先祖代々東京都民の旦那と結婚して、正月に初めて義実家でお雑煮を食べてびっくりした

2015年01月03日 06:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1415927686/
何を書いても構いませんので@生活板  2
570 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/02(金)15:33:29 ID:OWf
この時期になると思い出す、私なりの衝撃。

私は北海道出身の人と結婚、離婚を経て、先祖代々東京都民の現旦那と再婚した。
初めて現旦那実家でお正月を迎えたときに出されたお雑煮を食べてびっくり。
「なんで北海道の元姑が作った激マズ雑煮とまったく同じものが出てくるの?」と。
そりゃもう内心修羅場。もちろん何も言わずに黙々と食べたけど。

後で聞き込みやら自分の記憶の糸を辿っていったら、元姑現姑ともに青森出身
ということが判明。青森をはじめ、東北地方は刻んだ根菜類と鶏肉を煮込んだ
「けんちん汁系雑煮」が圧倒的に多い。
私はけんちん汁が大好きで自分でも作るけど、元姑も現姑も料理嫌いでメシマズ。
塩気も出汁の味もなさすぎでアクを全然取っていない、ものすごく泥臭い味。
美味しくない超薄味給食のけんちん汁に隠し味として土を入れました、みたいな。


そりゃあ元旦那も現旦那も「雑煮苦手」と言うはずだわ…。
でも、姑は3年前に認知症になり、まったく料理ができなくなってしまった。
現旦那は「もうあのお雑煮食べなくていいのか~。寂しいけど嬉しいような複雑
な気持ち」と言ってるけど。

私が作る雑煮は、あらかじめ下ごしらえした菜っ葉(本当はかつお菜だけど、東京
では入手困難なので小松菜で代用)、かまぼこ、椎茸、茹で人参をお椀に入れて、
しっかり出汁を取ったすまし汁を注ぐような感じ。九州&京都のハイブリッド雑煮。
お餅抜きならよくリクエストされるので年中作ってる。

それにしても、元と現の姑の雑煮が同じすぎで気持ち悪いwww
実は近所で育った顔見知り?と疑ってしまう。そうなるともうオカルトの世界(ノ∀`)

571 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/02(金)15:35:40 ID:OWf
あ、自作雑煮に鶏肉が抜けてました。ごめんなさい。

572 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/02(金)17:14:25 ID:ph6
>「なんで北海道の元姑が作った激マズ雑煮とまったく同じものが出てくるの?」と。

そういうのってギョッとするよね
昔、友人が嫌いだった奴と同じ独特の言い回しをした時のことをなんとなく思い出した
実際は知人ですらなかったけど、こいつら繋がってんのか!?と瞬間疑ってしまった

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2015/01/03 06:52:51 ID: xqZPc.qI

    青森をdisる必要はあるのか

  2. 名無しさん : 2015/01/03 07:29:57 ID: qpJ11ouc

    確かに青森ディスってる…

  3. 名無しさん : 2015/01/03 07:32:36 ID: ZdQmBHBY

    青森県の郷土料理もおいしいが、料理ベタだとどうしようもない。ま、青森に限らずだけれどね。

  4. 名無しさん : 2015/01/03 07:38:31 ID: abEDV9LI

    青森をディスってるようには読めなかったぞ
    メシマズをディスってはいるが

    しかし、塩気がないのは怖いな
    うちのメシマズ祖母も塩気控えめ(自称)なんだよ

  5. 名無しさん : 2015/01/03 07:51:45 ID: BHliteEM

    けんちん汁みたいな雑煮はディスってるね
    九州出身だけどアレがデホなんだけど
    義理実家は神奈川だけど同じくけんちん汁系雑煮だし

  6. 名無しさん : 2015/01/03 07:52:20 ID: aiR6lTdw

    実際東北は塩分とりすぎだぞ。

  7. 名無しさん : 2015/01/03 08:23:22 ID: MXrD.STg

    修羅場なんて言葉をこんな風に軽くつかう人の書くことはまったく信用できないな。

  8. 名無しさん : 2015/01/03 08:38:00 ID: 0JQineC.

