本的な考え方が違う人なのかね
    お前のモノは俺のモノみたいな
    そいつのモノを勝手に使ったら怒るのかな?

  7. 名無しさん : 2014/12/29 07:46:33 ID: hVclI47A

    膿家スレ見ると、いやでも他人が勝手に家に入ってくるエピを見掛けるぞ。しかも鍵を閉めてると文句を言われるらしい。

  8. 名無しさん : 2014/12/29 07:57:51 ID: /GLTox4s

    ※5
    今時そんなことも知らない方が衝撃だわw
    長い事お籠りでもして、外界の情報遮断してたの?
    ネットは使えるのに…不思議

  9. 名無しさん : 2014/12/29 08:09:53 ID: Y7LQ4KPc

    「本人は借りてるつもりなんだろうけど」って書いてあるけど
    「気づかれなかったらそのまま拝借するつもり」だよな

  10. 名無しさん : 2014/12/29 08:19:17 ID: gRvystZU

    >>8
    私は5さんじゃないけど驚いた。
    15年ネットやってても、大学でも社会に出てもそんな話は聞いたことが無い。
    農家や田舎だと人の家に勝手に入ってくる老人が普通に存在するとは、、
    少なくとも東京ではあまり耳にしない話です。

  11. 名無しさん : 2014/12/29 08:23:56 ID: utt3SyOI

    >>5 >>10
    うんうん、もっと広い視野が持てるようになるといいね!www

  12. 名無しさん : 2014/12/29 08:26:37 ID: HlxEz1zc

    田舎のおっさんでする人は少なくなってるけど、爺さん位の年代の人はする人が居ると思う。
    もう亡くなったけど隣のオジサンが無断で家の中に入り込む人だった
    子供心に、この人は我が家に無断で入るから、私が隣に無断で入っても良い筈と思い込んだらしい
    小学生低学年くらいの私が隣の家に無断侵入するようになり
    隣のオジサンの無断侵入は無くなった・・・

  13. 名無しさん : 2014/12/29 08:31:00 ID: mnXG7Nag

    ※10
    このまとめにだって何度か出てきてる話じゃない
    「勝手に入ってくる習慣」
    東京だって下町辺りの3代ずっと住んでるような、周りは親の代から知り合いという付き合いだと
    挨拶と同時に体半分入ってくるみたいな世界もあるみたいだけどね
    体験したことがあるかは別にして、こういうまとめに来て
    「ずっとネット見てるけどそんなの聞いたことない」って方が珍しいんじゃないかな
    かまととなのか、鳥頭なのかって思っちゃう

  14. 名無しさん : 2014/12/29 09:01:05 ID: l34hiBVU

    横から補足というか
    爺婆世代の茶飲み友達レベルね「いる?」と同時に入ってきちゃうのは
    ご近所でも玄関即開けまではするけど

  15. 名無しさん : 2014/12/29 09:28:20 ID: Z12zKdfE

    旦那の実家が東京で下町なんだが
    挨拶と同時に入ってくという感じだった。
    もちろんご近所の慣れ親しんだ家だけだけど。

    そもそも在宅の場合は、表玄関オープン状態
    玄関開いてるってことは家主が居るってことだから
    強盗も来ないんだろうな(たぶん)

  16. 名無しさん : 2014/12/29 09:29:42 ID: lES85SK2

    爺婆世代且つ良い意味でのお互いさまが生きてる土地だと
    「お互いを疑わないで済んだ世代」だから、相手の場所に入る=悪いという認識がないのよ
    でもそれが田舎の常識みたいに書かれても困るよ
    そんな所、もうそんなに残ってないし、ネット擦れしてない人なら聞いたことなくても当然
    最近まとめ見始めたような人かもしれんでしょw

  17. 名無しさん : 2014/12/29 09:32:20 ID: TleGGijg

    15年ネットやってる!とか言わなきゃそこまで言われないでしょ

  18. 名無しさん : 2014/12/29 09:36:50 ID: QLy53dzA

    貸してあげたくないんでなくて、
    「使いたいときに無い!」は本気で嫌になるよなあ
    身内でももめるのに
    一声かけろ、そして人の努力と労力に敬意を払え!と思うわ