    とりあえず京都は白味噌だ、と言っておこう。

  9. 名無しさん : 2015/01/03 08:42:22 ID: Lf0qp0qY

    要するに、自分の作った雑煮以外をdisってんのか。
    各地域で味付けなんて変わるのに、自分のが一番てか?
    離婚されるはずだ。正月から不愉快にさせる天才的な女だもんよ。

  10. 名無しさん : 2015/01/03 08:56:05 ID: JBzQwMCc

    他県をdisるのはよくない。
    でも九州の雑煮の出汁おいしいよね。

  11. 名無しさん : 2015/01/03 09:04:56 ID: 6liziJ3.

    姑がメシマズってだけで修羅場が何処にも無い。
    手前の料理自慢したいだけの意識高い系。
    性格の悪さがよく滲み出ている。

  12. 名無しさん : 2015/01/03 09:05:27 ID: T4FDfCe2

    青森disってるようには読めなかったけど、自分の作る雑煮レシピの紹介は必要なのか?とは思った。

  13. 名無しさん : 2015/01/03 09:20:17 ID: Zu1Z9Q5E

    ようするにメシマズの思考回路は似通ってるから似たようなマズメシが出来上がるってだけの話でしょう

    それとは全く関係ない話で報告者はゲス

  14. 名無しさん : 2015/01/03 09:20:38 ID: 3PMmLCcY

    バツがつくやつはそれなりに理由があるんだな

  15. 名無しさん : 2015/01/03 09:31:43 ID: b7SAdvpk

    青森叩きより
    旦那に求められる自分の素敵料理の素晴らしいとこ羅列がキモい
    漏れがあってわざわざレスし直すとこが特に

  16. 名無しさん : 2015/01/03 09:41:22 ID: 4qxpXm5.

    単なる美味しいレシピ紹介なら問題ないのに
    他者のマズ雑煮と比べて自分を上げる感じだから性格悪!って思う
    かつお菜とか京都&九州とか要らん情報が多い

  17. 名無し : 2015/01/03 09:50:38 ID: YT9ePOFo

    へー、色々な雑煮があるんだなあ

  18. 名無しさん : 2015/01/03 09:51:51 ID: E7wzWC2g

    東北のお雑煮と関係ないし、九州&京都代表!って顔されても迷惑な話

  19. 名無しさん : 2015/01/03 10:09:47 ID: W6Sty2go

    なんだろう、リウマチとかで手がもうよく動かないけど、子供や孫のために頑張って作るよ!みたいな健気なおばあちゃんたちが浮かんできた。実際はそんなふうじゃなく、ほんとにただの迷惑なメシマズババアっぽいのに。
    報告者が性格もしくは頭のどっちか、あるいは両方が悪いから、そんなふうに裏読みしちゃうのかな。
    こんなんが自分を離婚歴ありって書くから離婚が色眼鏡で見られるようになるんだよなー。

  20. 名無しさん : 2015/01/03 10:10:54 ID: nVcEAXCE

    とりあえず性格悪そうに見える文章だな

  21. 名無しさん : 2015/01/03 10:13:19 ID: iVWza58w

    一般的に言うしるこやぜんざいがお雑煮なウチの田舎。

  22. 名無しさん : 2015/01/03 10:14:03 ID: uOtvdjDk

    別に東北の人を馬鹿にしてるわけではないんだろうけどさ…東北住みとしてはいい気分じゃない。

  23. 名無しさん : 2015/01/03 10:19:53 ID: pVhRb3/6

    どっちの姑もメシマズだったと書いてあるじゃないか
    どこをどう読んだら青森disってると感じるのか

  24. 名無しさん : 2015/01/03 10:22:30 ID: 9C3iaS7o

    東京コンプがすごいんだね
    先祖代々都民なのにって、嫁は都民とは限らんのにいちいち思い返せばみたいなこと書いて
    雑煮だって別にどこの雑煮だっていいのに
    まずいのはいやだけどさ

  25. 名無しさん : 2015/01/03 10:26:20 ID: EFY9qMhc

    東北だけど実家も義実家もけんちん汁に餅ぶっこまないよ
    イカ人参県だから同じ東北でも青森とは違うだろうけど

    綺麗で上品なお雑煮の鈴木登紀子さんも青森だぞ
    disるの良くない

  26. 名無しさん : 2015/01/03 10:28:03 ID: RXeVCr3w

    東京出身で宮城でも暮らしたけど、東京よか具だくさんの宮城の雑煮の方が遥かに美味い。

  27. 名無しさん : 2015/01/03 10:33:15 ID: NgZzPB4Q

    だからメシマズって書いてあるだろう 叩くことでもないわ

  28. 名無しさん : 2015/01/03 10:33:52 ID: EOWCCOkc

    ※25
    イカ人参県は福島か?
    だったら(・∀・)人(・∀・)ナカーマ

  29. 名無しさん : 2015/01/03 10:41:23 ID: b569Tdzk

    とりあえず、細かく説明されてもこの人の作る雑煮にそこまで興味ないw

  30. 名無しさん : 2015/01/03 10:44:39 ID: b569Tdzk

    あらかじめ下ごしらえした菜っ葉云々からの下りが全部気持ち悪い
    普段から人と比べて自分自慢してるんだろうなあ
    姑が認知症になって寂しがる旦那話から即自慢話にスライドできる根性にもびびる

  31. 名無しさん : 2015/01/03 11:06:36 ID: UJLGQ9zA

    栃木人だが、雑煮を食べる習慣がない家だった
    だから県民ショウなどで地域ごとに違うと言われてもよく分からない
    自分も作ったことないし
    一度東京で食べたのはお吸い物(透明の汁)だったな
    結婚して東海に来たが、義母は味噌味だ
    具材は菜っ葉と鳥で、菜っ葉が何かの固い茎でマズイ
    東京で食べたしいたけ、かまぼこ、菜っ葉のすましの方が好みだなぁと思ってる

  32. 名無しさん : 2015/01/03 11:13:08 ID: laPZba5c

    給食の雑煮結構好きだったなあ
    餅と団子の中間みたいな餅また食いたい

  33. 名無しさん : 2015/01/03 11:16:45 ID: 0OPnGQbE

    青森の雑煮がまずいことはわかった。

  34. 名無しさん : 2015/01/03 11:18:07 ID: WUNibNJ2

    自分はお吸い物の素でもお茶漬け海苔でも
    なんなら塩湯だけでも餅が浸ってれば美味い派
    がんばって関西と大都会の雑煮レシピ装備して嫁いだら
    嫁ぎ先も生まれた子供も雑煮嫌いだったわ

  35. 名無しさん : 2015/01/03 11:32:40 ID: Czkk93PU

    必要ないアテクシのレシピ☆を書き込むあたり順調にチュプになってるね

  36. 名無しさん : 2015/01/03 11:36:44 ID: H1hZ8fv.

    北海道も激マズって思われたら嫌だなぁ
    書き方って言うものがあるでしょうに
    関西人と結婚すればよかったんじゃね?

  37. 名無しさん : 2015/01/03 12:07:06 ID: EFY9qMhc

    ※28
    福島県だよ(・∀・)人(・∀・)ナカーマ☆

    実家も義実家も雑煮はみつば、にんじん、鶏肉、大根のしょうゆ味だ
    うんまいよ~

  38. 名無しさん : 2015/01/03 12:08:04 ID: unAYMdQg

    激マズはいやだけど縁起物においしさそんなに期待しないし
    そしてどんこ椎茸と鶏肉と白だしさえあれば簡単においしい汁ができる

  39. 名無しさん : 2015/01/03 12:16:52 ID: J1KCTE/k

    出汁に鰹節と餅菜の愛知県民(岐阜も)で良かった、とつくづく思う。
    きちんと出汁さえとればマズくしようが無いし、準備も楽だ。

  40. 名無しさん : 2015/01/03 12:41:00 ID: JxhXR09M

    ※8 同じところにひっかかったかw
    旦那が京都出身だから毎年京風雑煮作ってるんだけど京都の要素ないね。
    土地で雑煮を語ってるけど、本人がそれで破綻してるから話がとっちらかってる。

  41. 名無しさん : 2015/01/03 12:52:13 ID: LBv8fSZ.