  19. 名無しさん : 2014/12/29 09:48:21 ID: VF1qCj/c

    いくらユニセ/ッ/ク/スなデザインの商品だからといって、女性の服を着る男とかさぁ…

    もしかして隠れオ/ネ/エじゃないの? 身近な女性に女子力で張り合うニュー/ハ/ーフみたい

    異性の服以外は盗癖の範囲内で治まるが、女性物の服を着用はアウトだろー、どう見ても隠れオ/カ/マ


    つうか管理人さん、禁/止ワード一回見直してよ

  20. 10 : 2014/12/29 09:49:29 ID: gRvystZU

    私は昨日初めてここを開いた30過ぎの男です。
    普段目にしないトピックスが多かったので興味深く眺めていました。
    休みで気を抜いていたので、子育てまとめだといま気付きました。
    ネット歴は15年以上ですが、おそらく皆様とは触れる情報が異なるのだと思います。
    いろいろ勉強になりました、お邪魔様です。

  21. 名無しさん : 2014/12/29 10:19:41 ID: u3SC0wFo

    ※20
    視野が広くなるといいですね
    せめて馴染みのない場所で自分の常識、知識以外は非常識、知っているのがおかしいと言わんばかりのことを書かない程度には

  22. 名無しさん : 2014/12/29 10:20:10 ID: qdpEdyp.

    田舎は玄関引き戸が多いよね、うちの町内も全戸引き戸で住民高齢
    普通のドアより引き戸で想像したら解ると思う

  23. 名無しさん : 2014/12/29 10:33:23 ID: QGE4fHq.

    引き戸の高齢者が住んでるお宅ってインターホンとかないのがデフォだったりするしね
    戸を開けて頭入れてテレビの音に負けないように「○○さ~ん!」と呼ばなきゃいけないとかありがち

  24. 名無しさん : 2014/12/29 10:38:14 ID: EUwiC81s

    彼氏きもちわるい

  25. 名無しさん : 2014/12/29 10:49:09 ID: UFPdSlvQ

    「田舎のジジババは勝手に人の家に入ってくる」ってことを知ってるだけで米欄の人たちはやたら偉そうだな

  26. 名無しさん : 2014/12/29 10:51:49 ID: lDPJeq7s

    ※23
    あるある
    うちも数年前までそんな光景当たり前だった
    それが悪いことばかりでもなくて勝手に上がっていいような関係だから犯罪が起きにくいとか倒れてるの早期発見したとか
    なんてのもあるんだけど外から引っ越してきた人にはきついと思うわ

  27. 名無しさん : 2014/12/29 11:47:52 ID: crcNd3bk

    勝手にってか、田舎だと返事が無くても玄関開けて家人が出てくるまで上がりかまちに腰かけてるくらいは普通にあるな。年寄は座りたがる。

  28. 名無しさん : 2014/12/29 11:49:37 ID: wzcVHd62

    いいなあ使いやすそうだなあ と思ったら普通の金持ってる人は
    「どこで売ってるの? 自分もそれ欲しいから買いたい」
    となるだろうに、黙って持っていくのは泥棒よな…

  29. 名無しさん : 2014/12/29 12:15:53 ID: MuhyM9H6

    化粧ポーチに入れてる物を勝手に取り出すくらいだから
    日常的に知らない所で人の持ち物を漁ってるってことでしょ?気持ち悪い…

  30. 名無しさん : 2014/12/29 12:22:46 ID: COFDPkzQ

    うわー無神経な男だなあ

    でもこれを許してくれる女の人もいそうね

  31. 名無しさん : 2014/12/29 12:23:35 ID: COFDPkzQ

    「いいものはみんなで使わなくちゃもったいないでしょ」
    図々しいのがしれっという台詞

  32. 名無しさん : 2014/12/29 12:46:44 ID: SqzmiT7s

    育ちが悪い

  33. 名無しさん : 2014/12/29 13:16:18 ID: 4kQksEho

    ウチの弟がこんなんだわ。特に良いものじゃないけど
    自分の物が自分の使いたいときにないってストレスだ。

    別に使ってもいいけど元に戻して欲しいわ…

  34. 名無しさん : 2014/12/29 14:04:14 ID: .1ZJcmPs

    毛抜きは日本製の方が好きだ。

  35. 名無しさん : 2014/12/29 15:17:33 ID: 7reXW8xo

    毛抜きとか鼻毛カッタ―とか目薬とか 他人に使われると考えるだけでも気持ち悪いんですが…。
    なぜ平気で使えるんだろう

  36. 名無しさん : 2014/12/29 16:29:23 ID: Tj.gkCuc

    田舎者と中年がはしゃいでるみたいだけど
    勝手に人んち入ってくるなんて
    今日日の普通の町ならありえないから。
    知らなくても全く問題ないからね。
    「あるあるw」じゃないから。駄目だから。
    自分がそういう町で育ったからって、
    そういう内容の記事ばかり読んでいるからって、
    皆んなが皆んなそうじゃないから。