    東海地域なんですけど、けんちん汁系。
    なので比較対象として出された「綺麗で素敵なお雑煮を作るアテクシ」に辟易。
    こういうモノをちゃんとした手順で作ってて姑とは違いますよアピなんだろうけどさ。

    そもそも、何系の雑煮か出す必要があったのかねこの話。
    「泥臭い雑煮を出された」の一言で済むんじゃないの?
    けんちん汁系の雑煮がディスられたっぽくて凄く嫌な気持ちになった。

  42. 名無しさん : 2015/01/03 13:14:01 ID: gRnsKhws

    北海道出身で先祖が青森出身の私は・・・。
    雑煮は山菜と鶏肉を使ってそれなりに出来上がっているが何か読んでてシュンとしたよ。

  43. 名無しさん : 2015/01/03 13:18:30 ID: HCAmlEM2

    2人の姑が料理下手で、無関係であるはずの2人が作る不味い雑煮がそっくりで衝撃だったというのはわかるんだけど、
    「私のお雑煮の作り方」は必要なの?
    それがあるせいで話がぼやけてると思うのだけど

  44. 名無しさん : 2015/01/03 13:36:12 ID: /KXBXV/w

    自分の故郷の味と違って口に合わなかった、でいいじゃん。修羅場って何だよ。

  45. 名無しさん : 2015/01/03 14:00:47 ID: 81VDdeJY

    先祖を辿ると宮城県南&元道民の姑は根菜+芋がら+鶏もも肉+せりで醤油味だ。
    姪の嫁ぎ先の影響で北関東のレシピも入っている模様(おせちに八頭が入ってる)
    超絶メシウマ族なので正月は幸せだ、確実に太るけどwww
    日本全国の雑煮まとめを見たら新潟もうまそうだ。フヒヒ

    ※41
    根菜を使わない雑煮の地域も存在する&一見無関係な元・現姑の繋がりを説明するためには
    必要かと思う。がアテクシの雑煮自慢は要らん。
    京のおばんざいも九州の麦味噌も大好きな自分はこんなのに語られて気分が悪いw

  46. 名無しさん : 2015/01/03 14:02:09 ID: I8a.TFh2

    灰汁程度なら我慢する。
    でも泥臭いのはダメ。
    根菜でも度が過ぎる泥臭いのは、自称グルメな人がTVで美味しいと言っても美味しくない。
    泥臭いを素材の味と言われても無理。

  47. 名無しさん : 2015/01/03 14:17:27 ID: LE8CuLh2

    私は青森出身だから、京風のお料理は上品で東北のは下品って聞こえる。

  48. 名無しさん : 2015/01/03 14:21:44 ID: 13e.Ip5k

    ※39
    その出汁が上手くとれないから問題なんでしょうが…

  49. 名無しさん : 2015/01/03 14:28:58 ID: TwnMye8k

    料理の話は荒れる

    これ豆な

  50. 名無しさん : 2015/01/03 14:56:50 ID: SL6z..bU

    この報告者は後半で自分ageしなければよかったのにね。

    これまでの人生でいろんなところのお雑煮をご馳走になったけど、
    どこのもそれぞれの美味しさがあって、自分で作るときどれにするか悩んで
    なかなか決められない。青森のも食べてみたいなー。

  51. 名無しさん : 2015/01/03 15:09:02 ID: fW7sortE

    ※40
    やっぱりそこに引っかかるよな。京都成分皆無だもん。

    うちだと白味噌仕立てに丸餅、鰹節にオプションで飾り麩とか菜っ葉が入るシンプルなやつ。
    飾るところだと鶏肉やら野菜も入るらしいが、オリジナルの人は東京と九州のハイブリッド
    じゃないかな。丸餅と明記してないところ見ると多分角餅だろ。

  52. 名無しさん : 2015/01/03 15:15:03 ID: EFY9qMhc

    ※47
    >京風のお料理は上品で東北のは下品って聞こえる

    実際、そう言ってるんだと思うよ
    前もどっかのスレで濃い口醤油しか使わない東日本は下品
    ソースを中濃しか使わないのはメシマズって言ってたから

    というか薄口醤油は塩分控えめではないし、ウスターソースは薄口でもないんだけどね。

  53. 名無しさん : 2015/01/03 15:34:32 ID: Fsk9yZ2k

    青森の雑煮はクソ不味くて、九州・京都のハイブリッド雑煮作っちゃうアタクシのは超美味しいの。旦那もこれすごい好きなの。姑のより美味しいのよフフンッ
    というバツイチ女の感じ悪い投稿にしか見えない

  54. 名無しさん : 2015/01/03 15:51:24 ID: KDFUfvH6

    うちも母方のばあちゃんが京都だから京風雑煮。
    白みそ仕立てに金時人参と祝い大根、鶏ももにゆで丸餅。
    パッと見味噌汁っぽいし上品だとは思わんけどな。

  55. 名無しさん : 2015/01/03 15:57:25 ID: 7sAu76ZE

    私も言いたい
    白味噌じゃない時点で京都関係無いし!
    前半はそりゃ不思議だったね、びっくりしたでしょって同意出来るのに
    後半で台無し
    あんたの雑煮と一緒にすんな〜

  56. 名無しさん : 2015/01/03 16:03:33 ID: 2bZEOXDM

    青森、青森、激マズと書かれて、いい気持ちはしない。
    東北くらいにぼかしとけばいいものを。

    ハイブリット雑煮はさぞかしうまいのでしょうがw

  57. 名無しさん : 2015/01/03 16:22:51 ID: oJt.UWdE

    東北だが、うちはクルミの雑煮だよ
    けんちん汁系じゃない
    自称お上品な報告者だが、他県disるのはとってもお下品だわ

  58. 名無しさん : 2015/01/03 17:24:29 ID: 98TOZ3IM

    離婚した元姑と再婚相手の今の姑の雑煮が全く同じでビックリ、
    住んでる場所も違うのに、
    ってだけならわかるけど、
    何気に東北の雑煮ディスってるようにとれる書き方をし、
    さらにアタシ様の美味しい雑煮はこれ、
    と不要かつねっとり詳しい情報。
    親の出自が京都と九州で
    自分のセンスはそのハイブリッドwなんだろうが、激しいどうでもいい。

    離婚はじめ人間関係うまくいかないだろうな、
    頭も悪いんだろうな、と分かる見事な文章だった。

  59. 名無しさん : 2015/01/03 17:49:21 ID: pcDF9aMc

    バツが増えるのも時間の問題だな

  60. 名無しさん : 2015/01/03 17:55:58 ID: HmWSMV3Q

    この報告者は、たぶんまた離婚し、結婚し他県に移り
    そこでもdisって離婚し、、、を繰り返すのだろう。

  61. 名無しさん : 2015/01/03 18:35:13 ID: BBcmDyyg

    自分の料理に自信があるのは分かるが、書き方がイヤラシイなw

  62. 名無しさん : 2015/01/03 18:48:42 ID: hLDVA45w

    自分でハイブリットって言っちゃう神経がわからないw

  63. 名無しさん : 2015/01/03 19:09:35 ID: BTXn66/I

    そこはかとなく漂う嫌な女臭

  64. 名無しさん : 2015/01/03 19:10:42 ID: 2aZbA7qY

    ここまで多数の冷めたコメントもらう報告者も珍しいw
    普段からいらん一言多いんだろうな
    さっさと離婚して西日本に嫁に行ってくれ

  65. 名無しさん : 2015/01/03 19:26:29 ID: s1b31H6o

    やっぱり京都人って性格悪いな

  66. 名無しさん : 2015/01/03 20:41:10 ID: jpD4HyIk

    >東北地方は刻んだ根菜類と鶏肉を煮込んだ~

    東北出身だし、確かにこういう雑煮だが、土の味はしない
    我が家はこれに三つ葉と蒲鉾を乗せている

  67. 名無しさん : 2015/01/03 20:49:15 ID: T4FDfCe2

    青森だと、けんちん汁じゃなくて「けの汁」だよね、たぶん。
    以前東北旅行したときにホテルの朝ご飯で食べたわ。
    あっさりしてて二日酔いの胃に優しい感じで美味しかったよ。

    なんか、料理の素養っていうか、郷土料理への知識と理解がないのに
    九州と京都のハイブリッドって書いちゃうところが知ったかな感じが出てていかんな。
    京都は白味噌だし、鶏肉なんか使わんし。京都要素がどこにあるねんっていうw

  68. 名無しさん : 2015/01/03 20:52:23 ID: qxTjMMkE

    そんな事もあるんだね~の話なはずなのに何か嫌な書き方だな
    普段から要らん一言とか言ったり相手の気を悪くさせる様な言い回ししてそう

  69. 名無しさん : 2015/01/03 20:53:14 ID: IStnkWi6

    転勤族でいろんな県のお雑煮食べたけど各地色々定番なだけあって
    どこでも美味しかったよ~(餅にあんこが入ってたときはビックリしたけどw)