    視野を広く持とうねw は完全にブーメラン。

  37. 名無しさん : 2014/12/29 16:41:56 ID: FxvIkl1g

    ※11に笑った。
    田舎の人が勝手に家に入っているっていうのは別に知らなくてもいい常識だよ。
    わたし結構な年だし前は田舎に住んでたけど、30年前でもそんな奴いなかったわ。
    TVで沖縄の人は勝手に家に入り込むーってやってたぐらいだから、今や一般的には珍しいことだよ?ネットで得た情報を常識だと思い込むのはやめようね。



  38. 名無しさん : 2014/12/29 17:36:39 ID: /JxgmlvM

    ※10は知らないことより言い方が悪かったような気がしてならない

  39. 名無しさん : 2014/12/29 18:20:05 ID: 58pbWsFg

    極々ナチュラルに盗癖持ちじゃなか

  40. 名無しさん : 2014/12/29 21:02:12 ID: 7rd59IXU

    別に※10は嫌な感じの書き方ではないと思うけど

  41. 名無しさん : 2014/12/29 21:12:05 ID: Tj.gkCuc

    自分もなんで10が叩かれてるのかわからなかった。
    他人の家に勝手に入るのがデフォな地域も
    あるだろうけど、多くはないでしょ。
    びっくりしたっておかしくないよねえ。
    なんでそんなにカッカして叩いてるのか謎。
    馬鹿にされたと思ったのかなあ…

  42. 名無しさん : 2014/12/29 21:22:32 ID: NGoYLx6w

    叩いてるってほどでもないとも思うが、
    とりあえず、こんなに長引かせるほど記事の本筋でもない。

  43. 名無しさん : 2014/12/30 01:05:45 ID: fEvqP9ek

    うちの旦那がそうだ…orz
    結婚してからだから、家族の物と言えばそうなんだけど
    「代わりにうちのもの(旦那が独身時代から使ってた物)自由に使っていいからさ!」だって。
    ディスカウントストアと100均ばっかりでバーターにならねぇよ!って相当喧嘩した…
    身の回りの物に金かけるって考え方が無い家で、間に合わせばっかり
    初めて使い心地のいい物がなんの努力もしないで手に入って舞い上がってたっぽい。
    結婚前からこれじゃドン引きだわ〜

  44. 名無しさん : 2014/12/30 10:10:52 ID: REHY61VQ

    家族でも無断使用・持ち逃げは嫌だ
    報告者彼氏の実家が平気でやってるなら、結婚は絶対考え直したほうがいいね。
    大きなもの・大事なものも断りなく持っていくからw

  45. 名無しさん : 2014/12/30 14:22:37 ID: P8xgBqv2

    勝手に使って持って行ってしまうのは普通にドロですがな。

  46. 名無しさん : 2014/12/30 14:23:44 ID: .TCc6aOU

    バイト先の上司がこれだった
    私物のペンとか電卓とかちょっとした物を黙って持っていって返さない
    「黙って使わないでください」と言うと「は?何怒ってるの?たかがペンでw」
    と小馬鹿にする
    盗癖は盗癖なんだけど、ナチュラルに自分と他人の区別がついてないって感じだった

    この彼氏も職場で似たような事やってそう

  47. 名無しさん : 2014/12/30 22:47:05 ID: ZnFNAJkU

    私は報告者さんと同じだ…
    一生モノ!と決めるまでにそれこそ悩んで悩んで清水の舞台から飛び降りて買ったものを
    家族が勝手に使ってた…

    今は独立したから全部手元にあるけど、持ち歩けるものは肌身離さず持ち歩く癖が直らない。

  48. 名無しさん : 2014/12/31 12:17:48 ID: ih.l1ojs

    これって普通に盗癖だよね?
    以前近所に住んでた人がこんな感じだった。
    小物とかがよくなくなるんだけど、その人の家に行くとある。
    職場や他の人の家でもやってるんじゃない?

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。