    ※26
    具沢山プラスてっぺんに『焼きハゼ』が鎮座
    (ばあちゃんがサービスしてくれたので普通はちがう)
    していて子供の頃固まった覚えがあるわw

  70. 名無しさん : 2015/01/03 21:34:07 ID: IZtlZZYU

    いかにアテクシのお雑煮がすごいか、姑の土味雑煮がまずいかが
    言いたかっただけじゃないのかと。
    京都と九州のハイブリット?元々の味が違う。

  71. 名無しさん : 2015/01/03 21:39:30 ID: veNszh7k

    雑煮のことでぐだぐだ言う奴らは醤油味で菜っ葉だけ入れたのを食ってろ
    雑煮にごちゃごちゃした具はいらん、餅がメインだ馬鹿野郎
    ちな静岡

  72. 名無しさん : 2015/01/03 22:02:58 ID: tOVddsI6

    報告者さんの作ってるのは割と誰でも失敗なく作れる簡略化した雑煮
    両姑さんの作ってたのはそれより結構ハードル高いよ
    報告者さんが作っても多分塩味薄い泥臭い雑煮になったと思う
    いろいろコツがあるんだけどねー
    けなす前にトメさんと一緒に台所に入ってみればよかったのに

  73. 名無しさん : 2015/01/03 22:12:44 ID: atWO/ZXI

    嫌な奴だな、この報告者
    人の料理にケチつけてるだけじゃん
    こんなツラツラ書くほどの衝撃的内容でもないし家ごとの味の違いや食の地域特性なんざ珍しくもない
    狭い世界で生きてんなぁこいつ

  74. 名無しさん : 2015/01/03 22:32:31 ID: 84Vd3yX6

    具の少ない博多雑煮でなに威張ってるんだこいつ。

  75. 名無しさん : 2015/01/03 22:39:37 ID: LHWRwVmg

    京都のお雑煮は白味噌で結構シンプルだと思うんだが

  76. 名無しさん : 2015/01/03 22:46:15 ID: 7sAu76ZE

    もしかしたら、人参を入れてるのが京都要素なのかもw

  77. 名無しさん : 2015/01/03 23:00:23 ID: llMcJQd2

    後半いらねええええええええええ
    ククパでやれ

  78. 名無しさん : 2015/01/03 23:27:45 ID: D6nfPyyg

    思ってたことコメ欄でいっぱい書かれてたw
    自分が知ってる物意外のものを貶す奴って恥ずかしいと思わないのかいな?
    自分はこんだけ美味しいもの作るアピールと絡めてほんと性格悪そう〜

  79. 名無しさん : 2015/01/03 23:31:54 ID: XRqT.Xh.

    東北だけど、クルミ仲間がいて嬉しい。
    自分のところのお雑煮は美味しいと思っているけど、日本全国のお雑煮食べてみたいな~。
    日本は何処の地方も特色ある食文化があって、素敵だよね。
    地方(特に東北)を嬉々として貶めるのって、中華思想っぽくて笑えるわ。

  80. 名無しさん : 2015/01/04 00:40:42 ID: .IlMuUkU

    先祖代々江戸っ子ですが 鴨と小松菜が主流だと思うので
    スレ主は東京雑煮でもないよ

  81. 名無しさん : 2015/01/04 01:27:36 ID: u0JGGuU6

    私料理上手くてーみんなにリクエストされてー
    という人はけっこういるが、社交辞令という言葉を知らないのかなとマジで思う
    実際そーいう人のフレンチトースト食べたらぐちょぐちょで味がマダラでゲロまずだった。
    でももちろん、美味しかったありがとう!と言ったよ。
    他人の料理下げ自分の料理ベタ褒めの女を見るたびにその事を思い出す。

  82. 名無しさん : 2015/01/04 01:50:51 ID: Nk2a6TuU

    義実家が青森だけど、お雑煮は魚出汁+醤油味+かまぼこと鶏肉と三つ葉+焼いた角餅で、美味しいよ。
    くじら肉が入ってるけんちん汁(汁は少ない)も食べたけど、それも普通に美味しい。
    実家では昆布出汁+合わせ味噌+カブと鶏肉+焼かずにやわらかく煮た餅で、これも美味しい。
    けんちん汁系雑煮って…なんか勘違いしてない??

  83. 名無しさん : 2015/01/04 02:26:19 ID: cgbeTWG6

    東北だけど、雑煮は食べない
    食べたことないや
    胡桃かゴマダレだ

  84. 名無しさん : 2015/01/04 03:14:01 ID: NiJnBZfo

    とうほぐのごど、こばかにさねぇでけろや。

    マズメシど青森、かんけぇねぇっちゃや~。
    陸と海でも違うんだよ~?

  85. 名無しさん : 2015/01/04 16:59:24 ID: IX1XwcUU

    うちの親はお吸い物みたいな澄んだ汁に焼いた餅とブリとかんぴょうの結んだやつを
    入れてたけど、旦那の実家は豚汁みたいなやつだった
    美味しかったからいいけど、お雑煮って感じはしなかったかも

  86. 名無しさん : 2015/01/04 20:15:09 ID: .huW7jxg

    人のおせち料理けなすの、すごく性格悪く感じちゃうね
    離婚歴あるだけあるわ

  87. 名無しさん : 2015/01/04 22:26:49 ID: V7BzqjFM

    独創系メシマズ以外は似たようなポイントを外してしまってるって話?
    レシピ自慢がなけりゃ普通に読めたのに
    そういうのはクッ○パッドでやりなよ

  88. 名無しさん : 2015/01/04 22:32:51 ID: CUZKmFJA

    レシピと地域を書かなければ良かったんだろうな
    メシマズで実は同郷っぽいから同じお雑煮だったんだ~くらいにしとけw

  89. 名無しさん : 2015/01/04 23:41:36 ID: T.Zi4l9A

    うちの雑煮も「白味噌に丸もち、調子が良ければ鰹節」の京都式だけど


    多分この人、「ふんだんに出汁を使う(すまし仕立て)=京都風!」とか勘違いしてるんじゃないだろうか。
    そうでなければ、「東京風」と書きたかったのに手が滑って「京都」になってしまったとか……

  90. 名無しさん : 2015/01/04 23:45:12 ID: T.Zi4l9A

    ※83
    東北のクルミとゴマ文化は凄いと思う。
    黒ゴマのモナカとかゆべしとか、とんでもなくおいしい。
    なのに西では手に入れにくい。もっとプッシュすべき。

  91. 名無しさん : 2015/01/04 23:55:42 ID: bb/cj./w

    だーれも聞いてないのに
    「ちなみに家の料理はコレコレこうして作るの、何度もリクエストされちゃいます☆」
    ってテンプレでもあるのか?ってくらいチュプの定番ゼリフだよね・・・

  92. 名無しさん : 2015/01/05 07:25:14 ID: pzvMIsXg

    祖母も母も九州出身なのに、旦那様の家庭に合わせたのか
    調べたら祖母から習った家の雑煮は東京風だった
    祖母も母もメシウマだったから、子供の頃は毎年雑煮が楽しみでしかたなかったなー
    遊びに来た従兄弟がくそうめぇって貪り食ってた印象が強い

  93. 名無しさん : 2015/01/05 07:41:20 ID: .pjWycts

    青森出身だけどけんちん汁系の雑煮じゃないよ。
    少なくともうちはだけど。合わせだしにせりやホタテを含めて、かなりの種類の具を入れるから
    だしが出てうまいんだー。

    ところでこの報告者、都会コンプでもあるの?
    京風がどうとか言う前に、アク取りしてない料理がおいしいわけがないってだけの話だと思うんだが。

  94. 名無しさん : 2015/01/05 09:35:13 ID: v6.K2f0E

    沢山の野菜と鶏肉が入っているのに、出汁って必要?

  95. 名無しさん : 2015/01/05 13:12:40 ID: tOLaIKfE

    ※94
    ものによる。
    私は下地としての魚介や昆布の出汁がないと物足りないと感じる方だから、やはり人それぞれじゃないの?

  96. 名無しさん : 2015/01/05 13:28:08 ID: KJY0vk66

    京都市民だけど代々白味噌苦手で、我が家はずっとすましで焼き餅ですがそんなんもいますw

  97. 名無しさん : 2015/01/05 14:16:42 ID: 7FTQOgKA

    けんちん汁系と言いつつ鶏肉を入れるの?

  98. 名無しさん : 2015/01/05 19:08:18 ID: xTfwIJ7o

    ※94
    鶏肉でいい出汁がたっぷり出るけどその前に別の出汁を入れると味に深みがあって超美味い
    うちの雑煮も超美味い

  99. 名無しさん@道産子 : 2015/01/05 22:51:20 ID: pNaoNFUc

    何があろうと東北とそこから北に来るなあとついでに東北以北の食材とそれを加工したものは絶対に食わせないからな、って言いたい。
    ※欄でこれだけ叩かれて指摘される程度の腕なら、スレ主よりメシウマな女性なんていっぱいいるんだろうなぁ…と思ってしまうのは性格の悪い私だけか。
    このスレ主の自慢のレシピより、むしろ※の98さんのとか51さん、57さん、その他の方のレシピのが美味しそうに思える…くそう、お腹すいた…。

  100. 名無しさん : 2015/01/06 04:13:06 ID: 2xPiI3vo

    ※69
    >餅にあんこが入っている
    お、香川か?

  101. 名無しさん : 2015/01/06 07:58:48 ID: 81VDdeJY

    ※99
    昆布は北海道産が圧倒的に多いから、昆布出汁は使えなくなりますなあ(ニヤリ
    石巻の穴子食わせてやんねえど!と言いたいw

  102. 名無しさん : 2015/01/06 08:53:03 ID: B6tQ.hPo

    うちも去年結婚して年末は義実家にお世話になった時、お吸い物系雑煮を出された時はかなり驚いたわ。汁作って、焼いた餅と菜と蒲鉾しか入ってなかった。しかも食事のシメみたいなポジション。
    実家はけんちん汁系の雑煮だったから、あんな上品な雑煮出てマジかよ…とはなったなあ。

  103. 名無しさん : 2015/01/06 10:46:50 ID: kfGiASeU

    奈良だが、子供の正月の給食で雑煮が出るんだが
    わざわざ雑煮に入った餅を取り出してきなこをかけて食べるんだよ。
    今までそんな食べ方全く知らなかったから衝撃。

    ちなみに自分は和歌山・旦那は大阪。
    すげー近くてもこんなに色んな食べ方があるんだなあ・・・

  104. 名無しさん : 2015/01/08 01:39:58 ID: UoZSEWZY

    青森は地域によって文化も風習もかなり違うんだけどね
    うちの実家も義実家も代々青森だけど、雑煮の具や餅の入れ方が微妙に違う
    というか、雑煮よりも重要である煮しめが全然違って衝撃を受けたわー

  105. 名無しさん : 2015/01/08 13:13:38 ID: AspEYAD.

    うちの義母はお料理上手でよかった
    生粋の博多っ子の作る博多雑煮はうまいよ!

    この報告者の作ってるお雑煮って、博多雑煮の劣化版だと思うなぁ
    みなさんの言うように、京都要素がどこに?って感じ

    ※74
    博多雑煮って具多くない?

  106. 名無しさん : 2015/01/08 16:48:36 ID: Vx.k5QAM

    ア テ ク シ は 料 理 上 手

  107. 名無しさん : 2015/01/14 22:04:21 ID: cq9pxmJc

    まあ、料理出来なさそうな人だよね。物知らずっていうかさ。

  108. 名無しさん : 2015/01/25 05:07:12 ID: ApzCEDAw

    ※96
    ウチも全く同じ

  109. 名無しさん : 2015/02/12 16:05:57 ID: GnuctX6A

    なんでコメ欄でこんなに報告者disられてんの??
    別に「けんちん汁系雑煮」そのものがマズイだなんて一言も書いてないじゃん。
    元姑と元姑の作るけんちん汁系雑煮がまずい、ってだけだろ??
    同郷の可能性のあるメシマズが同じようなマズイ料理作ってったってだけじゃん。
    なんでみんなこんな反発してんの??分からん。

  110. 名無しさん : 2018/11/13 18:43:04 ID: U1Qid/Ok

    よその雑煮の話を聞くと凝っててビビる
    うちはイリコ出汁に醤油垂らして白菜と餅入れただけ
    ルーツは瀬戸内
    先祖は超めんどくさがりだったに違いない
    子孫も超めんどくさがり

  111. 名無しさん : 2021/12/27 09:08:43 ID: UNcH4mQA

    青森の隣県だけどお雑煮は小松菜と鶏肉のすまし汁
    希望者のみイクラをのっける
    東京出身の祖母と東北の海側出身の母のハイブリット雑煮な気がする

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。